ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1058888
全員に公開
ハイキング
奥秩父

雲一つない大展望の大菩薩峠!

2017年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
yamausagi718 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:23
距離
17.2km
登り
1,488m
下り
1,475m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:38
休憩
1:37
合計
9:15
8:22
8:23
5
8:28
8:28
15
8:43
8:43
13
8:56
9:05
130
11:15
11:32
34
12:06
12:06
7
12:13
12:13
5
12:18
12:19
42
13:01
13:53
24
14:17
14:19
5
14:24
14:24
18
14:42
14:43
9
14:52
15:01
37
15:38
15:41
22
16:03
16:03
58
17:01
17:02
10
17:12
17:12
7
17:19
17:19
4
17:23
17:23
7
17:30
17:31
1
17:32
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
塩山から7:35発のバス 運賃300円
PASMO使えます。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが、落ち葉の下が凍ってたりするので要注意です
その他周辺情報 大菩薩の湯ありますが、今回は行かず
塩山駅7:35発のバスに乗って登山口にやってきましたー
もう何回も来てるおなじみの大菩薩登山口。
毎度ながらパン食べたりスパッツつけたりしてチンタラと出発です。
ちなみにバスに乗った人数は少なめで10人以下だったような・・・
2
塩山駅7:35発のバスに乗って登山口にやってきましたー
もう何回も来てるおなじみの大菩薩登山口。
毎度ながらパン食べたりスパッツつけたりしてチンタラと出発です。
ちなみにバスに乗った人数は少なめで10人以下だったような・・・
あんまり寒くないけどマイナス4度
あんまり寒くないけどマイナス4度
と思ったらマイナス5度に更新されましたww
と思ったらマイナス5度に更新されましたww
裂石の駐車場までタクシーできたセレブな方々。
でも、道が凍っていてタクシーが四苦八苦してました(汗)
2
裂石の駐車場までタクシーできたセレブな方々。
でも、道が凍っていてタクシーが四苦八苦してました(汗)
駐車場は満杯状態
駐車場は満杯状態
今回は天気もいいみたいなので展望重視で丸川峠には行かず上日川へ向かいます。
今回は天気もいいみたいなので展望重視で丸川峠には行かず上日川へ向かいます。
ちょこっと雪の車道を歩いて
ちょこっと雪の車道を歩いて
山道へ入って行きます。
山道へ入って行きます。
リスさんおはよーさん。
リスさんおはよーさん。
雪が・・・ない・・・
雪が・・・ない・・・
脇に少し雪あるけど・・・
脇に少し雪あるけど・・・
落ち葉の下が凍っているので要注意です。
油断してるとツルッと行きます。
落ち葉の下が凍っているので要注意です。
油断してるとツルッと行きます。
第2展望台
南アルプスが綺麗だぁ〜〜〜
2
南アルプスが綺麗だぁ〜〜〜
やっと若干の雪が出てきた!
やっと若干の雪が出てきた!
標高1400m近くでやっと雪出現って感じ
標高1400m近くでやっと雪出現って感じ
と思ったら、雪がなくなるという あるあるww
と思ったら、雪がなくなるという あるあるww
大菩薩のフナ林??
誰かがブナの点々を消してフナになってた(笑)
なんじゃこりぁ〜  
1
大菩薩のフナ林??
誰かがブナの点々を消してフナになってた(笑)
なんじゃこりぁ〜  
一旦車道に出て
再び山道へ
ここまでチェーンスパイクつけたり外したり・・・
でも、軽アイゼンと違って着脱が楽(*^_^*)
まさに 神アイテム
再び山道へ
ここまでチェーンスパイクつけたり外したり・・・
でも、軽アイゼンと違って着脱が楽(*^_^*)
まさに 神アイテム
再び車道に出てたら・・・
再び車道に出てたら・・・
ロッヂ長兵衛到着
ここまで、おしゃべりしながらゆっくりゆっくり歩いてきたのでCTの倍近くかかってますww
1
ロッヂ長兵衛到着
ここまで、おしゃべりしながらゆっくりゆっくり歩いてきたのでCTの倍近くかかってますww
はい!本格的に雪出現(少ないけどね)
はい!本格的に雪出現(少ないけどね)
神アイテム装着!!
神アイテム装着!!
福ちゃん到着
天気が良い中歩きます♪
天気が良い中歩きます♪
大菩薩峠到着
雲ひとつない快晴
すばらすぃ〜〜〜〜〜〜
3
大菩薩峠到着
雲ひとつない快晴
すばらすぃ〜〜〜〜〜〜
私のカメラの腕が悪いのでちゃんと撮れてないけど(涙)
まさに絶景中の絶景
1
私のカメラの腕が悪いのでちゃんと撮れてないけど(涙)
まさに絶景中の絶景
もう何回目かわからないけど、記念撮影
3
もう何回目かわからないけど、記念撮影
これで山名確認中
これで山名確認中
南アルプス・乗鞍・八ヶ岳がすごーーーく綺麗に見えてました。
こんな綺麗に見えたことないかも
目が❤
1
南アルプス・乗鞍・八ヶ岳がすごーーーく綺麗に見えてました。
こんな綺麗に見えたことないかも
目が❤
雪は・・・あったりなかったりww
まったりラーメン食べて大休止して雷岩に向かいます。
この時点で午後2時=遅いよねーーー
2
雪は・・・あったりなかったりww
まったりラーメン食べて大休止して雷岩に向かいます。
この時点で午後2時=遅いよねーーー
雲がない
八ヶ岳ブルー ならぬ 大菩薩ブルー
今日来てよかった〜〜〜〜〜とつくづく思う❤
1
八ヶ岳ブルー ならぬ 大菩薩ブルー
今日来てよかった〜〜〜〜〜とつくづく思う❤
南アルプスバックに表撮影
1
南アルプスバックに表撮影
裏撮影ww
富士山もすばらすぃ〜〜〜〜〜
1
富士山もすばらすぃ〜〜〜〜〜
何枚も何枚も写真を撮ってしまうほど絶景
1
何枚も何枚も写真を撮ってしまうほど絶景
富士山バックに裏撮影
1
富士山バックに裏撮影
表撮影ww 
ちなみに体で富士山を表しています(笑)
1
表撮影ww 
ちなみに体で富士山を表しています(笑)
賽の河原
2000mジャスト地点
1
2000mジャスト地点
雷岩到着
ここから唐松尾根を下って行きます。

峠から歩いてたら、途中で出会った男性二人組に
「泊ですか?」
と聞かれたので 今から下山しますと答えたら
「大丈夫ですか?」と凄く心配して頂きました。
その言葉に若干動揺しつつも 大丈夫ですと返答し
速足で歩く私ww

午後3時から唐松尾根を下ります。
計算上では日没ギリギリにはバス停に到着できるかと。
まぁ、途中から車道歩きだしね  ヘッデンもあるしね
バスの時間も遅くまであるしね
と、なんだかんだ自分に言い訳しながら歩きますww
2
雷岩到着
ここから唐松尾根を下って行きます。

峠から歩いてたら、途中で出会った男性二人組に
「泊ですか?」
と聞かれたので 今から下山しますと答えたら
「大丈夫ですか?」と凄く心配して頂きました。
その言葉に若干動揺しつつも 大丈夫ですと返答し
速足で歩く私ww

午後3時から唐松尾根を下ります。
計算上では日没ギリギリにはバス停に到着できるかと。
まぁ、途中から車道歩きだしね  ヘッデンもあるしね
バスの時間も遅くまであるしね
と、なんだかんだ自分に言い訳しながら歩きますww
雷岩からの富士山
1
雷岩からの富士山
唐松尾根の道が雪が解けてびちゃびちゃになってました。
唐松尾根下山中
まさに悪路・・・
でも、ここで神アイテム=チェーンスパイクが大活躍!
ぬかるみも滑らず歩けます。
1
唐松尾根の道が雪が解けてびちゃびちゃになってました。
唐松尾根下山中
まさに悪路・・・
でも、ここで神アイテム=チェーンスパイクが大活躍!
ぬかるみも滑らず歩けます。
上部のぬかるみ地獄を脱出したら、歩きやすい道に。
上部のぬかるみ地獄を脱出したら、歩きやすい道に。
サクサク歩くー
福ちゃん到着
車道を早歩きして
車道を早歩きして
福ちゃんから15分でロッヂ長兵衛に到着
さっさと下山します。
福ちゃんから15分でロッヂ長兵衛に到着
さっさと下山します。
まだ凍結部分があったのでチェーンスパイクはいたまま歩いてます。
まだ凍結部分があったのでチェーンスパイクはいたまま歩いてます。
ここでチェーンスパイクを脱ぎました。
ここでチェーンスパイクを脱ぎました。
夕日が木に当たって綺麗です。
最後の最後まで快晴
こんなの滅多にないよねー
夕日が木に当たって綺麗です。
最後の最後まで快晴
こんなの滅多にないよねー
ゲートに到着
車が少なくなってるけど、まだ少しありますね。
泊かな?
車が少なくなってるけど、まだ少しありますね。
泊かな?
なんとかギリギリ明るいうちに(?)バス停まで戻ってこられましたーww
バスの時間まで1時間あるんですが、お風呂に入るには時間が少ないので、パン食べたりスパッツ脱いだりして おしゃべりしながら待つことに。
2
なんとかギリギリ明るいうちに(?)バス停まで戻ってこられましたーww
バスの時間まで1時間あるんですが、お風呂に入るには時間が少ないので、パン食べたりスパッツ脱いだりして おしゃべりしながら待つことに。
ぬぁーーーーーーんと、野良キツネが!!!
びっくりだぁ\(◎o◎)/!
1
ぬぁーーーーーーんと、野良キツネが!!!
びっくりだぁ\(◎o◎)/!
犬に見えるかもしれないですが、本物のキツネです。
キツネにはエキノコックスという怖い寄生虫がいるので
絶対に触ってはダメです。
でも、このキツネやけに人に慣れてるので、たぶん餌をあげた人がいたんだろーなー。
1
犬に見えるかもしれないですが、本物のキツネです。
キツネにはエキノコックスという怖い寄生虫がいるので
絶対に触ってはダメです。
でも、このキツネやけに人に慣れてるので、たぶん餌をあげた人がいたんだろーなー。

感想

どこの山に行こうかと、直前まで決められず 谷川岳へ行こうかと思って新幹線の空席確認するも満席・・・
谷川岳はあきらめ気軽に行ける大菩薩に行ってきました。
今回は大菩薩嶺には行かず展望のいい峠でまったりしてきました。
これが大正解!!
こんなに快晴で雲一つなく朝から日没まで晴れた日は初めてかも。
疲れたけど最高の山行になりました。

でも、何回も来てる山とはいえ まったりしすぎて 下山時間が遅くなってしまい
ました。
私たちの中では許容範囲内ではあるんですが、山では何があるかわからなので
あまり まったりし過ぎないようにしようと反省しました。

心配してくださった方へ
無事下山できました。
ありがとうございました<m(__)m>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら