ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 988225
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

苗場山 平成28年度 紅葉を見にい“こうよう”シリーズ第八弾 晩秋の苗場山は氷の世界♪(by井上陽水)

2016年10月25日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:41
距離
19.0km
登り
1,440m
下り
1,428m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:09
休憩
0:32
合計
7:41
距離 19.0km 登り 1,440m 下り 1,444m
6:11
37
スタート地点
7:20
7:23
58
8:21
8:26
29
8:55
8:56
19
9:15
9:16
12
9:28
9:29
10
9:39
9:43
18
10:01
10:10
31
九合目
10:41
10:42
40
11:22
11:23
15
11:38
11
11:58
11:59
17
12:16
40
12:56
17
13:52
ゴール地点
万歩計は36,000歩でした。
天候 晴れ後曇り後小雨
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道工事通行止の為、かぐらスキー場第二リフト町営駐車場から2.61km 下の臨時駐車スペースは20台位OK 。
コース状況/
危険箇所等
和田小屋に登山ポストあります。
その他周辺情報 道の駅みつまたに併設 日帰り温泉「街道の湯」(露天岩風呂あり、500円)
林道脇には霜が降りています。
2016年10月25日 05:58撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 5:58
林道脇には霜が降りています。
モルゲンロート&紅葉
2016年10月25日 06:30撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
10/25 6:30
モルゲンロート&紅葉
モルゲンロート&紅葉
2016年10月25日 06:32撮影 by  KYV36, KYOCERA
2
10/25 6:32
モルゲンロート&紅葉
モルゲンロート&紅葉
2016年10月25日 06:38撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 6:38
モルゲンロート&紅葉
マッキーと越後三山
2016年10月25日 06:41撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 6:41
マッキーと越後三山
奥に守門岳
2016年10月25日 06:45撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 6:45
奥に守門岳
まだ この時点では超快晴。
2016年10月25日 06:45撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 6:45
まだ この時点では超快晴。
いい天気
2016年10月25日 06:46撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 6:46
いい天気
落葉
2016年10月25日 06:48撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
10/25 6:48
落葉
通行止の看板、臨時駐車スペースからかぐらスキー場町営第二駐車場まで3km あったなぁ(泣)
2016年10月25日 06:50撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 6:50
通行止の看板、臨時駐車スペースからかぐらスキー場町営第二駐車場まで3km あったなぁ(泣)
いい天気
2016年10月25日 06:58撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 6:58
いい天気
中央にCJ の影が・・・
2016年10月25日 06:58撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
10/25 6:58
中央にCJ の影が・・・
霜柱
2016年10月25日 07:10撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 7:10
霜柱
霜柱達
2016年10月25日 07:10撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 7:10
霜柱達
ビニール紐の様な霜柱
2016年10月25日 07:10撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
10/25 7:10
ビニール紐の様な霜柱
谷川連峰方面
2016年10月25日 07:15撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 7:15
谷川連峰方面
マッキー方面
2016年10月25日 07:17撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 7:17
マッキー方面
霜柱
2016年10月25日 07:31撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 7:31
霜柱
氷漬けの落葉
2016年10月25日 07:49撮影 by  KYV36, KYOCERA
2
10/25 7:49
氷漬けの落葉
葉を落としたダケカンバの骨の様な白が好きです。
2016年10月25日 08:01撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 8:01
葉を落としたダケカンバの骨の様な白が好きです。
#うぉぉぉ・・・
2016年10月25日 08:01撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
10/25 8:01
#うぉぉぉ・・・
雲が・・・
2016年10月25日 08:06撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 8:06
雲が・・・
雲が・・・
2016年10月25日 08:06撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 8:06
雲が・・・
池塘は凍っています。
2016年10月25日 08:14撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 8:14
池塘は凍っています。
まだ少し青空
2016年10月25日 08:22撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 8:22
まだ少し青空
北はいい天気
2016年10月25日 08:36撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 8:36
北はいい天気
谷川連峰、燧ヶ岳も見えます。
2016年10月25日 08:45撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 8:45
谷川連峰、燧ヶ岳も見えます。
谷川連峰、仙ノ倉山が巨大な滝雲に襲われています。
2016年10月25日 08:46撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 8:46
谷川連峰、仙ノ倉山が巨大な滝雲に襲われています。
中ノ芝から谷川連峰
2016年10月25日 08:55撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 8:55
中ノ芝から谷川連峰
中央に燧ヶ岳
2016年10月25日 08:55撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 8:55
中央に燧ヶ岳
マッキー&越後三山
2016年10月25日 08:55撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 8:55
マッキー&越後三山
守門岳
2016年10月25日 08:55撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
10/25 8:55
守門岳
西には雲が・・・
2016年10月25日 08:55撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 8:55
西には雲が・・・
南も雲が・・・
2016年10月25日 08:55撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 8:55
南も雲が・・・
雲が・・・
2016年10月25日 08:55撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 8:55
雲が・・・
雲が・・・
2016年10月25日 08:55撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 8:55
雲が・・・
万太郎山だけ頭を出しています。
2016年10月25日 08:56撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 8:56
万太郎山だけ頭を出しています。
中ノ芝から綺麗な木道越しの谷川連峰と上州や福島の山並み(眼下にはエメラルドグリーンのカッサダム)。苗場山で一番大好きなビュースポットです。プロフィール画像にも使用しています。
2016年10月25日 08:58撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
10/25 8:58
中ノ芝から綺麗な木道越しの谷川連峰と上州や福島の山並み(眼下にはエメラルドグリーンのカッサダム)。苗場山で一番大好きなビュースポットです。プロフィール画像にも使用しています。
ちょっと北にカメラを振って、中央に燧ケ岳、マッキー&越後三山。
2016年10月25日 08:58撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 8:58
ちょっと北にカメラを振って、中央に燧ケ岳、マッキー&越後三山。
上ノ芝に向かって・・・
2016年10月25日 08:58撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 8:58
上ノ芝に向かって・・・
2016年10月25日 08:58撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 8:58
北はまだちょっと青空が・・・
2016年10月25日 08:58撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 8:58
北はまだちょっと青空が・・・
上ノ芝手前から見た守門岳、越後三山
2016年10月25日 09:07撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 9:07
上ノ芝手前から見た守門岳、越後三山
中央に燧ケ岳、平ヶ岳
2016年10月25日 09:07撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 9:07
中央に燧ケ岳、平ヶ岳
上ノ芝のテラス
2016年10月25日 09:07撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 9:07
上ノ芝のテラス
#うわまじか・・・小松原分岐から見た もはや雲の中のカッサダム越しの谷川連峰、左に燧ケ岳が・・・
2016年10月25日 09:15撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 9:15
#うわまじか・・・小松原分岐から見た もはや雲の中のカッサダム越しの谷川連峰、左に燧ケ岳が・・・
股スリ岩手前から 笹原&カッサダム越しの谷川連峰
2016年10月25日 09:16撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
10/25 9:16
股スリ岩手前から 笹原&カッサダム越しの谷川連峰
またちょっと北に振って 中央にマッキー、越後三山
2016年10月25日 09:16撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
10/25 9:16
またちょっと北に振って 中央にマッキー、越後三山
もっと北に振って 魚沼盆地、坂戸山、奥に守門岳
2016年10月25日 09:16撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 9:16
もっと北に振って 魚沼盆地、坂戸山、奥に守門岳
カッサダム(田代湖)
2016年10月25日 09:21撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
10/25 9:21
カッサダム(田代湖)
神楽ヶ峰手前から燧ケ岳、平ヶ岳、マッキー、越後三山
2016年10月25日 09:21撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 9:21
神楽ヶ峰手前から燧ケ岳、平ヶ岳、マッキー、越後三山
リゾートマンション立ち並ぶ苗場地区、中央に三国山
2016年10月25日 09:24撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 9:24
リゾートマンション立ち並ぶ苗場地区、中央に三国山
雲が襲いかかる谷川連峰
2016年10月25日 09:26撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 9:26
雲が襲いかかる谷川連峰
こっちは青空、いいねぇ(^^♪
2016年10月25日 09:27撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 9:27
こっちは青空、いいねぇ(^^♪
神楽ヶ峰手前から南を望む
2016年10月25日 09:27撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 9:27
神楽ヶ峰手前から南を望む
谷底は まだ紅葉(標高1,000m前後)
2016年10月25日 09:28撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 9:28
谷底は まだ紅葉(標高1,000m前後)
神楽ヶ峰少し先のVSから苗場山の肩ごしの北アルプス(手前のとんがり君は鳥甲山)
2016年10月25日 09:30撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 9:30
神楽ヶ峰少し先のVSから苗場山の肩ごしの北アルプス(手前のとんがり君は鳥甲山)
白砂山かな?
2016年10月25日 09:30撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 9:30
白砂山かな?
筍山、この裏はユーミンでお馴染みの苗場スキー場
2016年10月25日 09:30撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 9:30
筍山、この裏はユーミンでお馴染みの苗場スキー場
火打山、焼山、妙高山
2016年10月25日 09:31撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 9:31
火打山、焼山、妙高山
北アルプスアップ、スマホのカメラでは山座同定出来ません、悪しからず。
2016年10月25日 09:31撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 9:31
北アルプスアップ、スマホのカメラでは山座同定出来ません、悪しからず。
ドーンと苗場山、左は白砂山か?
2016年10月25日 09:31撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
10/25 9:31
ドーンと苗場山、左は白砂山か?
雷清水は渇水期に入り チョロチョロの水量。
2016年10月25日 09:40撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
10/25 9:40
雷清水は渇水期に入り チョロチョロの水量。
凍っています。
2016年10月25日 09:42撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
10/25 9:42
凍っています。
雷清水から見た どーんと苗場山!
2016年10月25日 09:42撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 9:42
雷清水から見た どーんと苗場山!
雷清水から見たお花畑(春から夏にかけて百花繚乱、狂喜乱舞するほどの花々が咲き乱れます)
2016年10月25日 09:42撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
10/25 9:42
雷清水から見たお花畑(春から夏にかけて百花繚乱、狂喜乱舞するほどの花々が咲き乱れます)
お花畑手前から見た小赤沢方面、中央はノノツキ山か?
2016年10月25日 09:45撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 9:45
お花畑手前から見た小赤沢方面、中央はノノツキ山か?
九合目手前から見た 雲に飲み込まれている谷川連峰
2016年10月25日 09:55撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 9:55
九合目手前から見た 雲に飲み込まれている谷川連峰
九合目手前から見た ちょこっと頭を見せている米山
2016年10月25日 09:55撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 9:55
九合目手前から見た ちょこっと頭を見せている米山
九合目先から見た 刈羽三山、右は日蔭山、霧ノ塔(この名前の日本酒も美味しいですよ、清酒苗場山もね!)
2016年10月25日 10:04撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:04
九合目先から見た 刈羽三山、右は日蔭山、霧ノ塔(この名前の日本酒も美味しいですよ、清酒苗場山もね!)
雲尾坂手前から見た神楽ヶ峰、奥にはマッキー
2016年10月25日 10:17撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:17
雲尾坂手前から見た神楽ヶ峰、奥にはマッキー
この沢は お花畑沢って言うんですって。
2016年10月25日 10:17撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:17
この沢は お花畑沢って言うんですって。
雲尾坂から山頂を望む
2016年10月25日 10:18撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:18
雲尾坂から山頂を望む
雲尾坂上から神楽ヶ峰越しのマッキー&越後三山
2016年10月25日 10:28撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:28
雲尾坂上から神楽ヶ峰越しのマッキー&越後三山
完全に雲に飲み込まれた谷川連峰
2016年10月25日 10:28撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:28
完全に雲に飲み込まれた谷川連峰
刈羽三山と奥には大佐渡山脈
2016年10月25日 10:28撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:28
刈羽三山と奥には大佐渡山脈
神楽ヶ峰と霧ノ塔、日蔭山(左奥には弥彦山、角田山)
2016年10月25日 10:30撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:30
神楽ヶ峰と霧ノ塔、日蔭山(左奥には弥彦山、角田山)
神楽ヶ峰越しのマッキー&越後三山(眼下にエメラルドグリーンのカッサダム)
2016年10月25日 10:30撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:30
神楽ヶ峰越しのマッキー&越後三山(眼下にエメラルドグリーンのカッサダム)
日蔭山と霧ノ塔
2016年10月25日 10:30撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:30
日蔭山と霧ノ塔
ようやく 山頂平原へ到着、正面は岩菅山
2016年10月25日 10:33撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:33
ようやく 山頂平原へ到着、正面は岩菅山
中央は佐武流山
2016年10月25日 10:33撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:33
中央は佐武流山
青空は出ていますが 風が強くてとっても寒い。
2016年10月25日 10:33撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:33
青空は出ていますが 風が強くてとっても寒い。
白砂山も雲に飲み込まれています。
2016年10月25日 10:33撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:33
白砂山も雲に飲み込まれています。
冬枯れた草紅葉
2016年10月25日 10:33撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:33
冬枯れた草紅葉
右奥の緩いピークが山頂2,145m
2016年10月25日 10:35撮影 by  KYV36, KYOCERA
2
10/25 10:35
右奥の緩いピークが山頂2,145m
見つけました。10/15夕焼けさんのヤマレコで教えていただいた喪黒福造みたいな顔の池塘
2016年10月25日 10:35撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:35
見つけました。10/15夕焼けさんのヤマレコで教えていただいた喪黒福造みたいな顔の池塘
池塘が凍っています。
2016年10月25日 10:36撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
10/25 10:36
池塘が凍っています。
凍っています。
2016年10月25日 10:36撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:36
凍っています。
佐武流山
2016年10月25日 10:36撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
10/25 10:36
佐武流山
凍っています。
2016年10月25日 10:36撮影 by  KYV36, KYOCERA
2
10/25 10:36
凍っています。
半分 凍っています。
2016年10月25日 10:36撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
10/25 10:36
半分 凍っています。
山頂
2016年10月25日 10:42撮影 by  KYV36, KYOCERA
2
10/25 10:42
山頂
山頂すぐ下からマッキー&越後三山
2016年10月25日 10:44撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:44
山頂すぐ下からマッキー&越後三山
山頂東側テラスから雲に完全に覆われた谷川連峰(最近お気に入りの場所です。
2016年10月25日 10:44撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:44
山頂東側テラスから雲に完全に覆われた谷川連峰(最近お気に入りの場所です。
山頂東側テラスから岩菅山、天気が良ければ右奥に槍、穂高etcの北アルプスが一望出来ます。
2016年10月25日 10:44撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:44
山頂東側テラスから岩菅山、天気が良ければ右奥に槍、穂高etcの北アルプスが一望出来ます。
佐武流山、天気が良ければ 左の白砂山の右肩に富士山がちょこっと顔を出します。
2016年10月25日 10:44撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:44
佐武流山、天気が良ければ 左の白砂山の右肩に富士山がちょこっと顔を出します。
みんなのたぁ坊
2016年10月25日 10:46撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:46
みんなのたぁ坊
凍っています。
2016年10月25日 10:47撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:47
凍っています。
名残惜しい 苗場山山頂ゴルフ場
2016年10月25日 10:49撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:49
名残惜しい 苗場山山頂ゴルフ場
ちょっと冬枯れた感じが良いですねぇ
2016年10月25日 10:49撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:49
ちょっと冬枯れた感じが良いですねぇ
青空だけど超寒い!
2016年10月25日 10:49撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:49
青空だけど超寒い!
お花畑沢
2016年10月25日 10:50撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:50
お花畑沢
雲がカッサダムを飲み込もうとしています。
2016年10月25日 10:50撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:50
雲がカッサダムを飲み込もうとしています。
お花畑にもガスが迫ってきます。
2016年10月25日 10:50撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:50
お花畑にもガスが迫ってきます。
日蔭山、霧ノ塔
2016年10月25日 10:50撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:50
日蔭山、霧ノ塔
刈羽三山
2016年10月25日 10:51撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:51
刈羽三山
佐武流山
2016年10月25日 10:51撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:51
佐武流山
お花畑沢
2016年10月25日 10:53撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 10:53
お花畑沢
田代湖に雲が・・・
2016年10月25日 11:44撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 11:44
田代湖に雲が・・・
左木道の先は股スリ岩
2016年10月25日 11:44撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 11:44
左木道の先は股スリ岩
下り 小松原分岐から見た谷川連峰はガスで覆われました。
2016年10月25日 11:48撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 11:48
下り 小松原分岐から見た谷川連峰はガスで覆われました。
#うぉぉぉ・・・中ノ芝から見た上越国境を流れ下る巨大な滝雲
2016年10月25日 11:57撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 11:57
#うぉぉぉ・・・中ノ芝から見た上越国境を流れ下る巨大な滝雲
こちらはまだ見渡せます
2016年10月25日 11:57撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 11:57
こちらはまだ見渡せます
カサカサと音を立てて落ち葉の上を歩く気持ちの良い登山道。
2016年10月25日 12:36撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 12:36
カサカサと音を立てて落ち葉の上を歩く気持ちの良い登山道。
冬枯れた山もいい味出している。
2016年10月25日 13:01撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 13:01
冬枯れた山もいい味出している。
アップ
2016年10月25日 13:01撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 13:01
アップ
標高1,000m前後は まだ紅葉の見頃
2016年10月25日 13:20撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 13:20
標高1,000m前後は まだ紅葉の見頃
ヤマモミジ
2016年10月25日 13:49撮影 by  KYV36, KYOCERA
10/25 13:49
ヤマモミジ
臨時駐車スペース、9台駐車中。
2016年10月25日 13:51撮影 by  KYV36, KYOCERA
3
10/25 13:51
臨時駐車スペース、9台駐車中。
撮影機器:

装備

個人装備

感想

【山に感謝、自分に称賛を、この景色を見るために生まれて来た・・・】

今年 五回目の苗場山に登って参りました。登り始めは超快晴で 標高を上げるにつれて遠くの山が見え始め 上々の出だしでしたが 放射冷却現象の為、霜が降り 日蔭では一日中霜柱や氷が融けず 風も強く 樹林帯を抜けるとぐっと体感気温が下がり、先日の谷川連峰主脈縦走の悪夢が頭をよぎりましたが、そこまでひどくならず 何とか 山頂まで行ってこれました。但し 山頂での強風と 午後早くから小雨の天気予報だった為 お約束の「苗場神社」は また次回の楽しみとしました。(通常 天気も良く、暖かくて、眺望も良ければ 苗場神社までの往復 1時間かからないので お勧めコースです。)

僕のプロフィール画像に使っている 中ノ芝少し上から綺麗な木道越しの 眼下にカッサダム見ての谷川連峰や上州、福島の山々が見えるこの場所が苗場山では一番大好きです。(中ノ芝テラスでもOK)因みに 二番目に好きな所は 山頂の一番東側テラスです。ここは 苗場山頂ゴルフ場の中で高さは二番目ですが、一番見通しが良いテラスだと思います。テラスから見える 東は谷川連峰から西は北アルプスまで綺麗に180度見える大パノラマ、運が良ければ白砂山の右肩に富士山が見えるそうです。(残念ながら 僕はまだ 苗場山から富士山を見たことはないんです(´;ω;`) 毎回 富士山が見えることを期待して登っています)

また 他の山でもそうですが、苗場山も季節を変えて登ってみると楽しいですよ。例えば雪消えの6月位のは早春の花々が、7月8月は夏の花々がお花畑を中心に百花繚乱、狂喜乱舞するほど咲き乱れ、9月10月は紅葉から冬枯れた世界まで堪能できます。巻機山では5月残雪期にソリを持って行きソリ遊びをするんですが、来年は苗場山も山頂ゴルフ場でソリ遊びを楽しもうと考えています。(但し 雪の上だけで遊び 絶対に植物や池塘を傷つけないように気を付けます)

29(土)は 第六回谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳プチ縦走を予定しています。

【歩いた先に待つ 心震える景色を探して・・・】

皆さんも是非・・・ 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人

コメント

25日の朝は本当にいい天気でしたね。
ジャンキーさん こんばんは♪
ようやく坂戸山でお会いできましたね。
25日の朝は霜も降りていましたが、朝は雲一つなく、こんな日に山の上にいたら最高の景色なんだろうと思っていました。
25日は午後から新潟へ行ってきましたが、天気予報通り雨でした。
雨に降られなくて良かったですね。
いよいよ苗場山の紅葉も終盤ですね。
私はかぐら第5ロマンスリフト(春先にしか動かないので私は幻のリフトとも言っていますが…)わきのダケカンバが大好きです。

ではまた…
2016/10/26 19:56
Re: 25日の朝は本当にいい天気でしたね。
nekosanpo さん 今晩は!

昨日は お会いできて嬉しかったです。

これからも宜しくお願いいたします。

紅葉も標高を下げて、1,000mを下ってきました。また 標高2,000mクラスの山々は もう少しすると雪が降り始め 来シーズンまで 僕の山歩きも しばしのお休みとなります。これからは坂戸山、大力山etc の低山の山歩きの時期となります。 

しかし まだしばらくは土の上を歩けます。雪が降る前に たっぷりと楽しみましょう♪

また どこかで・・・
2016/10/27 20:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら