ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1051722
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

甲信越へようこそ!入笠山&蓼科山!(まさかの関西からの参戦)

2017年01月21日(土) 〜 2017年01月22日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:15
距離
10.2km
登り
1,079m
下り
1,069m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:28
休憩
0:03
合計
2:31
11:20
11:21
3
11:24
11:24
19
11:43
11:44
1
11:45
11:45
21
12:06
12:07
71
13:18
13:18
6
13:24
13:24
16
2日目
山行
3:57
休憩
0:46
合計
4:43
8:35
8:41
12
8:53
8:53
59
9:52
9:59
2
10:01
10:02
2
10:04
10:04
34
10:38
11:09
8
11:17
11:17
43
12:02
すずらん峠園地駐車場
天候 1日目:晴れ時々曇り
2日目:曇り時々雪(森林限界上は暴風雪)
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場&路面状況
◎すずらん園地の駐車場は1/22(日)7時前到着でまだ余裕がありました。
◎ビーナスラインは積雪している箇所もありました。滑り止めのご用意を。
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
入笠山、蓼科山ともに総じて顕著な危険箇所はありませんが、蓼科山に関しては森林限界上は風よけとなるものがありませんので、強風時にはご注意を。
その他周辺情報 ■富士見パノラマリゾート
ゴンドラの割引券がありますのでHPをチェックされると良いかと思います。
http://www.fujimipanorama.com/snow/campaign/

■宿泊
◎ホテル尖石
茅野駅から少しはなれていますが部屋も広く快適なホテルでした!
http://www.jalan.net/yad337624/

■下山後入浴
尖石温泉 縄文の湯
0266-71-6080
前夜祭開催中!(ke)
恒例行事ですから(r)
2017年01月20日 21:50撮影 by  SO-02F, Sony
3
1/20 21:50
前夜祭開催中!(ke)
恒例行事ですから(r)
韮崎から。
何だか不穏な光景(r)
この時点ではファミレスの幟が千切れんばかりの強風…(ke)
2017年01月21日 08:41撮影 by  SH-01G, SHARP
2
1/21 8:41
韮崎から。
何だか不穏な光景(r)
この時点ではファミレスの幟が千切れんばかりの強風…(ke)
強風吹きすさぶ中、来ました!富士パラ!(r)
2017年01月21日 10:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 10:28
強風吹きすさぶ中、来ました!富士パラ!(r)
ゲレンデトップから。
もはや山があるとは思えない…(r)
あの中にはラピュタがありますね(ke)
2017年01月21日 11:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/21 11:08
ゲレンデトップから。
もはや山があるとは思えない…(r)
あの中にはラピュタがありますね(ke)
ではでは、本日の目的地へ(r)
いざいざー(ke)
レッツゴー!(s)
2017年01月21日 11:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/21 11:09
ではでは、本日の目的地へ(r)
いざいざー(ke)
レッツゴー!(s)
今年初の雪踏み(r)
2017年01月21日 11:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/21 11:12
今年初の雪踏み(r)
入笠湿原到着!(ke)
2017年01月21日 11:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/21 11:21
入笠湿原到着!(ke)
暖かい時期には、色とりどりの花々が見られるのだろうなあぁ(r)
気持ちの良い場所ですよね!(ke)
駆け出したくなりましたね(* ̄− ̄)(s)
2017年01月21日 11:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/21 11:19
暖かい時期には、色とりどりの花々が見られるのだろうなあぁ(r)
気持ちの良い場所ですよね!(ke)
駆け出したくなりましたね(* ̄− ̄)(s)
雪を纏ったサルオガセ(r)
青空に映えますね!(ke)
2017年01月21日 11:25撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/21 11:25
雪を纏ったサルオガセ(r)
青空に映えますね!(ke)
マナスル山荘到着!(ke)
2017年01月21日 11:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 11:43
マナスル山荘到着!(ke)
マナスル山荘前で準備を整え(r)
結構気温も上がってきましたー(ke)
2017年01月21日 11:34撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/21 11:34
マナスル山荘前で準備を整え(r)
結構気温も上がってきましたー(ke)
こちらもモフモフですね(ke)
2017年01月21日 11:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/21 11:41
こちらもモフモフですね(ke)
霧氷のトンネル!(r)
2017年01月21日 11:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 11:50
霧氷のトンネル!(r)
良い雰囲気!(ke)
2017年01月21日 11:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/21 11:53
良い雰囲気!(ke)
小枝ホワイトチョレコート!?(ke)
2017年01月21日 11:53撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/21 11:53
小枝ホワイトチョレコート!?(ke)
入笠山到着!!
2017年01月21日 12:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
1/21 12:07
入笠山到着!!
諏訪湖を一望!(r)
綺麗に見えます!(ke)
2017年01月21日 12:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/21 12:09
諏訪湖を一望!(r)
綺麗に見えます!(ke)
中央アルプス方面。
丁度稜線のところに雲が湧いてますね…(ke)
2017年01月21日 12:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/21 12:10
中央アルプス方面。
丁度稜線のところに雲が湧いてますね…(ke)
鳳凰と甲斐駒…
2017年01月21日 12:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 12:12
鳳凰と甲斐駒…
八ヶ岳は言わずもがな…
大分麓は見えてきましたが…(ke)
2017年01月21日 12:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/21 12:14
八ヶ岳は言わずもがな…
大分麓は見えてきましたが…(ke)
その先には奥秩父の稜線かな?(ke)
2017年01月21日 12:18撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/21 12:18
その先には奥秩父の稜線かな?(ke)
rgzさんが淹れてくれます〜(ke)
粗茶ですが…(r)
おいしかったです♪ごちそうさまでした〜(s)
2017年01月21日 12:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
1/21 12:26
rgzさんが淹れてくれます〜(ke)
粗茶ですが…(r)
おいしかったです♪ごちそうさまでした〜(s)
美味な甘味とともにいただきます(r)
何も持って行かなくてゴメンナサイ〜(汗)(ke)
お山でのカフェタイムは最高でした♪(s)
2017年01月21日 12:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 12:34
美味な甘味とともにいただきます(r)
何も持って行かなくてゴメンナサイ〜(汗)(ke)
お山でのカフェタイムは最高でした♪(s)
富士山が!(r)
をを!(≧▽≦)(ke)
テンションアップがとまらない!(s)
2017年01月21日 12:35撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/21 12:35
富士山が!(r)
をを!(≧▽≦)(ke)
テンションアップがとまらない!(s)
元ゲレンデまで戻った後は…(r)
2017年01月21日 13:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/21 13:03
元ゲレンデまで戻った後は…(r)
いざ!
take off!(ke)
2017年01月21日 13:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/21 13:05
いざ!
take off!(ke)
landing!
重さのせいか深くまで潜りますー(ke)
積雪量やなくて、重さのせいやったんですか!!(s)
2017年01月21日 13:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
1/21 13:05
landing!
重さのせいか深くまで潜りますー(ke)
積雪量やなくて、重さのせいやったんですか!!(s)
美しいですねぇ(r)
2017年01月21日 13:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/21 13:06
美しいですねぇ(r)
続きまして…
2017年01月21日 13:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/21 13:08
続きまして…
ちょっと浅かったかな…(r)
いえいえー十分ですよ!!(ke)
2017年01月21日 13:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/21 13:09
ちょっと浅かったかな…(r)
いえいえー十分ですよ!!(ke)
まずまずの出来(r)
仕上がりも綺麗です!!(ke)
2017年01月21日 13:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/21 13:09
まずまずの出来(r)
仕上がりも綺麗です!!(ke)
果敢に!
splash!(ke)
2017年01月21日 13:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/21 13:10
果敢に!
splash!(ke)
ダイブ!
2017年01月21日 13:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/21 13:10
ダイブ!
勢いがありますね(r)
このノリにノって頂いて有り難うございます!(ke)
最高に楽しかったです♪♪♪(s)
2017年01月21日 13:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/21 13:11
勢いがありますね(r)
このノリにノって頂いて有り難うございます!(ke)
最高に楽しかったです♪♪♪(s)
懲りずに…
2017年01月21日 13:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/21 13:12
懲りずに…
B面!(r)
簡単そうに見えて着地点がわからないので怖いかも(ke)
次回はB面チャレンジしてみようかな(s)
2017年01月21日 13:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/21 13:12
B面!(r)
簡単そうに見えて着地点がわからないので怖いかも(ke)
次回はB面チャレンジしてみようかな(s)
ではでは戻りますかー(ke)
2017年01月21日 13:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 13:15
ではでは戻りますかー(ke)
ゲレンデトップへ帰着(r)
お疲れ様でした!!(ke)
ありがとうございました♪(s)
2017年01月21日 13:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/21 13:38
ゲレンデトップへ帰着(r)
お疲れ様でした!!(ke)
ありがとうございました♪(s)
見えそうで見えない八ヶ岳(r)
あとちょいなんですけどねー(ke)
2017年01月21日 13:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 13:39
見えそうで見えない八ヶ岳(r)
あとちょいなんですけどねー(ke)
下山後に姿を現した、翌日の目的地(r)
この頃にはまさかあんな事になるとは…(ke)
ほんとに(s)
2017年01月21日 14:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/21 14:08
下山後に姿を現した、翌日の目的地(r)
この頃にはまさかあんな事になるとは…(ke)
ほんとに(s)
山談義を肴に夜は更け…(r)
肉専!!(ke)
2017年01月21日 23:21撮影 by  SH-01G, SHARP
3
1/21 23:21
山談義を肴に夜は更け…(r)
肉専!!(ke)
翌朝、蓼科山に向けて出発!(r)
ムムム空の色が…??(ke)
2017年01月22日 07:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/22 7:19
翌朝、蓼科山に向けて出発!(r)
ムムム空の色が…??(ke)
では行きますかー(ke)
2017年01月22日 07:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/22 7:36
では行きますかー(ke)
く、熊棚!?!?(ke)
2017年01月22日 07:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/22 7:48
く、熊棚!?!?(ke)
12本アイゼン揃い踏み!(r)
36本!(合計)(ke)
2017年01月22日 08:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 8:01
12本アイゼン揃い踏み!(r)
36本!(合計)(ke)
南八ヶ岳の絶景をご覧ください(r)
赤岳がクッキリです(心眼)(ke)
ふかふかの雪にテンションあがりまくって絶景みそびれた!(s)
2017年01月22日 08:29撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/22 8:29
南八ヶ岳の絶景をご覧ください(r)
赤岳がクッキリです(心眼)(ke)
ふかふかの雪にテンションあがりまくって絶景みそびれた!(s)
休憩中〜(ke)
2017年01月22日 08:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/22 8:33
休憩中〜(ke)
soraさんも↑↑!(ke)
2017年01月22日 08:34撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 8:34
soraさんも↑↑!(ke)
つららが!!
2017年01月22日 08:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/22 8:59
つららが!!
蓼科山。
とにかく風が凄かった…(r)
かなりの悪コンディションの中なんとか到着(ke)
すごい風でしたね・・・(s)
2017年01月22日 09:56撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/22 9:56
蓼科山。
とにかく風が凄かった…(r)
かなりの悪コンディションの中なんとか到着(ke)
すごい風でしたね・・・(s)
ヒュッテに逃げ込みたくなるような強風(r)
2017年01月22日 10:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 10:01
ヒュッテに逃げ込みたくなるような強風(r)
安全地帯まで下った後…
2017年01月22日 10:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/22 10:43
安全地帯まで下った後…
満を持して、かにぱん先生のご登場!(r)
しかもチョコですよ!(ke)
かにぱん先生の登場にテンションあがりました!(s)
2017年01月22日 10:40撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/22 10:40
満を持して、かにぱん先生のご登場!(r)
しかもチョコですよ!(ke)
かにぱん先生の登場にテンションあがりました!(s)
怪しい家元の粗茶とともに…(r)
バラクラバにゴーグル着用ww(ke)
あらためてみると、相当あやしいwww(s)
2017年01月22日 10:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/22 10:49
怪しい家元の粗茶とともに…(r)
バラクラバにゴーグル着用ww(ke)
あらためてみると、相当あやしいwww(s)
お楽しみあれ!(r)
結構なお点前で!!(ke)
ほっこり幸せ時間☆(s)
2017年01月22日 10:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/22 10:51
お楽しみあれ!(r)
結構なお点前で!!(ke)
ほっこり幸せ時間☆(s)
下山時に開け始めた下界方面(r)
ココ本当に見えるところなんですね〜(ke)
2017年01月22日 11:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/22 11:17
下山時に開け始めた下界方面(r)
ココ本当に見えるところなんですね〜(ke)
soraさんもナイスガッツでした!(ke)
ありがとうございました!!!!!(s)
2017年01月22日 11:43撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 11:43
soraさんもナイスガッツでした!(ke)
ありがとうございました!!!!!(s)
rgzさんのバックショット(ke)
2017年01月22日 11:43撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 11:43
rgzさんのバックショット(ke)
という訳で今日も…(ke)
Let's…
2017年01月22日 11:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/22 11:52
という訳で今日も…(ke)
Let's…
Landing!
Yeah!(ke)
2017年01月22日 11:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
1/22 11:52
Landing!
Yeah!(ke)
ゴーグル跡クッキリ!!
2017年01月22日 11:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/22 11:52
ゴーグル跡クッキリ!!
第二弾!
2017年01月22日 11:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/22 11:54
第二弾!
第二弾!
soraさん今日もお付き合い有り難うございます!!(ke)
ダイブ師匠ズ様、たのしすぎました!(s)
2017年01月22日 11:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
1/22 11:54
第二弾!
soraさん今日もお付き合い有り難うございます!!(ke)
ダイブ師匠ズ様、たのしすぎました!(s)
こちらもくっきり(r)
綺麗な人型です!(ke)
2017年01月22日 11:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/22 11:55
こちらもくっきり(r)
綺麗な人型です!(ke)
4つ並ぶとなかなか…
壮観!(ke)
2017年01月22日 11:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/22 11:55
4つ並ぶとなかなか…
壮観!(ke)
何はともあれ、楽しみつつ無事に帰還しました(r)
有り難うございました!(ke)
本当にたのしい2日間でした。ありがとうございました!(s)
2017年01月22日 12:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/22 12:20
何はともあれ、楽しみつつ無事に帰還しました(r)
有り難うございました!(ke)
本当にたのしい2日間でした。ありがとうございました!(s)

感想

合戦尾根の途中の展望地で見えた(見えてしまった)大天荘へと登る坂道。
その瞬間に
「うへぇ…今日の最後にアレ登るのかぁ…」
と不安になったのを覚えています。

折からの暑さもありやっぱりかなりキツかったのですが
そこで少し言葉を交わして、
その後に大天荘で夕食を食べながらお話させて頂いたのがsora7さんでした。

11月の下旬に雪山企画のお話が持ち上がった時には
「ん?結構遠かったような??」と思ったのですが
無事今回ご一緒に雪山歩きすることが出来ました!!

日曜の蓼科山は暴風雪となり
山頂台地を見て頂くことができなかったのは残念でしたが
今回は楽しい旅路となりました!
色々とお話させてもらいましたが
驚くべきはそのフットワークの軽さ。
又ご一緒出来たらなぁと思います!!

今回当初予定していた場所への山行は見送りました。
雪山を歩くにあたって考えなくてはいけない事(雪山に限った事だけではありませんが)について
色々アドバイスを頂きましたmaruiさん、e-haraさん
本当に有り難うございました。

sora7さんと初めて会ったのは、keiさんとご一緒した夏の北アルプス。
大天井岳への最後の登り返しで一緒になり、お話したことがきっかけで、テン場に着いてからも一緒に食事をしながらお話しました。
そのときに撮ってもらった写真のやり取りをきっかけに山の話が盛り上がり、今回、雪山をご一緒することになりました。
天候等を勘案し、当初予定していた山には行きませんでしたが、移動の車中でも、山行中でも、宿の宴会でも、話題と笑顔の絶えない楽しい旅になりました。
それにしても天気の気まぐれなこと。
当初、強風が心配された入笠山では比較的穏やかなままで、山頂でコーヒーを飲みながらゆっくりできるほど。
それに対し、本命だった蓼科山は、前日の夕方頃まではその雄姿を見せてくれていたものの、当日はガスの中。
森林限界を越えた辺りからは強風吹きすさび、何とか山頂までは辿り着けたものの、寒さと強風ですぐに樹林帯まで引き返しました。
今まで経験したことのない厳しいコンディションで、得難い体験となりました。

良好なコンディションとはいきませんでしたが、こうして山をご一緒できたのも何かのご縁なので、今度は晴天の山を一緒に満喫できればいいなぁと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1424人

コメント

ゲスト
人型祭り(笑)
keiさん、皆さんお疲れさまでした。

どうだったかな〜と思っていましたが、初日の入笠は霧氷も良い感じでナイスな選択でしたね
二日目は良い経験だったということで

前夜祭〜最終日までほんと楽しそう。
山は天気や目的地だけじゃないですね!
人型4連発もお見事でした
2017/1/30 0:01
Re: 人型祭り(笑)
maruiさん、コメント有り難うございます!

今回は本当に有り難うございました!

『危うきに近寄らず』が山歩きを続けていくコツですね!(特に冬期は)
これまで如何に漫然と判断してたのかに気付きました。
ちゃんと『危うき』に気付けるように
今回頂いたアドバイスを糧にしようと思います!!

2日目は…(^^;
予報を見たり、天気図とにらめっこしてたりしたのですが…
風は強いものの、天気自体は良いのかなぁと思っていたところ予想外の暴風雪に…
でも『良い経験』になりました。

楽しい2日間になりました!!
是非また安全に歩きたいと思います!!
2017/2/3 1:41
Re: 人型祭り(笑)
maruiさん、こんばんは。
その節は、色々とアドバイスありがとうございました。
本来の目的地は断念しましたが、転進先で存分に楽しみ、かついい経験もできました。
二日とも山には登っているのですが、山以外のオプションの方が充実してしまったような
それでも、今シーズン初の雪踏みを満喫することができました。
機会があれば、是非ともmaruiさんとも雪山をご一緒できればと思います。
2017/2/5 21:35
ありがとうございました。
昨年の夏、北アルプスでであったお二人とうれしい再会。
信越の雪山ですごす時間はとても楽しすぎて、蓼科山の強風でさえもワクワクがとまらなかったのは、しっかりナビゲーションをしてくださったお二人のおかげでした。山地図片手に山好きトークも楽しすぎて、山熱が急上昇↑↑↑
山での出会いに感謝した2日間でした。また、ぜひ一緒に山にいけるのを楽しみにしてます♪
2017/1/31 0:03
Re: ありがとうございました。
sora7さん、コメント有り難うございます!!

こちらこそ有り難うございました!!

いえいえ〜
あの強風で全然テンションが落ちないのがビックリ( ゚Д゚)ですよ!!
それだけ楽しんで頂けていたのだとしたら
こちらも嬉しいです!!(≧▽≦)

山地図トーク楽しかったですね〜
禁断の冬靴もGetされたようですし
是非又歩きに行きましょう!!
2017/2/3 1:45
Re: ありがとうございました。
sora7さん、その節はありがとうございました。
北アルプスでお会いしてから半年弱。
まさかこうして雪山をご一緒できるとは思いませんでした。
登っている最中はもちろんのこと、移動の車中や宿泊先での山話が本当に尽きませんでしたね。
当初の目的地には行けませんでしたが、冬靴も購入されたとのことですし、是非またご一緒したいですね
2017/2/5 21:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら