ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 998039
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

高尾山から山繋ぎで北アルプス親不知まで完結編 霧ヶ峰・美ケ原・松本

2016年10月31日(月) 〜 2016年11月02日(水)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
48.3km
登り
1,914m
下り
2,738m

コースタイム

1日目
山行
3:17
休憩
0:15
合計
3:32
11:20
120
13:20
13:30
23
13:53
13:53
22
14:15
14:20
32
2日目
山行
7:31
休憩
0:34
合計
8:05
7:40
24
8:04
8:04
40
9:20
9:20
52
10:12
10:12
14
10:26
10:32
78
11:50
11:58
62
13:00
13:06
71
14:17
14:31
39
15:10
15:10
8
15:18
15:18
27
15:45
山本小屋
3日目
山行
5:02
休憩
0:00
合計
5:02
7:48
34
山本小屋
8:22
8:22
25
8:47
8:47
62
9:49
9:49
181
12:50
天候 10/31 月 晴れ時々曇りのち霧
11/1 火 早朝まで雨、霧・曇りのち時々晴れのち霧
11/2 水 霧のち曇り、時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:
茅野駅発 10:35 車山高原行バス 白樺湖グランド前下車 1000円
復路:
松本駅発 14:49 スーパーあずさ22号
コース状況/
危険箇所等
白樺湖グランド前ー西白樺湖:舗装道路
西白樺湖ー車山:遊歩道に近い道。途中ビーナスラインを横断時注意。

車山ー蝶々深山ー車山肩:歩きやすい登山道。途中湿地も歩くので雨後は泥濘あり。

車山肩ー八島湿原:車山肩から沢渡まで滑りやすい。整備された登山道、林道、木道(八島湿原周辺)

八島湿原ー鷲ヶ峰ー三峰山ー茶臼山:歩きやすい登山道。八ヶ岳スーパートレイル、分水嶺中央トレイルとして標識、テープあり。

茶臼山ー美ケ原美しの塔:牧場内の草地を進む。濃霧時はトレースをよく確認して進む。轍跡や牛の獣道が交錯するが矢印と貝?のマーク(写真参照)の石票があるのでこれをたどる。

美しの塔ー王が頭・王が鼻ー石切り場:王が頭までは牧場内の林道。王が鼻までも遊歩道のような道。王が鼻から石切り場までは急下降だがきつい下りは最初の600mの標識まで。その後は唐松の落ち葉のふかふかの極上の山道。

石切り場ー松本:舗装道路。
その他周辺情報 車山肩 ころぼっくるひゅって:10月最後の週末を越えた平日は霧ヶ峰周辺どこも宿泊営業を終了しているか断られて、ここしか予約できなかった。念のため確認した現地バス時刻表、ルートの最新情報など何一つ情報なし。

美ケ原 山本小屋(美ケ原高原ホテル):ホテルとあるが古い旅館。トレイル単独行応援価格のプランの夕食はボリュームがあってよかった。
6月の八ヶ岳縦走の最後、蓼科山・八子ヶ峰を降りたこの白樺湖グランド前からが今回のスタート。
2016年10月31日 11:37撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 11:37
6月の八ヶ岳縦走の最後、蓼科山・八子ヶ峰を降りたこの白樺湖グランド前からが今回のスタート。
車山高原方面はまあまあの天気のようです。
紅葉は白樺湖よりやや標高の低い所がピークのよう。
風が冷たいです。
2016年10月31日 11:50撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 11:50
車山高原方面はまあまあの天気のようです。
紅葉は白樺湖よりやや標高の低い所がピークのよう。
風が冷たいです。
白樺湖の景観。
2016年10月31日 12:01撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 12:01
白樺湖の景観。
西白樺湖BSまでの間、こんな真っ赤な紅葉の所もありました。
2016年10月31日 12:02撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
10/31 12:02
西白樺湖BSまでの間、こんな真っ赤な紅葉の所もありました。
2016年10月31日 12:02撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 12:02
西白樺湖から蓼科山方面。麓の斜面は唐松黄葉で黄色なんですがあまり色がさえません。
2016年10月31日 12:06撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
10/31 12:06
西白樺湖から蓼科山方面。麓の斜面は唐松黄葉で黄色なんですがあまり色がさえません。
西白樺湖BS手前で車山への標識あり。
2016年10月31日 12:08撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 12:08
西白樺湖BS手前で車山への標識あり。
振り返るとこんな感じ。
2016年10月31日 12:09撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 12:09
振り返るとこんな感じ。
ちょっと登ったところから白樺湖と蓼科山の景観。
気持ちいいですねー。
2016年10月31日 12:10撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
10/31 12:10
ちょっと登ったところから白樺湖と蓼科山の景観。
気持ちいいですねー。
砂利道から舗装道路に出ます。
2016年10月31日 12:16撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 12:16
砂利道から舗装道路に出ます。
上に登っていきます。
2016年10月31日 12:16撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 12:16
上に登っていきます。
登るにつれて紅葉の景色が見えて気持ちいいですね。
2016年10月31日 12:19撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
10/31 12:19
登るにつれて紅葉の景色が見えて気持ちいいですね。
ビーナスラインにぶつかって。
2016年10月31日 12:23撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 12:23
ビーナスラインにぶつかって。
左にすぐ登山道が見えます。
2016年10月31日 12:23撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 12:23
左にすぐ登山道が見えます。
目の前の笹原の山と青い空。
なんだかのんびりですねー。
2016年10月31日 12:24撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
10/31 12:24
目の前の笹原の山と青い空。
なんだかのんびりですねー。
入口の標識。
2016年10月31日 12:25撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 12:25
入口の標識。
すすきの原を緩やかに登っていきます。
2016年10月31日 12:27撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
10/31 12:27
すすきの原を緩やかに登っていきます。
気持ちいい道ですねー。
でも誰一人遭いません。
2016年10月31日 12:30撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 12:30
気持ちいい道ですねー。
でも誰一人遭いません。
うろこ雲。
2016年10月31日 12:33撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 12:33
うろこ雲。
向こうには南アルプス。
2016年10月31日 12:34撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 12:34
向こうには南アルプス。
気持ちいいなー。
2016年10月31日 12:34撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 12:34
気持ちいいなー。
車山は山頂近くまでリフトがあるんですね。
2016年10月31日 12:53撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 12:53
車山は山頂近くまでリフトがあるんですね。
お、八ヶ岳から蓼科山までが見えてきました。
6月はあの稜線をずっと歩いたんだよね。
2016年10月31日 12:57撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
10/31 12:57
お、八ヶ岳から蓼科山までが見えてきました。
6月はあの稜線をずっと歩いたんだよね。
リフト中間のレストラン。
2016年10月31日 13:05撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 13:05
リフト中間のレストラン。
砂利道が分かれますが先でつながります。
2016年10月31日 13:11撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 13:11
砂利道が分かれますが先でつながります。
車山乗越手前まで来ました。
蝶々深山や三峰山、その先の美ケ原の台地が見えます。
2016年10月31日 13:33撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 13:33
車山乗越手前まで来ました。
蝶々深山や三峰山、その先の美ケ原の台地が見えます。
車山山頂までの階段。フーフー。
2016年10月31日 13:39撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
10/31 13:39
車山山頂までの階段。フーフー。
車山山頂のドームです。
2016年10月31日 13:42撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 13:42
車山山頂のドームです。
風が冷たくて強いです。
神社のしめ縄も風に流れています。
2016年10月31日 13:42撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 13:42
風が冷たくて強いです。
神社のしめ縄も風に流れています。
無事の登頂で参拝。この後の山行の安全も祈願。
2016年10月31日 13:44撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 13:44
無事の登頂で参拝。この後の山行の安全も祈願。
車山山頂に到着。後は北アルプスなんですが霞んでますね。
気温が低く風が強くて、アイフォンは落ちました。
2016年10月31日 13:46撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
10/31 13:46
車山山頂に到着。後は北アルプスなんですが霞んでますね。
気温が低く風が強くて、アイフォンは落ちました。
八ヶ岳から蓼科山。
歩いた歩いた。
2016年10月31日 13:43撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 13:43
八ヶ岳から蓼科山。
歩いた歩いた。
南アルプス。
2016年10月31日 13:45撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 13:45
南アルプス。
明日歩く八島湿原、鷲ヶ峰、三峰山が見えますね。
どんな稜線だろう、ワクワク。
2016年10月31日 13:46撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 13:46
明日歩く八島湿原、鷲ヶ峰、三峰山が見えますね。
どんな稜線だろう、ワクワク。
山頂から降りて、車山乗越。
2016年10月31日 14:09撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 14:09
山頂から降りて、車山乗越。
時間があるので蝶々深山に向かいます。
2016年10月31日 14:11撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 14:11
時間があるので蝶々深山に向かいます。
お、車山肩のころぼっくるひゅってが見えてきた。
2016年10月31日 14:12撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 14:12
お、車山肩のころぼっくるひゅってが見えてきた。
左、車山肩ですが右の方へ。
2016年10月31日 14:13撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 14:13
左、車山肩ですが右の方へ。
なんと木道になりました。霧ヶ峰3湿原の車山湿原に入ったようです。
2016年10月31日 14:14撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 14:14
なんと木道になりました。霧ヶ峰3湿原の車山湿原に入ったようです。
左は沢渡への分岐。
2016年10月31日 14:19撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 14:19
左は沢渡への分岐。
広ーい蝶々深山の山頂。
2016年10月31日 14:29撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 14:29
広ーい蝶々深山の山頂。
谷を挟んで目の前にころぼっくるひゅって。
あそこだけ木があるんですね。
2016年10月31日 14:32撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 14:32
谷を挟んで目の前にころぼっくるひゅって。
あそこだけ木があるんですね。
八島湿原から鷲ヶ峰、三峰山、美ケ原
2016年10月31日 14:33撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 14:33
八島湿原から鷲ヶ峰、三峰山、美ケ原
八つから蓼科山。
2016年10月31日 14:33撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 14:33
八つから蓼科山。
浅間山方面かな?
さて戻りましょう。
2016年10月31日 14:33撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 14:33
浅間山方面かな?
さて戻りましょう。
車山肩に着きました。
向こうの丘が蝶々深山。
2016年10月31日 15:06撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 15:06
車山肩に着きました。
向こうの丘が蝶々深山。
バイオトイレがあります。
2016年10月31日 15:08撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
10/31 15:08
バイオトイレがあります。
今夜のお宿のコロボックルヒュッテ。
2016年10月31日 15:09撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
10/31 15:09
今夜のお宿のコロボックルヒュッテ。
ここはカフェと売店、後ろにしっかりしたロッジがあります。
2016年10月31日 15:09撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
10/31 15:09
ここはカフェと売店、後ろにしっかりしたロッジがあります。
食堂の雰囲気。
2016年10月31日 16:29撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
10/31 16:29
食堂の雰囲気。
薪ストーブがいい感じ。
2016年10月31日 16:29撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
10/31 16:29
薪ストーブがいい感じ。
さて翌朝、雨も上がってガスガスですが回復しそう。
2016年11月01日 08:04撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 8:04
さて翌朝、雨も上がってガスガスですが回復しそう。
沢渡に下っていくと八島湿原が見えました。
2016年11月01日 08:11撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 8:11
沢渡に下っていくと八島湿原が見えました。
沢渡までの道は雨後やや滑りやすいです。
2016年11月01日 08:19撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 8:19
沢渡までの道は雨後やや滑りやすいです。
ここからは広い舗装道や砂利道。
2016年11月01日 08:20撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 8:20
ここからは広い舗装道や砂利道。
この遺跡の説明版の所でみさやまヒュッテが見えますのでそちらに向かいます。
2016年11月01日 08:29撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 8:29
この遺跡の説明版の所でみさやまヒュッテが見えますのでそちらに向かいます。
みさやまヒュッテ。2日前で宿泊営業終了。裏にトイレあります。
2016年11月01日 08:36撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 8:36
みさやまヒュッテ。2日前で宿泊営業終了。裏にトイレあります。
八島湿原手前で獣除けゲートを通ります。手前の斜面で鹿の鳴き声がしていました。
2016年11月01日 08:39撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 8:39
八島湿原手前で獣除けゲートを通ります。手前の斜面で鹿の鳴き声がしていました。
八島湿原。
2016年11月01日 08:41撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 8:41
八島湿原。
周囲は木道です。
しかし誰にも会いません。
2016年11月01日 08:42撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 8:42
周囲は木道です。
しかし誰にも会いません。
ガスガスですが湿原を見渡せたのでまあまあ。
2016年11月01日 08:44撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 8:44
ガスガスですが湿原を見渡せたのでまあまあ。
湿原周回の木道(右)をわけて八島湿原BS方面へ。
2016年11月01日 08:53撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 8:53
湿原周回の木道(右)をわけて八島湿原BS方面へ。
八島湿原BS近辺
2016年11月01日 08:57撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 8:57
八島湿原BS近辺
一応念のためバスの時刻表確認。
バス停近くにトイレあります。
2016年11月01日 08:59撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 8:59
一応念のためバスの時刻表確認。
バス停近くにトイレあります。
鷲ヶ峰に向かうとゲート。
2016年11月01日 09:06撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 9:06
鷲ヶ峰に向かうとゲート。
谷にたまっていたガスが切れ切れに吹き払われていきます。
風が強くて冷たい。
2016年11月01日 09:22撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 9:22
谷にたまっていたガスが切れ切れに吹き払われていきます。
風が強くて冷たい。
鷲ヶ峰山頂到着。ガスガスです。
2016年11月01日 09:35撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 9:35
鷲ヶ峰山頂到着。ガスガスです。
何も見えないし、寒くて風が強いのでさっさと降ります。
2016年11月01日 09:36撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 9:36
何も見えないし、寒くて風が強いのでさっさと降ります。
少し降りると雲を出て、お 諏訪湖が見えます。
2016年11月01日 09:46撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 9:46
少し降りると雲を出て、お 諏訪湖が見えます。
2016年11月01日 09:46撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 9:46
またガスの中をテクテク。
2016年11月01日 09:54撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 9:54
またガスの中をテクテク。
送電線の下をくぐります。
2016年11月01日 10:00撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 10:00
送電線の下をくぐります。
所々にこの標識があります。八ヶ岳スーパートレイルのもあります。
2016年11月01日 10:01撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 10:01
所々にこの標識があります。八ヶ岳スーパートレイルのもあります。
和田峠付近まで降りてくるとガスも切れて日差しも出てきました。
2016年11月01日 10:19撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 10:19
和田峠付近まで降りてくるとガスも切れて日差しも出てきました。
斜面は黄葉ですね。
2016年11月01日 10:20撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 10:20
斜面は黄葉ですね。
左のビーナスラインに出ます。
2016年11月01日 10:22撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 10:22
左のビーナスラインに出ます。
右の和田峠に向かいます。
2016年11月01日 10:23撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 10:23
右の和田峠に向かいます。
先ののぼりのある辺りが現在の和田峠。
2016年11月01日 10:24撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 10:24
先ののぼりのある辺りが現在の和田峠。
気温5度の表示。鷲ヶ峰は0度くらいだったかも。
2016年11月01日 10:26撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 10:26
気温5度の表示。鷲ヶ峰は0度くらいだったかも。
左に映ってるスキー学校の施設横の道に入ります。赤テープあります。
2016年11月01日 10:29撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 10:29
左に映ってるスキー学校の施設横の道に入ります。赤テープあります。
こんな草の道を鞍部に向かって登ります。
2016年11月01日 10:30撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 10:30
こんな草の道を鞍部に向かって登ります。
右奥が鞍部。
2016年11月01日 10:35撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 10:35
右奥が鞍部。
中山道の和田峠(古峠)です。
2016年11月01日 10:39撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 10:39
中山道の和田峠(古峠)です。
2016年11月01日 10:39撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 10:39
この草地の道に峠手前ででます。
2016年11月01日 10:40撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 10:40
この草地の道に峠手前ででます。
古峠から稜線伝いの道を行きます。
2016年11月01日 11:11撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 11:11
古峠から稜線伝いの道を行きます。
一登りした後は笹原の気持のいい道が続きます。
何だか八子ヶ峰の道と雰囲気が似ています。
2016年11月01日 11:18撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 11:18
一登りした後は笹原の気持のいい道が続きます。
何だか八子ヶ峰の道と雰囲気が似ています。
陽だまりの草の道で簡単なランチ。風も当たらずのんびり。
でも先に見える三本の木のあたりは風がごうごうと吹いています。
2016年11月01日 11:39撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 11:39
陽だまりの草の道で簡単なランチ。風も当たらずのんびり。
でも先に見える三本の木のあたりは風がごうごうと吹いています。
三峰山への稜線の道。気持ちよさそう!寒そう!
2016年11月01日 11:46撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
11/1 11:46
三峰山への稜線の道。気持ちよさそう!寒そう!
空に向かって登っていきます。
2016年11月01日 11:52撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
11/1 11:52
空に向かって登っていきます。
蓼科山から霧ヶ峰方面。雲がわさわさかかってますね。
2016年11月01日 11:54撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
11/1 11:54
蓼科山から霧ヶ峰方面。雲がわさわさかかってますね。
あそこが三峰山山頂です。奥は北アルプスですね!
2016年11月01日 12:04撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
11/1 12:04
あそこが三峰山山頂です。奥は北アルプスですね!
綺麗な標識ですね。
2016年11月01日 12:05撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 12:05
綺麗な標識ですね。
これから降りる扉峠と茶臼山と奥の美ケ原の台地。
2016年11月01日 12:06撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
11/1 12:06
これから降りる扉峠と茶臼山と奥の美ケ原の台地。
諏訪湖が見えます。
そうか諏訪湖近くの中央線から美ケ原方面の谷が奥深くまで見えるところがここなんですね。
2016年11月01日 12:06撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 12:06
諏訪湖が見えます。
そうか諏訪湖近くの中央線から美ケ原方面の谷が奥深くまで見えるところがここなんですね。
降りていくとこんな露岩帯もあります。
2016年11月01日 12:18撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 12:18
降りていくとこんな露岩帯もあります。
ここは北アルプスの展望が開けますね。
真ん中の三角が常念岳かな。
2016年11月01日 12:24撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 12:24
ここは北アルプスの展望が開けますね。
真ん中の三角が常念岳かな。
またビーナスラインに出ます。
2016年11月01日 13:05撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 13:05
またビーナスラインに出ます。
扉峠まで舗装道をてくてく。
2016年11月01日 13:06撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 13:06
扉峠まで舗装道をてくてく。
途中、唐松の黄葉が美しい!
2016年11月01日 13:08撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 13:08
途中、唐松の黄葉が美しい!
扉峠のピーク地点。
2016年11月01日 13:12撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 13:12
扉峠のピーク地点。
この標識の横から再び山道。
2016年11月01日 13:13撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 13:13
この標識の横から再び山道。
少し上に扉石という巨岩がありそれが扉峠の名前の由来だとか。
2016年11月01日 13:20撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 13:20
少し上に扉石という巨岩がありそれが扉峠の名前の由来だとか。
登るのに集中していて扉石の上に来て気が付きました。
とがった岩の先が切り落ちていて岩です。
2016年11月01日 13:31撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 13:31
登るのに集中していて扉石の上に来て気が付きました。
とがった岩の先が切り落ちていて岩です。
古い標識。
右下に、ここは1852M峰下 と書いてあります。
この背後のこんもりしたのが1852M峰なのでしょう。
2016年11月01日 14:08撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 14:08
古い標識。
右下に、ここは1852M峰下 と書いてあります。
この背後のこんもりしたのが1852M峰なのでしょう。
最後はフーフー言いながら茶臼山山頂。
2016年11月01日 14:31撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 14:31
最後はフーフー言いながら茶臼山山頂。
ぎりぎり展望がありましたが、あっという間に真っ白に。
2016年11月01日 14:31撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 14:31
ぎりぎり展望がありましたが、あっという間に真っ白に。
茶臼山を降りていくと、この柵から牧場内に入ります。
ひたすら草地のトレースを行きます。
2016年11月01日 14:57撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 14:57
茶臼山を降りていくと、この柵から牧場内に入ります。
ひたすら草地のトレースを行きます。
途中轍と一緒になったりまた分岐したりしますが、この足元の標識に従っていけばゲートに向かえます。
2016年11月01日 15:17撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 15:17
途中轍と一緒になったりまた分岐したりしますが、この足元の標識に従っていけばゲートに向かえます。
出口の柵。
2016年11月01日 15:21撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 15:21
出口の柵。
塩くれ場に到着。
2016年11月01日 15:25撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 15:25
塩くれ場に到着。
2016年11月01日 15:26撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 15:26
霧の中を進むと、美しの塔。
天気が良ければ気持ちいいんですけどねー。
2016年11月01日 15:33撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/1 15:33
霧の中を進むと、美しの塔。
天気が良ければ気持ちいいんですけどねー。
翌朝気温はマイナス三度。
霧氷が美しいです。
2016年11月02日 06:31撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
11/2 6:31
翌朝気温はマイナス三度。
霧氷が美しいです。
山本小屋。お世話になりました。
2016年11月02日 06:32撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/2 6:32
山本小屋。お世話になりました。
霧氷がびっしり。
2016年11月02日 08:04撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
11/2 8:04
霧氷がびっしり。
歩くとザクザク。
2016年11月02日 08:12撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
11/2 8:12
歩くとザクザク。
柵の氷はシャリシャリ。
2016年11月02日 08:12撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/2 8:12
柵の氷はシャリシャリ。
先が見えません。
2016年11月02日 08:12撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
11/2 8:12
先が見えません。
2016年11月02日 08:15撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/2 8:15
モノトーンの世界ですね。
2016年11月02日 08:17撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
11/2 8:17
モノトーンの世界ですね。
あらら、昨日見た標識がかちんこちんです。
2016年11月02日 08:18撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/2 8:18
あらら、昨日見た標識がかちんこちんです。
王が頭のホテル。
2016年11月02日 08:41撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/2 8:41
王が頭のホテル。
中は暖かそうです。
2016年11月02日 08:41撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
11/2 8:41
中は暖かそうです。
2016年11月02日 08:43撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/2 8:43
王が頭に到着。あまり標高差がないので通り過ぎた感じです。
2016年11月02日 08:44撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/2 8:44
王が頭に到着。あまり標高差がないので通り過ぎた感じです。
2016年11月02日 08:44撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/2 8:44
もう少し歩くと王が鼻。
2016年11月02日 09:00撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/2 9:00
もう少し歩くと王が鼻。
北アルプスの稜線が見えるような。。
2016年11月02日 09:01撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/2 9:01
北アルプスの稜線が見えるような。。
王が鼻神社の参拝して残りの安全祈願。
2016年11月02日 09:02撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/2 9:02
王が鼻神社の参拝して残りの安全祈願。
王が鼻から下降して600Mの標識。
ここまでくると霧氷もなくなり、傾斜も緩やかになります。
2016年11月02日 09:12撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/2 9:12
王が鼻から下降して600Mの標識。
ここまでくると霧氷もなくなり、傾斜も緩やかになります。
王が頭、王が鼻への分岐まで降りました。
2016年11月02日 09:54撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/2 9:54
王が頭、王が鼻への分岐まで降りました。
キャンプ場を抜けてここまでくると。
2016年11月02日 10:02撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/2 10:02
キャンプ場を抜けてここまでくると。
石切り場BSです。
2016年11月02日 10:03撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/2 10:03
石切り場BSです。
日帰り湯もあります。
2016年11月02日 10:04撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/2 10:04
日帰り湯もあります。
後はひたすら舗装道を下り。
2016年11月02日 10:28撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/2 10:28
後はひたすら舗装道を下り。
ビーナスラインとの分岐。
2016年11月02日 11:05撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/2 11:05
ビーナスラインとの分岐。
途中まあるい屋根のお寺があったので山里の雰囲気でパチリ。
2016年11月02日 11:13撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
11/2 11:13
途中まあるい屋根のお寺があったので山里の雰囲気でパチリ。
古刹のようです。
2016年11月02日 11:15撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/2 11:15
古刹のようです。
ワイン用のブドウ畑でしょうか。
2016年11月02日 11:27撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/2 11:27
ワイン用のブドウ畑でしょうか。
北アルプスを見ながら松本平に向かって降りていきます。
2016年11月02日 11:55撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
11/2 11:55
北アルプスを見ながら松本平に向かって降りていきます。
67号を分けて旧道(左)に入ります。
2016年11月02日 12:32撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/2 12:32
67号を分けて旧道(左)に入ります。
松本市街の牛繋ぎ石まで到着です。
ここは野麦街道の出発点でもあり、島々経由北アルプス縦走へつながりました。
これで日本橋ー高尾山ー奥多摩ー奥秩父ー八ヶ岳ー霧ヶ峰・美ケ原ー松本ー北アルプスー親不知が繋がりました!バンザイ!
2016年11月02日 13:03撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
3
11/2 13:03
松本市街の牛繋ぎ石まで到着です。
ここは野麦街道の出発点でもあり、島々経由北アルプス縦走へつながりました。
これで日本橋ー高尾山ー奥多摩ー奥秩父ー八ヶ岳ー霧ヶ峰・美ケ原ー松本ー北アルプスー親不知が繋がりました!バンザイ!
三角点じゃないけど一応タッチ。
2016年11月02日 13:03撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
11/2 13:03
三角点じゃないけど一応タッチ。
四柱神社に無事山行の感謝の参拝。
2016年11月02日 13:06撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
11/2 13:06
四柱神社に無事山行の感謝の参拝。

感想

2014年に北アルプスの南北縦走を行った時から何時かはやらねばなるまいと思ってました。山で繋ぐ太平洋から日本海までの旅。

日本橋(太平洋)−(甲州街道経由)−高尾山ー笹尾根(奥多摩)−奥秩父ー八ヶ岳ー蓼科山ー霧ヶ峰ー美ケ原ー松本平ー島々谷ー北アルプス南北縦走ー親不知(日本海)

足掛け3年。その間東海道を日本橋から京都まで歩いたり、北アルプスオートルートから笠ヶ岳、常念山脈、劔岳から裏劔を経て黒部渓谷などあっちフラフラこっちフラフラ行きたいところにも行っていたら意外に時間がかかってしましました。

やっと繋ぐことができたのですが、今年八ヶ岳縦走から松本まで歩いている間、達成感よりもうすぐ終わってしまう寂しさのほうが強かったです。
いざ自分の脚で繋ぎ終わってみると、なぜかやっと準備が終わってスタートラインに立ったような不思議な感覚です。

さて次のロングトレイルの先には何があるでしょうね。

いずれにしろ、無事の山行に感謝、家族に感謝、山で出会ったすべての方に感謝です。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:882人

コメント

おめでとうございます!
55akiraさん 山繋ぎで完結、やりましたね!
達成感と、次のプランがわき上がっているのではないでしょうか。山歩きには終わりがありませんからね。

私も冬は関東近郊、来夏は南アを歩きたいと思ってます。

これからも楽しい旅を!
2016/11/5 5:33
dobonさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

次はどこに行こうかと空想の赤線繋ぎでいろいろ考えるのも楽しいですよね。
私は冬は街道歩き、来夏は大雪山縦走リベンジと、北アルプスから中央アルプス、南アルプスを繋いでみようかなと妄想中です。

dobonさんのロングトレイルもよい旅でありますように!
どこかでばったりお会いでいると楽しいですね。
2016/11/5 7:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら