ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 994281
全員に公開
ハイキング
奥秩父

車で行ける峠日本一高所からの金峰山

2016年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
attimotti その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:31
距離
10.3km
登り
572m
下り
573m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
2:14
合計
7:30
7:17
29
7:46
7:47
28
8:15
8:17
21
8:38
8:43
91
10:14
10:29
3
10:32
12:01
2
12:03
12:09
78
13:27
13:39
17
13:56
13:59
18
14:17
14:18
29
14:47
14:47
0
14:47
ゴール地点
目撃した鳥
 ルリビタキ、ホシガラス
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大弛峠駐車場
車で上がれる最高標高の登山口で、山頂まで2時間半、標高差約250mと比較的楽に登ることができるコース。
コース状況/
危険箇所等
危険な個所は特にありませんが、雨上がりだったせいか水たまりが多かったです。
その他周辺情報 日帰り温泉…はやぶさ温泉
 http://www.hayabusaonsen.net/index.html

ほうとう…隠れ家的古民家居酒屋「甲州 完熟屋 本店」
 http://kanjyukuya.jp/
大弛峠鳥瞰図
大弛峠へ向かう途中の景色(その1)
登り始めた頃はガスで視界が悪かったのですが、この辺りから視界が開けてきました。
2016年10月29日 06:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 6:19
大弛峠へ向かう途中の景色(その1)
登り始めた頃はガスで視界が悪かったのですが、この辺りから視界が開けてきました。
大弛峠へ向かう途中の景色(その2)
2016年10月29日 06:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 6:21
大弛峠へ向かう途中の景色(その2)
大弛峠へ向かう途中の景色(その3)
紅葉は1,500mくらいが盛りのようでした。
2016年10月29日 06:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 6:26
大弛峠へ向かう途中の景色(その3)
紅葉は1,500mくらいが盛りのようでした。
大弛峠(2,365m)
約30台止められるそうですが、すぐにいっぱいになってしまうそうです。この日も雨上がりの土曜ですがこの時間(6:50)で結構止まっていました。
2016年10月29日 06:53撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 6:53
大弛峠(2,365m)
約30台止められるそうですが、すぐにいっぱいになってしまうそうです。この日も雨上がりの土曜ですがこの時間(6:50)で結構止まっていました。
このメンバーで登山開始です。
2016年10月29日 07:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/29 7:25
このメンバーで登山開始です。
しばらくはシラビソの森を歩きます。
2016年10月29日 07:32撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 7:32
しばらくはシラビソの森を歩きます。
途中、縞枯れしたシラビソの間から霊峰富士の姿を見ることができます。(見えづらいですが画像の中心に富士山)
2016年10月29日 07:32撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/29 7:32
途中、縞枯れしたシラビソの間から霊峰富士の姿を見ることができます。(見えづらいですが画像の中心に富士山)
もう数週間早ければ赤いナナカマドと富士の姿がおさめられたのかなぁ~。
2016年10月29日 07:47撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 7:47
もう数週間早ければ赤いナナカマドと富士の姿がおさめられたのかなぁ~。
朝日と靄(もや)で幻想的な景色でした。
2016年10月29日 07:58撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/29 7:58
朝日と靄(もや)で幻想的な景色でした。
富士山はホント存在感が天下一品です。
2016年10月29日 08:04撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/29 8:04
富士山はホント存在感が天下一品です。
2016年10月29日 08:04撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/29 8:04
シラビソは空高く…。
2016年10月29日 08:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 8:05
シラビソは空高く…。
麓はまだ雲の中ですが、登山道は雲の上を歩く感じでとても気持ちいいです。
2016年10月29日 08:06撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 8:06
麓はまだ雲の中ですが、登山道は雲の上を歩く感じでとても気持ちいいです。
小高い物が見えたのでもうすぐ、朝日岳山頂かなと撮影しましたが、山頂まではもうしばらく有りました。
2016年10月29日 08:23撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 8:23
小高い物が見えたのでもうすぐ、朝日岳山頂かなと撮影しましたが、山頂まではもうしばらく有りました。
朝日岳山頂(2,579m)
もう金峰山の標高と変わらない高さまで来ている。(標高差20m)。しかし、これから下ります。
2016年10月29日 08:41撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 8:41
朝日岳山頂(2,579m)
もう金峰山の標高と変わらない高さまで来ている。(標高差20m)。しかし、これから下ります。
2016年10月29日 08:51撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 8:51
ナナカマドの実の赤がやたら綺麗でした。
2016年10月29日 08:53撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 8:53
ナナカマドの実の赤がやたら綺麗でした。
森林限界をすぎるとハイマツがおおくなりました。
風は予想していたよりは弱かったですが、目の前の青空が出たり消えたりと目ば苦しく変わりました。
2016年10月29日 09:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 9:48
森林限界をすぎるとハイマツがおおくなりました。
風は予想していたよりは弱かったですが、目の前の青空が出たり消えたりと目ば苦しく変わりました。
一瞬のガスの切れ間から覗く八ヶ岳
2016年10月29日 09:49撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 9:49
一瞬のガスの切れ間から覗く八ヶ岳
金峰山山頂が見えてきました。
2016年10月29日 09:54撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 9:54
金峰山山頂が見えてきました。
ガスがかかったり消えたり、必死でカメラのシャッターを押してました。
2016年10月29日 09:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 9:57
ガスがかかったり消えたり、必死でカメラのシャッターを押してました。
富士吉田のまちも雲に覆われているのでしょうか…?
富士山は雲の上に顔を出してます。
2016年10月29日 10:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/29 10:00
富士吉田のまちも雲に覆われているのでしょうか…?
富士山は雲の上に顔を出してます。
山頂はもう少し、だんだんガスがきれてきて、さっきまで慌てて景色をおさめようとシャッターを押す必要もなくなってきました。(天気予報通り)
2016年10月29日 10:01撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/29 10:01
山頂はもう少し、だんだんガスがきれてきて、さっきまで慌てて景色をおさめようとシャッターを押す必要もなくなってきました。(天気予報通り)
金峰山山頂と五丈岩がはっきり見えます。
2016年10月29日 10:01撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 10:01
金峰山山頂と五丈岩がはっきり見えます。
雲海がなんともステキです。
2016年10月29日 10:01撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 10:01
雲海がなんともステキです。
山頂のアップ画像!
五丈岩はもちろんですが山頂も岩だらけで登るの大変そう!
2016年10月29日 10:02撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 10:02
山頂のアップ画像!
五丈岩はもちろんですが山頂も岩だらけで登るの大変そう!
光と湧きうごめく雲と富士
2016年10月29日 10:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 10:05
光と湧きうごめく雲と富士
富士山を中心にパノラマ
2016年10月29日 10:08撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 10:08
富士山を中心にパノラマ
岩の間からの富士山
2016年10月29日 10:11撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 10:11
岩の間からの富士山
もう少しで山頂ですよ~!
2016年10月29日 10:12撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 10:12
もう少しで山頂ですよ~!
山頂脇の岩です。
誰もが考えそうなポーズ!
2016年10月29日 10:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
10/29 10:25
山頂脇の岩です。
誰もが考えそうなポーズ!
山頂から五丈岩方面、奥には南アルプスが見えています。
2016年10月29日 10:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 10:19
山頂から五丈岩方面、奥には南アルプスが見えています。
富士山方面
2016年10月29日 10:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 10:20
富士山方面
奥に見えているのは八ヶ岳
2016年10月29日 10:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/29 10:20
奥に見えているのは八ヶ岳
五丈岩、ずっしりと大迫力です。
2016年10月29日 10:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/29 10:20
五丈岩、ずっしりと大迫力です。
ガスの中から顔を出した瑞牆山
2016年10月29日 10:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
10/29 10:21
ガスの中から顔を出した瑞牆山
山頂からのパノラマ
2016年10月29日 10:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 10:21
山頂からのパノラマ
山頂
2016年10月29日 10:22撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 10:22
山頂
4人で記念撮影
2016年10月29日 10:32撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/29 10:32
4人で記念撮影
五丈岩の後ろに見えるはずの北岳や鳳凰三山は雲でよく見えませんでした。
2016年10月29日 10:27撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 10:27
五丈岩の後ろに見えるはずの北岳や鳳凰三山は雲でよく見えませんでした。
このアングルの景色が1番気に入りました。
2016年10月29日 10:29撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 10:29
このアングルの景色が1番気に入りました。
八ヶ岳
2016年10月29日 10:29撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 10:29
八ヶ岳
北岳、御嶽山方向
2016年10月29日 10:29撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 10:29
北岳、御嶽山方向
お気に入りのアングルでパチリ!
2016年10月29日 10:41撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/29 10:41
お気に入りのアングルでパチリ!
五丈岩にも登ろうとしましたがココで断念、多分、登ることはできたと思いますが、降りるのに不安が有りました。怪我でもしたら他の皆さんに迷惑かけてしまいますから…。
2016年10月29日 10:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/29 10:48
五丈岩にも登ろうとしましたがココで断念、多分、登ることはできたと思いますが、降りるのに不安が有りました。怪我でもしたら他の皆さんに迷惑かけてしまいますから…。
金峰山かの下山途中に撮影した朝日岳
2016年10月29日 12:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 12:19
金峰山かの下山途中に撮影した朝日岳
どんどん金峰山から離れていきます。
2016年10月29日 13:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 13:05
どんどん金峰山から離れていきます。
もうすぐ朝日岳山頂です。
2016年10月29日 13:23撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 13:23
もうすぐ朝日岳山頂です。
朝日岳から五丈岩方向のパノラマ、富士山は雲に隠れてしまいました。
2016年10月29日 13:24撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 13:24
朝日岳から五丈岩方向のパノラマ、富士山は雲に隠れてしまいました。
あれに見えるは地蔵岳かなぁ?
2016年10月29日 13:24撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/29 13:24
あれに見えるは地蔵岳かなぁ?
五丈岩は遠くからもどっしりと目立っていました。
2016年10月29日 13:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/29 13:25
五丈岩は遠くからもどっしりと目立っていました。
もうこんなに歩いてきました。
2016年10月29日 13:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 13:28
もうこんなに歩いてきました。
朝日岳からの八ヶ岳
2016年10月29日 13:30撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/29 13:30
朝日岳からの八ヶ岳
あれに見えるは甲武信岳かな…?
2016年10月29日 13:49撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/29 13:49
あれに見えるは甲武信岳かな…?

感想

 当初の計画では「西沢渓谷で紅葉と滝を満喫して、ランドマークに五丈岩がある金峰山に登ると言う秋満喫の「西沢渓谷&金峰山」と考えていたのですが、先輩が西沢渓谷は何回も行っているということなので、金峰山のみの計画に切り替えのんびり日帰りで行ってきました。
 天気は前日の昼から雨が降り翌日に不安が残る天気でしたが、予報では夜中に雨は上がり当日の天気は曇り、昼より晴れでした。
 勝沼には29日4:30頃到着しましたが予報通り街は重たい雲に覆われていました。そこで、セブンイレブンの駐車場で1時間ほど仮眠をさせて頂きいてから大弛峠へむかいました。
 峠へむかう道は途中ガスっているところもありましたが、標高が上がるとガスも切れ綺麗な峰々を車窓から見ることができるようになりました。
 大弛峠(2,360m)には7:00頃到着、既に結構な台数のクルマが止まっていました。一般のマイカーで到達できる2番目の標高地点で、峠としては最高地点であると言うことでクルマ好きの私としては嬉しい記録です。
 金峰山(2,599)までは標高差229mと、この山へのアクセスとしては一番楽なコースですが、途中アップダウンが有りますので標高差約500mと考えておく必要があります。しかしながら、片道2時間30分で頂きに立て、五丈岩を始めすばらしい峰々の大パノラマを楽しむことができる山は早々ないと思います。
 山での紅葉を楽しむには時期的に遅かったですが、怪我もなく天気にも恵まれ行程に余裕があったことで、山頂には1時間余り滞在できました。また、帰路には温泉にのんびり浸かって、ほうとうを食べて帰りました。おまけに土曜日だと言うのに渋滞の無い中央高速を走り予定より早めに自宅にたどり着きました。
 最後になりましたがご一緒いただきました二郎さん亮一さん玲子さんありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1222人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
御嶽道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら