ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1085948
全員に公開
雪山ハイキング
氷ノ山

【氷ノ山】ふわふわ雪と広い稜線のスノーハイク 明日登る伯耆大山も見えました! 《鳥取遠征1日目》 

2017年03月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:01
距離
9.8km
登り
830m
下り
831m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:47
合計
5:01
8:24
9
ヒュッテ白樺駐車場
8:33
8:33
13
リフト乗り場
8:46
8:59
50
リフト下り場
9:49
9:50
63
三ノ丸
10:53
11:24
12
氷ノ山山頂
11:36
11:36
42
仙谷分岐
12:18
12:20
65
氷ノ山越
13:25
ヒュッテ白樺駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
17日
(h) 大阪(13:10)から高速バスで鳥取(16:03)。
   その後倉吉駅まで電車、タイムズレンタカーで車を借りる。
   アパホテルで宿泊
  (鳥取駅のレンタカーは予約が一杯で取れなかった為)
(p) 浜松町バスターミナル(21:20)から夜行バスで鳥取(6:35)。
  キャメル号 東京→鳥取 ¥10500
  京浜急行バスTEL:03-3743-0022
  営業時間:9:00〜18:30(年中無休)

18日
(p) 6:35 鳥取バスターミナル着
鳥取駅バスターミナルにて合流し、コンビにて行動食、朝食等を買い 
氷ノ山スキー場(登山口)まで、約40km、1時間

●氷ノ山無料駐車場
ヒュッテ白樺横の無料駐車場に駐車(3/12以降は無料)
http://www.hyounosen.or.jp/play/ski/index.html#map
コース状況/
危険箇所等
・コシキ岩をまいて通るところが、道幅も狭く、片側が急斜面なので要注意。
・山頂から氷ノ越ルートは急斜面も多いので、このあたりはピッケルがあると安心と感じた。
・コース全体的にはふかふかの雪の箇所が多く、スノーシューかワカンが必要。
たまにつぼ足のあともありましたが。
軽アイゼン(6本)も持参しましたが、使用せず。
・ヒップそりで遊べる箇所もあり
その他周辺情報 ●登山情報
・氷ノ山観光協会(0790-64-0923)
・氷ノ山登山問い合わせ先(12月〜3月)0858-82-1111

●昼食
 駐車場脇のヒュッテ白樺にて

●リフト情報
8時から運行
料金 250円/1本 2本乗り継ぐので¥500
樹氷第2パノラマリフト(ペア)と樹氷第3チャレンジリフトに乗る
http://kisetsu.jr-odekake.net/result/SKI/A1011

●私たちの入った温泉(翌日の登山先に移動してから)
・豪円湯院 (大山登山口近く)
 昨年秋頃から、¥380に値下がりしたそうです。
http://www.goenyuin.com/onsen/

●周辺温泉情報(私たちは入っていません)
・若桜ゆはら温泉ふれあいの湯 モンベルカード提示で200円
http://kanko.town.wakasa.tottori.jp/search/exp/yuhara-onsen/
http://bokoro.com/onsen/kojoroten.html
・スーパー銭湯
http://www.supersento.com/chugoku/totorihtml.html

氷ノ山⇒伯耆大山移動の間で行ってみたかった温泉(いけてません)
・観水庭 こぜにや (鳥取駅近く)
 人気のある温泉だそうですが、宿泊客の都合でこの日は日帰り入浴NGでした。
http://www.kozeniya.com/cgi-bin/index.cgi
・望湖楼 (倉吉駅近く)
 ここも宿泊客の都合でNGでした。
ヒュッテ白樺脇の駐車場に停めました。3/12〜は無料(p)
樹氷パノラマリフト乗り場に近いです(h)
2017年03月18日 08:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/18 8:26
ヒュッテ白樺脇の駐車場に停めました。3/12〜は無料(p)
樹氷パノラマリフト乗り場に近いです(h)
リフト情報
一番右の樹氷第2と第3を乗り継ぎます(p)
2017年03月18日 14:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/18 14:13
リフト情報
一番右の樹氷第2と第3を乗り継ぎます(p)
リフト2本乗り継ぎます(p)
樹氷第3チャレンジリフトです(h)
2017年03月18日 08:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/18 8:46
リフト2本乗り継ぎます(p)
樹氷第3チャレンジリフトです(h)
リフト降りたところから明日登る伯耆大山が見えました(p)
伯耆富士の頭が少しだけ見えています(h)
2017年03月18日 08:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/18 8:51
リフト降りたところから明日登る伯耆大山が見えました(p)
伯耆富士の頭が少しだけ見えています(h)
2本のリフトを降りたところから出発です(p)
みなさん準備中(h)
2017年03月18日 08:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/18 8:58
2本のリフトを降りたところから出発です(p)
みなさん準備中(h)
ここからワカンを装着して(p)
我々も準備して(h)
3
ここからワカンを装着して(p)
我々も準備して(h)
早くも山頂が見えました!(p)
2017年03月18日 09:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/18 9:22
早くも山頂が見えました!(p)
人がほとんどいません(p)
景色を楽しみながらたまには立ち止まって(h)
1
人がほとんどいません(p)
景色を楽しみながらたまには立ち止まって(h)
良い感じ(p)
はい、いい感じでしたね(h)
3
良い感じ(p)
はい、いい感じでしたね(h)
大山が先程よりはっきりしてきました(p)
西側からの大山が伯耆富士。よく見えています(h)
1
大山が先程よりはっきりしてきました(p)
西側からの大山が伯耆富士。よく見えています(h)
山頂の稜線もバッチリ見えます(p)
山頂の稜線もバッチリ見えます(p)
広い稜線で、人もほとんどいません(p)
貸切状態でした(h)
2017年03月18日 09:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/18 9:39
広い稜線で、人もほとんどいません(p)
貸切状態でした(h)
ワカンつけてサクサクと(p)
気持ちのいい雪原歩きです(h)
3
ワカンつけてサクサクと(p)
気持ちのいい雪原歩きです(h)
山頂が近くなってきました(p)
2017年03月18日 09:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/18 9:46
山頂が近くなってきました(p)
避難小屋(p)
休憩所も雪の中に(h)
2017年03月18日 09:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/18 9:48
避難小屋(p)
休憩所も雪の中に(h)
横から写真撮るとアルプスみたいと、hornさん(p)
氷ノ山アルプス(?)をバックに颯爽と歩くpikaさんすごくかっこいいですよ(h)
4
横から写真撮るとアルプスみたいと、hornさん(p)
氷ノ山アルプス(?)をバックに颯爽と歩くpikaさんすごくかっこいいですよ(h)
真っ赤な屋根の避難小屋。入れないようです(p)
2017年03月18日 09:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/18 9:54
真っ赤な屋根の避難小屋。入れないようです(p)
ワカンの足跡、hornさん撮(p)
たまには誰も歩いていない所で足跡を残し(h)
2
ワカンの足跡、hornさん撮(p)
たまには誰も歩いていない所で足跡を残し(h)
三ノ丸展望所から山頂を見ています(h)
三ノ丸展望所から山頂を見ています(h)
三ノ丸
宍粟市最高峰1464mだそうです(p)
2017年03月18日 09:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/18 9:56
三ノ丸
宍粟市最高峰1464mだそうです(p)
三ノ丸を後にして、山頂へ向かいます(h)
1
三ノ丸を後にして、山頂へ向かいます(h)
殆ど人に出合うことなくのんびり歩きがいい感じ。
たまには「こっち向いて」と、1枚カシャ(h)
1
殆ど人に出合うことなくのんびり歩きがいい感じ。
たまには「こっち向いて」と、1枚カシャ(h)
このあたりでヒップソリを出すが、滑らず(p)
スキーで滑走した跡があったのでpikaさんが試しましたが…(h)
2017年03月18日 10:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/18 10:20
このあたりでヒップソリを出すが、滑らず(p)
スキーで滑走した跡があったのでpikaさんが試しましたが…(h)
杉の巨木の間ではpikaさんが米粒です(h)
2
杉の巨木の間ではpikaさんが米粒です(h)
木々の間から山頂(p)
2017年03月18日 10:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/18 10:31
木々の間から山頂(p)
どこか滑れる所ないかな?(p)
山頂まではあまりなかったね(h)
5
どこか滑れる所ないかな?(p)
山頂まではあまりなかったね(h)
スキーの跡はついていますがここは傾斜がきつそうで、ヒップソリは怖そう(p)
ここではヒップソリ怖いねって話しながら(h)
1
スキーの跡はついていますがここは傾斜がきつそうで、ヒップソリは怖そう(p)
ここではヒップソリ怖いねって話しながら(h)
山頂に続く稜線
良い感じの景色でした(p)
2017年03月18日 10:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/18 10:40
山頂に続く稜線
良い感じの景色でした(p)
太陽の周りにワッカが(p)
写るかな〜って話しながら…
日暈(ハロー)が綺麗でした(h)
2017年03月18日 10:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/18 10:49
太陽の周りにワッカが(p)
写るかな〜って話しながら…
日暈(ハロー)が綺麗でした(h)
山頂の避難小屋の頭が、こっちだよと招いてくれています(h)
2
山頂の避難小屋の頭が、こっちだよと招いてくれています(h)
山頂到着(p)
この後、写っている方としばし歓談(h)
2017年03月18日 10:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/18 10:56
山頂到着(p)
この後、写っている方としばし歓談(h)
山頂に一人いましたので撮っていただきました(p)
一つ前の写真の方です(h)
2017年03月18日 10:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
13
3/18 10:57
山頂に一人いましたので撮っていただきました(p)
一つ前の写真の方です(h)
三角点(p)
2017年03月18日 10:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/18 10:57
三角点(p)
山頂でお話した、foyerさん。
ここでのお喋りがきっかけで、ヤマレコ登録したそうです♪(p)
2017年03月18日 11:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/18 11:18
山頂でお話した、foyerさん。
ここでのお喋りがきっかけで、ヤマレコ登録したそうです♪(p)
D-chanポーズで(p)
なかなか可愛いですよ(h)
2017年03月18日 10:59撮影 by  F-01F, FUJITSU
5
3/18 10:59
D-chanポーズで(p)
なかなか可愛いですよ(h)
帰りは、氷ノ越コースで。かなりの急下りなので慎重に(p)
その急下りが楽しみに変わります(h)
2
帰りは、氷ノ越コースで。かなりの急下りなので慎重に(p)
その急下りが楽しみに変わります(h)
は、裸だ!!
「写真撮って良いですか〜?」って聞いたら、「先日も大山で撮られた」なんて言ってました。(p)
すごい方でしたね(h)
2017年03月18日 11:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/18 11:34
は、裸だ!!
「写真撮って良いですか〜?」って聞いたら、「先日も大山で撮られた」なんて言ってました。(p)
すごい方でしたね(h)
こしき岩トラバース。写真で見るより傾斜がきつく、滑りそう。よくこの辺りが凍結してるようです(p)
pikaさん、ここに取りつく前から行けるかな〜って、けっこうビビってました(h)
3
こしき岩トラバース。写真で見るより傾斜がきつく、滑りそう。よくこの辺りが凍結してるようです(p)
pikaさん、ここに取りつく前から行けるかな〜って、けっこうビビってました(h)
こしき岩を越えた所
やっと安心(p)
無事にpikaさん通過してhornもひと安心(h)
4
こしき岩を越えた所
やっと安心(p)
無事にpikaさん通過してhornもひと安心(h)
雪庇も張り出しています(p)
なるべく右側を通らないように(h)
雪庇も張り出しています(p)
なるべく右側を通らないように(h)
ここが雪庇のところです(h)
2017年03月18日 11:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/18 11:51
ここが雪庇のところです(h)
前に見えるのは赤倉山(h)
前に見えるのは赤倉山(h)
氷ノ山国際スキー場(兵庫県)が見えます(h)
2017年03月18日 11:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/18 11:55
氷ノ山国際スキー場(兵庫県)が見えます(h)
この避難小屋が見えたら左に下ります。分岐案内あり.
後ろに見えるのは、赤倉山(p)
このあと2人でワーワー・キャアキャアと遊びます(h)
2017年03月18日 12:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/18 12:16
この避難小屋が見えたら左に下ります。分岐案内あり.
後ろに見えるのは、赤倉山(p)
このあと2人でワーワー・キャアキャアと遊びます(h)
けっこうスピード出るので、足開きブレーキ(p)
ずっとソリのあとがついています(h)
4
けっこうスピード出るので、足開きブレーキ(p)
ずっとソリのあとがついています(h)
このあたりはどこからでも下れます。誰かの滑った後をヒップソリで(p)
けっこうスピードが出るので楽しいです(h)
2017年03月18日 12:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/18 12:29
このあたりはどこからでも下れます。誰かの滑った後をヒップソリで(p)
けっこうスピードが出るので楽しいです(h)
ここは傾斜あり過ぎで、歩いて下ります(p)
pikaさん滑りたそうでしたよ。
ソリ跡もありましたしね(h)
1
ここは傾斜あり過ぎで、歩いて下ります(p)
pikaさん滑りたそうでしたよ。
ソリ跡もありましたしね(h)
緩い斜面になったら、また。
年齢を忘れて楽しみます(p)
すみません年甲斐もなく(h)
2017年03月18日 12:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/18 12:48
緩い斜面になったら、また。
年齢を忘れて楽しみます(p)
すみません年甲斐もなく(h)
氷山命水
道路に出ました。
やはり雪が深いのがわかります。
美味しい水を飲んで駐車場に戻ります(p)
手間暇とお金をかけて作られたとのこと、1ℓ50円は安いです(h)
2017年03月18日 12:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/18 12:56
氷山命水
道路に出ました。
やはり雪が深いのがわかります。
美味しい水を飲んで駐車場に戻ります(p)
手間暇とお金をかけて作られたとのこと、1ℓ50円は安いです(h)
水守さんと一緒に(p)
記念に1枚。喜んで写ってくださいました(h)
2
水守さんと一緒に(p)
記念に1枚。喜んで写ってくださいました(h)
駐車場に戻り、ヒュッテ白樺でランチ。
エビフライ&トンカツ定食。美味しかったです(p)
はい、とても美味しかったです(h)
2017年03月18日 13:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
3/18 13:44
駐車場に戻り、ヒュッテ白樺でランチ。
エビフライ&トンカツ定食。美味しかったです(p)
はい、とても美味しかったです(h)
明日登る大山に移動中の所で早い夕飯。
豪円湯院で夕飯したかっつたのですが、5時半でラストオーダーのようなので(p)
国道9号線バイパスが結構渋滞していて、この先に食べるところが無さそうなのでここに決定(h)
2017年03月18日 17:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/18 17:05
明日登る大山に移動中の所で早い夕飯。
豪円湯院で夕飯したかっつたのですが、5時半でラストオーダーのようなので(p)
国道9号線バイパスが結構渋滞していて、この先に食べるところが無さそうなのでここに決定(h)
『海』
お奨めの定食は、カレイの煮魚、アジフライ、刺身、ハタハタの南蛮漬け、海老の味噌汁、ご飯、小鉢、フルーツで、¥850。とってもお得で美味しかった(p)
遅めの昼食の後の早めの夕食。それでも2人とも完食(h)
2017年03月18日 17:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
3/18 17:10
『海』
お奨めの定食は、カレイの煮魚、アジフライ、刺身、ハタハタの南蛮漬け、海老の味噌汁、ご飯、小鉢、フルーツで、¥850。とってもお得で美味しかった(p)
遅めの昼食の後の早めの夕食。それでも2人とも完食(h)
車移動途中での夕日(p)
夕日が綺麗でした(h)
2017年03月18日 17:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/18 17:44
車移動途中での夕日(p)
夕日が綺麗でした(h)
ピンクに染まる大山。
明日も天気が良いと良いな(p)
2017年03月18日 17:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/18 17:44
ピンクに染まる大山。
明日も天気が良いと良いな(p)
木々に透けて見える夕日も綺麗でした(p)
写真でも綺麗ですが、肉眼ではもっと綺麗でした(h)
2017年03月18日 18:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
3/18 18:08
木々に透けて見える夕日も綺麗でした(p)
写真でも綺麗ですが、肉眼ではもっと綺麗でした(h)
2日間借りてるレンタカー。本日のお宿でもあります(p)
17日〜19日まで約270km走ります(h)
2017年03月18日 18:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/18 18:09
2日間借りてるレンタカー。本日のお宿でもあります(p)
17日〜19日まで約270km走ります(h)
豪円湯院、夜の廊下は良い感じ。人も少ないほとんど貸切のお風呂でゆっくり(p)
pikaさんお勧めの温泉でした(h)
1
豪円湯院、夜の廊下は良い感じ。人も少ないほとんど貸切のお風呂でゆっくり(p)
pikaさんお勧めの温泉でした(h)
豪円湯院玄関(h)
2017年03月18日 20:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/18 20:05
豪円湯院玄関(h)
hornが先週奈良の春鹿で買ってきた純米酒です。
車の中でお疲れ会をして就寝(h)
3
hornが先週奈良の春鹿で買ってきた純米酒です。
車の中でお疲れ会をして就寝(h)

感想

「雪の氷ノ山が素晴らしい」と人から聞いて、登ってみたいと思っていました。
hornさんと、先月頃から計画していましたが、
3連休にした方が時間の余裕が取れると、今回の計画にしました。
予報を見ながらのバス予約。

幸い天気が良い方に動いて、快晴の中歩く事が出来ました。
広い稜線は人がほとんどいなかったので、静かで開放感たっぷり。
ふかふか雪のスノーハイキングをのんびり楽しむ事が出来ました。

下りルートの氷ノ越ルートは、かなりの激下り。
片側が切れ落ちている所は緊張感たっぷり、ヒヤヒヤでした。

緩い下りの箇所では持参したヒップそりも活躍、
楽しく素晴らしい雪の氷ノ山を満喫出来ました。
まずは1日目、hornさんありがとうございました。
明日《鳥取遠征2日目は伯耆大山》です。

今回の山陰雪山は、pikaさんの行ってみたいと、hornの久しぶりの山陰山歩きでした。
pikaさんが関東から来るということで、3連休に設定。ただ、1週間前頃には天気が芳しくなく、間際になってから、お互いのバスやレンタカーの予約をしGOとなりました。
皆さん間際になってからのレンタカーの予約は要注意です。今まで間際でも予約ができていたので安心していたら、鳥取も米子もレンタカーがとれず、慌てて調べたら、ちょうど中間の倉吉にもレンタカーがあり、ギリ予約ができてほっとしました。

氷ノ山は思っていた以上に人が少なく、広々とした雪原に我々2人だけというときもありました。天気も良かったので、輪カンを着けての雪山歩きは、遠くには大山もはっきりと見えたり、日本海も見えたりで素敵でした。

下りは、コシキ岩をトラバースする所では、踏みあとも細く片側か切れ落ちていて、pikaさんがけっこうひやひやで歩いていたので、見ていて心配でした。
その後は、二人で(他の人もけっこういました)ヒップソリで、キャアキャア言いながら楽しんで下っていました。

この後、大山に向かって走ります。
今夜は車中泊。一日目無事に終了。
pikaさんお疲れ様でした。ありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:884人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 氷ノ山 [日帰り]
わかさ氷ノ山スキー場から氷ノ山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら