ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 98936
全員に公開
雪山ハイキング
六甲・摩耶・有馬

有馬〜白石谷〜百間滝〜七曲滝〜ガーデンテラス

2011年02月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
3361 その他5人
GPS
07:00
距離
9.8km
登り
698m
下り
791m

コースタイム

10:00 有馬温泉駅出発
11:00 白石谷到着
11:30 百間滝
13:30 七曲滝
13:50 極楽茶屋
14:10 ガーデンテラス到着(昼食)
16:00 五助山
17:00 住吉台到着
天候 小雪→曇り 神戸市内で今年初の雪が降った。
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
阪急バス:阪神芦屋〜JR芦屋〜阪急芦屋〜有馬温泉
コース状況/
危険箇所等
今回は、金剛山に行く予定でしたが、
前日の天気予報で、積雪が凄いようなので中止しました。

が、メンバーからの場所変更で実施要望があり
今回初参加の田さん、佐さん。久しぶり参加の畠さんに
六甲の氷瀑を見せたいな と前回1月23日の裏六甲氷瀑めぐりを再度
行なう事にしました。

当日は、神戸市内で今年初の降雪になり 一部阪神高速も通行止めに
なっていました
(金剛山には車で予定していたので結局行けてなかったようで判断は正解でした)

有馬温泉に9:30集合して 近くのコンビニで各自必要な物を購入する。

さあ10:00出発!
近くの噴水池の氷が前回より薄いので氷瀑になっているかちょっと心配。

30分ほど歩いてロープウェイ駅で 早くも汗ばんできたので インナーのダウンは
ここで脱ぎました。

前回は、七曲滝から白石谷コースを取りましたが、今回は初参加が2名いたので
白石谷から七曲滝へ向かうコースに変えました。

やはり残念ながら似位滝、百間滝はほとんど溶けていました。
前回よりもハイカーが少なかったのですが、出くわす方に七曲滝状況を
聞くと、大丈夫と言ってもらえたので期待できそうで安心。

前回までは、無かった側岩にロープを付けてくれていたので安全に七曲滝に到着。

氷瀑していました。雪が積もって透明感が少し無かったですが迫力でした。
初めて見る3名は感動!2回目の3人も再度感動!
しばらくみんなで眺めていました。今日はハイカーがほとんど居なく
僕達以外に熟年美女3名グループが居ただけで貸切状態でした。

帰りは戻らず、七曲滝左手谷を登って上がる事にしました。
かなりのショートカットになるのでしょうが、先頭サブリーダー洋さんは、
新雪の上を慎重にリードしてくれたので楽に上がれましたが、七曲滝の方を
見下ろすと滑り落ちたら大変やなと足がすくみました。
しかも紅葉谷道に合流手前では、新雪の中を泳ぐように這い上がりました。

無事極楽茶屋に着き お腹がすいたのでガーデンテラスへ急ぎました。
ガーデンテラスの駐車場も積雪していて、車で来た家族連れの子供達は雪合戦
したり雪だるまつくったり喜んでいました。

下山ルートは、五助山ルートを選びましたが、新雪状態でアイゼンと靴の間に
雪がたまり まるで下駄を履いて歩行しているような感じになり20回以上
滑りました。今のアイゼンと違って枠だけのタイプなので雪の付き方が
ひどかったです。スノーシューが要りますね!

住吉台に下山して くるくるバスで住吉駅に到着。
今日は、神戸東灘区では、定評のある焼き鳥の「とりまさ」で反省会。
早い時間は飲み放題1000円なので、かなりお得です。
乾杯!お疲れ様でした。

祝日ダイヤ
8:30発のバスに乗ります。
バスもチェーン装着していました。
2011年01月23日 08:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
1/23 8:37
祝日ダイヤ
8:30発のバスに乗ります。
バスもチェーン装着していました。
阪急芦屋駅を越えてすぐの外の風景。
山での降雪が ちょっと心配。
2011年02月11日 09:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/11 9:03
阪急芦屋駅を越えてすぐの外の風景。
山での降雪が ちょっと心配。
有馬温泉駅10:00出発
近くの噴水池は、やはり凍っていましたが、
前回1月23日の時より少し薄い感じ。
滝は大丈夫かちょっと不安。
2011年02月11日 10:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/11 10:01
有馬温泉駅10:00出発
近くの噴水池は、やはり凍っていましたが、
前回1月23日の時より少し薄い感じ。
滝は大丈夫かちょっと不安。
ロープウェイ駅に向かいます。
2011年02月11日 10:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/11 10:30
ロープウェイ駅に向かいます。
積雪10cmくらいです。
今回は、白石谷から七曲滝に向かう事にしました。
2011年02月11日 10:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/11 10:57
積雪10cmくらいです。
今回は、白石谷から七曲滝に向かう事にしました。
白石第3堰堤
2011年02月11日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/11 10:58
白石第3堰堤
坂は、慎重に下りました。
2011年02月11日 11:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/11 11:21
坂は、慎重に下りました。
沢付近は、アイゼンでは歩きにくい。
今回も軽アイゼンの方が良さそう。
2011年02月11日 11:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/11 11:25
沢付近は、アイゼンでは歩きにくい。
今回も軽アイゼンの方が良さそう。
昨年の六甲縦走以来 久々参加の
メンバー畠さん。ブルーでまとめておしゃれです。
2011年02月11日 11:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/11 11:26
昨年の六甲縦走以来 久々参加の
メンバー畠さん。ブルーでまとめておしゃれです。
2011年02月11日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/11 11:31
2011年02月11日 11:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/11 11:32
百間滝の前で
今回初参加の田さんと佐さん。
2011年02月11日 11:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/11 11:36
百間滝の前で
今回初参加の田さんと佐さん。
心配していたように凍っている部分が小さい上に、雪が付いて残念。
2011年02月11日 11:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/11 11:36
心配していたように凍っている部分が小さい上に、雪が付いて残念。
七曲滝は大丈夫か?
2011年02月11日 11:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/11 11:36
七曲滝は大丈夫か?
12:30七曲滝到着。
七曲滝は、大丈夫だった。
みんな感激。
でも雪が付いていて少し透明感が無かった。
2011年02月11日 12:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/11 12:37
12:30七曲滝到着。
七曲滝は、大丈夫だった。
みんな感激。
でも雪が付いていて少し透明感が無かった。
七曲滝に向かって左側の谷を上がってみる。
かなりスリリング。
写真は、はるか下方で七曲滝を見る他のハイカーを撮りました。
2011年02月11日 12:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/11 12:52
七曲滝に向かって左側の谷を上がってみる。
かなりスリリング。
写真は、はるか下方で七曲滝を見る他のハイカーを撮りました。
先頭を行くサブチーフの洋さんが、新雪の足元を確認しながら慎重に登ってくれて後続は安心。
2011年02月11日 12:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/11 12:52
先頭を行くサブチーフの洋さんが、新雪の足元を確認しながら慎重に登ってくれて後続は安心。
13:50極楽茶屋到着
2011年02月11日 13:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/11 13:51
13:50極楽茶屋到着
つぼみが膨らんでる。
2011年02月11日 13:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/11 13:55
つぼみが膨らんでる。
14:10ガーデンテラス到着。
駐車場に積雪して子供達は大喜び。
2011年02月11日 14:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/11 14:12
14:10ガーデンテラス到着。
駐車場に積雪して子供達は大喜び。
寒いのにビールで昼食。
いつものようにたっぷり休憩。
2011年02月11日 14:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/11 14:24
寒いのにビールで昼食。
いつものようにたっぷり休憩。
下山は、時間が無いので 五助山ルートを選択。
2011年02月11日 15:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/11 15:16
下山は、時間が無いので 五助山ルートを選択。
新雪で、誰も通っていない。
15cmくらい積もっています。
2011年02月11日 15:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/11 15:36
新雪で、誰も通っていない。
15cmくらい積もっています。
スノーシューを持ってなく、アイゼンだと雪が靴から落ちず 不安定やし滑る。超キケン。軽アイゼンの方は問題なく歩行できています。
アイゼン外した方が良かったかも。
2011年02月11日 15:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/11 15:49
スノーシューを持ってなく、アイゼンだと雪が靴から落ちず 不安定やし滑る。超キケン。軽アイゼンの方は問題なく歩行できています。
アイゼン外した方が良かったかも。
16:00転換点注意地点に到着。
枝でバッテンマークを作成。
2011年02月11日 15:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/11 15:55
16:00転換点注意地点に到着。
枝でバッテンマークを作成。
16:10五助山三角点到着
2011年02月11日 16:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/11 16:10
16:10五助山三角点到着
17:00住吉台に到着。
2011年02月11日 16:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/11 16:55
17:00住吉台に到着。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1599人

コメント

おつかれさま、滝めぐり
mkmt3531さん、こんにちは

七曲滝の氷瀑見られてよかったですね。
前回見られなかったので、来週にでもリベンジしようと思っとります
昨日の雪がまだ残っているかな?
飲み放題1000円の焼き鳥もいいですなあ
2011/2/12 13:57
七曲滝の氷瀑良かったです。
katatumuriさんこんばんは。

katatumuriが行かれた時は、ポカポカ天気だったのですよね。この寒さが来週まで残っているようお祈りしておきます。confident
でもkatatumuriさん達は、金剛山に行けてるので羨ましいです。僕も行って樹氷見たいです。

飲み放題1000円は、タイムサービスで17時〜19時なので注意して下さいね
2011/2/12 18:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら