ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1068944
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山(強風の雪山! 黒檜山〜駒ヶ岳〜鳥居峠〜覚満淵)

2017年02月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
いく saki15 その他1人
GPS
06:09
距離
8.5km
登り
577m
下り
574m

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
1:01
合計
6:09
7:20
19
スタート地点
7:54
7:54
8
8:02
8:02
5
8:13
8:14
8
8:22
8:29
78
9:47
9:48
4
9:52
9:57
7
10:04
10:09
4
10:13
10:14
4
10:18
10:28
38
11:06
11:09
11
11:20
11:37
54
12:31
12:34
5
12:39
12:46
29
13:15
13:16
3
13:29
ゴール地点
天候 くもりのち晴れ、強風
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大洞駐車場
コース状況/
危険箇所等
・雪質はフカフカで歩き易かったが、所々吹き溜まりではひざ上までハマる
・この日は強風(防寒対策はしっかり必要)
朝焼けが始まる (i)
良い天気の予感(s)
2017年02月19日 06:31撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
2/19 6:31
朝焼けが始まる (i)
良い天気の予感(s)
大沼に着くと、嵐のような激風 (i)
何だこの雪煙(;'∀')!!初めて見ました(s)
2017年02月19日 06:33撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
2/19 6:33
大沼に着くと、嵐のような激風 (i)
何だこの雪煙(;'∀')!!初めて見ました(s)
強風対策を万全にしてスタート (i)
レリゴー(・∀・)!!(s)
2017年02月19日 07:19撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
2/19 7:19
強風対策を万全にしてスタート (i)
レリゴー(・∀・)!!(s)
右側を歩いていて除雪車が迫る! 右に避けたら、左側に避けてと促され、パスしたところ... (i)
結構なスピードでした(;´Д`)(s)
2017年02月19日 07:59撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 7:59
右側を歩いていて除雪車が迫る! 右に避けたら、左側に避けてと促され、パスしたところ... (i)
結構なスピードでした(;´Д`)(s)
大沼(おの)と赤城神社 (i)
幻想的な風景です(s)
2017年02月19日 08:00撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
2/19 8:00
大沼(おの)と赤城神社 (i)
幻想的な風景です(s)
この時期は、わかさぎの氷上穴釣り (i)
ブラックバスが釣れそうな雰囲気です(芦ノ湖感)(s)
2017年02月19日 08:02撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
2/19 8:02
この時期は、わかさぎの氷上穴釣り (i)
ブラックバスが釣れそうな雰囲気です(芦ノ湖感)(s)
ようやく黒檜山登山口へ (i)
くろびぃ(゜∀゜)!!(s)
2017年02月19日 08:13撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 8:13
ようやく黒檜山登山口へ (i)
くろびぃ(゜∀゜)!!(s)
のっけから急登 (i)
歩きやすい雪質です(s)
2017年02月19日 08:20撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
2/19 8:20
のっけから急登 (i)
歩きやすい雪質です(s)
見晴らしポイントから、地蔵岳・長七郎山に大沼 (i)
絶景だぁ(s)
2017年02月19日 08:24撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
2/19 8:24
見晴らしポイントから、地蔵岳・長七郎山に大沼 (i)
絶景だぁ(s)
カルデラ湖の大沼には、わかさぎ釣りのテント (i)
寒くないのかな(´;ω;`)(s)
2017年02月19日 08:25撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
2/19 8:25
カルデラ湖の大沼には、わかさぎ釣りのテント (i)
寒くないのかな(´;ω;`)(s)
団体さんもすれ違う (i)
知り合いの団体かと一瞬ドキッとしました(s)
2017年02月19日 08:40撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 8:40
団体さんもすれ違う (i)
知り合いの団体かと一瞬ドキッとしました(s)
吹き溜まりでは、ひざ上までハマる (i)
ちょっと歩きにくい(s)
2017年02月19日 08:40撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 8:40
吹き溜まりでは、ひざ上までハマる (i)
ちょっと歩きにくい(s)
アンテナ山の左どなりに富士山? (i)
随所に富士山見えるよ看板が立ってました(s)
2017年02月19日 08:58撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
2/19 8:58
アンテナ山の左どなりに富士山? (i)
随所に富士山見えるよ看板が立ってました(s)
アンテナ山は地蔵岳 (i)
2017年02月19日 08:58撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
2/19 8:58
アンテナ山は地蔵岳 (i)
富士山見えた! (i)
感動!!(s)
2017年02月19日 09:01撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
2/19 9:01
富士山見えた! (i)
感動!!(s)
見晴らしポイントにて集合写真 (i)
やっほー(s)
2017年02月19日 09:03撮影
7
2/19 9:03
見晴らしポイントにて集合写真 (i)
やっほー(s)
雪庇が育つ (i)
すごいなぁ(s)
2017年02月19日 09:08撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
2/19 9:08
雪庇が育つ (i)
すごいなぁ(s)
時折、強風! (i)
2017年02月19日 09:10撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
2/19 9:10
時折、強風! (i)
風の通りみち (i)
シュカブラもたくさんあって楽しい道です(s)
2017年02月19日 09:10撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
2/19 9:10
風の通りみち (i)
シュカブラもたくさんあって楽しい道です(s)
霧氷も育つ (i)
むひょー(゜∀゜)!!(s)
2017年02月19日 09:13撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 9:13
霧氷も育つ (i)
むひょー(゜∀゜)!!(s)
雪の段差も乗越えて (i)
風で消えた&消えかかっている薄い先行トレースと赤テと地形見ながら進む先頭は楽しかったです(・∀・)ぷちルーファイ(s)
2017年02月19日 09:19撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
2/19 9:19
雪の段差も乗越えて (i)
風で消えた&消えかかっている薄い先行トレースと赤テと地形見ながら進む先頭は楽しかったです(・∀・)ぷちルーファイ(s)
ようやく、稜線に出る (i)
わっしょーい(s)
2017年02月19日 09:49撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 9:49
ようやく、稜線に出る (i)
わっしょーい(s)
山頂はすぐそこ (i)
水彩絵の具で描いたような綺麗な風景です(s)
2017年02月19日 09:51撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
2/19 9:51
山頂はすぐそこ (i)
水彩絵の具で描いたような綺麗な風景です(s)
サンゴ礁のよう(´▽`)天まで届け、エビフライ!!(s)
2017年02月19日 09:54撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
8
2/19 9:54
サンゴ礁のよう(´▽`)天まで届け、エビフライ!!(s)
赤城山の主峰、黒檜山にて (i)
くろびぃ(゜∀゜)とったどー!!(s)
2017年02月19日 09:56撮影
9
2/19 9:56
赤城山の主峰、黒檜山にて (i)
くろびぃ(゜∀゜)とったどー!!(s)
気もちいい眺め (i)
2017年02月19日 09:59撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
2/19 9:59
気もちいい眺め (i)
黒檜山の絶景スポットへ向かう (i)
絶景と言いきる看板の行く先を確かめに…(s)
2017年02月19日 09:59撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
2/19 9:59
黒檜山の絶景スポットへ向かう (i)
絶景と言いきる看板の行く先を確かめに…(s)
風の造形 (i)
河童の足もしくはシャンプーハットみたい(s)
2017年02月19日 10:00撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
8
2/19 10:00
風の造形 (i)
河童の足もしくはシャンプーハットみたい(s)
ここは右側から巻く (i)
2017年02月19日 10:01撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 10:01
ここは右側から巻く (i)
説明文読めない(;´Д`)漢字が読めずひらがなの部分だけ読んでいる六歳児の気持ちがちょっと分かりました(s)
2017年02月19日 10:03撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2/19 10:03
説明文読めない(;´Д`)漢字が読めずひらがなの部分だけ読んでいる六歳児の気持ちがちょっと分かりました(s)
絶景スポットより (i)
浅間山と上州武尊山が素敵です(´▽`)(s)
2017年02月19日 10:03撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
2/19 10:03
絶景スポットより (i)
浅間山と上州武尊山が素敵です(´▽`)(s)
今日のベストオブシュカブラー(´▽`)(s)
2017年02月19日 10:14撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
2/19 10:14
今日のベストオブシュカブラー(´▽`)(s)
ビバークの跡? (i)
強風によく耐えたなぁ…(;´Д`)(s)
2017年02月19日 10:16撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 10:16
ビバークの跡? (i)
強風によく耐えたなぁ…(;´Д`)(s)
黒檜山大神 (i)
くろびぃの神々(´▽`)(s)
2017年02月19日 10:16撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 10:16
黒檜山大神 (i)
くろびぃの神々(´▽`)(s)
小沼、地蔵岳方面 (i)
2017年02月19日 10:21撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 10:21
小沼、地蔵岳方面 (i)
浅間山は真っ白 (i)
新・バケツプリン(s)
2017年02月19日 10:23撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 10:23
浅間山は真っ白 (i)
新・バケツプリン(s)
駒ヶ岳へはいったん下る (i)
2017年02月19日 10:30撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 10:30
駒ヶ岳へはいったん下る (i)
ところどころに落ちているダケカンバの皮が八ヶ岳感でした(´▽`)私が最初に覚えた木の名前(s)
2017年02月19日 10:40撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
2/19 10:40
ところどころに落ちているダケカンバの皮が八ヶ岳感でした(´▽`)私が最初に覚えた木の名前(s)
所々、雪深い (i)
2017年02月19日 10:42撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 10:42
所々、雪深い (i)
ちょっと霞んでいるけど、遠くのとんがりは筑波山 (i)
いつかいきたいつくばさん(s)
2017年02月19日 10:43撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 10:43
ちょっと霞んでいるけど、遠くのとんがりは筑波山 (i)
いつかいきたいつくばさん(s)
まだまだ下っていく (i)
2017年02月19日 10:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 10:44
まだまだ下っていく (i)
途中でお約束の... (i)
前回よりは上達しました(´▽`)ノ(s)
2017年02月19日 10:49撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
2/19 10:49
途中でお約束の... (i)
前回よりは上達しました(´▽`)ノ(s)
自分は二つ型を取ってみた (i)
2017年02月19日 10:50撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
2/19 10:50
自分は二つ型を取ってみた (i)
美味しそうな雪庇 (i)
2017年02月19日 10:55撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 10:55
美味しそうな雪庇 (i)
標識埋まってる... 向こうは駒ヶ岳 (i)
吹き溜まりぃ(;´Д`)!!(s)
2017年02月19日 11:05撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 11:05
標識埋まってる... 向こうは駒ヶ岳 (i)
吹き溜まりぃ(;´Д`)!!(s)
掘り出してみた (i)
2017年02月19日 11:06撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
2/19 11:06
掘り出してみた (i)
この辺りが、大タルミ? (i)
2017年02月19日 11:08撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
2/19 11:08
この辺りが、大タルミ? (i)
駒ヶ岳山頂へ (i)
ついた!!(s)
2017年02月19日 11:20撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 11:20
駒ヶ岳山頂へ (i)
ついた!!(s)
ここにも山頂標識 (i)
気づかなかった(s)
2017年02月19日 11:22撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 11:22
ここにも山頂標識 (i)
気づかなかった(s)
この先の稜線にも雪庇が育つ (i)
2017年02月19日 11:27撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
2/19 11:27
この先の稜線にも雪庇が育つ (i)
ここからも、遠くに筑波山 (i)
がまの油(゜∀゜)!!(s)
2017年02月19日 11:27撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
2/19 11:27
ここからも、遠くに筑波山 (i)
がまの油(゜∀゜)!!(s)
箱根とは違う火山の生成過程、勉強になります。関東ふれあいの道大好き!!(s)
2017年02月19日 11:28撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2/19 11:28
箱根とは違う火山の生成過程、勉強になります。関東ふれあいの道大好き!!(s)
駒ヶ岳山頂にて (i)
あかぎ(゜∀゜)こまっ!!(s)
2017年02月19日 11:35撮影
6
2/19 11:35
駒ヶ岳山頂にて (i)
あかぎ(゜∀゜)こまっ!!(s)
雪道にテンション上げて進む (i)
2017年02月19日 11:42撮影
1
2/19 11:42
雪道にテンション上げて進む (i)
はしゃぐお二人 (i)
やっほー!!(s)
2017年02月19日 11:43撮影
2/19 11:43
はしゃぐお二人 (i)
やっほー!!(s)
もうすぐ、大沼への分岐 (i)
ヒップソリしたい(s)
2017年02月19日 11:45撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 11:45
もうすぐ、大沼への分岐 (i)
ヒップソリしたい(s)
雪ふかふか、気持ちいい (i)
風も治まってきました(s)
2017年02月19日 11:45撮影
1
2/19 11:45
雪ふかふか、気持ちいい (i)
風も治まってきました(s)
この先はノートレースとあれば、もちろんサブコースへ(*^ー^)ノ♪ (i)
「ぷち尾瀬」の表現に女子力の高さを伺わせます(s)
2017年02月19日 11:45撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 11:45
この先はノートレースとあれば、もちろんサブコースへ(*^ー^)ノ♪ (i)
「ぷち尾瀬」の表現に女子力の高さを伺わせます(s)
ノートレースの新雪歩き、気持ちいい (i)
大好きな赤テと人気の無さと新雪に(´▽`)ぷちVルート感わくわく(s)
2017年02月19日 11:48撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 11:48
ノートレースの新雪歩き、気持ちいい (i)
大好きな赤テと人気の無さと新雪に(´▽`)ぷちVルート感わくわく(s)
トレースを刻んで、テンション上げて (i)
やっほー!!(10回目ぐらい)(s)
2017年02月19日 11:55撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
2/19 11:55
トレースを刻んで、テンション上げて (i)
やっほー!!(10回目ぐらい)(s)
小さな雪庇地帯 (i)
2017年02月19日 12:07撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
2/19 12:07
小さな雪庇地帯 (i)
林の中の雪道 (i)
ショートカット(・∀・)(s)
2017年02月19日 12:21撮影
2/19 12:21
林の中の雪道 (i)
ショートカット(・∀・)(s)
なめらかなクリームみたい (i)
この辺の風の緩やかさをシュカブラの模様が語っています(s)
2017年02月19日 12:27撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 12:27
なめらかなクリームみたい (i)
この辺の風の緩やかさをシュカブラの模様が語っています(s)
所々、リボンがあってありがたかった (i)
高さと新しさから積雪用に結んでくれた方がいるような、ありがたいです。(s)
2017年02月19日 12:35撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 12:35
所々、リボンがあってありがたかった (i)
高さと新しさから積雪用に結んでくれた方がいるような、ありがたいです。(s)
鳥居峠が見えてきた (i)
地上だー(;´Д`)(s)
2017年02月19日 12:36撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 12:36
鳥居峠が見えてきた (i)
地上だー(;´Д`)(s)
ここも激風 (i)
麓の方が風強いぃい(;´Д`)!!(s)
2017年02月19日 12:37撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
2/19 12:37
ここも激風 (i)
麓の方が風強いぃい(;´Д`)!!(s)
ビアバーベキューホールは冬期休館中 (i)
この状況で夏のBBQの様子が想像できませんでした(;´Д`)(s)
2017年02月19日 12:38撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 12:38
ビアバーベキューホールは冬期休館中 (i)
この状況で夏のBBQの様子が想像できませんでした(;´Д`)(s)
鳥居峠にて (i)
とりいい(・∀・)(s)
2017年02月19日 12:41撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
2/19 12:41
鳥居峠にて (i)
とりいい(・∀・)(s)
11月21日より冬期閉鎖中。開くのはいつ? (i)
この張り紙剝がれないのか大丈夫か(s)
2017年02月19日 12:43撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 12:43
11月21日より冬期閉鎖中。開くのはいつ? (i)
この張り紙剝がれないのか大丈夫か(s)
飲みたかったなぁ... (i)
天然水(どこで湧いてるの!?)も気になったが下のもも?の木も気になります(s)
2017年02月19日 12:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 12:44
飲みたかったなぁ... (i)
天然水(どこで湧いてるの!?)も気になったが下のもも?の木も気になります(s)
食べたかったなぁ... (i)
これは食べたかった(s)
2017年02月19日 12:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 12:44
食べたかったなぁ... (i)
これは食べたかった(s)
鳥居峠から、駒ヶ岳を望む (i)
穏やかそうな絵になる風景ですがめっちゃ強風です(s)
2017年02月19日 12:45撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
2/19 12:45
鳥居峠から、駒ヶ岳を望む (i)
穏やかそうな絵になる風景ですがめっちゃ強風です(s)
相変わらずの激風の中、覚満淵へ向かう (i)
看板の影で風避け中。ふう。(s)
2017年02月19日 12:46撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
2/19 12:46
相変わらずの激風の中、覚満淵へ向かう (i)
看板の影で風避け中。ふう。(s)
ここもトレース消えてる (i)
2017年02月19日 12:49撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 12:49
ここもトレース消えてる (i)
それぞれ、トレース刻んで (i)
自分の体重の軽さを利用し沈む前に次の足を出して浮き歩き(゜∀゜)イェイ!!(s)
2017年02月19日 12:56撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 12:56
それぞれ、トレース刻んで (i)
自分の体重の軽さを利用し沈む前に次の足を出して浮き歩き(゜∀゜)イェイ!!(s)
覚満淵にて (i)
かくまんぶちっ(゜∀゜)!!(s)
2017年02月19日 12:59撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
2/19 12:59
覚満淵にて (i)
かくまんぶちっ(゜∀゜)!!(s)
覚満淵の木道 (i)
尾瀬っぽい!!(s)
2017年02月19日 13:03撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 13:03
覚満淵の木道 (i)
尾瀬っぽい!!(s)
覚満淵から、駒ヶ岳 (i)
歩いてきた道(s)
2017年02月19日 13:06撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 13:06
覚満淵から、駒ヶ岳 (i)
歩いてきた道(s)
駒ヶ岳をバックに、セルフで記念撮影 (i)
こまがた(・∀・)けっ!!(s)
2017年02月19日 13:10撮影
4
2/19 13:10
駒ヶ岳をバックに、セルフで記念撮影 (i)
こまがた(・∀・)けっ!!(s)
覚満淵から、ゴールはもうすぐ (i)
2017年02月19日 13:18撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 13:18
覚満淵から、ゴールはもうすぐ (i)
お疲れ様でした〜 駐車場まで、もう少し車道歩き (i)
久々の舗装道路(s)
2017年02月19日 13:18撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 13:18
お疲れ様でした〜 駐車場まで、もう少し車道歩き (i)
久々の舗装道路(s)
市街地山関係なく、雪が積もると雪だるまを作る人がいる、あるあるです(´▽`)(s)
2017年02月19日 13:23撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2/19 13:23
市街地山関係なく、雪が積もると雪だるまを作る人がいる、あるあるです(´▽`)(s)
朝通ったときはひっそりとしていて、休業中かと思った (i)
やってたんだ(;´Д`)(s)
2017年02月19日 13:26撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 13:26
朝通ったときはひっそりとしていて、休業中かと思った (i)
やってたんだ(;´Д`)(s)
体あっためよう (i)
お風呂お風呂(s)
2017年02月19日 14:30撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
2/19 14:30
体あっためよう (i)
お風呂お風呂(s)
もう梅の季節 (i)
地元の梅林の梅より縦に長くて雪国仕様なんだなぁと思いました(s)
2017年02月19日 14:30撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
2/19 14:30
もう梅の季節 (i)
地元の梅林の梅より縦に長くて雪国仕様なんだなぁと思いました(s)
上州かつ丼 (i)
2017年02月19日 14:53撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
2/19 14:53
上州かつ丼 (i)
ふわふわのオムライス (i)
女子力高い(s)
2017年02月19日 14:54撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
2/19 14:54
ふわふわのオムライス (i)
女子力高い(s)
マグロ串揚げ (i)
カキフライ感(s)
2017年02月19日 15:05撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
2/19 15:05
マグロ串揚げ (i)
カキフライ感(s)
夕日が稜線に沈む (i)
2017年02月19日 17:09撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2/19 17:09
夕日が稜線に沈む (i)
上里SAにて、嬬恋高原有機牛乳入りソフト (i)
2017年02月19日 17:57撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
2/19 17:57
上里SAにて、嬬恋高原有機牛乳入りソフト (i)

感想

赤城山は2回目で、積雪期は初めて(^^♪
前回は3年前の夏、外輪山を一周してとても暑かった思い出。今回は強風で極寒と、対照的な雪山歩きが新鮮だった。

大沼に着いた時から凄まじい風(>_<) どうなることかと思ったが、稜線で雲は晴れて景色は素晴らしく、寒さに負けずテンションアップ。終盤は鳥居峠へ、ノートレースの雪山歩きも楽しめてよかった。

一度歩いてみたかった赤城山。
呼びかけに集まって頂いたありがたい方々と共に大好きな積雪期チャレンジをする事となりました。

強風予報が出ていたので万全の強風対策で挑みましたが(;´Д`)辛かったです。
今回は厳冬登山の厳しい面を体験出来、色々と良い勉強になりました。

かれこれ4年ぐらい使っていた12本アイゼンですが西穂と茶臼で限界が来たので、
今回二代目にチェンジとなりまして初使用となりました。
アイゼンでのフラットワークが苦手でしたが、
講習会で習った歩行技術を恐々とですが実践した結果、
二代目初使用とは思えない軽い足取りで快適に歩けた事に感謝です。
雪山って自己流だけでは成長ってなかなか出来ませんねぇ。

看板に見たことあるマークがあるなと思ったら、
去年末に登った仏果山(丹沢)のトレイルに繋がっている「関東ふれあいの道」の一部だったんですね。
遠く離れたこの地に道が繋がっている事に感動です。
関東ふれあいの道の看板もその土地の歴史を詳しく述べてくれていて古道好きとしては嬉しい限りです。

強風でしたが良い眺望良い天気良い仲間に恵まれた楽しい山行となりました。
雪山大好き!!




※機器の凍結により画像の乱れがございます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:983人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら