計画ID: p3094396
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳主脈縦走(南→北)
2023年08月06日(日)
~
2023年08月09日(水)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
〇玉川学園→茅野 ※事前に指定席券を購入(木下君は長津田から)
発着時間:06:47発 → 09:07着
所要時間:2時間20分
乗車時間:2時間6分
乗換回数:2回
総額:4,796円(IC利用)
距離:170.4km
■玉川学園前 1番線発
| 小田急線各停(本厚木行) 2.9km 中央
| 06:47-06:50[3分]
| 136円
◇町田 1・2番線着・4番線発 [乗換7分+待ち1分]
| 横浜線(八王子行) 19.7km
| 06:58-07:23[25分]
| 3,080円
◇八王子 [乗換3分+待ち3分]
| あずさ1号(白馬行) 147.8km
| 07:29-09:07[98分]
| ↓ ( 指定席 1,580円 )
■茅野
〇茅野 →美濃戸口 1,500円
9:20→9:58
- GPS
- 29:59
- 距離
- 43.1km
- 上り
- 3,434m
- 下り
- 3,493m
行動予定
10:00 美濃戸口 - 11:06 赤岳山荘 11:26 - 11:34 美濃戸山荘 - 14:10 行者小屋(1泊)
06:00 行者小屋 - 07:08 中岳のコル 07:18 - 07:51 阿弥陀岳 - 08:08 中岳のコル 08:18 - 08:33 中岳 - 09:00 中岳分岐 09:10 - 09:44 赤岳 - 09:45 赤岳頂上山荘 09:55 - 10:15 赤岳展望荘 - 10:18 地蔵尾根分岐 10:28 - 10:56 石尊峰 - 11:01 杣添尾根分岐(三叉峰) - 11:16 横岳(奥ノ院) 11:26 - 11:56 硫黄岳山荘 12:26 - 12:50 硫黄岳 13:00 - 13:44 夏沢峠 13:54 - 14:13 オーレン小屋(1泊)
06:00 オーレン小屋 - 07:18 根石岳 07:28 - 07:59 東天狗岳 - 08:35 中山峠 08:45 - 08:58 ニュウ分岐 - 09:38 白樺尾根分岐 09:48 - 10:28 白駒荘 - 10:41 白駒池入口駐車場 10:51 - 11:12 麦草峠 11:42 - 12:17 大河原峠林道 - 12:34 八柱山分岐 - 12:40 雨池 12:50 - 13:22 カラ川橋 13:32 - 14:09 大石川林道分岐 - 14:18 双子池ヒュッテ(1泊)
05:00 双子池ヒュッテ - 05:40 亀甲池 - 05:58 天祥寺原 06:08 - 07:45 蓼科山荘 07:55 - 08:32 蓼科山山頂ヒュッテ - 08:35 蓼科山 - 08:37 蓼科山山頂ヒュッテ 08:47 - 09:41 2,113m三角点 09:51 - 10:42 女神茶屋 11:02 - 12:03 八子ヶ峰 12:13 - 12:16 東急トレッキングコース分岐 - 13:04 白樺湖ロイヤルヒル駐車場 13:14 - 13:38 八子ヶ峰登山口 - 13:48 白樺湖すずらんの湯 14:18
06:00 行者小屋 - 07:08 中岳のコル 07:18 - 07:51 阿弥陀岳 - 08:08 中岳のコル 08:18 - 08:33 中岳 - 09:00 中岳分岐 09:10 - 09:44 赤岳 - 09:45 赤岳頂上山荘 09:55 - 10:15 赤岳展望荘 - 10:18 地蔵尾根分岐 10:28 - 10:56 石尊峰 - 11:01 杣添尾根分岐(三叉峰) - 11:16 横岳(奥ノ院) 11:26 - 11:56 硫黄岳山荘 12:26 - 12:50 硫黄岳 13:00 - 13:44 夏沢峠 13:54 - 14:13 オーレン小屋(1泊)
06:00 オーレン小屋 - 07:18 根石岳 07:28 - 07:59 東天狗岳 - 08:35 中山峠 08:45 - 08:58 ニュウ分岐 - 09:38 白樺尾根分岐 09:48 - 10:28 白駒荘 - 10:41 白駒池入口駐車場 10:51 - 11:12 麦草峠 11:42 - 12:17 大河原峠林道 - 12:34 八柱山分岐 - 12:40 雨池 12:50 - 13:22 カラ川橋 13:32 - 14:09 大石川林道分岐 - 14:18 双子池ヒュッテ(1泊)
05:00 双子池ヒュッテ - 05:40 亀甲池 - 05:58 天祥寺原 06:08 - 07:45 蓼科山荘 07:55 - 08:32 蓼科山山頂ヒュッテ - 08:35 蓼科山 - 08:37 蓼科山山頂ヒュッテ 08:47 - 09:41 2,113m三角点 09:51 - 10:42 女神茶屋 11:02 - 12:03 八子ヶ峰 12:13 - 12:16 東急トレッキングコース分岐 - 13:04 白樺湖ロイヤルヒル駐車場 13:14 - 13:38 八子ヶ峰登山口 - 13:48 白樺湖すずらんの湯 14:18
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|---|
備考 | 〇山小屋情報 赤岳山頂荘 https://www.yatsu-honzawaonsen.com/akadake.html 赤岳天望荘 http://www.yatsugatake.gr.jp/ 硫黄岳山荘 https://iodake.jp/sanso/ 夏沢峠山びこ荘 https://www.yamabikosou.com/index2.html オーレン小屋 https://www.o-ren.net/ 根石岳山荘 https://iodake.jp/neishidake/ 白駒荘 https://yachiho-montblanc.com/ 麦草ヒュッテ https://www.mugikusa.com/ 双子池ヒュッテ https://www.tateshina2531.com/futagoike-campsite 蓼科山荘 https://www.tateshina2531.com/tateshinasansou 蓼科山頂ヒュッテ https://www.tateshinayama.com/ 女神茶屋 八子ヶ峰ヒュッテ スズランの湯 https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/kankou/276.html |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
---|---|
山行目的 | 夏キャンプ |
緊急時の対応・ルート |
・荒天の場合は中岳のコル〜阿弥陀岳をスキップ。 ・各テン場で体調を確認し、判断。 |
注意箇所・注意点 |
・中岳のコル〜阿弥陀岳は難易度高し。 ・オーレン小屋、双子池ヒュッテは予約が必要 |
食事 |
6日昼食:各自弁当持参 6日夕食:各自用意 7日朝食:各自用意 7日昼食:山小屋で購入(隊費予算1500円) 7日夕食:各自用意 8日朝食:各自用意 8日昼食:山小屋で購入(隊費予算1500円) 8日夕食:各自用意 9日朝食:各自用意(早朝出発のため、行動食を摂取) 9日昼食:各自用意(対象となる山小屋がないため、行動食を摂取) 9日夕食:茅野駅で購入(隊費予算1500円) 以降は団と同等 |
計画書の提出先/場所 | コンパスから提出 |
その他 |
〇下山時の交通機関 ・グランド前→茅野(バス) 1,500円 14:59→15:45 茅野→小淵沢 2023/08/09(水) 総額:418円(IC利用) ■茅野 | 中央本線(東日本)(小淵沢行) 21.5km | 16:45-17:07[22分] | 418円 ■小淵沢 ・茅野駅で夕食を購入 ・小淵沢→甲斐小泉 ■小淵沢 | 小海線(小諸行) 7.1km | 18:01-18:09[8分] | 210円 ■甲斐小泉 可能であれば送迎してもらう。 〇宿泊料 行者小屋:2000円×2 オーレン小屋:2000円×2 双子池ヒュッテ:1500円×2 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する