記録ID: 991644
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山〜高尾山口駅よりピストン
2016年10月25日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:36
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 1,583m
- 下り
- 1,601m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:36
距離 28.2km
登り 1,584m
下り 1,602m
14:38
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道が乾いている時は良かったのですが、雨の降り始めは結構滑りやすかったです。 |
その他周辺情報 | 極楽湯(高尾山温泉) http://www.takaosan-onsen.jp/ 温めのお湯が各種あって、色々なお湯に長時間入って居られるので、登山で疲れた足腰をほぐすのに最適です。 |
写真
今日は高尾山口の駅から出発です。登山仲間と何回か来たことはありますが、ソロは初めてです。
天気予報がいまいちなので(午後から雨)、雨が降っても影響が少ないと思われる方面にしました。
平日なのに、そこそこ人が多いです。尚、休日は人でごった返していて、待ち合わせ場所には不向きです。
天気予報がいまいちなので(午後から雨)、雨が降っても影響が少ないと思われる方面にしました。
平日なのに、そこそこ人が多いです。尚、休日は人でごった返していて、待ち合わせ場所には不向きです。
今のところ快晴です。今日は陣馬山まで足を延ばす予定。そこそこ距離があるので、天候がくずれない内に帰ってこれるよう早歩きで歩を進めます。
今年は8月〜9月にかけて体調わるく、久しぶりの長距離です。1日天気が良ければ北アルプスとかに行って見たかったのですが。。。あっ既に山小屋殆ど閉まってましたね。(^^;
今年は8月〜9月にかけて体調わるく、久しぶりの長距離です。1日天気が良ければ北アルプスとかに行って見たかったのですが。。。あっ既に山小屋殆ど閉まってましたね。(^^;
高尾山は色々なルートがありますが、地図上で最短距離と思われる6号路を選択しました。実際にどうかは良く分かりません。
本当は1号路にしたかったのですが、どこから行くのか良く分からんかった。
本当は1号路にしたかったのですが、どこから行くのか良く分からんかった。
ここで道を間違えました。標識とおりであれば右ですが、一見、単なる沢なので、迷わず左に進みました。
が、なんとなく、道がそれてる気がして振り返って観察すると、皆さん右に進んでいます。
が、なんとなく、道がそれてる気がして振り返って観察すると、皆さん右に進んでいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する