ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 986962
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

紅葉の那須三山(朝日岳〜三本槍岳〜姥ヶ平〜茶臼岳)

2016年10月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:08
距離
18.3km
登り
1,468m
下り
1,462m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:44
休憩
1:24
合計
9:08
5:44
42
峠の茶屋駐車場
6:26
6:30
41
7:11
7:16
16
7:32
7:32
32
8:28
8:51
18
9:38
9:51
20
10:11
10:16
39
10:55
11:01
17
11:18
11:19
47
12:06
12:17
17
12:34
12:36
23
12:59
12:59
35
牛ヶ首
13:34
13:35
12
13:47
13:50
7
13:57
13:57
18
14:15
14:23
29
14:52
峠の茶屋駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・峠の茶屋駐車場利用:東北道・那須ICからまで20km。平日早朝の空いている時間帯で30分〜40分。最後はヘアピンカーブが続く道を標高1462mまで登ります。
・峠の茶屋駐車場は一番奥の駐車場で、ロープウェイ乗場の駐車場のさらに上にあります。時計回りの一方通行になっていて、かなりの台数が駐車できますが、行楽シーズンの週末は早朝から満車になるそうです。この日は金曜日でしたが、久し振りの好天で、到着した朝5時過ぎで3割くらい、下山時に路駐している車を見かけたので日中は満車状態だったようです。
・山側の中央に男女別のトイレ棟があり、登山口は駐車場の奥側(駐車場出口側)にあり、石段を登り切った先に登山届を備えた建屋があります。
コース状況/
危険箇所等
・ポピュラーなコースなので指導標は要所にあり、特に危険個所はありません。
・また随所に四角い黄色プレートで「緊急連絡時の現在地番号と那須山岳救助隊の連絡番号」が貼られた標柱が設置されています。
・ただ、活火山なのでそれなりの心構えをして入山する必要があります。
その他周辺情報 ・帰りに那須湯本温泉「元湯・鹿の湯」(TEL:0287-76-3098)に入りました。
大人:400円(8:00〜18:00、最終受付17:30)
体は洗えません(禁止)、頭や体に湯を掛けることは入浴法の1つとして勧められています。
畳2枚ほどの木枠の湯船が41℃、42℃、43℃、44℃、46℃、48℃と6つあり、46℃まで挑戦しましたが、48℃は手を入れただけであまりの熱さに断念しました。
峠の茶屋駐車場。平日の早朝ですがかなり埋まっていました。
2016年10月14日 05:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 5:43
峠の茶屋駐車場。平日の早朝ですがかなり埋まっていました。
駐車場の中央、山側にトイレ棟があります。
2016年10月14日 05:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 5:43
駐車場の中央、山側にトイレ棟があります。
駐車場の奥(一方通行の出口側)に登山口の石段があります。
2016年10月14日 05:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 5:45
駐車場の奥(一方通行の出口側)に登山口の石段があります。
登山口の石段を登ると登山届を記入・提出する建物があります。パソコンのコンパスで提出済みですが、栃木県警の記入フォームでプリントアウトしてきたものも投函しました。
2016年10月14日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 5:47
登山口の石段を登ると登山届を記入・提出する建物があります。パソコンのコンパスで提出済みですが、栃木県警の記入フォームでプリントアウトしてきたものも投函しました。
改めて登山口標識と鳥居です。
2016年10月14日 05:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 5:49
改めて登山口標識と鳥居です。
神社なので狛犬が左右に出迎えてくれます。
2016年10月14日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 5:50
神社なので狛犬が左右に出迎えてくれます。
コース全般を通じて、この黄色のプレートが設置されており、緊急時通報の際に居場所を特定するための現在地番号が表示されています。
2016年10月14日 05:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 5:53
コース全般を通じて、この黄色のプレートが設置されており、緊急時通報の際に居場所を特定するための現在地番号が表示されています。
朝焼けの朝日岳方面
2016年10月14日 06:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/14 6:01
朝焼けの朝日岳方面
峰の茶屋跡に着きました。茶臼岳の無間地獄から噴煙が上がっています。
2016年10月14日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 6:25
峰の茶屋跡に着きました。茶臼岳の無間地獄から噴煙が上がっています。
峰の茶屋跡避難小屋、中は結構広く、寛げます。ここは強風の名所なので、貴重な休憩場所です。
2016年10月14日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 6:25
峰の茶屋跡避難小屋、中は結構広く、寛げます。ここは強風の名所なので、貴重な休憩場所です。
峰の茶屋跡からこれから登る朝日岳方面を見たところ。正面の剣が峰は右側を巻いて行き、次に左側を辿って朝日岳の肩に出ます。
2016年10月14日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 6:26
峰の茶屋跡からこれから登る朝日岳方面を見たところ。正面の剣が峰は右側を巻いて行き、次に左側を辿って朝日岳の肩に出ます。
峰の茶屋跡避難小屋にある寒暖計は1.5℃を示していました。気温よりも強風の方が応えます。
2016年10月14日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 6:30
峰の茶屋跡避難小屋にある寒暖計は1.5℃を示していました。気温よりも強風の方が応えます。
峰の茶屋跡避難小屋を振り返ります。
2016年10月14日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 6:39
峰の茶屋跡避難小屋を振り返ります。
紅葉の先に朝日岳山頂が見えます。
2016年10月14日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 6:40
紅葉の先に朝日岳山頂が見えます。
振り返って見たトンガリ。ここを過ぎると道は岩場の中のトラバース道となり、左側(西側)を辿るので時折強風が吹きます。
2016年10月14日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/14 6:46
振り返って見たトンガリ。ここを過ぎると道は岩場の中のトラバース道となり、左側(西側)を辿るので時折強風が吹きます。
隠居倉。トラバース道の西側斜面は紅葉の谷でした。
2016年10月14日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/14 6:46
隠居倉。トラバース道の西側斜面は紅葉の谷でした。
恵比寿大黒まで来ました。
2016年10月14日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 6:46
恵比寿大黒まで来ました。
茶臼岳と剣が峰を振り返ります。
2016年10月14日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 6:52
茶臼岳と剣が峰を振り返ります。
朝日岳の肩。強風が吹き荒れていました。
2016年10月14日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 7:04
朝日岳の肩。強風が吹き荒れていました。
朝日岳の頂上に着きました。
2016年10月14日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 7:14
朝日岳の頂上に着きました。
ロープウェイや峠の茶屋駐車場を見下ろします。谷は紅葉で埋まってます。
2016年10月14日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 7:12
ロープウェイや峠の茶屋駐車場を見下ろします。谷は紅葉で埋まってます。
朝日岳頂上から望む茶臼岳
2016年10月14日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 7:16
朝日岳頂上から望む茶臼岳
朝日岳を辞して三本槍岳に向かいます。写真は熊見曽根東端と1900m峰で、ここには三本槍岳は写っていません。
2016年10月14日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 7:20
朝日岳を辞して三本槍岳に向かいます。写真は熊見曽根東端と1900m峰で、ここには三本槍岳は写っていません。
熊見曽根東端
2016年10月14日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 7:30
熊見曽根東端
清水平と三本槍岳
2016年10月14日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 7:55
清水平と三本槍岳
北温泉分岐
2016年10月14日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 8:04
北温泉分岐
水蒸気噴火の危険区域予測図
2016年10月14日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/14 8:04
水蒸気噴火の危険区域予測図
三本槍岳にナナカマドの赤い実が色を添えます。
2016年10月14日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 8:07
三本槍岳にナナカマドの赤い実が色を添えます。
ナナカマドの赤い実の向こうにピラミダルな旭岳(赤崩山)が格好良いです。
2016年10月14日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 8:13
ナナカマドの赤い実の向こうにピラミダルな旭岳(赤崩山)が格好良いです。
三本槍岳頂上に着きました。
2016年10月14日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 8:32
三本槍岳頂上に着きました。
頂上一帯は霧氷が付着した低灌木に覆われています。
2016年10月14日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 8:32
頂上一帯は霧氷が付着した低灌木に覆われています。
大峠と三倉山方面
2016年10月14日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 8:40
大峠と三倉山方面
三本槍岳頂上には山座同定できる方位盤が置かれています。
2016年10月14日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 8:44
三本槍岳頂上には山座同定できる方位盤が置かれています。
目立ったのは燧ヶ岳でした。
2016年10月14日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 8:44
目立ったのは燧ヶ岳でした。
三本槍岳から茶臼岳方面。朝日岳のピークがちょこっと頭を出しています。
2016年10月14日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 8:53
三本槍岳から茶臼岳方面。朝日岳のピークがちょこっと頭を出しています。
鮮やかな紅葉見っけ。
2016年10月14日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 9:12
鮮やかな紅葉見っけ。
清水平の木道と1900m峰、左奥に朝日岳。
2016年10月14日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 9:13
清水平の木道と1900m峰、左奥に朝日岳。
三本槍岳。右肩に旭岳。
2016年10月14日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 9:29
三本槍岳。右肩に旭岳。
1900m峰付近からの朝日岳
2016年10月14日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 9:34
1900m峰付近からの朝日岳
熊見曽根東端から隠居倉と谷を見下ろす。
2016年10月14日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 9:47
熊見曽根東端から隠居倉と谷を見下ろす。
隠居倉付近から茶臼岳を望む。
2016年10月14日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 10:06
隠居倉付近から茶臼岳を望む。
隠居倉に到着。展望よし。
2016年10月14日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 10:11
隠居倉に到着。展望よし。
隠居倉から望む朝日岳方面
2016年10月14日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 10:12
隠居倉から望む朝日岳方面
隠居倉から三斗小屋温泉に下る尾根は紅葉真っ盛り。
2016年10月14日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 10:22
隠居倉から三斗小屋温泉に下る尾根は紅葉真っ盛り。
紅葉に浮かぶ茶臼岳
2016年10月14日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 10:23
紅葉に浮かぶ茶臼岳
三倉山方面。三斗小屋温泉の源泉から湧き上がる湯煙が右側に見えます。
2016年10月14日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 10:36
三倉山方面。三斗小屋温泉の源泉から湧き上がる湯煙が右側に見えます。
三斗小屋温泉の源泉
2016年10月14日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 10:39
三斗小屋温泉の源泉
青空に映える紅葉
2016年10月14日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/14 10:44
青空に映える紅葉
紅葉と三倉山
2016年10月14日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 10:45
紅葉と三倉山
三斗小屋温泉神社本殿
2016年10月14日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 10:51
三斗小屋温泉神社本殿
三斗小屋温泉の煙草屋
2016年10月14日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 10:54
三斗小屋温泉の煙草屋
三斗小屋温泉のキャンプ場
2016年10月14日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 10:57
三斗小屋温泉のキャンプ場
三斗小屋温泉の水場。大黒屋はこの左手にあります。
2016年10月14日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 11:00
三斗小屋温泉の水場。大黒屋はこの左手にあります。
沼原分岐。ここを東側に登れば峰の茶屋跡に出ます。今日はここを南側に歩いて姥ヶ平に向かいます。
2016年10月14日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 11:17
沼原分岐。ここを東側に登れば峰の茶屋跡に出ます。今日はここを南側に歩いて姥ヶ平に向かいます。
茶臼岳の裾野を巻く感じで、この橋が今日のルートの中で一番標高が低く、約1420mです。
2016年10月14日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 11:28
茶臼岳の裾野を巻く感じで、この橋が今日のルートの中で一番標高が低く、約1420mです。
沼原方面と姥ヶ平方面との分岐
2016年10月14日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 11:48
沼原方面と姥ヶ平方面との分岐
姥ヶ平への登りに入ると綺麗な紅葉が目立ってきました。
2016年10月14日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/14 12:00
姥ヶ平への登りに入ると綺麗な紅葉が目立ってきました。
紅葉の樹の上に茶臼岳が望めるようになりました。
2016年10月14日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 12:06
紅葉の樹の上に茶臼岳が望めるようになりました。
ひょうたん池からの茶臼岳
2016年10月14日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/14 12:14
ひょうたん池からの茶臼岳
姥ヶ平
2016年10月14日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 12:33
姥ヶ平
姥ヶ平からの茶臼岳
2016年10月14日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 12:36
姥ヶ平からの茶臼岳
姥ヶ平から牛ヶ首に向かう登り道
2016年10月14日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 12:43
姥ヶ平から牛ヶ首に向かう登り道
姥ヶ平付近の紅葉斜面。牛ヶ首の手前で振り返りました。
2016年10月14日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 12:50
姥ヶ平付近の紅葉斜面。牛ヶ首の手前で振り返りました。
牛ヶ首の直ぐ下
2016年10月14日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 12:50
牛ヶ首の直ぐ下
牛ヶ首からの茶臼岳
2016年10月14日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/14 12:59
牛ヶ首からの茶臼岳
無間地獄
2016年10月14日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 13:05
無間地獄
峰の茶屋跡避難小屋と朝日岳方面
2016年10月14日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 13:17
峰の茶屋跡避難小屋と朝日岳方面
お釜口。茶臼岳へ登る途中、このお釜口から右に行って左回りで茶臼岳頂上に出ました。
2016年10月14日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 13:36
お釜口。茶臼岳へ登る途中、このお釜口から右に行って左回りで茶臼岳頂上に出ました。
お鉢巡りの途中から、峰の茶屋跡避難小屋、朝日岳、三本槍岳、隠居倉など今朝歩いた全ての山が見渡せました。
2016年10月14日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 13:40
お鉢巡りの途中から、峰の茶屋跡避難小屋、朝日岳、三本槍岳、隠居倉など今朝歩いた全ての山が見渡せました。
無間地獄と姥ヶ平
2016年10月14日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 13:41
無間地獄と姥ヶ平
ひょうたん池を俯瞰
2016年10月14日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/14 13:42
ひょうたん池を俯瞰
茶臼岳頂上
2016年10月14日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 13:47
茶臼岳頂上
茶臼岳頂上に建つ那須岳神社
2016年10月14日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 13:49
茶臼岳頂上に建つ那須岳神社
那須岳神社の鳥居
2016年10月14日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 13:50
那須岳神社の鳥居
山頂口の標識。ここでロープウェイ山頂駅へ下る道と分かれます。
2016年10月14日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 13:56
山頂口の標識。ここでロープウェイ山頂駅へ下る道と分かれます。
峰の茶屋跡避難小屋と荒々しい朝日岳山塊
2016年10月14日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 14:11
峰の茶屋跡避難小屋と荒々しい朝日岳山塊
峰の茶屋跡避難小屋
2016年10月14日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 14:22
峰の茶屋跡避難小屋
峰の茶屋跡避難小屋から望む剣が峰と朝日岳
2016年10月14日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 14:23
峰の茶屋跡避難小屋から望む剣が峰と朝日岳
朝日岳
2016年10月14日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 14:28
朝日岳
峠の茶屋登山口から朝日岳方面を振り返る
2016年10月14日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 14:51
峠の茶屋登山口から朝日岳方面を振り返る
峠の茶屋駐車場に戻りました。
2016年10月14日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/14 14:51
峠の茶屋駐車場に戻りました。
帰りに元湯・鹿の湯に立ち寄りました。
2016年10月14日 15:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/14 15:33
帰りに元湯・鹿の湯に立ち寄りました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サブザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ

感想

・最初は上空に黒っぽい雲があり、青空ではなかったが、三本槍岳に着くころから次第に陽射しも出てきて青空になった。
・峰の茶屋跡周辺は強風の名所で、この日も朝は強い風が吹いていて、気温も1-2℃だったので避難小屋で防風具の上を着てしばらく行動した。強風は朝日岳を過ぎるまで吹いており、帽子が飛ばされそうなので、手で押さえながら歩いた。帰りの峰の茶屋跡通過時は穏やかだったので、強風は朝だけで一時的だったようだ。
・紅葉は隠居倉付近から三斗小屋温泉までの尾根で見頃、温泉から先は標高も低く紅葉しておらず、姥ヶ平周辺まで上がると紅葉は見頃だった。ひょうたん池は茶臼岳が池面に映って絶景だった。
・牛ヶ首から茶臼岳を登って峰の茶屋跡に出るには、ロープウェイ山頂駅方面から茶臼岳に登るルートと、無間地獄を通って峰の茶屋跡から茶臼岳を往復する、2通りの回り方があり、コースタイムも似たようなものだが、現地の表示板では峰の茶屋跡から往復する方が若干短くなっており、実際にも姥ヶ平から登ると牛ヶ首に寄らずに行けるし、峰の茶屋跡まで行かずにショートカットで茶臼岳の登りに入れたりするので、無間地獄経由がお勧めである。また無間地獄自体を間近に見ることができるので一見の価値がある。
・ひょうたん池は茶臼岳を池面に映す最高のビューポイントで、特に秋の紅葉シーズンが良い。茶臼岳山頂とひょうたん池だけを目指すなら半日で回れるので、天気が良い日だったら是非とも立ち寄ることを勧めたい。
・帰りに立ち寄った「鹿の湯」は通の温泉好きには魅力ある温泉です。シャンプーや石鹸を使って体や頭を洗うことは禁じられているので、洗いたいと言う人には向きませんが、昔ながらの温泉で人気があるようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら