ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 987930
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

平標山【青ーい空と紅葉】

2016年10月16日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
keikazu その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:29
距離
10.9km
登り
1,028m
下り
1,008m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:31
休憩
1:56
合計
8:27
距離 10.9km 登り 1,028m 下り 1,028m
7:25
7:26
63
9:25
56
10:21
10:22
34
10:56
11:08
83
12:31
14:10
40
14:50
14:52
56
15:48
2
15:50
ゴール地点
天候 青い空☀だけど稜線付近は強風でした。
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平標登山口駐車場。
帰りに600円、支払いました。
コース状況/
危険箇所等
特に問題ありませんが、強風には参りました。
平標山登山口駐車場に到着。
2016年10月16日 07:03撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
10/16 7:03
平標山登山口駐車場に到着。
トイレは建て直してました。
仮設トイレがあります。
2016年10月16日 07:19撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
10/16 7:19
トイレは建て直してました。
仮設トイレがあります。
登山届を提出してSTART!
2016年10月16日 07:21撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
10/16 7:21
登山届を提出してSTART!
松手山経由で登って行きます。
2016年10月16日 07:25撮影 by  Canon IXY 190, Canon
10/16 7:25
松手山経由で登って行きます。
最初の眺望の良い場所。
青ーい空が嬉しい!
2016年10月16日 07:48撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
10/16 7:48
最初の眺望の良い場所。
青ーい空が嬉しい!
鉄塔が見えて
青い空と共に紅葉に期待。
2016年10月16日 07:49撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
10/16 7:49
鉄塔が見えて
青い空と共に紅葉に期待。
この空があってこそ
紅葉が綺麗です。
2016年10月16日 07:50撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
10/16 7:50
この空があってこそ
紅葉が綺麗です。
鉄塔まで登ってきました。
2016年10月16日 08:25撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
10/16 8:25
鉄塔まで登ってきました。
今日の空は素晴らしい。
2016年10月16日 09:01撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
10/16 9:01
今日の空は素晴らしい。
赤色が映えます。
2016年10月16日 09:13撮影 by  Canon IXY 190, Canon
7
10/16 9:13
赤色が映えます。
思わず✌
2016年10月16日 09:13撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
10/16 9:13
思わず✌
そして*\(^o^)/**/
2016年10月16日 09:15撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
10/16 9:15
そして*\(^o^)/**/
(^-^)/
2016年10月16日 09:17撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
10/16 9:17
(^-^)/
来て良かった〜
2016年10月16日 09:17撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
10/16 9:17
来て良かった〜
本当、良い天気☀
2016年10月16日 09:18撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
10/16 9:18
本当、良い天気☀
同じ写真がいっぱい‼
2016年10月16日 09:18撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
10/16 9:18
同じ写真がいっぱい‼
松手山に到着。
2016年10月16日 09:21撮影 by  Canon IXY 190, Canon
10/16 9:21
松手山に到着。
松手山からしばらく気持ち良い道。
2016年10月16日 09:22撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
10/16 9:22
松手山からしばらく気持ち良い道。
気持ち良く歩きます。
2016年10月16日 09:26撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
10/16 9:26
気持ち良く歩きます。
綺麗な景色。
2016年10月16日 09:28撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
10/16 9:28
綺麗な景色。
気持ちいい〜
2016年10月16日 09:32撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
10/16 9:32
気持ちいい〜
素晴らしい。
2016年10月16日 09:40撮影 by  Canon IXY 190, Canon
6
10/16 9:40
素晴らしい。
赤ーい(*^^*)
2016年10月16日 09:41撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8
10/16 9:41
赤ーい(*^^*)
この付近から
風が凄いことになりました。
2016年10月16日 09:55撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
10/16 9:55
この付近から
風が凄いことになりました。
強風です。
2016年10月16日 10:04撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
10/16 10:04
強風です。
平標山山頂に到着。
2016年10月16日 10:56撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
10/16 10:56
平標山山頂に到着。
はい、タッチ!
2016年10月16日 10:56撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
10/16 10:56
はい、タッチ!
山頂から景色
遠くまで綺麗に見れました。
2016年10月16日 11:02撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
10/16 11:02
山頂から景色
遠くまで綺麗に見れました。
2016年10月16日 11:02撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
10/16 11:02
2016年10月16日 11:03撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
10/16 11:03
2016年10月16日 11:03撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
10/16 11:03
2016年10月16日 11:03撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
10/16 11:03
2016年10月16日 11:04撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
10/16 11:04
2016年10月16日 11:04撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
10/16 11:04
強風で内股に〜(;^_^A
2016年10月16日 11:05撮影 by  Canon IXY 190, Canon
6
10/16 11:05
強風で内股に〜(;^_^A
仙ノ倉山方面
今日はパスします。
2016年10月16日 11:07撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
10/16 11:07
仙ノ倉山方面
今日はパスします。
平標山ノ家に向かって少し下ったところ、とっても空が綺麗でした。
2016年10月16日 11:16撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
10/16 11:16
平標山ノ家に向かって少し下ったところ、とっても空が綺麗でした。
ベンチで昼食です。
今日も感謝です(^^)
2016年10月16日 11:20撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
10/16 11:20
ベンチで昼食です。
今日も感謝です(^^)
フルーツ🍅
2016年10月16日 11:21撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
10/16 11:21
フルーツ🍅
肉〜
2016年10月16日 11:22撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
10/16 11:22
肉〜
おにぎり〜
食べてからの写真😋
2016年10月16日 11:26撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
10/16 11:26
おにぎり〜
食べてからの写真😋
青い空の下、ご飯がとっても美味しい。
2016年10月16日 11:44撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
10/16 11:44
青い空の下、ご飯がとっても美味しい。
お腹いっぱいになったので、平標山ノ家まで下りましょう。
2016年10月16日 12:06撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
10/16 12:06
お腹いっぱいになったので、平標山ノ家まで下りましょう。
2016年10月16日 12:07撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
10/16 12:07
2016年10月16日 12:13撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
10/16 12:13
青ーい。
2016年10月16日 12:24撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
10/16 12:24
青ーい。
2016年10月16日 12:25撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
10/16 12:25
平標山ノ家。
絵になります!
2016年10月16日 12:26撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
10/16 12:26
平標山ノ家。
絵になります!
プチ紅葉のトンネル。
2016年10月16日 12:28撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
10/16 12:28
プチ紅葉のトンネル。
平標山ノ家に着きました。
2016年10月16日 12:35撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
10/16 12:35
平標山ノ家に着きました。
2016年10月16日 12:37撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
10/16 12:37
平標山ノ家にて
休憩しましょう。
2016年10月16日 12:52撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
10/16 12:52
平標山ノ家にて
休憩しましょう。
ポッキーが…。
2016年10月16日 12:54撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
10/16 12:54
ポッキーが…。
カフェオレを作ります!
2016年10月16日 12:56撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
10/16 12:56
カフェオレを作ります!
ミルクを温めて
2016年10月16日 12:59撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
10/16 12:59
ミルクを温めて
2016年10月16日 13:01撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
10/16 13:01
コーヒーを注ぎます
2016年10月16日 13:01撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
10/16 13:01
コーヒーを注ぎます
出来上がり〜
美味しかったです(*^^*)
2016年10月16日 13:02撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
10/16 13:02
出来上がり〜
美味しかったです(*^^*)
2016年10月16日 13:50撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
10/16 13:50
心も、お腹も満足したので帰りましょう。
2016年10月16日 13:51撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
10/16 13:51
心も、お腹も満足したので帰りましょう。
2016年10月16日 14:11撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
10/16 14:11
下山中の紅葉。
2016年10月16日 14:12撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
10/16 14:12
下山中の紅葉。
2016年10月16日 14:26撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
10/16 14:26
2016年10月16日 14:26撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
10/16 14:26
ここから林道です。
2016年10月16日 14:50撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
10/16 14:50
ここから林道です。
2016年10月16日 14:51撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
10/16 14:51
無事に下山、ありがとうございます。
2016年10月16日 14:52撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
10/16 14:52
無事に下山、ありがとうございます。
林道歩きも良い感じです。
2016年10月16日 14:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
10/16 14:57
林道歩きも良い感じです。
2016年10月16日 15:06撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
10/16 15:06
木漏れ日が良かったです。
2016年10月16日 15:11撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
10/16 15:11
木漏れ日が良かったです。
最後に川沿いを歩きます。
2016年10月16日 15:31撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
10/16 15:31
最後に川沿いを歩きます。
駐車場に着きました。
とっても良い一日をありがとうございました。
2016年10月16日 15:49撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
10/16 15:49
駐車場に着きました。
とっても良い一日をありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
備考 だいぶ遅くなってしまったレコです。

感想

平標山に行ってきました。
とっても遅いレコになりましたが、
紅葉に間に合い、素晴らしい一日でした!

青い空、素晴らしい景色、紅葉、美味しいご飯、
感謝、感謝の一日。

やはり平標山は良かったです(^-^)/
いつかは仙ノ倉山、そして谷川主脈縦走したいです😄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人

コメント

ゲスト
最近雨降らないっすね
お疲れ様でした。

めちゃくちゃ良かったじゃないですか
青空&紅葉の最強コラボで。
良い天気だったもんなぁー。

カフェオレとかすげぇっすね。
何がすげぇって、あの重い道具を持って登る
気合がすげぇっす。

最近はどうもヘタレってしまってなかなかこういう
『なければないで良いもの』シリーズを
持って行くことが少なくなってしまいました(´_`;)

何気に駐車料金値上がりしている気がしますが、
何なんですかね
2016/10/24 8:19
Re: 最近雨降らないっすね
そうなんですよ〜♪
良い天気でした(^-^)/

どうも晴れ女パワーのおかげらしいです!
何度も!そう‼何度も言われましたよ〜(;^_^A

カフェオレは美味かったですよ〜
あの重い道具を持っていくかは登る山次第ですね。
駐車料金は人気に比例しますかね〜〜?

これから穂高のレコ見させてもらいますね〜
楽しみ〜✌
コメントありがとうございました!
2016/10/24 12:25
いいな、たいらっぴょーやま。
こんにちは。
まだ行ったことがないので、
いつかいつか行ってみたいです。
山のランチは最高の贅沢ですね!(^^)!
コーヒー、うらやましい〜。
感想に、「美しい人」をいれてくださいね。
2016/10/27 9:13
Re: いいな、たいらっぴょーやま。
hapiraさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます(^^)

たいらっぴょーやま😊良い山ですよー。
でもhapiraさんには物足りないかも〜😅

本当、山のランチにコーヒーは最高ですね(^-^)/
感想に…は⁉であります😁
2016/10/27 21:13
こんばんは
綺麗ですね〜
夏に平標に行った時、秋が素晴らしいと聞いて レコせっせと眺めていましたがタイミングずれて諦めていたので keikazuさんのレコで満喫しました(*^^*)

コメント遅くなってしまいました(T-T)
今年の赤はいまいちと言われていますが見事ですね
やはり来年は必ずアシヲ運びたいと思います‼

ポッキー(笑)めっちゃわかります
チョコ大好物なので山の必須お菓子ですが ドロドロ
ドロドロポッキーを冷凍庫で固めてブロックでバキバキ食べちゃいます(笑)
それにしても カフェ・オ・レが美味しそう!
道具がお洒落でステキですね
ランチも美味しそうですし♪
いい1日になりましたね

また楽しみにしていますね〜(*^^*)
2016/10/29 2:36
Re: こんばんは
uutanさん、
コメントありがとうございます✌

こちらこそ、いつもレコを見させてもらい、行きたい山行を満喫させてもらってますよ〜(^o^)/

冷蔵庫を固めるポッキー、とってもわかります(笑)
どうしても山でコーヒーは飲みたいんですよね〜チョット重くても道具持っていってしまいます😅
そして、道具はショップに行くと、ついつい買ってしまうのが痛いですねー😱

では、これから日光レコを楽しく見させてもらいますね〜
2016/10/29 20:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら