計画ID: p1229712
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
奥秩父(甲武信岳〜金峰山〜瑞牆山)
2020年11月29日(日)
~
2020年12月01日(火)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
往路:09:12 山梨市駅
10:10 西沢渓谷入口
復路:
山梨交通 益富温泉郷〜韮崎駅
- GPS
- 00:11
- 距離
- 38.2km
- 上り
- 3,424m
- 下り
- 3,497m
行動予定
1日目:
10:10 道の駅みとみ
10:25 旧道ゲート
10:30 取付点(電光温度掲示板)
10:45 稜線(防火帯)
11:50 P1657.2m
12:40 P1855.7m(四等三角点)
15:40 破風山(西破風山)
16:15 破風山避難小屋💧(1泊)
2日目:
06:00 破風山避難小屋
07:21 甲武信小屋💧
07:43 甲武信ヶ岳
07:58 水源分岐
08:14 水師
08:50 富士見
09:18 両門ノ頭
09:48 東梓
10:16 国師ノタル
12:03 天狗尾根分岐
12:10 国師ケ岳
12:42 大弛峠
12:46 大弛小屋💧
13:08 朝日峠
13:44 朝日岳
14:34 金峰山
14:59 砂払ノ頭
15:32 大日岩
15:56 大日小屋💧
16:03 鷹見岩分岐
16:32 富士見平小屋💧(1泊)
3日目:
05:00 富士見平小屋💧
05:22 天鳥川
06:46 瑞牆山
07:31 天鳥川
07:54 富士見平小屋
08:27 瑞牆山荘
08:34 魔子入口
09:02 金山平
09:31 観音峠・大野山林道分岐
10:01 大黒石
10:42 増冨温泉郷
10:10 道の駅みとみ
10:25 旧道ゲート
10:30 取付点(電光温度掲示板)
10:45 稜線(防火帯)
11:50 P1657.2m
12:40 P1855.7m(四等三角点)
15:40 破風山(西破風山)
16:15 破風山避難小屋💧(1泊)
2日目:
06:00 破風山避難小屋
07:21 甲武信小屋💧
07:43 甲武信ヶ岳
07:58 水源分岐
08:14 水師
08:50 富士見
09:18 両門ノ頭
09:48 東梓
10:16 国師ノタル
12:03 天狗尾根分岐
12:10 国師ケ岳
12:42 大弛峠
12:46 大弛小屋💧
13:08 朝日峠
13:44 朝日岳
14:34 金峰山
14:59 砂払ノ頭
15:32 大日岩
15:56 大日小屋💧
16:03 鷹見岩分岐
16:32 富士見平小屋💧(1泊)
3日目:
05:00 富士見平小屋💧
05:22 天鳥川
06:46 瑞牆山
07:31 天鳥川
07:54 富士見平小屋
08:27 瑞牆山荘
08:34 魔子入口
09:02 金山平
09:31 観音峠・大野山林道分岐
10:01 大黒石
10:42 増冨温泉郷
装備
個人装備 |
ザック
ザックカバー
ベースレイヤー
ミッドレイヤー
ウインドシェル
インサレーション
レインジャケット
レインパンツ
ゲイター
ソックス(予備含む)
下山後の着替え
グローブ
シュラフ
シュラフカバー
スリーピングマット
枕
ヘッドランプ(予備電池含む)
モバイルバッテリー
クッカー
燃料
カトラリー
ライター
歯ブラシ
タオル
ゴミ袋
行動食
コンパス
地図
エマージェンシーキット
テント
グラウンドシート
|
---|
山行目的 | 縦走 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
エスケープルート: - 甲武信ヶ岳→西沢渓谷 - 大弛峠 |
注意箇所・注意点 | 特になし |
食事 | 冷凍チャーハン x 2、水餃子 x 2、カップラーメン、アルファ米 x 2、他行動食 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する