ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1065250
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

雪・雪の八ヶ岳、硫黄岳は猛吹雪、スカイブルーの根石岳・天狗岳

2017年02月11日(土) 〜 2017年02月12日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
11.0km
登り
1,123m
下り
1,115m

コースタイム

1日目
山行
6:50
休憩
0:00
合計
6:50
7:20
70
8:30
8:30
170
11:20
11:20
0
11:20
11:20
40
12:00
12:00
110
夏沢峠
13:50
13:50
20
14:10
2日目
山行
3:30
休憩
0:30
合計
4:00
7:30
20
7:50
7:50
20
8:10
8:10
10
8:20
8:20
30
8:50
8:50
20
9:10
9:10
20
9:30
9:40
10
9:50
9:50
40
10:30
10:50
40
11:30
雪、撮影、休憩などで、コースタイムと異なる
天候 曇り、晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
茅野駅⇔夏沢鉱泉
コース状況/
危険箇所等
雪でトレースあれば問題なし、なければ道迷い、硫黄、根石、天狗共に吹雪やホワイトアウトでは道迷い必須
その他周辺情報 夏沢鉱泉、根石岳山荘
今回も特急あずさで茅野へ
2017年02月10日 13:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/10 13:15
今回も特急あずさで茅野へ
このところの降雪で、標高が上がるにつれ積雪量が半端でない、夏沢鉱泉へ向かう桜平です
2017年02月10日 16:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/10 16:29
このところの降雪で、標高が上がるにつれ積雪量が半端でない、夏沢鉱泉へ向かう桜平です
ここから、雪を堪能しながら夏沢鉱泉へと歩きます(できればチェーンスパイクでも・・)
2017年02月10日 16:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/10 16:30
ここから、雪を堪能しながら夏沢鉱泉へと歩きます(できればチェーンスパイクでも・・)
お馴染み、キャタピラー付き雪上車
2017年02月10日 16:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/10 16:35
お馴染み、キャタピラー付き雪上車
除雪されていますが深い雪です、新雪で綺麗
2017年02月10日 16:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/10 16:46
除雪されていますが深い雪です、新雪で綺麗
夏沢鉱泉へ着きました、3年振りです
2017年02月10日 17:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/10 17:07
夏沢鉱泉へ着きました、3年振りです
山荘も凍てついています
2017年02月10日 17:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/10 17:08
山荘も凍てついています
玄関入口
2017年02月10日 17:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/10 17:09
玄関入口
案内板
2017年02月10日 17:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/10 17:09
案内板
山頂方向は時化(しけ)て見えません
2017年02月10日 17:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/10 17:07
山頂方向は時化(しけ)て見えません
翌朝、気温はマイナス17℃
2017年02月11日 07:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/11 7:04
翌朝、気温はマイナス17℃
下界は明るい空模様ですが
2017年02月11日 07:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/11 7:05
下界は明るい空模様ですが
7時、宿泊登山者が出発します
2017年02月11日 07:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/11 7:05
7時、宿泊登山者が出発します
まずは「硫黄岳」へチャレンジです、登山道の様子、良く積もっています
2017年02月11日 07:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/11 7:17
まずは「硫黄岳」へチャレンジです、登山道の様子、良く積もっています
小川は流れています、山水の景色です
2017年02月11日 07:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/11 7:25
小川は流れています、山水の景色です
一帯は雪に埋もれたように・・・
2017年02月11日 07:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/11 7:25
一帯は雪に埋もれたように・・・
樹林帯を歩いて行きます
2017年02月11日 07:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/11 7:38
樹林帯を歩いて行きます
上空は青空ではありませんが、明るい
2017年02月11日 07:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/11 7:48
上空は青空ではありませんが、明るい
オーレン小屋に着きます、冬季休業です
2017年02月11日 08:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/11 8:30
オーレン小屋に着きます、冬季休業です
右へ行くと「峰の松目」、変わった名前の山ですね、トレースは近くのトイレまで・・?
2017年02月11日 08:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/11 8:32
右へ行くと「峰の松目」、変わった名前の山ですね、トレースは近くのトイレまで・・?
左は箕冠山経由根石岳・天狗岳へ、真っ直ぐ夏沢峠へ向かいます
2017年02月11日 08:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/11 8:35
左は箕冠山経由根石岳・天狗岳へ、真っ直ぐ夏沢峠へ向かいます
夏沢峠へ着きました
2017年02月11日 09:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/11 9:26
夏沢峠へ着きました
稜線を右へ、やまびこ荘とヒュッテ夏沢の間を歩きます
2017年02月11日 09:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/11 9:28
稜線を右へ、やまびこ荘とヒュッテ夏沢の間を歩きます
小屋に設置された温度計、ここもやはり−17℃くらい
2017年02月11日 09:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/11 9:54
小屋に設置された温度計、ここもやはり−17℃くらい
ここを左へ下りると「本沢温泉」、真っ直ぐ行きます
2017年02月11日 09:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/11 9:54
ここを左へ下りると「本沢温泉」、真っ直ぐ行きます
最後の樹林帯
2017年02月11日 10:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/11 10:03
最後の樹林帯
アイゼンとバラクラバを装着し、ストックをピッケルに替えました
2017年02月11日 10:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/11 10:12
アイゼンとバラクラバを装着し、ストックをピッケルに替えました
硫黄岳へ、ここから急登ですが、踏み跡がありません、昨日は皆さん撤退したとのことでしたが、今日も誰も登っていません、雪の深さは腰まで・・、しばらく悩んで、上方の積雪の少ない方へラッセルです
2017年02月11日 10:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/11 10:21
硫黄岳へ、ここから急登ですが、踏み跡がありません、昨日は皆さん撤退したとのことでしたが、今日も誰も登っていません、雪の深さは腰まで・・、しばらく悩んで、上方の積雪の少ない方へラッセルです
2つのリボンがありました、少し登り振り返ると、夏沢峠の小屋が見えました、これくらいならいくらか視界があります
2017年02月11日 10:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/11 10:33
2つのリボンがありました、少し登り振り返ると、夏沢峠の小屋が見えました、これくらいならいくらか視界があります
上は何も見えません、しかしすごい風です、恐らく風速20m位だと思います
2017年02月11日 10:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/11 10:50
上は何も見えません、しかしすごい風です、恐らく風速20m位だと思います
誰もいないと思っていたら、なんと、上から若者が下りてきました、赤岳鉱泉から登って来たそうです(上の赤い人見えますか?)、天狗へ向かうということでしたが、しかしこの後踏み跡薄く、登山道不明と言うことで戻って来ました
2017年02月11日 10:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/11 10:51
誰もいないと思っていたら、なんと、上から若者が下りてきました、赤岳鉱泉から登って来たそうです(上の赤い人見えますか?)、天狗へ向かうということでしたが、しかしこの後踏み跡薄く、登山道不明と言うことで戻って来ました
風が強く呼吸が大変です、ピッケルの3点支持でゆっくりと登ります、何とか次のケルンが見えるくらいです
2017年02月11日 11:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/11 11:02
風が強く呼吸が大変です、ピッケルの3点支持でゆっくりと登ります、何とか次のケルンが見えるくらいです
頂上近く来ました、ケルンの陰で休みます
2017年02月11日 11:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/11 11:18
頂上近く来ました、ケルンの陰で休みます
うっすらと頂上標識が見えました
2017年02月11日 11:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/11 11:21
うっすらと頂上標識が見えました
頂上のようです
2017年02月11日 11:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/11 11:22
頂上のようです
やっと着きました、当然誰もいません
2017年02月11日 11:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
2/11 11:23
やっと着きました、当然誰もいません
硫黄岳頂上、標高2760mです、証拠写真を撮ってすぐに引き返します
2017年02月11日 11:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/11 11:23
硫黄岳頂上、標高2760mです、証拠写真を撮ってすぐに引き返します
下りはくたびれて、座り込んで休憩
2017年02月11日 11:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/11 11:55
下りはくたびれて、座り込んで休憩
やっと下(夏沢峠)へ下りてきました
2017年02月11日 12:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/11 12:05
やっと下(夏沢峠)へ下りてきました
本沢温泉分岐標識
2017年02月11日 12:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/11 12:11
本沢温泉分岐標識
これから稜線を根石へ向かいます、振り返って硫黄岳、何とか姿が見えました
2017年02月11日 12:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/11 12:35
これから稜線を根石へ向かいます、振り返って硫黄岳、何とか姿が見えました
瞬間、青空が見えることもありますが・・
2017年02月11日 12:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/11 12:36
瞬間、青空が見えることもありますが・・
根石へ向かう稜線は、右へ切れ落ちています
2017年02月11日 13:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/11 13:02
根石へ向かう稜線は、右へ切れ落ちています
木々はすごい雪のモンスター
2017年02月11日 13:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/11 13:02
木々はすごい雪のモンスター
切れ落ちた先も良く見えません
2017年02月11日 13:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/11 13:20
切れ落ちた先も良く見えません
小一時間で、オーレン小屋からの直登コースと出会います(箕冠山)
2017年02月11日 13:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/11 13:51
小一時間で、オーレン小屋からの直登コースと出会います(箕冠山)
こちらがオーレン小屋方向
2017年02月11日 13:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/11 13:51
こちらがオーレン小屋方向
進むと、根石山荘のあるコルですが、凄いことになっています
2017年02月11日 13:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/11 13:54
進むと、根石山荘のあるコルですが、凄いことになっています
まったく先が見えないほどの吹雪です
2017年02月11日 13:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/11 13:54
まったく先が見えないほどの吹雪です
小屋方向へロープが見えますが、風で立っておれません
2017年02月11日 14:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/11 14:24
小屋方向へロープが見えますが、風で立っておれません
エビのしっぽ
2017年02月11日 14:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/11 14:24
エビのしっぽ
小屋が見えました
2017年02月11日 14:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/11 14:24
小屋が見えました
根石山荘です、今日はここまで、風が強く根石岳へ登るのをあきらめました
2017年02月11日 14:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/11 14:16
根石山荘です、今日はここまで、風が強く根石岳へ登るのをあきらめました
昨晩は風の音が一晩中鳴っていました、ところが翌朝、なんと一転、天狗の朝焼けです、空には雲一つありません
2017年02月12日 06:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
2/12 6:37
昨晩は風の音が一晩中鳴っていました、ところが翌朝、なんと一転、天狗の朝焼けです、空には雲一つありません
小屋から下界の諏訪湖方向
2017年02月12日 06:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/12 6:37
小屋から下界の諏訪湖方向
根石岳もくっきりと見えています、近いですね
2017年02月12日 07:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/12 7:34
根石岳もくっきりと見えています、近いですね
昨夜できた「エビのしっぽ」
2017年02月12日 07:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/12 7:38
昨夜できた「エビのしっぽ」
遠く、南アルプスまで見えます
2017年02月12日 07:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/12 7:41
遠く、南アルプスまで見えます
昨日遭難のあったという阿弥陀と赤岳でしょう
2017年02月12日 07:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/12 7:41
昨日遭難のあったという阿弥陀と赤岳でしょう
根石岳への途中、振り返って根石岳山荘と箕冠山、良くこんなところに山荘を立てたものです
2017年02月12日 07:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/12 7:42
根石岳への途中、振り返って根石岳山荘と箕冠山、良くこんなところに山荘を立てたものです
山頂への山肌は硫黄岳と同じく凍てついています
2017年02月12日 07:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/12 7:42
山頂への山肌は硫黄岳と同じく凍てついています
根石岳頂上です、標高2603mです
2017年02月12日 07:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/12 7:46
根石岳頂上です、標高2603mです
奥には凄い景色が・・、根石岳を越すと、北の方に天狗が見えました、左に西天狗、右が東天狗です
2017年02月12日 07:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
2/12 7:46
奥には凄い景色が・・、根石岳を越すと、北の方に天狗が見えました、左に西天狗、右が東天狗です
後ろの南には、硫黄から赤岳、阿弥陀岳が見えます
2017年02月12日 07:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/12 7:49
後ろの南には、硫黄から赤岳、阿弥陀岳が見えます
南アルプスや御嶽山方向でしょうか?
2017年02月12日 07:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/12 7:49
南アルプスや御嶽山方向でしょうか?
天気が良く気持ちいいので、天狗へ向かうことにしました、下にトレースが見えています
2017年02月12日 07:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/12 7:55
天気が良く気持ちいいので、天狗へ向かうことにしました、下にトレースが見えています
天狗の右奥には、浅間山でしょうか?噴煙が上がっています
2017年02月12日 07:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/12 7:55
天狗の右奥には、浅間山でしょうか?噴煙が上がっています
振り返って、下ってきたトレース
2017年02月12日 07:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
2/12 7:55
振り返って、下ってきたトレース
自動シャッターでよく撮れました
2017年02月12日 08:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/12 8:16
自動シャッターでよく撮れました
天狗の頂上が見えました
2017年02月12日 08:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/12 8:21
天狗の頂上が見えました
遠く南八ヶ岳の稜線
2017年02月12日 08:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/12 8:21
遠く南八ヶ岳の稜線
頂上に沢山の人がいます
2017年02月12日 08:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/12 8:27
頂上に沢山の人がいます
頂上へ着きました、北の蓼科の方向が良く見えます、その奥は北アルプスでしょう
2017年02月12日 08:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/12 8:29
頂上へ着きました、北の蓼科の方向が良く見えます、その奥は北アルプスでしょう
西の西天狗岳、昨日は登山者がいなかったようですが、今日はトレースがあって、向かった人もいました
2017年02月12日 08:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
2/12 8:31
西の西天狗岳、昨日は登山者がいなかったようですが、今日はトレースがあって、向かった人もいました
北アルプスと北八ヶ岳全景
2017年02月12日 08:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/12 8:31
北アルプスと北八ヶ岳全景
南アルプスの山々
2017年02月12日 08:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/12 8:32
南アルプスの山々
2017年02月12日 08:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/12 8:32
歩いて来た根石岳から天狗岳への稜線
2017年02月12日 08:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/12 8:32
歩いて来た根石岳から天狗岳への稜線
赤岳と阿弥陀のズームアップ
2017年02月12日 08:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
2/12 8:32
赤岳と阿弥陀のズームアップ
同じくズームアップで南アルプスの山々
2017年02月12日 08:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/12 8:32
同じくズームアップで南アルプスの山々
まだ一人歩いて来る人がいます
2017年02月12日 08:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/12 8:32
まだ一人歩いて来る人がいます
では、帰ります、ここが天狗直下の核心部です、切れ落ちて怖いです
2017年02月12日 08:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/12 8:36
では、帰ります、ここが天狗直下の核心部です、切れ落ちて怖いです
少し下りるとこのようになります
2017年02月12日 08:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/12 8:39
少し下りるとこのようになります
さきに見えた人が、核心部を登って行きます
2017年02月12日 08:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
2/12 8:40
さきに見えた人が、核心部を登って行きます
天狗から中山峠への稜線
2017年02月12日 08:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/12 8:40
天狗から中山峠への稜線
根石へ続く道
2017年02月12日 08:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/12 8:53
根石へ続く道
八ヶ岳ブルーです
2017年02月12日 08:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/12 8:53
八ヶ岳ブルーです
コルから下を見る
2017年02月12日 08:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/12 8:54
コルから下を見る
やはり、雪山は青に映えます
2017年02月12日 08:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/12 8:56
やはり、雪山は青に映えます
雪のオブジェと雲と空の青(ブルー)
2017年02月12日 09:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/12 9:02
雪のオブジェと雲と空の青(ブルー)
振り返って、途中の岩山
2017年02月12日 09:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/12 9:03
振り返って、途中の岩山
根石を下りると、コルへ下りてくるツアーの登山者(モンベルです、撮影は許可を得ました)
2017年02月12日 09:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/12 9:44
根石を下りると、コルへ下りてくるツアーの登山者(モンベルです、撮影は許可を得ました)
ミニモンスター、ここも綺麗です
2017年02月12日 09:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/12 9:47
ミニモンスター、ここも綺麗です
ここも・・・
2017年02月12日 09:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/12 9:51
ここも・・・
箕冠山(みかぶりやま)から振り返って、根石のコル
2017年02月12日 09:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/12 9:53
箕冠山(みかぶりやま)から振り返って、根石のコル
箕冠山をオーレン小屋へ歩いて行くと、硫黄岳が顔を出します
2017年02月12日 09:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/12 9:57
箕冠山をオーレン小屋へ歩いて行くと、硫黄岳が顔を出します
2017年02月12日 09:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/12 9:58
これも硫黄岳
2017年02月12日 10:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/12 10:00
これも硫黄岳
樹林帯を歩いて 下ります 、見上げると・・・
2017年02月12日 10:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/12 10:07
樹林帯を歩いて 下ります 、見上げると・・・
2017年02月12日 10:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/12 10:07
雪・雪・雪です
2017年02月12日 10:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/12 10:07
雪・雪・雪です
また見えました硫黄岳
2017年02月12日 10:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/12 10:09
また見えました硫黄岳
青空の硫黄岳、昨日の猛吹雪がウソのようです
2017年02月12日 10:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/12 10:10
青空の硫黄岳、昨日の猛吹雪がウソのようです
2017年02月12日 10:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/12 10:33
オーレン小屋に着きました
2017年02月12日 10:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/12 10:35
オーレン小屋に着きました
夏沢峠との分岐
2017年02月12日 10:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/12 10:36
夏沢峠との分岐
オーレン小屋から見上げた硫黄岳
2017年02月12日 10:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/12 10:54
オーレン小屋から見上げた硫黄岳
休憩して、夏沢鉱泉へ戻りました、温泉に入って、お勧めのカレーライスと生ビールで乾杯
2017年02月12日 11:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/12 11:30
休憩して、夏沢鉱泉へ戻りました、温泉に入って、お勧めのカレーライスと生ビールで乾杯
下界方向は、いい天気のようです
2017年02月12日 13:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/12 13:27
下界方向は、いい天気のようです
撮影機器:

感想

 夏沢鉱泉到着日は、硫黄岳登山者は風雪・トレース不明で皆撤退したとのことであった。翌日早朝もトレース無しであろうから、先に「根石」を勧められた。しかし、夏沢峠まで来るとトレースは無いが、視界が思ったよりあったので、樹林帯を過ぎ、赤いテープを確認しながらラッセルして少しでも上へ上がってみることにした
 森林限界を過ぎ、風速20mほどの風雪を我慢しながら、足元のピンとケルンを目安に、耐えて上に登った。中腹で赤岳鉱泉から来た若者と会った。初めての登山者と出会い、元気が出た。7つのケルンを探しながら頂上を目指し、ついに登頂した。マイナス20℃で厳しい風雪の中、達成できたのは3年前の記憶と若者に出会ったお陰だったと思う。残念なことに、この若者はトレース不明で夏沢峠まで行けず、引き返してきた。
 夏沢峠への下り、私のトレースを頼りに、日本人一人と香港の若者7人が登って来た。これだけが今日の夏沢からの登頂者だと思う。
 この後、根石山荘を目出したが、ここもすごい風雪で、飛ばされそうであった。この日は根石岳登山をあきらめ、山荘で休んだ。
 夜半ずっと小屋をたたく風の音がしていたが、打って変わって、翌日はいい天気となった。スカイブルーの雪景色で風もなく、根石岳どころか昨年登った「天狗岳」登山が達成できた。
 終日雪の造形と青空の競演を楽しめた。写真をご覧ください。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら