また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 985967
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山(青木鉱泉〜夜叉神峠)

2016年10月15日(土) 〜 2016年10月16日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
18.1km
登り
2,073m
下り
1,808m

コースタイム

1日目
山行
4:30
休憩
0:10
合計
4:40
11:00
120
青木鉱泉
13:00
13:00
60
14:00
14:00
50
14:50
15:00
40
15:40
2日目
山行
6:55
休憩
2:15
合計
9:10
6:30
60
7:30
7:30
30
8:00
8:00
30
8:30
8:50
20
9:10
9:10
40
9:50
10:00
30
10:30
10:40
20
11:00
11:10
10
11:20
11:20
40
12:00
12:20
40
13:00
13:10
50
14:00
14:05
45
14:50
15:00
0
15:00
15:40
0
15:40
15:40
0
15:40
ゴール地点
天候 初日:晴れ 二日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
韮崎駅からの青木鉱泉行きのバスは、駅前ロータリーの反対側(西口)。
大きい鳥居の下にバス停がある。
コース状況/
危険箇所等
・ドンドコ沢沿いの中腹の崩壊地は左から大きく迂回して、上部を横切り、右岸に到着する。
崩壊地中間点に○×のペンキマークが有るが、迂回した方が無難。
・薬師岳小屋は現在立て替えのため修理中(2016年10月現在)
その他周辺情報 ・青木鉱泉はこの時期(10月中旬)閉業していた。
・甲府駅の北口から10分位歩いた民家の中に「菊久乃湯温泉」という名前の銭湯がある。
青木鉱泉からスタート。
11時到着のバスで下車した人は7人位。
2016年10月14日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/14 11:03
青木鉱泉からスタート。
11時到着のバスで下車した人は7人位。
ドンドコ沢を進む。
2016年10月14日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/14 11:03
ドンドコ沢を進む。
開けた河原をつめてゆく。
2016年10月14日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/14 11:13
開けた河原をつめてゆく。
このあたりちょっと分かりづらい。
道沿いに歩いて行き止まりになったら一旦戻り、左手に道を見つける。
2016年10月14日 11:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/14 11:30
このあたりちょっと分かりづらい。
道沿いに歩いて行き止まりになったら一旦戻り、左手に道を見つける。
ドンドコ沢、左に進む。
(まっすぐ行くと青木鉱泉に戻ってしまう)
2016年10月14日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/14 11:37
ドンドコ沢、左に進む。
(まっすぐ行くと青木鉱泉に戻ってしまう)
崩壊地有り。技術的には問題無い。
2016年10月14日 11:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/14 11:48
崩壊地有り。技術的には問題無い。
南精進ガ滝に向かう。
2016年10月14日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/14 12:26
南精進ガ滝に向かう。
とんでもない急坂(汗)
2016年10月14日 12:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/14 12:29
とんでもない急坂(汗)
なかなか豪快な南精進ガ滝。
マイナスイオンをたっぷり浴びて力が蘇る。
2016年10月14日 12:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/14 12:32
なかなか豪快な南精進ガ滝。
マイナスイオンをたっぷり浴びて力が蘇る。
秋空の下、秋シャケにぎりを頬張る。
2016年10月14日 12:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/14 12:51
秋空の下、秋シャケにぎりを頬張る。
先を急ぎたいので鳳凰の滝はパス。
右に進む。
2016年10月14日 13:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/14 13:18
先を急ぎたいので鳳凰の滝はパス。
右に進む。
崩壊地有り。中腹に○×の印があるが少々危険。
大きく上部を迂回して右岸へと辿り着く。
2016年10月14日 13:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/14 13:25
崩壊地有り。中腹に○×の印があるが少々危険。
大きく上部を迂回して右岸へと辿り着く。
しばらく急登が続く。
2016年10月14日 13:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/14 13:40
しばらく急登が続く。
白糸の滝。
美しい滝の流れに一息つく。
2016年10月15日 14:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 14:17
白糸の滝。
美しい滝の流れに一息つく。
五色の滝へと向かう。
2016年10月14日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/14 14:12
五色の滝へと向かう。
なんか道標が怖いんですけど(;゜゜)
2016年10月14日 14:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/14 14:32
なんか道標が怖いんですけど(;゜゜)
五色の滝。
水量少なめだけど、結構高低差がある。
2016年10月15日 14:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 14:52
五色の滝。
水量少なめだけど、結構高低差がある。
アクロバチックな木の階段。
南アルプス的といえば、確かにそうかもしれない。
2016年10月14日 14:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/14 14:56
アクロバチックな木の階段。
南アルプス的といえば、確かにそうかもしれない。
行き先全然読めないんですけど(@_@;)
本当に南アルプスってw
2016年10月14日 15:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/14 15:08
行き先全然読めないんですけど(@_@;)
本当に南アルプスってw
それでも富士山が見えると元気が回復する。
2016年10月15日 15:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/15 15:02
それでも富士山が見えると元気が回復する。
やがて急な登りも無くなり、庭園調の沢をつめてゆく。
2016年10月14日 15:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/14 15:23
やがて急な登りも無くなり、庭園調の沢をつめてゆく。
明日登るオベリスクが顔を覗かせていた。
2016年10月15日 15:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 15:29
明日登るオベリスクが顔を覗かせていた。
鳳凰小屋に到着。
2016年10月14日 15:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/14 15:37
鳳凰小屋に到着。
テキパキして感じの良い女性従業員に新館に案内される。
敷布団は二人で一枚。この日は今年一番の入りだとか。
(実際は室内はもっと暗い)
2016年10月14日 15:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/14 15:46
テキパキして感じの良い女性従業員に新館に案内される。
敷布団は二人で一枚。この日は今年一番の入りだとか。
(実際は室内はもっと暗い)
翌朝。
小屋の主人に促され、御来光ポイントで朝日を拝む。
2016年10月16日 06:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/16 6:04
翌朝。
小屋の主人に促され、御来光ポイントで朝日を拝む。
鳳凰小屋を後にする。
2016年10月15日 06:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/15 6:32
鳳凰小屋を後にする。
先行する人の流れにのって鳳凰小屋分岐の道に入ってしまった(←間違い)
2016年10月15日 06:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/15 6:33
先行する人の流れにのって鳳凰小屋分岐の道に入ってしまった(←間違い)
とりあえず戻るのも面倒臭いのでそのまま進む(笑)
足元には霜が下りている。
2016年10月15日 06:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/15 6:58
とりあえず戻るのも面倒臭いのでそのまま進む(笑)
足元には霜が下りている。
鳳凰小屋分岐に到着。
天気は快晴、北岳と御対面。
2016年10月15日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/15 7:25
鳳凰小屋分岐に到着。
天気は快晴、北岳と御対面。
南アルプス主脈を覆う秋雲。
2016年10月16日 07:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 7:45
南アルプス主脈を覆う秋雲。
あれ・・・オベリスク結構遠いのね(^_^;)))
とりあえず地蔵岳に向かう。
2016年10月15日 07:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/15 7:33
あれ・・・オベリスク結構遠いのね(^_^;)))
とりあえず地蔵岳に向かう。
アカヌケ沢ノ頭を越えると甲斐駒ヶ岳が姿を現す。
2016年10月16日 08:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/16 8:15
アカヌケ沢ノ頭を越えると甲斐駒ヶ岳が姿を現す。
地蔵岳。奥に八ヶ岳
2016年10月16日 08:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/16 8:16
地蔵岳。奥に八ヶ岳
賽の河原に到着。
鳳凰小屋の関係者が新しい道標を設置している最中だった。
2016年10月15日 08:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/15 8:16
賽の河原に到着。
鳳凰小屋の関係者が新しい道標を設置している最中だった。
賽の河原にて。
左は本日設置されたばかりの道標。
2016年10月16日 08:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 8:56
賽の河原にて。
左は本日設置されたばかりの道標。
どうやらオベリスク直下までは登れる様だ。
四肢を駆使してよじ登る。
2016年10月16日 08:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 8:34
どうやらオベリスク直下までは登れる様だ。
四肢を駆使してよじ登る。
オベリスク直下より。
八ヶ岳・蓼科山方面。
2016年10月16日 08:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 8:42
オベリスク直下より。
八ヶ岳・蓼科山方面。
賽の河原を見下ろす。
遠くは南アルプス主脈の面々。
2016年10月16日 08:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 8:43
賽の河原を見下ろす。
遠くは南アルプス主脈の面々。
オベリスクを見上げる。
ウェストンはこれを登ったのか・・・
2016年10月16日 08:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 8:44
オベリスクを見上げる。
ウェストンはこれを登ったのか・・・
甲斐駒ヶ岳。右奥には大キレットが見える。
2016年10月16日 08:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 8:51
甲斐駒ヶ岳。右奥には大キレットが見える。
大キレット遠望。
2016年10月16日 08:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 8:51
大キレット遠望。
アカヌケ沢ノ頭への登り返し。
まだ日は長い。ゆっくり行こうよ。
2016年10月16日 09:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 9:20
アカヌケ沢ノ頭への登り返し。
まだ日は長い。ゆっくり行こうよ。
秋晴れの下、そばドラを食らう。
気分はすっかり僕ドラえもん(違う)
2016年10月15日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/15 9:44
秋晴れの下、そばドラを食らう。
気分はすっかり僕ドラえもん(違う)
右から、北岳・間ノ岳・農鳥岳・悪沢岳・左端は大無間岳。
2016年10月16日 09:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 9:16
右から、北岳・間ノ岳・農鳥岳・悪沢岳・左端は大無間岳。
秋色の北岳。
2016年10月16日 10:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/16 10:23
秋色の北岳。
間ノ岳。
2016年10月16日 09:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 9:17
間ノ岳。
農鳥岳。
2016年10月16日 09:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 9:17
農鳥岳。
悪沢岳。右は千枚岳。
2016年10月16日 09:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 9:17
悪沢岳。右は千枚岳。
仙丈ヶ岳。
2016年10月16日 11:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 11:04
仙丈ヶ岳。
鳳凰小屋分岐より観音岳に向かう。
2016年10月15日 09:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/15 9:54
鳳凰小屋分岐より観音岳に向かう。
観音岳が近づいてきた。
2016年10月16日 10:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 10:11
観音岳が近づいてきた。
観音岳山頂。
2016年10月15日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/15 10:21
観音岳山頂。
観音岳で三角点タッチ。
2016年10月16日 10:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 10:32
観音岳で三角点タッチ。
歩いてきた道を振り返る。
2016年10月16日 10:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 10:31
歩いてきた道を振り返る。
薬師岳西側は一面の黄葉。
2016年10月16日 10:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 10:37
薬師岳西側は一面の黄葉。
八ヶ岳に登った人も今日は幸せな一日だろうな。
2016年10月16日 10:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 10:38
八ヶ岳に登った人も今日は幸せな一日だろうな。
薬師岳と富士山。
2016年10月15日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/15 10:38
薬師岳と富士山。
地蔵岳を望遠で。
2016年10月16日 10:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/16 10:39
地蔵岳を望遠で。
三つ目のピーク、薬師岳へ。
2016年10月15日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/15 10:36
三つ目のピーク、薬師岳へ。
秋空いっぱいの甲府盆地。
2016年10月15日 10:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/15 10:40
秋空いっぱいの甲府盆地。
観音岳を振り返る。
2016年10月15日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/15 10:44
観音岳を振り返る。
プチ・オベリスクがあちこちに。
2016年10月15日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/15 10:47
プチ・オベリスクがあちこちに。
幸せトレイルはまだまだ続く。
2016年10月15日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/15 10:47
幸せトレイルはまだまだ続く。
薬師岳山頂。
頂上独占、気持ち良し。
(*´∀`)
2016年10月15日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/15 11:11
薬師岳山頂。
頂上独占、気持ち良し。
(*´∀`)
薬師岳より。富士山。
2016年10月16日 11:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/16 11:20
薬師岳より。富士山。
秋の雲は目まぐるしく形を変えてゆく。
2016年10月16日 11:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 11:18
秋の雲は目まぐるしく形を変えてゆく。
名残惜しいがそろそろ下山する時間だ。
素敵な景色をありがとう。
2016年10月16日 11:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 11:23
名残惜しいがそろそろ下山する時間だ。
素敵な景色をありがとう。
薬師岳小屋は新築工事の最中だった。
2016年10月16日 11:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 11:22
薬師岳小屋は新築工事の最中だった。
目の前の岩の隙間を越えると、もう展望は無い。
2016年10月15日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/15 11:28
目の前の岩の隙間を越えると、もう展望は無い。
さっきまでの稜線散歩から一転、いきなり樹林帯。
2016年10月15日 11:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/15 11:31
さっきまでの稜線散歩から一転、いきなり樹林帯。
超シンプルな道標。
本当に南アルプスってw
2016年10月15日 11:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/15 11:58
超シンプルな道標。
本当に南アルプスってw
南御室小屋到着。正午ジャスト。
2016年10月15日 12:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/15 12:00
南御室小屋到着。正午ジャスト。
インスタントコーヒー200円。
セルフドリップコーヒー300円。
パッケージに惹かれドリップをチョイス。
2016年10月15日 12:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/15 12:11
インスタントコーヒー200円。
セルフドリップコーヒー300円。
パッケージに惹かれドリップをチョイス。
なんでこう不気味な道標が多いのか?(笑)
2016年10月15日 12:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/15 12:32
なんでこう不気味な道標が多いのか?(笑)
再び樹林帯へ。緩やかな登り。
2016年10月15日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/15 12:40
再び樹林帯へ。緩やかな登り。
奥秩父方面は雲に覆われ始めた。
2016年10月15日 12:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/15 12:34
奥秩父方面は雲に覆われ始めた。
右へは辻山への登り。ヤブが多くてパス。
2016年10月15日 12:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/15 12:50
右へは辻山への登り。ヤブが多くてパス。
苺平に到着。イチゴなんてどこにも無いぞ(怒)
仕方ないのでイチゴのビスケットでお茶を濁す(^_^;)))
2016年10月15日 13:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/15 13:03
苺平に到着。イチゴなんてどこにも無いぞ(怒)
仕方ないのでイチゴのビスケットでお茶を濁す(^_^;)))
次のチェックポイントは杖立峠。
2016年10月15日 13:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/15 13:07
次のチェックポイントは杖立峠。
久々に北岳が姿を現した。
2016年10月15日 13:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/15 13:31
久々に北岳が姿を現した。
杖立峠到着。
2016年10月15日 13:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/15 13:59
杖立峠到着。
「夜叉神峠40分」とある。
昭文社のマップには「あと70分」とある。どちらが正しいのだろう?
2016年10月15日 14:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/15 14:01
「夜叉神峠40分」とある。
昭文社のマップには「あと70分」とある。どちらが正しいのだろう?
一路、夜叉神峠へ。
道は更に穏やかになっている。
2016年10月15日 14:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/15 14:08
一路、夜叉神峠へ。
道は更に穏やかになっている。
最後の中継点。夜叉神峠小屋に到着。
(結局この間の通過時間は45分だった)
2016年10月15日 14:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/15 14:46
最後の中継点。夜叉神峠小屋に到着。
(結局この間の通過時間は45分だった)
夜叉神峠。人気が無いのでそのまま通過。
2016年10月15日 14:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/15 14:47
夜叉神峠。人気が無いのでそのまま通過。
夜叉神峠分岐。左に向かう。
2016年10月15日 14:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/15 14:55
夜叉神峠分岐。左に向かう。
今回の旅を反芻しながら、しんみりした気分で最後の下り坂を進む。
2016年10月15日 14:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/15 14:56
今回の旅を反芻しながら、しんみりした気分で最後の下り坂を進む。
夜叉神峠登山口に到着。
既に人は誰もいない。
2016年10月15日 15:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/15 15:32
夜叉神峠登山口に到着。
既に人は誰もいない。
夜叉神の森のラジオからプリンセスプリンセスの「M」が流れてきて更にしんみり(~_~;)
「最終バスはもっと混むよ」と御主人の助言を受け、来たバスに慌てて飛び乗った。
2016年10月15日 15:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/15 15:32
夜叉神の森のラジオからプリンセスプリンセスの「M」が流れてきて更にしんみり(~_~;)
「最終バスはもっと混むよ」と御主人の助言を受け、来たバスに慌てて飛び乗った。

装備

備考 この周辺の小屋では昼の軽食メニューがほとんど無い。多めに行動食を持参した方が無難。

感想

秋晴れの週末。
当初谷川岳の馬蹄形縦走をするつもりだったのですが、夜行バスが予約満員で取れなかった為、代わりに都心から簡単にプランが立てられるアルプスの山は何処か無いだろうか?と探した結果、実は意外と近くにあったという(笑)

ほとんど前日からプランを立て始めたので、鳳凰小屋から稜線に辿るルートが良く分からず思いきり迂回してます(近道のつもりが遠回りだった)。
三十分程地蔵岳に着くのが遅れたけど、ちょうど賽の河原で新しい道標を設置する瞬間に立ち会えたので、これは結構貴重な体験かも。

多くの登山客が既に通り過ぎた中、秋空一色の南アルプスの稜線を一人満喫していました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1270人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら