ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

冑山古墳(かぶとやまこふん)

最終更新:Tutuganasi
基本情報
場所 北緯36度04分43秒, 東経139度24分24秒
カシミール3D

山の解説 - [出典:Wikipedia]

甲山古墳(かぶとやまこふん、大里甲山古墳)は、埼玉県熊谷市冑山にある古墳。形状は円墳。埼玉県指定史跡に指定されている。
埼玉県中部、比企丘陵北東部の丘陵上に築造された大型円墳である。古墳名は墳丘の形がかぶと(兜/冑)になぞらえられたことに由来する。現在は墳丘上に冑山神社が所在する。江戸時代の『新編武蔵風土記稿』に乱掘記事が見えるほか、これまでに発掘調査は実施されていない。
墳形は円形(一説に帆立貝形)で、直径約90メートル(南北)・高さ約11.25メートルを測り、埼玉県内では埼玉古墳群の丸墓山古墳(行田市)に次ぐ第2位の規模になる。墳丘は2段築成。墳丘外表では円筒埴輪が採集されている。また墳丘周囲には埋没した周溝が巡ると見られ、周溝を含めた規模は100メートル以上と推定される。副葬品として、『新編武蔵風土記稿』では乱掘時に石槨内から甲冑・馬上塑人(埴輪)・玉・鏡・折れた大刀などが出土したと伝える
この甲山古墳は、古墳時代後期の6世紀後半(または6世紀前半)頃の築造と推定される。比企丘陵北端の大古墳群である三千塚古墳群の東端に所在するとともに、北約1キロメートルに所在するとうかん山古墳(熊谷市箕輪)と合わせて埼玉古墳群とも関係する大首長の存在を示唆するとして重要視される古墳になる。
古墳域は1989年(平成元年)に埼玉県指定史跡に指定されている

File:Kabutoyama Kofun (Kumagaya), enkei-2.jpg|遠景
File:Kabutoyama-jinja (Kumagaya), honden-2.jpg|墳頂の冑山神社本殿(熊谷市指定文化財)
File:Kabutoyama-jinja (Kumagaya), haiden.jpg|墳麓の冑山神社拝殿

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「冑山古墳」 に関連する記録(最新10件)

奥武蔵
05:0816.8km158m2
  20    12 
yamamossan, その他1人
2022年05月08日(日帰り)
奥武蔵
06:3425.0km165m2
  25    12 
yamamossan, その他1人
2022年04月17日(日帰り)
関東
--:--95.3km66m-
  12    9 
shin123, その他1人
2021年10月16日(日帰り)
奥武蔵
05:1971.7km114m-
  78    8 
2021年06月29日(日帰り)
奥多摩・高尾
--:--141.7km211m-
  4   
2020年11月21日(3日間)
関東
07:5035.7km163m3
  209    1 
2020年11月06日(日帰り)
関東
03:3913.5km76m2
  29    16 
youtaro, その他1人
2020年07月04日(2日間)
関東
02:1212.3km23m1
  24   4 
2019年01月02日(日帰り)
関東
02:319.4km94m1
  20    27 
youtaro, その他1人
2017年01月22日(日帰り)