ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 99998
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂

愛宕山 大杉谷〜愛宕神社〜ツツジ尾根〜落合

2011年02月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:48
距離
13.0km
登り
1,143m
下り
1,164m

コースタイム

9:20清滝-9:46大杉谷分岐-11:30月輪寺分岐-12:00愛宕神社-13:30水尾別れ-13:50ツツジ尾根分岐-14:20米買道分岐-15:20落合-16:05JR保津峡駅 
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
京都バスhttp://www.kyotobus.jp/  清滝バス停
JR西日本http://www.jr-odekake.net/  保津峡駅
コース状況/
危険箇所等
ツツジ尾根分岐からは一般ルートではありません。急坂や倒木があります。目印はありますが十分気を付けてください。
トイレは清滝、愛宕神社、JR保津峡駅にあります。
駐車場は清滝(1000円)、JR保津峡駅前(無料)にあります。
嵐電嵐山駅には足湯があります。http://randen.keifuku.co.jp/
京都バスの途中に「天山の湯」があります。http://www.ndg.jp/tenzan/top.html
米買い道:この道は、清滝の土地が稲作する場所が少なく、水尾や樒原まで米を買いに利用した道でもあったため、地元では「米買い道」とも呼ばれていた。一方、水尾と落合から嵯峨へとつなぐ道でもあり、老ノ坂(山陰街道)とともに、丹波と京を結ぶ主要道の一部で、村人の生活物資を運ぶための大切な道であった。
落合にある「水尾自治会・京都愛宕研究会・右京区役所」の看板より
京都バス清滝駅前です。歩くなら左の道へ。トイレに行くなら右の道です。同じところに行けます。
2011年02月19日 09:22撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 9:22
京都バス清滝駅前です。歩くなら左の道へ。トイレに行くなら右の道です。同じところに行けます。
表参道の登り口です。
2011年02月19日 09:27撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 9:27
表参道の登り口です。
今日は大杉谷から登るので清滝川に沿って歩きます。
2011年02月19日 09:28撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 9:28
今日は大杉谷から登るので清滝川に沿って歩きます。
たくさんの方が登っていますが、あなどると危険な山です。ヘリコプターでレスキュー隊が来たのに出会ったこともあります。今日行く予定のツツジ尾根でです。
2011年02月19日 09:30撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 9:30
たくさんの方が登っていますが、あなどると危険な山です。ヘリコプターでレスキュー隊が来たのに出会ったこともあります。今日行く予定のツツジ尾根でです。
舗装路を登っていきます。時々車が通ります。この道は車では行き止まりになります。
2011年02月19日 09:32撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 9:32
舗装路を登っていきます。時々車が通ります。この道は車では行き止まりになります。
大杉谷の分岐点です。まっすぐ行くと月輪寺の登り口や首なし地蔵に行きます。
2011年02月19日 09:47撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 9:47
大杉谷の分岐点です。まっすぐ行くと月輪寺の登り口や首なし地蔵に行きます。
大杉谷はここで左の道を登っていきます。普段は鎖があります。
2011年02月19日 09:47撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 9:47
大杉谷はここで左の道を登っていきます。普段は鎖があります。
軽四輪なら登れる道です。単車、車は通行禁止の看板があります。
2011年02月19日 09:55撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 9:55
軽四輪なら登れる道です。単車、車は通行禁止の看板があります。
ドラム缶が登りだと左側の空き地にあります。
2011年02月19日 10:05撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 10:05
ドラム缶が登りだと左側の空き地にあります。
ドラム缶の場所の崖の下には空也の滝があります。道はありませんが、空也の滝の下の階段から崖をよじ登ってくるとこの辺に出ます。一度登りましたがが二度と登りません。
2011年02月19日 10:05撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 10:05
ドラム缶の場所の崖の下には空也の滝があります。道はありませんが、空也の滝の下の階段から崖をよじ登ってくるとこの辺に出ます。一度登りましたがが二度と登りません。
大杉谷で迷い易い場所です。ドラム缶のすぐ先です。右の細い道に行きます。左の道に行くと表参道の5合目の休憩所に出ます。(確認済みです)そちらはあまり面白味のない道です。
2011年02月19日 10:06撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 10:06
大杉谷で迷い易い場所です。ドラム缶のすぐ先です。右の細い道に行きます。左の道に行くと表参道の5合目の休憩所に出ます。(確認済みです)そちらはあまり面白味のない道です。
第一ベンチです。第4ベンチまであります。写真はありませんが第2ベンチでは分岐があって左の道を登っていきます。座っている人がいて写真が撮れませんでした。
2011年02月19日 10:13撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 10:13
第一ベンチです。第4ベンチまであります。写真はありませんが第2ベンチでは分岐があって左の道を登っていきます。座っている人がいて写真が撮れませんでした。
大杉谷一番の難関つづら折りの手前の第4ベンチです。京都市内がよく見えます。
2011年02月19日 11:00撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 11:00
大杉谷一番の難関つづら折りの手前の第4ベンチです。京都市内がよく見えます。
つづら折りは杉の植林の中を登ります。上に雑木林が見えてきたら月輪寺からの分岐は近いです。
2011年02月19日 11:02撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 11:02
つづら折りは杉の植林の中を登ります。上に雑木林が見えてきたら月輪寺からの分岐は近いです。
月輪寺からの道に出会いました。
2011年02月19日 11:30撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 11:30
月輪寺からの道に出会いました。
雪が結構残っています。登りなのでアイゼンなしで登ってきましたが下りだったらアイゼンが必要です。左から登ってきました。Uターンして愛宕山を目指します。GPSではここから石段下まで300m少しの表示でした。
2011年02月19日 11:30撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 11:30
雪が結構残っています。登りなのでアイゼンなしで登ってきましたが下りだったらアイゼンが必要です。左から登ってきました。Uターンして愛宕山を目指します。GPSではここから石段下まで300m少しの表示でした。
月輪寺の分岐です。前の写真の右側に標識があります。
2011年02月19日 12:03撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 12:03
月輪寺の分岐です。前の写真の右側に標識があります。
今日は快晴で遠くまで見えます。比良山系です。武奈ヶ岳も見えます。
2011年02月19日 11:46撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 11:46
今日は快晴で遠くまで見えます。比良山系です。武奈ヶ岳も見えます。
伊吹山もうっすら見えます。
2011年02月19日 12:00撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 12:00
伊吹山もうっすら見えます。
先週登った比叡山です。向こう側に鈴鹿の山も見えます。綿貫山からも愛宕山が見えたので綿貫山も見えていると思います。どの山かわかりませんでした。
2011年02月19日 12:00撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 12:00
先週登った比叡山です。向こう側に鈴鹿の山も見えます。綿貫山からも愛宕山が見えたので綿貫山も見えていると思います。どの山かわかりませんでした。
愛宕神社下の広場で昼食です。山ではカップめんが一番です。おにぎりの袋が気圧が低いので膨らんでいます。
2011年02月19日 12:07撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 12:07
愛宕神社下の広場で昼食です。山ではカップめんが一番です。おにぎりの袋が気圧が低いので膨らんでいます。
愛宕神社です。愛宕神社の総本社です。
2011年02月19日 12:29撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 12:29
愛宕神社です。愛宕神社の総本社です。
参道は結構雪があります。
2011年02月19日 13:08撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 13:08
参道は結構雪があります。
表参道です。雪が氷になって滑りやすいです。
2011年02月19日 13:18撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 13:18
表参道です。雪が氷になって滑りやすいです。
水尾の集落が見えます。大きな建物は小学校だと思います。水尾はゆずで有名です。すき焼きを食べるとゆず湯に入れます。
2011年02月19日 13:25撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 13:25
水尾の集落が見えます。大きな建物は小学校だと思います。水尾はゆずで有名です。すき焼きを食べるとゆず湯に入れます。
ツツジ尾根との分岐です。水尾別れを清滝側に少し降りたところにあります。表参道側に標識はありません。ミズオ199 S19の電柱が目印です。
2011年02月19日 13:35撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 13:35
ツツジ尾根との分岐です。水尾別れを清滝側に少し降りたところにあります。表参道側に標識はありません。ミズオ199 S19の電柱が目印です。
愛宕山では珍しく標識がついています。表参道からは見えません。左が表参道です。
2011年02月19日 13:38撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 13:38
愛宕山では珍しく標識がついています。表参道からは見えません。左が表参道です。
鹿除けの網の横を歩いていきます。網ができるまでの道と変わった気がします。
2011年02月19日 13:40撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 13:40
鹿除けの網の横を歩いていきます。網ができるまでの道と変わった気がします。
網がなくなっても踏み跡ははっきりしています。
2011年02月19日 13:46撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 13:46
網がなくなっても踏み跡ははっきりしています。
ツツジ尾根からの分岐点を下から写しています。木の積み上げてあるのが目印です。ツツジ尾根はここまで目印はありません。目印があれば分岐だと思ってください。
2011年02月19日 13:51撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 13:51
ツツジ尾根からの分岐点を下から写しています。木の積み上げてあるのが目印です。ツツジ尾根はここまで目印はありません。目印があれば分岐だと思ってください。
この先は結構目印がついています。5種類ぐらいの目印がありました。
2011年02月19日 13:56撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 13:56
この先は結構目印がついています。5種類ぐらいの目印がありました。
道が分からなくなってもよく探すと目印があります。
2011年02月19日 14:05撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 14:05
道が分からなくなってもよく探すと目印があります。
黄色のテープが一番新しくて結構目立ちます。
2011年02月19日 14:21撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 14:21
黄色のテープが一番新しくて結構目立ちます。
途中の分岐です。後ろを写しています。真ん中の道を降りてきました。左はツツジ尾根に行きます。
2011年02月19日 14:27撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 14:27
途中の分岐です。後ろを写しています。真ん中の道を降りてきました。左はツツジ尾根に行きます。
分岐点をまっすぐ進みます。黄色の目印があります。
2011年02月19日 14:27撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 14:27
分岐点をまっすぐ進みます。黄色の目印があります。
草が茂っていても踏み跡ははっきりしています。
2011年02月19日 14:40撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 14:40
草が茂っていても踏み跡ははっきりしています。
倒木が結構ありますが迂回をすれば道はあります。
2011年02月19日 15:10撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 15:10
倒木が結構ありますが迂回をすれば道はあります。
米買い道との分岐点です。右の登る道があります。黄色の目印もついています。黄色の目印は最後までついていました。
2011年02月19日 15:18撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 15:18
米買い道との分岐点です。右の登る道があります。黄色の目印もついています。黄色の目印は最後までついていました。
米買い道の標識です。
2011年02月19日 15:19撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 15:19
米買い道の標識です。
清滝川が見えてきました。
2011年02月19日 15:21撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 15:21
清滝川が見えてきました。
清滝川からの分岐点、落合です。橋を渡って左に行くと保津峡です。
2011年02月19日 15:28撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 15:28
清滝川からの分岐点、落合です。橋を渡って左に行くと保津峡です。
落合から保津峡駅までにあるがけです。京都を舞台のサスペンスドラマで人が落ちる所です。
2011年02月19日 15:40撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 15:40
落合から保津峡駅までにあるがけです。京都を舞台のサスペンスドラマで人が落ちる所です。
トロッコ保津峡駅です。冬季は休みです。ここからでも満席でなければ乗れます。JRより割高です。
2011年02月19日 15:51撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 15:51
トロッコ保津峡駅です。冬季は休みです。ここからでも満席でなければ乗れます。JRより割高です。
ツツジ尾根の登り口です。初めはここに降りてくるつもりでした。
2011年02月19日 16:03撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 16:03
ツツジ尾根の登り口です。初めはここに降りてくるつもりでした。
JR保津峡駅です。一時間に3本電車があります。清滝からバスより便利です。
2011年02月19日 16:08撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 16:08
JR保津峡駅です。一時間に3本電車があります。清滝からバスより便利です。
愛宕山が見えます。今日は一日良い天気でした。
2011年02月19日 16:16撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 16:16
愛宕山が見えます。今日は一日良い天気でした。
電車がきました。京都駅まで230円です。複線化されて遅れは少なくなりました。ホームは長いですが、改札口側に止まります。京都駅で降りるには前が便利です。
2011年02月19日 16:22撮影 by  DSC-W350, SONY
2/19 16:22
電車がきました。京都駅まで230円です。複線化されて遅れは少なくなりました。ホームは長いですが、改札口側に止まります。京都駅で降りるには前が便利です。

感想

 比叡山が続いたので今年初めて愛宕山に登りました。人気の山なので、たくさんの人が登っています。それを避けてあまり知られていない道を使ってみました。
 一年ぶりの大杉谷です。一年前より道は整備されていました。今日も車が通った跡がありました。軽四駆なら登れます。普通は車、バイクは登れません。途中も伐採が進んで明るい道になっています。表参道より時間はかかりますが気持ちの良い道です。登りでは一番好きなコースです。
 山頂は神社があるので自動販売機も少し高めですがあります。この時期ストーブのある休憩所はありがたいです。トイレもあります。
 下りは水尾別れまでアイゼンを付けました。雪が解けて氷になっている場所もありました。
 今回はツツジ尾根でJR保津峡駅まで行くつもりでした。しかし、途中で左側に目印があったので、そちらに行くことにしました。踏み跡ははっきりしています。倒木があったり、道が分からなくなっても周りをよく見ればどこかに目印がありました。落合に降りる道なので清滝に行っても、保津峡駅に行っても中途半端です。あまり役に立たない道でした。それと今回のコースは一般道ではないので気を付けて使っててください。
大杉谷から水尾別れに行くコースが」分かりません次回探してみるつもりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2538人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山大杉谷コース(清滝・大杉谷を経て月輪寺コース途中から愛宕神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら