計画ID: p5756499
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【廃案】予約がとれた!槍ヶ岳
2025年09月21日(日)
~
2025年09月23日(火)
[予備日: 1日]
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 25:30
- 距離
- 41.4km
- 上り
- 1,964m
- 下り
- 1,968m
行動予定
1日目
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:11
- 距離
- 15.2 km
- 登り
- 363 m
- 下り
- 46 m
2日目
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 9:19
- 距離
- 7 km
- 登り
- 1,549 m
- 下り
- 296 m
3日目
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 10:00
- 距離
- 19.2 km
- 登り
- 50 m
- 下り
- 1,625 m
11:36
10分
迂回路分岐
こんな感じを、イメージしています。
1日目は槍沢ヒュッテまで。
朝からガツガツ歩かなくても大丈夫。
河童橋を渡って、岳沢湿原をのんびり散策するとか、小梨平のテント場横の梓川の河原で一眠りす?とかして、カモンジコヤに10時の開店と同時に入る頃合いで進む感じか。岩魚定食を食べてから、のんびり進んで徳沢園のテン場の芝生にレジャーシートひいて昼寝するとか、横尾の辺りで昼寝するとか。
槍沢ヒュッテに15時過ぎにつけば良い。槍沢ヒュッテにはお風呂があるらしい。
https://www.yarigatake.co.jp/yarisawa/
¥14000
2日目は槍ヶ岳アタック。
槍沢ヒュッテから早出。槍ヶ岳山荘まで頑張って進んでチェックイン。混み具合をみながら、槍ヶ岳アタック(往復1時間+アルファ)。山頂は混んでたらもっと時間かかるはず。空いてるとき狙って行きたい。
あと、大喰岳(往復1時間くらい?)も行ってみたい。あとはのんびりで。
今回はアタックザックとヘルメットで行動するのが良さそう。
https://www.yarigatake.co.jp/yarigatake/
¥14000
三日目下山
槍ヶ岳山荘を,早出して一気にがんばって下山。東鎌尾根の途中で朝ごはん(弁当)。徳沢園で昼ご飯のあと、小梨平でお風呂に入ってバスに。
1日目は槍沢ヒュッテまで。
朝からガツガツ歩かなくても大丈夫。
河童橋を渡って、岳沢湿原をのんびり散策するとか、小梨平のテント場横の梓川の河原で一眠りす?とかして、カモンジコヤに10時の開店と同時に入る頃合いで進む感じか。岩魚定食を食べてから、のんびり進んで徳沢園のテン場の芝生にレジャーシートひいて昼寝するとか、横尾の辺りで昼寝するとか。
槍沢ヒュッテに15時過ぎにつけば良い。槍沢ヒュッテにはお風呂があるらしい。
https://www.yarigatake.co.jp/yarisawa/
¥14000
2日目は槍ヶ岳アタック。
槍沢ヒュッテから早出。槍ヶ岳山荘まで頑張って進んでチェックイン。混み具合をみながら、槍ヶ岳アタック(往復1時間+アルファ)。山頂は混んでたらもっと時間かかるはず。空いてるとき狙って行きたい。
あと、大喰岳(往復1時間くらい?)も行ってみたい。あとはのんびりで。
今回はアタックザックとヘルメットで行動するのが良さそう。
https://www.yarigatake.co.jp/yarigatake/
¥14000
三日目下山
槍ヶ岳山荘を,早出して一気にがんばって下山。東鎌尾根の途中で朝ごはん(弁当)。徳沢園で昼ご飯のあと、小梨平でお風呂に入ってバスに。
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
---|---|
山行目的 | 槍ヶ岳いってみたい |
緊急時の対応・ルート | なし |
食事 | 小屋ごとに,水あり |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する