HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p80606
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走白馬・鹿島槍・五竜

扇沢〜鳴沢・赤沢岳〜針ノ木岳〜蓮華岳〜扇沢
体力度
判定データなし
日程 | 2014年07月30日 ~ 2014年08月01日 |
---|---|
メンバー | wine78 |
集合場所・時間 | 自宅から電車
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
26/7/30
信濃大町 615発 − 扇沢 655着 (アルピコ バス)
8:00扇沢−8:10扇沢登山口−9:00八ツ見ベンチ−9:30ケルン−10:40水平道−12:00種池山荘(昼食)
種池山荘12:30−14:15岩小屋沢岳−15:05新越山荘(泊) (休憩含む)
26/7/31
新越山荘5:30-6:10鳴沢岳-7:10赤沢岳-9:10スバリ岳-10:20針ノ木岳-
11:25針ノ木小屋12:00(昼食)−13:00蓮華岳−13:50針ノ木小屋(泊)(休憩含む)
26/8/1
針ノ木小屋4:30−8:30扇沢・・・アルピコ高速バス・・帰宅 (休憩含む)(又は26/7/31 針ノ木小屋14:00-18:00扇沢)
信濃大町 615発 − 扇沢 655着 (アルピコ バス)
8:00扇沢−8:10扇沢登山口−9:00八ツ見ベンチ−9:30ケルン−10:40水平道−12:00種池山荘(昼食)
種池山荘12:30−14:15岩小屋沢岳−15:05新越山荘(泊) (休憩含む)
26/7/31
新越山荘5:30-6:10鳴沢岳-7:10赤沢岳-9:10スバリ岳-10:20針ノ木岳-
11:25針ノ木小屋12:00(昼食)−13:00蓮華岳−13:50針ノ木小屋(泊)(休憩含む)
26/8/1
針ノ木小屋4:30−8:30扇沢・・・アルピコ高速バス・・帰宅 (休憩含む)(又は26/7/31 針ノ木小屋14:00-18:00扇沢)
山行目的 | 後立山南部周回コース(針ノ木岳縦走コース) |
---|---|
その他 | 【柏原新道登山口〜種池山荘】 危険個所は無し 整備された道 【種池山荘〜針ノ木峠】 アップダウンの繰り返し 痩せ尾根を何度か通過するので注意が必要 スバリ岳の直下は急なガレ場で、トレイルが崩れ落ちていて高巻きした個所がある可能性 【針ノ木峠〜蓮華岳】 最初すこし急な登りだが、あとはなだらかな気持ちのいい稜線 危険な個所はない 【針ノ木峠〜大沢小屋】 【大沢小屋〜扇沢】 樹林帯を歩く 途中、広場で車道(一般車通行禁止)と合流するが、登山道もある 登山道は車道をショートカットするように通っているので、こちらを歩くように |
個人装備
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
ヘッドランプ | ||
予備電池 | ||
ガイド地図 | ||
帽子 | ||
手袋 | ||
筆記具 | ||
保険証 | ||
飲料 | ||
ティッシュ |
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
バンドエイド | ||
タオル | ||
携帯電話 | iphone5s | |
GPS アプリ付 | DIY GPS | |
雨具 | 防寒着兼用 | |
ストック | ||
シューズチェーン | ||
時計 | ||
非常食 |
共同装備
共同装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
ファーストエイドキット | 1 |
共同装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
カメラ | 1 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する