谷川岳(天神峠〜谷川岳〜天神平)


- GPS
- 06:41
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 639m
- 下り
- 812m
コースタイム
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:34
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
普通車 500円 【谷川岳ロープウェイ】 大人 往復 2060円 【観光リフト】 大人 片道 410円 |
その他周辺情報 | 【湯テルメ・谷川】 大人 2時間 570円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
長袖シャツ
半袖シャツ
サポートタイツ
ショートパンツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
バフ
帽子
時計
サングラス
笛
タオル
靴
ザック
ザックカバー
サンダル
着替え
基礎化粧品
昼ご飯
行動食
飲料
サーモス
カトラリー
レジャーシート
ロールペーパー
ウェットティッシュ
携帯トイレ
ストック
ファーストエイドキット
ポイズンリムーバー
ナイフ
ライター
予備靴ひも
熊鈴
ヘッドランプ
予備電池
虫よけスプレー
日焼け止め
リップクリーム
地図(地形図)
コンパス
筆記用具
ポケットティッシュ
スマートフォン(iPhone6)
GPS(iPhone5)
財布
保険証
免許証
|
---|
感想
8月より計画していた谷川岳にやっと行ってきました❗😆
3:00頃自宅を出発、赤城高原SAで仮眠後、7:00過ぎに谷川岳ベースプラザの駐車場に到着しました。
軽い朝食と準備を済ませて7:40頃6Fのチケット売り場まで行くとすでに行列が😳
チケット購入後、案内に従いスロープを上がり連絡通路を通り、併設する土合口駅に向かいます。
ロープウェイで天神平まで行き、そこからリフトで天神峠まで行きます。
この後、予定では天神山山頂に行くはずでしたがスッカリ忘れて谷川岳山頂方面へ進んでしまいました😓💧
平日なのにソコソコ人が居て、登山道は賑わっています⛰
木道やロープ・鎖場、岩場等を通り肩ノ小屋に到着。
辺りはガスで見えません😕
オニギリを食べていたら寒くなってきたので上着を着て山頂へ向かいます。
肩ノ小屋からトマノ耳までは10分程で着きます。
あいにく両耳は雲の中ですが、流れが早いので時折絶景が見れます⛰
トマノ耳で写真撮影後、オキノ耳に向かいます。
ここからオキノ耳までの道のりを見て、あんな所に行けるのか?と思いましたが、目の前の道を慎重に下って登っていたらなんなく到着しました😃(夫は岩場で滑って転んでいましたが💧)
オキノ耳で写真を撮って、少し先の岩場で休憩。
刻々と変わる風景を見ているだけで飽きません😍
さて、時間に余裕をもって下山開始です。
しかし歩き始めてすぐに夫の足がつって休み休み進みます💦(途中、知らない方にマッサージして頂きました💧)
肩ノ小屋でコーラを買って、食堂で靴を脱いでマッサージをしてゆっくり下山します。
その後は夫も足をつることなく、無事天神平に到着…のハズが、天神平の手前の木道で私が足を滑らせて派手に転倒😵
木道の段の所に思いっきり背中をぶつけてとても痛かったです🤕💦
転んだ場所からすぐの角を曲がると天神平のリフト乗り場が見えました💧
あとちょっとでゴールだったのに…😭
下山間近は油断してしまうんでしょうか…?😓
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する