ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1060745
全員に公開
ハイキング
中国

安芸の宮島 博打尾〜弥山〜多宝塔

2017年02月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
hobbit その他2人
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
724m
下り
716m

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:50
合計
5:16
9:30
40
10:10
10:10
58
11:08
11:08
19
11:27
11:27
8
11:35
11:35
12
11:47
11:52
8
12:00
12:40
26
13:06
13:11
69
14:20
14:20
26
14:46
もみじ饅頭
天候 雨のちくもり時々晴れのち雨(^^;)
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中国自動車道〜山陽自動車道
宮島口Ⓟフェリー乗船〜宮島
コース状況/
危険箇所等
博打尾コース
危険個所はありませんが
獅子岩ロープウエイ駅周辺が工事中
博打尾から上がってロープに沿って通れるようになっています

駒が林〜多宝塔
整備されたコースではなく古い山道です
テープ、踏み跡は明瞭ですが標識はありません
地図など山道としての準備が必要です
おはようございます
フェリー乗船まで小雨
桟橋から止みました!
2017年02月06日 09:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
15
2/6 9:31
おはようございます
フェリー乗船まで小雨
桟橋から止みました!
博打尾コースへ上がります
2017年02月06日 09:54撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
2/6 9:54
博打尾コースへ上がります
はじめての友人も説明文で
(・_・D フムフム
2017年02月06日 10:10撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
2/6 10:10
はじめての友人も説明文で
(・_・D フムフム
榧谷駅
ロープウェイは運休中ですよ
と鹿のガイドさん
2017年02月06日 11:08撮影 by  iPhone 5c, Apple
16
2/6 11:08
榧谷駅
ロープウェイは運休中ですよ
と鹿のガイドさん
獅子岩駅工事中
ロープで道を区切って
あります
2017年02月06日 11:27撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
2/6 11:27
獅子岩駅工事中
ロープで道を区切って
あります
角がある方が素敵ですが
いい子にしていてくださいね
2017年02月06日 11:30撮影 by  iPhone 5c, Apple
12
2/6 11:30
角がある方が素敵ですが
いい子にしていてくださいね
紅葉谷コースに合流
2017年02月06日 11:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
2/6 11:35
紅葉谷コースに合流
霊火堂
消えずの火
2017年02月06日 11:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
2/6 11:47
霊火堂
消えずの火
初めての人は
必ずやってくださいね
2017年02月06日 11:49撮影 by  iPhone 5c, Apple
20
2/6 11:49
初めての人は
必ずやってくださいね
展望台でお昼ご飯♪
しっぽくるさんおすすめの
アマノのお味噌汁と
2017年02月06日 12:10撮影 by  iPhone 5c, Apple
13
2/6 12:10
展望台でお昼ご飯♪
しっぽくるさんおすすめの
アマノのお味噌汁と
穴子飯!(予約して朝受け取り)
3人の包装紙が違う絵柄で
喜びました(^^)/
2017年02月06日 12:11撮影 by  iPhone 5c, Apple
24
2/6 12:11
穴子飯!(予約して朝受け取り)
3人の包装紙が違う絵柄で
喜びました(^^)/
青空になったので
駒が林へ
2017年02月06日 13:06撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
2/6 13:06
青空になったので
駒が林へ
岩屋観音さん
2017年02月06日 13:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
2/6 13:29
岩屋観音さん
冬なのにシダが伸びていました
2017年02月06日 13:39撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
2/6 13:39
冬なのにシダが伸びていました
シキミ
2017年02月06日 14:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
2/6 14:14
シキミ
馬酔木
宮島はすでに春
2017年02月06日 14:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
11
2/6 14:14
馬酔木
宮島はすでに春
小雪がちらついたのに
こんなに晴れるとは
2017年02月06日 14:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
2/6 14:15
小雪がちらついたのに
こんなに晴れるとは
今日の大発見
八昌😲
店の方がみえたのでお聞きしました
あの八昌ですか?
そうです!お待ちしてます〜と
2017年02月06日 14:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
2/6 14:26
今日の大発見
八昌😲
店の方がみえたのでお聞きしました
あの八昌ですか?
そうです!お待ちしてます〜と
私一人分ではないですよ。
3人分(^^)
2017年02月06日 14:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
22
2/6 14:46
私一人分ではないですよ。
3人分(^^)
撮影機器:

感想

今日は昨年からのご要望を承り
テニス仲間とやってきました。
山登りは初めてなので暖かい宮島へ。

家から宮島桟橋まで雨でどうしようかと
思いましたが宮島に着くころには上がりました。
そして帰路フェリーに乗ると雨がぽつぽつ
中国自動車道から我が家は強い北風で霙になりました。
ハイク中だけ晴れ、ありがたいことでした。
日頃の行いの賜物でしょうか(`・∀・´)エッヘン!!
お天気に恵まれのんびり歩けたので
「また行きたい!」といってくれました。

お好み焼きの八昌、宮島進出を発見✨
私は新店開拓で頭がいっぱいになっています。
薬研堀と同じように美味しいのでしょうかヽ(^o^)丿



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:981人

コメント

こんばんは hobbitさん
宮島は一度だけ、厳島神社シカしりません
結構歩くところがあるんですね

穴子おいしそう 好きです
2017/2/6 23:19
Re: こんばんは hobbitさん
odさん こんばんは(^^)

平日のせいか、お天気のせいか、公式ルートでないせいか
上り下り、人に会いませんでした。
でもここは鹿が迎えてくれるから楽しいです。

来週は「牡蠣祭り」だから人で溢れます。

お手軽な10km程度のルートが5つくらいあるし
お好みで弥山の先へ縦走したり海浜に下りたり
組み合わせ無限大です。
そして下りたら美味しいものが色々maple

穴子、美味しいですね。
鰻より好きです♪
2017/2/6 23:51
ぶっ飛び穴子飯
子供の頃に行ったうっすらした記憶しか無いので、また行きたいところなんです。
鹿のお尻の白いハートがカワイイですね

穴子飯の穴子のボリューム最高
見てるだけで、よだれがジュルルーです。
2017/2/7 4:29
Re: ぶっ飛び穴子飯
nanfutsuさん おはようございます(^^)

こちらはリス君がいないのでなんなんですが
おいでの際は是非お知らせください。
穴子飯でも穴子天丼でもお好み焼きでも
ご案内させていただきます。

お尻の可愛い鹿たちは
夏毛になると斑点バンビになってさらに可愛いです。
2017/2/7 10:05
宮島よいとこ^^
ホビットさん、お疲れ様です。

いきなりの鹿ちゃんのドアップにビックリ
このこ、イケメンさんですね。
野生の子が出てくるのでしょうか、道案内に嬉しくなりますね

なりきり顔出し看板、あったら必ずやります
ホビットさんのお友達も、笑顔と凛々しい表情がいい感じですね
信楽で酔っぱらいのたぬきになりきるのに苦労したことがあります
2017/2/7 7:31
Re: 宮島よいとこ^^
まきさん おはようございます(^^)

なりきり、たいですよね。
酔っ払いタヌキ〜w
しっかり練習してからやりたいです。

観光の方にも次々頼まれたので
老眼カメラマンは張り切りました。
表情に注文つけながら
2017/2/7 10:10
ほびっとさん こんにちは。
ガイドの鹿さんがついておいでよ!って言ってるみたいですね
宮島は一年中シダは枯れないんですかね。冬感がないですね。
穴子めしともみじ饅頭最高に美味しそうです。羨ましいです
2017/2/7 10:34
Re: ほびっとさん こんにちは。
あんどうのうえんさん こんにちは(^^)

寒い家から南へ行ってのびのびしてきました。

鹿さんはどんどん地位を下げられてシカめっ面です。
神の使い→観光資源→害獣
ひとの都合で立場変えられて困ったよ、と言っています。
2017/2/7 11:01
懐かしい
こんばんは
安芸の宮島は歩けなくなるまでに一度はと思い一念を発起して3年前に訪れました。
女房と二人紅葉谷川ルートより弥山に登頂、後はhobbitさんと同じルートを下りました。・・・と書いて不安になりこの時の自分のレコを見直した所微妙にルートが違いました。hobbitさんの下山路はバリルートなんですね
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-457301.html
いずれにせよ歴史を感じさせる噂にたがわぬ魅力的な島でした。
背後から不良鹿に地図を食べられた女房が恐れおののいていたのが良い思い出です
2017/2/7 18:41
Re: 懐かしい
mumさんは宮島のヤギ化した鹿、体験済みでしたか。
整備工事の方が設計図を食べられ困った逸話があります。
干潮の鳥居も楽しまれたようで良かったです。

今回は山デビューのお二人ご案内なので「小バリ」です。
まだまだ道探し半ばですが
最近、島最南端の山白山へ到達できましたので
「中バリ」「大バリ」も鹿さんとともにご案内いたします。
またおいでの際は是非お声がけくださいね(^^)
2017/2/7 19:39
10年前位に行った記憶が~
ほびっとさん コンばんはpaper

フェリーの駐車場に入れるのに大渋滞で眠らず
山梨から行ったのでツラい記憶しかないが
神の使いである鹿がこんなにいるとはね~
お弁当もありで準備がいいずら
良い山行で良かったずらね~
ところでリス君が見当たらないずら
2017/2/7 18:51
Re: 10年前位に行った記憶が~
カズハギさんに痛いところを突かれてしまいました。

はい、鹿でごまかそうとしました。
宿題やってないのに遊び回って饅頭ばくばくしました。
ぱちもんでも撮っとけばよかったなあ。

宮島の対岸にリス君がいると
親切な方が教えてくれたのでルートあたためています。
頑張ります!
2017/2/7 19:51
アマノー♪
こんばんワン!

と、一緒にの穴子飯がオイシソウ♪
ホント、包装紙が全部違う!
お店の人の粋な心遣いだね♪

寒い季節に、ホッコリお味噌汁、
簡単で美味しいでしょ♪

お天気の回復、日頃の行いの賜物だよー!
テクテク、お仲間も満足で良かったね♪
2017/2/9 20:46
Re: アマノー♪
しっぽくるさんのおかげ(^^)

寒いので何がいいかな〜と考えて
穴子飯だからお味噌汁!
お豆腐、茄子、野菜を持って行って
お好みを選んでもらいました。
わーこれ美味しいねえ♪と二人とも喜びました。
2017/2/9 22:22
hobbitさん、こんばんは。
多宝塔コースで下山されていますので
津久根島かと思いましたが・・・

津久根島でお聞きしたところ、宮島で一番美味しい紅葉饅頭は
写真19のお店と言われていました。
ちょうどそのとき、店内には写真19のお店の親戚の方が
いらっしゃいました・・・。

八昌は私も発見しました。
いろいろと入りたい飲食店が多くなって困りものですね。
私は基本、津久根島でいくつもりです。
津久根島では正月から新たに「あげもち」を販売していました。
今日もお若い女性が6人、買っていかれていました。
新たな人気商品だと言われていました。

津久根島は今年になって2回、弥山は3回登りました。
そろそろ、あての木浦もと考えています。
2017/2/13 19:39
Re: hobbitさん、こんばんは。
なべきゃっとさん お元気そうですね(^^)
あての木より先?ですか?

山歩きデビュー二名はカープ女子なので
津久根島を提案したのですが
「穴子飯を展望台で食べる」というたっての希望を叶えました。
全く時間が読めなかったのでお弁当持参のほうが安心でした。

新メニュー情報ありがとうございます!
あげもち、食べたいです。
テイクアウトもできるのですね

友達から聞いたイタリアンレストランですが
「レ・クロ」wineかなりおしゃれです。
ゆえにドロドロの靴で行く勇気がございません(;'∀')

もみじ饅頭は小さいところも一通り食べてきました。
回転のよさと「こしあんで焼きたて」というポイントは重要です
「や〇だ屋さん」も焼きたてが美味しいですが
お茶が紙コップで座る場所が落ち着かないので第2位とします。

名店をハイクにいかに組み込むかは
楽しく悩むところですね
2017/2/13 22:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
広島県 宮島・弥山(紅葉谷コース 〜 大聖院コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら