ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 102099
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山〜さざれ石公園・ウサギちゃんに会った!

2011年03月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:10
距離
12.0km
登り
1,075m
下り
1,071m

コースタイム

6:15さざれ石公園手前路肩駐車-6:30さざれ石公園-7:45ウサギちゃん遭遇点-7:55稜線合流点-静馬ヶ原-8:10・1149ピーク-静馬ヶ原-9:00・1310ピーク-9:20伊吹山-9:45伊吹山ドライブウェイ終点-10:25稜線ピーク-10:55笹又林道終点-11:10さざれ石公園-11:25さざれ石公園手前路肩
天候 晴・曇
日本気象協会の登山天気・伊吹山 http://tenki.jp/mountain/famous100/point-189.html
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・さざれ石公園公園駐車場手前200m程の位置で残雪があり路肩駐車。4WD車は駐車場まで乗り入れていたが、駐車場周辺は未除雪。
コース状況/
危険箇所等
・さざれ石公園からの登山道は、ほぼ全面雪道。途中大規模な雪崩発生。雪崩部近くを通り、稜線の雪庇をトラバースし稜線に達し、伊吹山ドライブウェイを歩いた山頂までのトレースがあった。
・伊吹山ドライブウェイは、標高1,000m付近が除雪の最前線で、谷部は除雪した雪で雪崩が発生していた。

・伊吹山ドライブウェイ(2011年4月16日開通予定) http://www.ibukiyama-driveway.jp/
笹又から見上げると伊吹山ドライブウェイが見えた。朝日が差す。
2011年03月06日 06:41撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3/6 6:41
笹又から見上げると伊吹山ドライブウェイが見えた。朝日が差す。
笹又上部の農地、雲の間から日が昇る
2011年03月06日 07:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3/6 7:05
笹又上部の農地、雲の間から日が昇る
雪崩れてます。怖い〜!
2011年03月06日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3/6 7:11
雪崩れてます。怖い〜!
稜線の途中で★ニホンノウサギに遭遇
谷部にじっとしていて、近づいていくと逃げてしまった。
野鳥(他のコゲラは撮り損ねた)とフキノトウ?
以前に養老山地で見た野ウサギ http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/db/Rabbit_Syogatake_2008-4-12.JPG
2011年03月06日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7
3/6 7:46
稜線の途中で★ニホンノウサギに遭遇
谷部にじっとしていて、近づいていくと逃げてしまった。
野鳥(他のコゲラは撮り損ねた)とフキノトウ?
以前に養老山地で見た野ウサギ http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/db/Rabbit_Syogatake_2008-4-12.JPG
トレースに沿って進み、雪庇を乗り越えると稜線に達した
2011年03月06日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3/6 7:51
トレースに沿って進み、雪庇を乗り越えると稜線に達した
この急な尾根を上ると伊吹山ドライブウェイに合流
2011年03月06日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
3/6 7:53
この急な尾根を上ると伊吹山ドライブウェイに合流
1,149mピ-クからの伊吹山
予想以上に青空があった、次第に曇ってきたが日も差していた
2011年03月06日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3/6 8:17
1,149mピ-クからの伊吹山
予想以上に青空があった、次第に曇ってきたが日も差していた
1,149mピ-クから伊吹北尾根にスノーシューのトレースが続いていた。遠景は金糞岳方面
2011年03月06日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3/6 8:19
1,149mピ-クから伊吹北尾根にスノーシューのトレースが続いていた。遠景は金糞岳方面
伊吹北尾根方面
2011年03月06日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3/6 8:19
伊吹北尾根方面
静馬ヶ原と1,149mピーク(見晴らしが良さそうなので立ち寄った)
2011年03月06日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3/6 8:26
静馬ヶ原と1,149mピーク(見晴らしが良さそうなので立ち寄った)
伊吹山ドライブウェイの除雪で人工的な雪崩が発生
2011年03月06日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3/6 8:51
伊吹山ドライブウェイの除雪で人工的な雪崩が発生
伊吹山ドライブウェイの除雪部最前線
標高1,000m付近
2011年03月06日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
3/6 8:51
伊吹山ドライブウェイの除雪部最前線
標高1,000m付近
稜線の登攀ルートを振り返る
2011年03月06日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
3/6 8:56
稜線の登攀ルートを振り返る
東遊歩道方面からの山頂
2011年03月06日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3/6 9:11
東遊歩道方面からの山頂
山頂からの鈴鹿山脈(最も手前は霊仙山)
2011年03月06日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3/6 9:15
山頂からの鈴鹿山脈(最も手前は霊仙山)
一等三角点
2011年03月06日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3/6 9:21
一等三角点
伊吹山頂上の売店小屋群
2011年03月06日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3/6 9:23
伊吹山頂上の売店小屋群
山頂でお馴染のヤマトタケル
2011年03月06日 13:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3/6 13:58
山頂でお馴染のヤマトタケル
山頂の緊急避難場所
山頂に着いたが、まだ誰もいなかった…。
2011年03月06日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3/6 9:27
山頂の緊急避難場所
山頂に着いたが、まだ誰もいなかった…。
山頂からの琵琶湖
2011年03月06日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3/6 9:28
山頂からの琵琶湖
伊吹山ドライブウェイ終点と奥美濃の山々
2011年03月06日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
3/6 9:35
伊吹山ドライブウェイ終点と奥美濃の山々
伊吹山ドライブウェイ終点駐車場
『恋人の聖地?』
遠景は琵琶湖に浮かぶ竹生島と小谷山
2011年03月06日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3/6 9:45
伊吹山ドライブウェイ終点駐車場
『恋人の聖地?』
遠景は琵琶湖に浮かぶ竹生島と小谷山
伊吹山ドライブウェイ終点駐車場の茶屋
2011年03月06日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3/6 9:46
伊吹山ドライブウェイ終点駐車場の茶屋
吹き溜まりの難所
立山室堂の雪の大谷のような箇所もあった
2011年03月06日 13:59撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3/6 13:59
吹き溜まりの難所
立山室堂の雪の大谷のような箇所もあった
下りは伊吹山ドライブウェイを歩く
2011年03月06日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3/6 10:03
下りは伊吹山ドライブウェイを歩く
伊吹山ドライブウェイの吹き溜まり
2011年03月06日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3/6 10:07
伊吹山ドライブウェイの吹き溜まり
伊吹山頂上方面
2011年03月06日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3/6 10:10
伊吹山頂上方面
伊吹山ドライブウェイからの伊吹北尾根
2011年03月06日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3/6 10:15
伊吹山ドライブウェイからの伊吹北尾根
稜線から笹又を見下ろす
無雪期は農地上部まで車で上がれる
2011年03月06日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3/6 10:17
稜線から笹又を見下ろす
無雪期は農地上部まで車で上がれる
稜線の展望地で北側が開ける
左は御座峰(伊吹北尾根)・中央は鎗ヶ先
2011年03月06日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
3/6 10:26
稜線の展望地で北側が開ける
左は御座峰(伊吹北尾根)・中央は鎗ヶ先
尾根から林道終点に下る斜面で尻セード
谷部の雪崩が怖かったので遠回りして尾根道を下った。
2011年03月06日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3/6 10:51
尾根から林道終点に下る斜面で尻セード
谷部の雪崩が怖かったので遠回りして尾根道を下った。
国家君が代の歌詞にある『さざれ石』
石柱の刻印「さざれ石 国家君が代発祥の地 内閣総理大臣 中曽根康弘」
2011年03月06日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3/6 11:14
国家君が代の歌詞にある『さざれ石』
石柱の刻印「さざれ石 国家君が代発祥の地 内閣総理大臣 中曽根康弘」
さざれ石公園の入口分岐にある海戸神社・水場
2011年03月06日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3/6 11:34
さざれ石公園の入口分岐にある海戸神社・水場
長谷川(揖斐川水系)には、多くの釣り人(車は30台以上はあった。)がいました。アマゴ釣りか?
2011年03月06日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3/6 11:34
長谷川(揖斐川水系)には、多くの釣り人(車は30台以上はあった。)がいました。アマゴ釣りか?

感想

 天気予報では、昼前から曇ってしまうようだったので、早朝からスタートすることにした。県道を海戸神社で右折して長谷川の橋を渡り上っていくと除雪が終了していたが、車が入った跡があったため進んだ。しばらくすると底がすり始め、スリップしそうだったため、バックして広いスペースの場所まで戻り、さざれ石公園手前200m付近からスタートした。下山時には、4WD車が2台、さざれ石公園の駐車場まで上がってきていた。
 昨日のものと思われるアイゼンのトレースが付いていた。農道の終点から北側の尾根に取付く予定をしていたが、トレースがあったのでそれに沿って進んだ。途中の斜面で大規模な雪崩が発生していた。早朝で雪が締っていたためそのままトレースに沿って進んだ。上部で小規模な尾根に合流して一安心した。
 北側の谷面を見下ろすと動いている動物が見えた。また熊かと思ったが『ウサギ』だった。かなり大きなウサギで一度見失う。荷物を置いて、追いかけていくと谷部でじっとしていた。茶色の毛のため雪面では見つけ易かった。さらに近づいて写真を撮ろうとしたが、気が付かれてピョンピョン跳ねて逃げて行った。
 トレースは雪庇を回り込むようにして稜線に達していた。稜線からは見慣れない伊吹山の山容が見え、青空も見えていた。後で伊吹山ではなく、前衛のピークであることが分かった。雪が溜まった急な斜面を上りきると、伊吹山ドライブウェイに合流した。一部アスファルトが見えていたり、10m近い吹き溜まりがあったり、雪の大谷のような凹部があったり、複雑な足場をトラバースするように進んだ。トレースは終点の駐車場まで進んでいたが、途中から主稜線へ切り替え、プチ登攀を行った。雪は締っているので踏み抜きも少なく、急勾配部を木につかまりながら上った。1301mのピークには電柱があり、山頂部が見えた。上ってきた稜線を振り返ると、下部の伊吹山ドライブウェイの標高1,000m付近にショベルカーが3台あり、そこが除雪の最前線だった。(今年は積雪が多かったが、4月中旬の開通に間に合うか?)その下部にもブルドーザーがあり、谷に落とした雪で雪崩が発生していた。今日は日曜日午前9時の時点では作業を行っていなかった。
 山頂の東にある神社は鳥居の上部だけが雪の上にでていた。山頂からは養老山地や鈴鹿山脈、琵琶湖が見えていたが、霞み気味だった。横山岳、金糞岳、貝月山、小津三山、伊吹北尾根などの山々は綺麗に見えた。能郷白山はなんとか見える程度で、さらに遠くの山は全く見えなかった。
 山頂の一等三角点は完全に姿を現していた。山頂に着いたが、意外にも誰もいなかった。すぐに中央遊歩道コースを下って、伊吹山ドライブウェイを歩いて下山した。途中でさざれ石公園からの登山者と会話を交わした。上って来たルートは雪崩のリスクがあるため、少し北側まで稜線を進み東に延びる尾根に沿って下った。途中から北側が植林地となった。途中で山腹を横切って笹又上部へ復帰した。雪がだいぶ腐ってきたのでアイゼンを外した。結局今日はスノーシューの出番はなかった。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5098人

コメント

ゲスト
alpsdakeさん、こんばんは。
朝早くから上がられていたのですね。
しかも笹又から。
笹又はまだ雪が多そうですね。

1310mアンテナピークから稜線を見ると、登坂の踏み跡がありましたが、alpsdakeさんのでしたか。
ドライブウェイ側にはいくらか踏み跡が見られたので、意外に笹又から今の時期でも登って来られる方が居るのだなと思いましたが、痩せ尾根から登ってくる人も居る のだなと驚きました。

きょうは雪が安定しているようでしたが、雪崩は怖いですね。
2011/3/6 21:35
伊吹北尾根方面にもトレースがありました
todokitiさん、おはようございます。

早朝は適度に雪が締っていて、アイゼンで歩行し易い条件でした。
静馬ヶ原のすぐ北のピーク(1,149m地点)まで行くと、さらに北側にスノーシューのトレースがありました。国見峠まで続いていたか分かりませんが、車の回収が難しそうです。
この日のコンディションだと、歩きたくなるような雪の付いた稜線になっていました。
2011/3/7 6:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら