記録ID: 987930
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山【青ーい空と紅葉】
2016年10月16日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:29
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,028m
- 下り
- 1,008m
コースタイム
天候 | 青い空☀だけど稜線付近は強風でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りに600円、支払いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ありませんが、強風には参りました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | だいぶ遅くなってしまったレコです。 |
感想
平標山に行ってきました。
とっても遅いレコになりましたが、
紅葉に間に合い、素晴らしい一日でした!
青い空、素晴らしい景色、紅葉、美味しいご飯、
感謝、感謝の一日。
やはり平標山は良かったです(^-^)/
いつかは仙ノ倉山、そして谷川主脈縦走したいです😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人
お疲れ様でした。
めちゃくちゃ良かったじゃないですか
青空&紅葉の最強コラボで。
良い天気だったもんなぁー。
カフェオレとかすげぇっすね。
何がすげぇって、あの重い道具を持って登る
気合がすげぇっす。
最近はどうもヘタレってしまってなかなかこういう
『なければないで良いもの』シリーズを
持って行くことが少なくなってしまいました(´_`;)
何気に駐車料金値上がりしている気がしますが、
何なんですかね
そうなんですよ〜♪
良い天気でした(^-^)/
どうも晴れ女パワーのおかげらしいです!
何度も!そう‼何度も言われましたよ〜(;^_^A
カフェオレは美味かったですよ〜
あの重い道具を持っていくかは登る山次第ですね。
駐車料金は人気に比例しますかね〜〜?
これから穂高のレコ見させてもらいますね〜
楽しみ〜✌
コメントありがとうございました!
こんにちは。
まだ行ったことがないので、
いつかいつか行ってみたいです。
山のランチは最高の贅沢ですね!(^^)!
コーヒー、うらやましい〜。
感想に、「美しい人」をいれてくださいね。
hapiraさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます(^^)
たいらっぴょーやま😊良い山ですよー。
でもhapiraさんには物足りないかも〜😅
本当、山のランチにコーヒーは最高ですね(^-^)/
感想に…は⁉であります😁
綺麗ですね〜
夏に平標に行った時、秋が素晴らしいと聞いて レコせっせと眺めていましたがタイミングずれて諦めていたので keikazuさんのレコで満喫しました(*^^*)
コメント遅くなってしまいました(T-T)
今年の赤はいまいちと言われていますが見事ですね
やはり来年は必ずアシヲ運びたいと思います‼
ポッキー(笑)めっちゃわかります
チョコ大好物なので山の必須お菓子ですが ドロドロ
ドロドロポッキーを冷凍庫で固めてブロックでバキバキ食べちゃいます(笑)
それにしても カフェ・オ・レが美味しそう!
道具がお洒落でステキですね
ランチも美味しそうですし♪
いい1日になりましたね
また楽しみにしていますね〜(*^^*)
uutanさん、
コメントありがとうございます✌
こちらこそ、いつもレコを見させてもらい、行きたい山行を満喫させてもらってますよ〜(^o^)/
冷蔵庫を固めるポッキー、とってもわかります(笑)
どうしても山でコーヒーは飲みたいんですよね〜チョット重くても道具持っていってしまいます😅
そして、道具はショップに行くと、ついつい買ってしまうのが痛いですねー😱
では、これから日光レコを楽しく見させてもらいますね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する