ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 988748
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光連山周回 / 日光の社寺から女峰、男体山を踏んで中禅寺湖に降り立つ

2016年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
14:53
距離
28.4km
登り
3,907m
下り
3,257m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:54
休憩
0:59
合計
14:53
3:35
19
スタート地点
3:54
3:59
27
4:26
4:30
33
5:03
5:04
34
5:38
5:39
16
5:55
5:56
10
6:06
6:06
48
6:54
6:54
12
7:06
7:12
73
8:25
8:33
37
9:10
9:10
28
9:38
9:40
10
9:50
9:50
45
10:35
10:36
55
11:31
11:51
23
12:14
12:16
47
13:03
13:08
67
14:15
14:15
4
14:19
14:19
121
16:20
16:21
8
16:29
16:29
41
17:10
17:11
36
17:47
17:48
38
18:26
18:26
2
休憩は登山道でちょくちょく取っていますがそれが反映されてません。
2時間に1度は10分程度休憩してます。
天候 午前中晴れ、午後高曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
西参道の第一駐車場にクルマを停めたので下山した二荒山神社からバスで西参道まで戻りました。

バス停時刻表(日光駅方面)
17:12/17:37/18:12/18:47/19:52
コース状況/
危険箇所等
【稚児ヶ墓付近の笹原】
腰くらいの高さ。ハイカー少ないため伸び放題。ルートはなんとなくわかります。
秋くらいからは結露のため、ゲーター必須、下半身レインウェア着た方がいいかもしれません。

【女峰山〜帝釈山】
女峰山の山頂直下、結構痩せてます。
通過は慎重に。

【富士見峠〜小真名子山】
ゴーロ、砂の直登。
ズルズル滑るので足場注意。
その他周辺情報 日光ステーションホテルクラシック
http://www.nikko-stationhotel.jp/hot_springs.html
営業時間 11:00 〜 23:00
日にちによっては宿泊者限定、時間変更有。
大人 700円 

遅くまで入浴でき、高速のインターのアクセスが容易。
駐車場はホテル裏手にあります。
今回は自分にとっちゃかなりハード目な山行。
未踏区間のロングやる時は、歩けるのかなぁと不安半分です。
こんな気持ちは鳥倉から荒川中岳の縦走以来。
気合の4時前スタート。
二荒山神社の脇から長い一日の始まりです。
2016年10月22日 03:42撮影 by  SC-04E, samsung
1
10/22 3:42
今回は自分にとっちゃかなりハード目な山行。
未踏区間のロングやる時は、歩けるのかなぁと不安半分です。
こんな気持ちは鳥倉から荒川中岳の縦走以来。
気合の4時前スタート。
二荒山神社の脇から長い一日の始まりです。
5時半頃に明るくなり始めました。
標高1,200越えたあたり。
まだ中禅寺湖の湖畔より低いです。
日光の街が眼下に。
2016年10月22日 05:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 5:35
5時半頃に明るくなり始めました。
標高1,200越えたあたり。
まだ中禅寺湖の湖畔より低いです。
日光の街が眼下に。
気持ちいい笹原です。
白樺なんかあって大菩薩嶺よりオシャレです。
2016年10月22日 05:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 5:40
気持ちいい笹原です。
白樺なんかあって大菩薩嶺よりオシャレです。
ラスボス男体山。
おお、見えた見えた。
こん時はまだまだハイキングムードです。
2016年10月22日 05:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 5:38
ラスボス男体山。
おお、見えた見えた。
こん時はまだまだハイキングムードです。
カラマツの樹林帯で陽が上りました。
この辺平行移動でなかなか標高稼げません。
おまけに笹原、腰の高さくらいあるし。
2016年10月22日 06:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 6:13
カラマツの樹林帯で陽が上りました。
この辺平行移動でなかなか標高稼げません。
おまけに笹原、腰の高さくらいあるし。
標高1,600くらい。
笹原の緑とカラマツの紅葉、青空がいい絵になります。
2016年10月22日 06:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/22 6:22
標高1,600くらい。
笹原の緑とカラマツの紅葉、青空がいい絵になります。
稜線に少しづつちょっとしたピークが出始めます。

(*'д`*)

帝釈山から先、地獄が待ち受けているのもつゆしらず。
2016年10月22日 06:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 6:44
稜線に少しづつちょっとしたピークが出始めます。

(*'д`*)

帝釈山から先、地獄が待ち受けているのもつゆしらず。
今日なら女峰ピストンだけでも充分楽しめそう。
2016年10月22日 06:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 6:46
今日なら女峰ピストンだけでも充分楽しめそう。
赤も彩に加わります。
2016年10月22日 06:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 6:34
赤も彩に加わります。
標高1700くらいかな?
紅葉越しの男体山。
2016年10月22日 06:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/22 6:33
標高1700くらいかな?
紅葉越しの男体山。
標高1800くらい。
男体山が野州原へ落ち、丹勢山へと連なっています。
中禅寺湖から眺める男体山は真正面にズドンですが、こうしてみるとすそ野が端正。
2016年10月22日 06:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 6:55
標高1800くらい。
男体山が野州原へ落ち、丹勢山へと連なっています。
中禅寺湖から眺める男体山は真正面にズドンですが、こうしてみるとすそ野が端正。
あの岩壁の上が女峰山?
違うみたいですね。
ですが女峰山が近づいたことを予感させます。
2016年10月22日 06:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 6:49
あの岩壁の上が女峰山?
違うみたいですね。
ですが女峰山が近づいたことを予感させます。
遥拝石。
この辺から山行計画より遅れ始めます。
2016年10月22日 07:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 7:03
遥拝石。
この辺から山行計画より遅れ始めます。
いい感じ。
2016年10月22日 07:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 7:07
いい感じ。
遥拝石の先から傾斜がグッと上がります。
まだ500上げます。
楽に登らせてくれませんね。
2016年10月22日 07:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/22 7:07
遥拝石の先から傾斜がグッと上がります。
まだ500上げます。
楽に登らせてくれませんね。
急登に喘ぎつつも歩みを止め、紅葉を愛でます。
2016年10月22日 07:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 7:12
急登に喘ぎつつも歩みを止め、紅葉を愛でます。
こっちは散ったあと。
冬を待つばかり。
2016年10月22日 07:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/22 7:25
こっちは散ったあと。
冬を待つばかり。
「苦しけりされど登りたし」

ついに1stボス姿を現しました。
赤い岩壁の山の肩に恥ずかしそうにお目見えです。
あの岩壁の後ろをトラバースして唐沢避難小屋に行くようですね。
2016年10月22日 07:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 7:18
「苦しけりされど登りたし」

ついに1stボス姿を現しました。
赤い岩壁の山の肩に恥ずかしそうにお目見えです。
あの岩壁の後ろをトラバースして唐沢避難小屋に行くようですね。
樹林帯のトラバース道、右にカーブすると女峰山が真正面に。
小屋見えてからが結構長かったです。
2016年10月22日 08:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 8:07
樹林帯のトラバース道、右にカーブすると女峰山が真正面に。
小屋見えてからが結構長かったです。
(;゜д゜)ゴクリ…

で、出た。
屈強の日光三連山。
男体山、大真名子山、小真名子山。
女峰踏んでからあれ縦走です。
甲斐駒の黒戸の八合目まで登った後に間髪入れず聖岳から赤石岳までの縦走するような狂ったトレイルです。
2016年10月22日 08:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/22 8:08
(;゜д゜)ゴクリ…

で、出た。
屈強の日光三連山。
男体山、大真名子山、小真名子山。
女峰踏んでからあれ縦走です。
甲斐駒の黒戸の八合目まで登った後に間髪入れず聖岳から赤石岳までの縦走するような狂ったトレイルです。
小屋にたどり着く前にこんなゴーロ通過します。
2016年10月22日 08:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 8:19
小屋にたどり着く前にこんなゴーロ通過します。
積雪期の通過は神経使いそうです。
女峰山、冬も歩けるかなとの目線で歩きました。
2016年10月22日 08:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 8:19
積雪期の通過は神経使いそうです。
女峰山、冬も歩けるかなとの目線で歩きました。
これもいい絵になります。
2016年10月22日 08:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/22 8:21
これもいい絵になります。
唐松沢避難小屋で一服。
どうも東海フォレストの冬期開放小屋に泊まってしまうとクソに思えてしまいます。
コメヅカ、ダケカンバの樹林帯を過ぎるとゴロンゴロンのゴーロ。
2016年10月22日 08:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 8:44
唐松沢避難小屋で一服。
どうも東海フォレストの冬期開放小屋に泊まってしまうとクソに思えてしまいます。
コメヅカ、ダケカンバの樹林帯を過ぎるとゴロンゴロンのゴーロ。
男体山眺めながらちんたら登ります。
2016年10月22日 08:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 8:44
男体山眺めながらちんたら登ります。
ゴーロを過ぎると再度樹林帯突入。
地味にキツい。
2016年10月22日 09:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 9:01
ゴーロを過ぎると再度樹林帯突入。
地味にキツい。
(;´Д`)=3 フゥ

西参道から5時間35分。計画より50分ほど遅い。
こりゃ〜ヘッドランプ灯して下山決定だなぁ…登頂したのにちょっと憂鬱な気分です。
2016年10月22日 09:14撮影 by  SC-04E, samsung
3
10/22 9:14
(;´Д`)=3 フゥ

西参道から5時間35分。計画より50分ほど遅い。
こりゃ〜ヘッドランプ灯して下山決定だなぁ…登頂したのにちょっと憂鬱な気分です。
日光三連山を背に。
疲れちゃいないんですが、表情が冴えません。
谷川馬蹄失敗した時の朝日岳にたどり着く前のちょっとだるい気持ちです。
だってこの先長いんですもん…。
まだまだメンタルの修行足りません。
2016年10月22日 09:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/22 9:12
日光三連山を背に。
疲れちゃいないんですが、表情が冴えません。
谷川馬蹄失敗した時の朝日岳にたどり着く前のちょっとだるい気持ちです。
だってこの先長いんですもん…。
まだまだメンタルの修行足りません。
(;´Д`)シンド...

これがこの時の偽りのない心境です。
もう一度歩けばコースわかってるだけに心からこの風景を堪能できるでしょう。
2016年10月22日 09:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 9:10
(;´Д`)シンド...

これがこの時の偽りのない心境です。
もう一度歩けばコースわかってるだけに心からこの風景を堪能できるでしょう。
さ、帝釈山への稜線歩きです。
女峰山山頂直下の下りは神経使います。
笹原、紅葉、ゴーロ歩き、そして岩稜歩き…今日の山行は山登りのいいところを凝縮したようなものでした…ここまでは(笑)
2016年10月22日 09:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 9:15
さ、帝釈山への稜線歩きです。
女峰山山頂直下の下りは神経使います。
笹原、紅葉、ゴーロ歩き、そして岩稜歩き…今日の山行は山登りのいいところを凝縮したようなものでした…ここまでは(笑)
森林限界越えず終いですが楽しい稜線歩きです。
2016年10月22日 09:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 9:25
森林限界越えず終いですが楽しい稜線歩きです。
こっちから見るとショボいピークの帝釈山。
富士見平まで降りると存在感がハンパないです。
2016年10月22日 09:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 9:33
こっちから見るとショボいピークの帝釈山。
富士見平まで降りると存在感がハンパないです。
弥平ヶ原を囲って男体山、大真名子山。
中禅寺湖から眺める男体山と違って穏やかな山容です。
2016年10月22日 09:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 9:19
弥平ヶ原を囲って男体山、大真名子山。
中禅寺湖から眺める男体山と違って穏やかな山容です。
帝釈山手前の登りで振り返って女峰山。
ピラミダルな山容です。
2016年10月22日 09:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 9:49
帝釈山手前の登りで振り返って女峰山。
ピラミダルな山容です。
女峰山までの登りが第一ラウンドならこっからが第二ラウンド。
ギャラリーに太郎山が登場です。
2016年10月22日 09:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 9:50
女峰山までの登りが第一ラウンドならこっからが第二ラウンド。
ギャラリーに太郎山が登場です。
(;゜д゜)ゴクリ…

400以上下げます。
富士見峠見えません。
先鋒、次鋒、大将…目の前で対峙すると戦意が萎えます。
2016年10月22日 09:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 9:51
(;゜д゜)ゴクリ…

400以上下げます。
富士見峠見えません。
先鋒、次鋒、大将…目の前で対峙すると戦意が萎えます。
下りは得意なんですが、こっから3回、Vを刻むわけですから意図的に抑えます。
ってか足場良くないんでスピードが乗りません。

2016年10月22日 10:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 10:03
下りは得意なんですが、こっから3回、Vを刻むわけですから意図的に抑えます。
ってか足場良くないんでスピードが乗りません。

せっかく稼いだ標高を湯水のように散在する日光連山のゴク潰し、富士見峠。
2016年10月22日 10:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 10:33
せっかく稼いだ標高を湯水のように散在する日光連山のゴク潰し、富士見峠。
(;゜д゜)ゴクリ…

300弱の登り返し。
女峰山まで1800上げてからのこの荒々しい歓迎ぶりです。
日光ファミリー恐るべし。
2016年10月22日 10:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 10:41
(;゜д゜)ゴクリ…

300弱の登り返し。
女峰山まで1800上げてからのこの荒々しい歓迎ぶりです。
日光ファミリー恐るべし。
ゴーロ登り詰めて後ろふりかえりゃ帝釈山が威風堂々とした容姿。
女峰山が肩越しに見えます。
あれ乗り越えてきました。
2016年10月22日 10:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 10:55
ゴーロ登り詰めて後ろふりかえりゃ帝釈山が威風堂々とした容姿。
女峰山が肩越しに見えます。
あれ乗り越えてきました。
っと、まだまだ登り返し半ば。
しっかり登らされます。
なんじゃこりゃ〜。
2016年10月22日 11:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 11:07
っと、まだまだ登り返し半ば。
しっかり登らされます。
なんじゃこりゃ〜。
(;´Д`)=3 フゥ

おお、登り終了?
斜度が緩くなるもののまだ100上げます。
2016年10月22日 11:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 11:11
(;´Д`)=3 フゥ

おお、登り終了?
斜度が緩くなるもののまだ100上げます。
(σ´Д`)σ 小真名子GETS!

ここでメシ。
味噌ラーメンにロールキャベツぶち込みましたがあまり組み合わせよくなかったです。
2016年10月22日 11:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 11:50
(σ´Д`)σ 小真名子GETS!

ここでメシ。
味噌ラーメンにロールキャベツぶち込みましたがあまり組み合わせよくなかったです。
お次は大真名子。
ここのVは小真名子よりは控えめです。
それでも200以上下げます。
奥には隠れるように男体山の大将が…。
さ、降りますよ。

(;´д`)トホホ…
2016年10月22日 11:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 11:52
お次は大真名子。
ここのVは小真名子よりは控えめです。
それでも200以上下げます。
奥には隠れるように男体山の大将が…。
さ、降りますよ。

(;´д`)トホホ…
深い樹林帯。
伝付峠越えて二軒小屋に下りる時の樹林帯みたいです。
こういう雰囲気好きです…って余裕こいてる場合じゃありません。
下りまだ終わんねーーーーー。
2016年10月22日 11:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 11:57
深い樹林帯。
伝付峠越えて二軒小屋に下りる時の樹林帯みたいです。
こういう雰囲気好きです…って余裕こいてる場合じゃありません。
下りまだ終わんねーーーーー。
鷹の巣。
倒木が通せんぼ。
往くも地獄、復るも地獄…とくりゃ大真名子登るしかありません。
2016年10月22日 12:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 12:14
鷹の巣。
倒木が通せんぼ。
往くも地獄、復るも地獄…とくりゃ大真名子登るしかありません。
次鋒、大真名子に挑みます。
260上げます。
小真名子のザレたゴーロ帯よりはまだマシです。
2016年10月22日 12:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 12:17
次鋒、大真名子に挑みます。
260上げます。
小真名子のザレたゴーロ帯よりはまだマシです。
大小とも真名子山はお椀ひっくり返した感じの山容で、取りつきが一番キツいですが標高稼ぐにつれ、傾斜が緩やかになります。
登りが一段落しホッと一息。
2016年10月22日 12:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 12:43
大小とも真名子山はお椀ひっくり返した感じの山容で、取りつきが一番キツいですが標高稼ぐにつれ、傾斜が緩やかになります。
登りが一段落しホッと一息。
ふりかえりゃ帝釈山と女峰山。
ずいぶん歩いたなぁ…よくやったよ、オレは。
もう山行終わった風の心持ちです(笑)。
2016年10月22日 12:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 12:48
ふりかえりゃ帝釈山と女峰山。
ずいぶん歩いたなぁ…よくやったよ、オレは。
もう山行終わった風の心持ちです(笑)。
キッつい登りも一段落。
大真名子まであと標高30上げるだけ。
2016年10月22日 12:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 12:53
キッつい登りも一段落。
大真名子まであと標高30上げるだけ。
(σ´Д`)σ 小真名子GETS!

この時点で計画より50分近く遅れてます。
二荒山神社前からクルマ回収しにバス乗ります。
終バスの時間19:52。あと7時間、これは間に合う。
その前18:47だと6時間…。
計画だと5時間ちょっとあれば着く算段だが今日の脚だと微妙だなぁ。

(;´Д`)y─゜゜゜゜゜
2016年10月22日 13:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 13:02
(σ´Д`)σ 小真名子GETS!

この時点で計画より50分近く遅れてます。
二荒山神社前からクルマ回収しにバス乗ります。
終バスの時間19:52。あと7時間、これは間に合う。
その前18:47だと6時間…。
計画だと5時間ちょっとあれば着く算段だが今日の脚だと微妙だなぁ。

(;´Д`)y─゜゜゜゜゜
標高600下げます。
南アルプスならいざ知らず、ナンパな日光でこんな目に遭うだなんて夢想だにしませんでした。

(;´Д`)モウヤメテー
2016年10月22日 13:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/22 13:10
標高600下げます。
南アルプスならいざ知らず、ナンパな日光でこんな目に遭うだなんて夢想だにしませんでした。

(;´Д`)モウヤメテー
なんて名前だったかな?
谷川の西黒の岩場みたいなもんです。
2016年10月22日 13:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 13:15
なんて名前だったかな?
谷川の西黒の岩場みたいなもんです。
右見れば戦場ヶ原。
竜頭の滝も紅葉のピーク。
リゾート漫喫している観光客で賑わっていることでしょう。
2016年10月22日 13:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 13:16
右見れば戦場ヶ原。
竜頭の滝も紅葉のピーク。
リゾート漫喫している観光客で賑わっていることでしょう。
なのに私はラスボス男体山に挑む苦行の最中。
とんでもなくデカいんですけど…。
栗沢から仙水峠降りて甲斐駒登るイメージです。
あっこまで傾斜きつくありませんが歩いてる距離が距離ですから。
2016年10月22日 13:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 13:16
なのに私はラスボス男体山に挑む苦行の最中。
とんでもなくデカいんですけど…。
栗沢から仙水峠降りて甲斐駒登るイメージです。
あっこまで傾斜きつくありませんが歩いてる距離が距離ですから。
いじけた心を癒してくれます。
2016年10月22日 13:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 13:37
いじけた心を癒してくれます。
二枚前の写真だと対等目線だった男体山が見上げる高さになってます。
諦めてます。

2016年10月22日 13:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 13:44
二枚前の写真だと対等目線だった男体山が見上げる高さになってます。
諦めてます。

ついに着いた志津乗越、標高1,785mなり。
よくもまぁここまで叩き落してくれたなバカヤロー、と心の中で叫びます。
ここで休憩したら男体山の700の登り返しに挑むの絶対に尻込みするんでここは果敢に、いえ泣く泣くスルー。
第3ラウンド、いよいよファイナルです。
2016年10月22日 14:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 14:15
ついに着いた志津乗越、標高1,785mなり。
よくもまぁここまで叩き落してくれたなバカヤロー、と心の中で叫びます。
ここで休憩したら男体山の700の登り返しに挑むの絶対に尻込みするんでここは果敢に、いえ泣く泣くスルー。
第3ラウンド、いよいよファイナルです。
(;´Д`)ハァ…こっからは踏み跡多く足場も悪くないだろうから計画通り歩けるはず。
心の中で山頂到達16:10に設定し、こっからは戦闘モードです。
大小真名子に散々痛みつけられましたが最後くらいは男気みせなきゃ。
幸いなことに一合目から九合目まで道標が立ってます。
1号の間隔10分目安でガツガツ登ります。
体力なんて残っちゃいません、気迫で登ります。
2016年10月22日 14:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 14:22
(;´Д`)ハァ…こっからは踏み跡多く足場も悪くないだろうから計画通り歩けるはず。
心の中で山頂到達16:10に設定し、こっからは戦闘モードです。
大小真名子に散々痛みつけられましたが最後くらいは男気みせなきゃ。
幸いなことに一合目から九合目まで道標が立ってます。
1号の間隔10分目安でガツガツ登ります。
体力なんて残っちゃいません、気迫で登ります。
二合目越えて振り返れば太郎山。
あんたにもそのうち挨拶しにいかないとなぁ。
日光から尾瀬も赤線つなぎたいし。
2016年10月22日 14:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/22 14:31
二合目越えて振り返れば太郎山。
あんたにもそのうち挨拶しにいかないとなぁ。
日光から尾瀬も赤線つなぎたいし。
倒木もいいステップです。
んこらしょ。
2016年10月22日 14:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 14:47
倒木もいいステップです。
んこらしょ。
六合目過ぎてほどなくピークらしいものが見えてきます。
どうせ八合目かなんかの肩でしょ。
心がささくれ立ってます。
なんせ散々叩きのめされてきましたから。
2016年10月22日 15:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 15:24
六合目過ぎてほどなくピークらしいものが見えてきます。
どうせ八合目かなんかの肩でしょ。
心がささくれ立ってます。
なんせ散々叩きのめされてきましたから。
崩落地の渕っぺりに出てパーッと視界が拓けます。
中禅寺湖からよりも志津越から登った方が飽きなくていいと思います。
あっちは1,200登りますがこっちは700。
中禅寺湖も山頂に立ってやっと見えるドラマチックな登場の仕方ですし。
2016年10月22日 15:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 15:24
崩落地の渕っぺりに出てパーッと視界が拓けます。
中禅寺湖からよりも志津越から登った方が飽きなくていいと思います。
あっちは1,200登りますがこっちは700。
中禅寺湖も山頂に立ってやっと見えるドラマチックな登場の仕方ですし。
崩落地越しに帝釈山と女峰山。
よくあそこから歩いてきたなぁ。
2016年10月22日 15:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 15:25
崩落地越しに帝釈山と女峰山。
よくあそこから歩いてきたなぁ。
七合目越えると斜度が緩み、植生も低くなります。
2016年10月22日 15:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 15:33
七合目越えると斜度が緩み、植生も低くなります。
帝釈山と女峰山がエールを送ってくれます。
2016年10月22日 15:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 15:54
帝釈山と女峰山がエールを送ってくれます。
八合目越えると足もとが赤いザレた岩っころに。
ビクトリーロードです。
振り返れば太郎山、燧ケ岳。
2016年10月22日 15:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 15:54
八合目越えると足もとが赤いザレた岩っころに。
ビクトリーロードです。
振り返れば太郎山、燧ケ岳。
( ゜Д゜)m9 男体山lock on !
待ってましたこの瞬間。
2016年10月22日 16:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 16:14
( ゜Д゜)m9 男体山lock on !
待ってましたこの瞬間。
志津乗越で立てた計画より10分遅れなものの最後の踏ん張りは自分としてはよくやった!と思えるものでした。
16:18…こんな時間ですもん、山頂誰もいません。
2016年10月22日 16:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 16:18
志津乗越で立てた計画より10分遅れなものの最後の踏ん張りは自分としてはよくやった!と思えるものでした。
16:18…こんな時間ですもん、山頂誰もいません。
(σ´Д`)σ 男体山GETS!

日光の社寺からいろは坂、中禅寺湖越えて男体山までの標高差を上がってきただけにやり遂げた感がハンパありません。
たかだか標高2,400の山で〆て標高差1,800m也。
ここは南アルプスですか(笑)
2016年10月23日 05:34撮影 by  SC-04E, samsung
10
10/23 5:34
(σ´Д`)σ 男体山GETS!

日光の社寺からいろは坂、中禅寺湖越えて男体山までの標高差を上がってきただけにやり遂げた感がハンパありません。
たかだか標高2,400の山で〆て標高差1,800m也。
ここは南アルプスですか(笑)
さ、ヘッデン装着してダウンヒルです。
2時間あれば降りれるかな?
脚は幸いにして残ってます。
2016年10月22日 16:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/22 16:29
さ、ヘッデン装着してダウンヒルです。
2時間あれば降りれるかな?
脚は幸いにして残ってます。
真のラスボス中禅寺湖。
こっから突っ込みます。
大小真名子の下りと比べれば可愛いもんです。
2016年10月22日 16:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/22 16:30
真のラスボス中禅寺湖。
こっから突っ込みます。
大小真名子の下りと比べれば可愛いもんです。
(/▽*\)〜♪ イヤァン

暗くなってしまいました…。
2016年10月22日 17:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/22 17:12
(/▽*\)〜♪ イヤァン

暗くなってしまいました…。
黙々と降ります。
普段未明から歩き始めることばかりだし、このルート3度目なもんで慣れたもんです。
2016年10月22日 17:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 17:23
黙々と降ります。
普段未明から歩き始めることばかりだし、このルート3度目なもんで慣れたもんです。
無事到着。
(σ´Д`)σ 女峰、大小真名子、男体山一網打尽GETS!

2016年10月22日 18:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/22 18:23
無事到着。
(σ´Д`)σ 女峰、大小真名子、男体山一網打尽GETS!

感想

今回のルート歩こうと思ったきっかけはOhMy_Naruoさんのレコです。

「執念の日光連山縦走!///女峰山〜小・大真名子山〜男体山」
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-879375.html

日光でこんだけ歩けるんだ…と妙に魅かれました。

日光の社寺から男体山の山頂、クルマでさえもいろは坂登る時はヒーコラいいます。
今回は女峰山も絡めたので大捕り物になりました。
確信犯で18時間歩いた奥多摩は置いといて、山行時間、疲労度は積雪期の甲斐駒黒戸撤退と同じくらいです。
今の自分には限界に近い山行でした。
そんな状況下でも男体山の700mの上り返し、そして中禅寺湖への下りともにしっかりした足取りで歩けたのを確認できたことは収穫。
バスの時間がありましたからね(笑)

体力の話はさておき、女峰山を上る時の笹原、紅葉越しの男体山…綺麗です。
男体山のすそ野がなだらかに日光市街にまで連なる光景は気分を雄大にさせてくれました。
それと男体山、大小真名子山と大きな頂が三つ連なるさまは壮観でした。

男体山の大きさを実感できる素晴らしいコースだと自画自賛。
当面はもう歩くの懲り懲りですが、今度歩けば13時間は切れるかなぁと思うアホな自分がいます(笑)。


・反省点
山行計画よりも1時間近く時間がかかってしまった。
要因としては鬱陶しい笹原、帝釈山から志津までのワイルドなルートに相当手間取ったことが挙げられる。
当たり前のことだが単純に山高のコースタイムの何掛けってわけにいかない。
歩くコースの特徴を踏まえ、バイアスかける必要があるってこった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1061人

コメント

女峰山
私の80歳近いの山の友人が愛して止まない山です。
その方はほとんどこのコースの往復で100回以上登っています。
もちろん厳冬期も。
3月末のまだ雪がある時期にご一緒させてもらいました。
真夜中から登り始めて、八風でご来光を見ました。
いろいろな意味で思い出深い山です。
2016/10/23 21:25
女峰山はいい山でした
mayutsuboさん、こんばんは。
前から女峰山はピストンで行ってみたいと思っていました。
この山なら冬も歩けそうです…ラッセル、踏み抜き等、当たり前のようにありそうですが、そんな危険な箇所は無さそうですから。
春はツツジ綺麗そうですし、男体山、大小真名子も見れます。
歩いていて飽きないルートでした。
南アルプスの鳳凰山に次ぐくらい好きになりそうです。

日光の山は絵になります。
小学生の修学旅行以来、私の憧れのリゾート地です。

今度は燧、鬼怒沼山、白根、男体山の赤線つなげないものかと画策中です。
2016/10/23 21:53
ファンキー悪態ww
トムさんこんにちは!

今回はファンキーな悪態ついててイイ感じですね!
せっかくお誘い頂いたものの今回は自宅警備タスクのため参加できず残念です。参加していたらきっとビシビシ引っ張り合える楽しい縦走になっていたでしょうね!

日光エリア、墓所のためにどうしても静かなイメージがありましたけど連山の割に独立しているがためにけっこう激しくなるんですね。おかげでまーでけーコルだこと!ってかコルなのかこれは1回下山しちまったんじゃねーのか?!ってほどですね。

オーマイ先生のレコも拝見しましたよ。ここはツツジの季節か紅葉シーズンがベストですね。参照先とこちらで両方見られて眼福でした。

ぜひ馬蹄で再現して成功させましょう!
2016/10/24 10:42
心身ともにかなり消耗しました
河童師匠、いつもお世話になっております。
馬蹄の前哨戦行って参りました。
数字だけ見ればこっちの方がキツそうですが、こっちは五つのピークに対し、あっちは九つありますもんね。
気象条件も厳しいでしょうし。
なんといっても一度エスケープしてますから苦手意識持たないようにしたいもんです。
とりあえず、今回の山行で脚は作ったので来週静養していよいよ馬蹄です。
やることはやったんで後は野となれ山となれ。

\(^o^)/

今回の山行、縦走と呼べるのは女峰から帝釈山のごく短い区間だけ…大小真名子、男体、もうちょっとした山登りです。
ほぼ戦場ヶ原に降りてるんじゃないですかね?
帝釈山から志津乗越までは一人で歩くと心が折れそうでした。

行者から帝釈山までは、深い笹原あるものの歩いていて楽しかったです。
冬、さすがに東照宮あたり凍結することないでしょうから女峰日帰りビストンしようかと思ってます。
ハイカー少ないでしょうからラッセル修行出来そうですし。

日光では中禅寺湖周回やら戦場ヶ原ハイク交え、ちょっとへタレな赤線つなぎしたいもんです。
もちろんタローをはじめ残りの山もつなぎ、燧、至仏まで。
2016/10/24 18:25
はじめまして!
tomhig さん

栃木在住ですが、日光連山未経験者です。

レコ楽しく拝見させていただきました。
特に南アルプスとの比較が勉強になりました。
日が短くなり、ロングコースは厳しいなと思ってましたが、勇気付けられます。

11月には谷川馬蹄型に挑戦するのですね。

頑張ってくださいね!
2016/10/24 18:57
栃木の方にぜひ歩いていただきたいです
Boootanさん、コメントありがとうございます。
だんだん日が短くなりますからこのルートだとヘッデン灯して歩き始め、ヘッデン灯して下山になってしまうかもしれません。
この時期で明るくなってから登り始め、明るいうちに下山できる人はかなりの健脚じゃないでしょうか。
私は南アルプスの山、日帰りで歩く時はいつも未明スタートで慣れっこなのと、男体山から中禅寺湖までは2回歩いたことがあるので暗くなっても不安になりませんでした。
このルートの日帰り、早月尾根や黒戸尾根よりも大変に思えましたし、南アルプスの険しいルートの縦走よりもキツく思えました(もっともシーズン中の縦走はこんな長い山行時間組みませんが…)。
おひざ元にこんなタフなルートがあるだなんて誇らしいことだと思います。
たくさん日光歩いてらっしゃるようですが、ぜひ女峰山から志津乗越までの未踏区間歩きつないでみてください。
ヘッデン登山に抵抗がなければ使用するような区間はすでに歩いてらっしゃるので問題ないと思いますが、抵抗あれば陽が長くなってからなら陽の明るいうちに充分歩けるのではないでしょうか?
Boootanさんはこのルートの7割くらいはすでに歩いてらっしゃるので地の利があると思います。
2016/10/24 21:04
参考にさせていただきます!
はじめまして

私も同じ日に同じコースを挑戦しましたが、あえなく女峰山で撃沈しました。

tomhigさんのコメントにあるように山高と距離だけで計画してしまい時間や体力が足りませんでした。

今回の経験とtomhigさんの山行記録を参考にさせていただき、リベンジしたいと思います。
2016/10/24 18:59
私より全然登るの早いです…
kotake3050さん、コメントありがとうございます。

普段奥多摩山域で精進なさってるんですね…。
学生の頃はフルマラソンも何度も走りましたし、高尾山走ってましたが今はからっきし走れません。
それどころかヘビースモーカーです…。
実はこの日、奥多摩駅から石尾根経由で雲取ピストンしようと思っていたのですが暑そうでこっちに変更しました。

女峰までなら奥多摩山域の稜線にのっかるまでの直登ルートの方が断然キツいのではないでしょうか?
女峰は結構フラットですもんね。
女峰まではタラタラ登って一番キツい富士見峠から男体山山頂まで備えたつもりでしたがそれでもやはりダメでした。
尾根上走られることが多いようですが、意識的に登り返しキツいルート取り込んでトレーニングされてみてはいかがでしょうか?
長く歩いたあとの700の直登はまさに南アルプス級です。

足(アクセスの)の問題もあるかと思いますので再チャレンジはツツジの咲く頃でしょうか?
kotake3050さんの脚なら覚悟さえあれば充分日帰りで歩けるかと思います。
2016/10/24 21:38
歩きましたね〜(^^)v
tomhigさんこんばんは。
また凄い距離を歩きましたね〜!
流石です!
日光の山も侮れないですね。
写真を拝見していると険しさが伝わってきます。
それにしてもタフですね〜(^^)v
2016/10/25 18:21
疲れました…
kazumさん、コメントありがとうございます。
11月に谷川馬蹄と往生際悪くもう一度南アルプス歩くのでちょっと無理してみました。
縦走ではなく、4つの山の登山の合わせ技みたいな感じでかなりタフでした
kazumさん、昨年、雲竜渓谷、ずいぶん奥深くまで歩かれたんですね
存在自体初めて知りました。
そのうち戦場ヶ原のスノートレッキングや庵滝のブルーアイス、千手ヶ浜にある九輪草なんかも見てみたいです。
2016/10/25 19:34
日光に/南アの剛脚/花開く
ヒグさん

コメント書こう書こうと思っていて、遅くなりました。

こりゃまたドえらい山行をされましたねえ。
確かに、おっしゃっているように縦走の範疇を超え、純・四山登頂でしたね。日の短いこの時期にチャレンジされたファイトを称賛したいと思います。
実は、私、その週に(日曜日の23日)女峰山を計画していたんですよ。志津側から女峰山に登り、小/大真名子越えで下山というつもりでした。結構本気でしたが、当日早朝になり、やっぱ大変そうだなと気持ちが萎え、やめました(天気が微妙というのもあったんですが)。
ヒグさんときたら、私が断念したルートに、日光からの歩きと男体山!まで付いてるわけですから、もー凄い、の一言です。
さすが、南ア大徘徊(失礼)で鍛え抜いてるのは伊達じゃない
自分が真似するかどうかはともかく、とても刺激をもらえたレコでした!
2016/10/27 1:15
南アルプスの縦走級でした
ツカさん、コメントありがとうございます。
今回はしんどかったです。

女峰、いい山ですね。
笹原抜けてから歩いていて気持ちよかったです。
冬も歩く気満々になりました。

さて、大小真名子…。
結論から先書きますと採算ギリギリってとこでしょうか。
確かに小から眺める帝釈山、大からの男体山は目を見張ります。
ですが富士見峠から志津乗越までのMの字の登下降がしんど過ぎです。
文字通り「M」なルートです。
女峰踏んで帝釈山の稜線歩くだけで充分価値あると思います。
話のネタに小真名子だけ登るのもアリかもしれませんが、もう二度と登らんって結論になるのが濃厚です。
もうちょい樹林抜けて富士見峠、鷹の巣のコルが浅ければお薦めするんですが。
2016/10/27 8:35
がっつり、歩きましたね
累積標高3000m超では、ないですか?
歩きすぎ〜
もう、きっと、一緒に歩いてはもらえないですね!
雲の上の存在になりましたね!

ま、進む道は違うので、お互いに邁進しましょう!
私は、クライミングをがんばって行きます。

そうそう、11月から雪山の練習が始まります!
ワクワク
2016/10/27 11:23
歩きました (-。-;)
koufaxさん、こんばんは。
一泊二日の南アルプスの縦走、一日に凝縮した感じのルートでかなり疲れました。
今回は修験ですからかなり長い行動時間ですが、ご一緒の時はもっと余裕もった山行にします。
山歩くのそもそもkoufaxさんの方が全然早いですよ。

私は雪山になる前にあと2回は修験したいです。
2016/10/27 18:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら