記録ID: 1027981
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山
伯耆大山(三ノ沢:途中撤退)
2016年12月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 596m
- 下り
- 596m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:52
距離 9.6km
登り 596m
下り 597m
6:03
68分
スキー場駐車場出発
7:11
7:15
56分
鍵掛峠
8:11
8:15
93分
三ノ沢入口
9:48
9:55
45分
最終堰堤
10:40
135分
折り返し点→下山
12:55
スキー場駐車場帰着
合計時間: 6時間52分
合計距離: 9.63km
累積標高(上り): 661m
累積標高(下り): 654m
GPSログが途切れたため、
ルート図は手書きです。
合計距離: 9.63km
累積標高(上り): 661m
累積標高(下り): 654m
GPSログが途切れたため、
ルート図は手書きです。
天候 | 晴れ 風速5m程度 駐車地気温-1℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪期の登山です。 三ノ沢から槍ヶ峰へはルートファインディング必要。 最終堰堤から上は落石と雪崩に注意。 また転滑落にも注意。 |
その他周辺情報 | 奥大山スキー場から桝水までは冬季通行止め 積雪あり http://daisen-drive.tottori.net/ 「大山ドライブナビ」 |
写真
撮影機器:
感想
日曜は晴天予報。
どこへ行くか考えあぐねた末、大山三ノ沢へ。
三ノ沢入口までは積雪もあり思った以上に時間がかかった。
ここまでで結構疲れて、結局はこれが足の痛みに繋がった。
最終堰堤でHP「野人が遊ぶ」の「野人」さんとお会いして、暫くお話。
クレイジー(賛辞)な山行をされる方なのでどんな方かと思っていたが、
わりかし気さくな方でお話も楽しかった。
(滑降の様子、手ブレが酷いです。)
朝方はガスでいまいちかなと思っていたが、10時を回ってからは快晴。
途中止めにはなったものの、
美しい南壁を直ぐそばで観られただけでも満足だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1271人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
18日は予定が入っていたので 19日に行きました
スノーシューの爪やイノシシの蹄の跡が 前日のものとは思えないほど戦目に残っていました
前半体力が温存できたおかげで 稜線までたどり着けました
もしかしたらお会い出来るかも...と思っていましたが一日違いでしたね。
私もせめて槍尾根までと考えていましたが、運動不足が顕著に出ました。
今季は沢山積もるといいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する