計画ID: p2166633
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走富士・御坂

富士山 北口本宮富士浅間神社から由緒ある登山道で山頂へ
体力度
8
2~3泊以上が適当
日程 | 2025年08月23日 ~ 2025年08月24日 |
---|---|
メンバー | hideki1009, その他メンバー1人 |
集合場所・時間 | 富士山駅8時50分 (8時45分着の電車で到着を想定) 駅から歩きます。 富士山駅に9時18分着でしか来れない人は富士山駅9:30発のバスに乗っていただき、浅間神社前(9:40分到着)か中の茶屋入口バス停(9:45分到着)で合流することにします。 https://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/5/#d_h01 帰りは吉田口から、河口湖駅までバスで移動。駅前のホテルの日帰り入浴が使えれば入浴したいと思います。
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
1日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:50
- 距離
- 13.5 km
- 登り
- 1,431 m
- 下り
- 4 m
09:15
富士山駅
09:19
4分
金鳥居
09:38
19分
上宿
09:43
5分
浅間神社前バス停
09:44
09:54
1分
本宮富士浅間神社
10:34
27分
国道138号高架橋
12:06
12:26
51分
大石茶屋跡
2日目
- 山行
- 9:52
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 11:12
- 距離
- 14.5 km
- 登り
- 1,637 m
- 下り
- 1,558 m
04:36
04:46
9分
下山道出口
14:31
36分
下山道出口
富士山駅 09:00 → 09:04 金鳥居 → 09:25 上宿 → 09:30 浅間神社前バス停 → 09:31 本宮富士浅間神社09:41 → 09:47 本宮富士浅間神社本殿 → 09:56 大塚丘 → 10:26 国道138号高架橋 → 11:12 中の茶屋 → 12:09 大石茶屋跡12:29 → 13:09 馬返 → 13:31 一合 → 14:18 二合(小室浅間神社) → 14:47 三合14:57 → 15:48 四合五勺 → 16:31 佐藤小屋 (1泊)
佐藤小屋 05:00 → 05:30 六合 → 05:40 下山道出口05:50 → 06:40 七合目06:50 → 08:30 八合目 → 09:50 本八合目10:00 → 10:20 御来光館 → 11:20 吉田・須走ルート頂上11:50 → 11:52 須走下山口 → 12:32 須走分岐12:42 → 14:06 七合目公衆トイレ14:16 → 14:56 下山道出口 → 15:01 六合15:11 → 15:31 泉ヶ滝 → 15:51 富士スバルライン五合目 (下山)
佐藤小屋 05:00 → 05:30 六合 → 05:40 下山道出口05:50 → 06:40 七合目06:50 → 08:30 八合目 → 09:50 本八合目10:00 → 10:20 御来光館 → 11:20 吉田・須走ルート頂上11:50 → 11:52 須走下山口 → 12:32 須走分岐12:42 → 14:06 七合目公衆トイレ14:16 → 14:56 下山道出口 → 15:01 六合15:11 → 15:31 泉ヶ滝 → 15:51 富士スバルライン五合目 (下山)
山行目的 | 北口本宮富士浅間神社から由緒ある登山道で山頂へ |
---|---|
緊急時の対応 | 二日目が強風、豪雨の天気予報だった場合は延期もしくは中止。曇り時々雨くらいなら決行します。1日目は荒天予報以外は決行。 スケジュールや体調を見て難しい場合は頑張らずに真っ直ぐ下山します。 二日目に天候悪化で、頂上は断念するが徒歩で下山可能な場合は精進湖方面に下山します。 二日目の天候が思わしくなく、まっすぐ下山する場合の精進湖方面のルート 05:30 佐藤小屋 - 06:00 六合 - 06:20 泉ヶ滝 - 06:40 富士スバルライン五合目 - 07:16 四合 - 08:21 桟敷山 - 08:52 二合 - 09:16 氷穴 - 09:29 天神峠 - 09:51 軽水林道 - 10:36 富士風穴 - 10:44 県道71号線 - 11:27 道場分岐 - 12:02 東海自然歩道分岐 - 12:09 登山口 - 12:12 赤池バス停 赤池バス停、河口湖方面時刻表。12:39, 14:39, 16:39 |
注意箇所・注意点 | スパッツ重要です、須走下山時に靴に砂が入るのを防ぐのに必須です。 |
食事 | 1日目昼食、2日目昼食は持参(もしくは山小屋購入) |
計画書の提出先 | コンパスで提出 |
その他 | 佐藤小屋を予約予定。 小屋のキャンセル規定がかなり厳しいので(〜3日前まで50%、前日まで80%、当日100%)、予約タイミングは参加メンバーで相談して決めます。下記のいずれかです。 1.すぐに予約する。悪天候判断の場合は3日前までに行う。50%は覚悟する 2.1週間前の天気予報で雨にならなそうだったら予約する。 雨になりそうなら様子を見て予約する。 2案の場合は予約が取れずに実行できない可能性があります。その場合は日帰りで富士山に登りましょう!(金or土の夜移動で御殿場ルートの駐車場まで移動して車中泊、AM5時くらいに登山開始) 夕食、朝食のお弁当付きで1泊\11,000/一人 個室を予約するなら1室6000円or8000円(要空室確認) 水、お湯は有料。 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ(着用) ズボン(着用) ウィンドブレーカー(着用) 靴下(着用) 帽子(着用) 登山靴(着用) ザック レインウェア ザックカバー ヘッドランプ 予備電池 保険証 飲料(水筒) 防寒具(フリースなど) 手袋(軍手) ティシュペーパー スマホ モバイルバッテリー(ケーブル) ビニール袋 日焼け止め 応急手当用品 タオル 着替え(シャツ 下着 靴下) 財布 登山計画書 カップ エマージェンシーシート 昼食 行動食 非常食 スパッツ(必須) サングラス(任意) 地図(任意) コンパス(任意) トレッキングポール(任意) 笛(任意) 筆記具(任意) 折り畳み傘(任意) 汗ふきシート(任意) ロールペーパー(任意) レジャーシート(任意) 登山用ざぶとん(任意) |
---|---|
共同装備 | ガスバーナー ガスボンベ コッフェル ファーストエイドキット(医薬品) テーピングテープ 補修キット ツェルト |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する