ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 111002
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

リベンジ達成、鳳凰山、観音岳まで

2011年05月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.6km
登り
1,854m
下り
1,854m

コースタイム

4:00夜叉神峠登山口
ヘッドライトで歩きました。雪は全くありません。いつもの山道です。
4:40夜叉神峠
夜叉神小屋裏のトイレを初めて使用しましたが、とてもきれいでした。快く100円を入れました。ここから杖立峠までも全く雪はありません。1ケ所急な登りがあります。
5:45杖立峠
杖立峠から、焼跡までも全く雪はありません。この区間は、登っているときはさほど思わないのですが、下りの時は結構な急勾配です。3月11日に来た時にカモシカの死骸が登山道に横たわっていた場所には、そのカモシカに物と思われる毛が付着していました。
6:25焼跡
前回登った時と一番違う場所がここですね。ケルンがほぼ完全に埋もれていたのに、今日は全く雪がありません。ここから急登をのぼり樹林帯に入ると雪がかなり残っています。トレースはたくさんありますが、ありすぎて迷います。凍結個所もありますが、そこを避ければアイゼンなしでも十分行けます。
7:05苺平
ここもまだ雪が残っています。南御室小屋までの下りが少し難儀しました。結構踏み抜いてしまいまいた。風がかなり強く吹いており、木が揺れてぶつかり、音をたてています。
7:45南御室小屋
小屋まで来ると小屋の周りには雪がありません。風の通り道になっているようで白峰3山側から吹き抜けています。小屋から樹林帯に入り、初めの急登は夏道を通ると雪もなく楽でした。この区間も雪が残っており凍結個所もあります。私はここでゲイターと軽アイゼンを装着しました。3月11日は、この区間がとても長く感じられて、雪も深くてバテバテになりましたが、今日はそれほどでもありませんでした。
9:05砂払岳
稜線に出ると風は思ったほどは強くありません。空は青く快晴です。雪はありません。
9:15薬師小屋
小屋の付近は、まだかなり雪が残っています。小屋番の方が機械を使って除雪されているようです。小屋から薬師岳までは積雪で道が見えませんが、小屋番の方が赤スプレーで表示してくれているので、そこを歩けば踏み抜くことはありませんでした。
9:30薬師岳山頂
山頂も雪は、ほとんどありませんが、八ヶ岳側にはまだ雪が残っていますね。通行には支障はありません。
10:05観音岳山頂10:15
薬師岳から観音岳までの尾根道にも雪は、ほとんどありません。雷鳥君が生息しているらしい、八ヶ岳側のハイマツ帯には雪が残っています。
10:45薬師岳
10:50薬師小屋11:00
11:10砂払岳
12:10南御室小屋12:15
13:15苺平
13:55焼跡
14:30杖立峠
15:25夜叉神峠
16:10夜叉神峠登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央高速道路、甲府昭和インターチェンジから夜叉神峠駐車場までマイカーで。雪は全くありません。
コース状況/
危険箇所等
下山後は、中央高速道路、談合坂サービスエリアのレストランでほうとうを食べて帰りました。
お決まりのショットです。白峰3山に雲がかかっていますが、空は快晴になりそうです。風が若干ありますね。
2011年05月14日 04:40撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/14 4:40
お決まりのショットです。白峰3山に雲がかかっていますが、空は快晴になりそうです。風が若干ありますね。
以前も、見たことがあるような形と色の雲です。
2011年05月14日 04:40撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
5/14 4:40
以前も、見たことがあるような形と色の雲です。
日の出です。太陽が出て来ました。今日一日快晴でお願いします。
2011年05月14日 04:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
5/14 4:50
日の出です。太陽が出て来ました。今日一日快晴でお願いします。
木の間からのモルゲンロートです。3月11日に来た時もこんな感じでした。
2011年05月14日 04:52撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5
5/14 4:52
木の間からのモルゲンロートです。3月11日に来た時もこんな感じでした。
いつもの場所での1枚です。霞む富士山。この季節は仕方がないようです。
2011年05月14日 05:12撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
5/14 5:12
いつもの場所での1枚です。霞む富士山。この季節は仕方がないようです。
いつものベンチです。このコースの中で唯一?のベンチです。一度も腰かけたことはありませんでしたが、今日の帰りはこのベンチで大休憩をとりました。
2011年05月14日 05:31撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/14 5:31
いつものベンチです。このコースの中で唯一?のベンチです。一度も腰かけたことはありませんでしたが、今日の帰りはこのベンチで大休憩をとりました。
杖立峠に着きました。ヤマレコユーザーさん達のレコどおり雪は全くありません。
2011年05月14日 05:45撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/14 5:45
杖立峠に着きました。ヤマレコユーザーさん達のレコどおり雪は全くありません。
何気にかなりの登りです。毎回、帰りに下るとその勾配に驚くのですが、登っている時は周りの木々に見とれるせいか、あまり気付かないですね。
2011年05月14日 05:54撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/14 5:54
何気にかなりの登りです。毎回、帰りに下るとその勾配に驚くのですが、登っている時は周りの木々に見とれるせいか、あまり気付かないですね。
まだ、モルゲンロートが続いているようです。
2011年05月14日 05:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
5/14 5:58
まだ、モルゲンロートが続いているようです。
焼け跡に着きました。ここまでは全く雪はありません。3月11日に来た時は、積雪でこのケルンの頭だけしか出ていなかったのに、2ケ月でこうなってしまうのですね。
2011年05月14日 06:26撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/14 6:26
焼け跡に着きました。ここまでは全く雪はありません。3月11日に来た時は、積雪でこのケルンの頭だけしか出ていなかったのに、2ケ月でこうなってしまうのですね。
白峰3山もバッチリです。でも前回も、ここまでは快晴だったのですが、稜線では曇りでした。油断大敵です。
2011年05月14日 06:28撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
5/14 6:28
白峰3山もバッチリです。でも前回も、ここまでは快晴だったのですが、稜線では曇りでした。油断大敵です。
空が青いです。青の色がとても濃いですね。
2011年05月14日 06:42撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
5/14 6:42
空が青いです。青の色がとても濃いですね。
苺平に着きました。焼け跡から樹林帯に入ると雪が残っています。ここもかなり融けましたがまだ結構残っていますね。
2011年05月14日 07:07撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/14 7:07
苺平に着きました。焼け跡から樹林帯に入ると雪が残っています。ここもかなり融けましたがまだ結構残っていますね。
苺平からの下りです。トレースがかなりあるのですが、選択が難しく一歩間違うと踏み抜きます。風もかなり吹いているようで、木が揺れてきしむ音が聞こえています。
2011年05月14日 07:11撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/14 7:11
苺平からの下りです。トレースがかなりあるのですが、選択が難しく一歩間違うと踏み抜きます。風もかなり吹いているようで、木が揺れてきしむ音が聞こえています。
茅が岳や、韮崎方面です。やはり少し霞み気味です。中央高速道路や茅が岳から鳳凰山を見ると、かなりの高度感なのですが、こちらから見た感じは、それほどではないような気がします。
2011年05月14日 07:44撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/14 7:44
茅が岳や、韮崎方面です。やはり少し霞み気味です。中央高速道路や茅が岳から鳳凰山を見ると、かなりの高度感なのですが、こちらから見た感じは、それほどではないような気がします。
南御室小屋に着きました。雪が全くありません。ここも風が北岳の方から風が吹き抜けています。テントもなく、誰もいらっしゃいませんでした。
2011年05月14日 07:47撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/14 7:47
南御室小屋に着きました。雪が全くありません。ここも風が北岳の方から風が吹き抜けています。テントもなく、誰もいらっしゃいませんでした。
ここまで来れました。もう少しで森林限界です。白い砂浜の尾根です。
2011年05月14日 08:46撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
5/14 8:46
ここまで来れました。もう少しで森林限界です。白い砂浜の尾根です。
樹林帯を抜けて、尾根に出ました。
2011年05月14日 09:03撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
5/14 9:03
樹林帯を抜けて、尾根に出ました。
まずはお決まりの1枚。空は快晴です。風も若干強めですが、前回に比べればぜんぜん大丈夫ですね。
2011年05月14日 09:04撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
7
5/14 9:04
まずはお決まりの1枚。空は快晴です。風も若干強めですが、前回に比べればぜんぜん大丈夫ですね。
この景色だけでも、十分満足ですが・・・・。
2011年05月14日 09:09撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
5/14 9:09
この景色だけでも、十分満足ですが・・・・。
砂払岳から薬師岳です。雲がありません。あの山の向こうに雷鳥君が待っていてくれるのでしょうか?
2011年05月14日 09:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9
5/14 9:13
砂払岳から薬師岳です。雲がありません。あの山の向こうに雷鳥君が待っていてくれるのでしょうか?
薬師小屋に着きました。この小屋も2ケ月前には雪で埋まっていたのですが、このとおりです。でもこの場所は、小屋番さんが除雪機で除雪したようです。小屋番さんのお話では、雷鳥は、その名のとおり雷の鳴る時や天気が崩れる時に現れるとのことで、今日は期待薄のようです。
2011年05月14日 09:17撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/14 9:17
薬師小屋に着きました。この小屋も2ケ月前には雪で埋まっていたのですが、このとおりです。でもこの場所は、小屋番さんが除雪機で除雪したようです。小屋番さんのお話では、雷鳥は、その名のとおり雷の鳴る時や天気が崩れる時に現れるとのことで、今日は期待薄のようです。
薬師岳山頂の山梨百名山の木碑と白峰3山です。最高の天気に恵まれました。私が初めてここを訪れた昨年の9月のときのようです。
2011年05月14日 09:31撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
17
5/14 9:31
薬師岳山頂の山梨百名山の木碑と白峰3山です。最高の天気に恵まれました。私が初めてここを訪れた昨年の9月のときのようです。
薬師岳山頂のケルンと観音岳です。
2011年05月14日 09:31撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
5/14 9:31
薬師岳山頂のケルンと観音岳です。
白峰3山から連なる南アルプスの主領たち。
2011年05月14日 09:31撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5
5/14 9:31
白峰3山から連なる南アルプスの主領たち。
観音岳のアップです。今日は今からあそこまで行きます。
2011年05月14日 09:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
5/14 9:37
観音岳のアップです。今日は今からあそこまで行きます。
どうしても、北岳の写真が多くなってしまいます。少しだけ、北岳の正面に近づいての1枚。
2011年05月14日 09:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
7
5/14 9:37
どうしても、北岳の写真が多くなってしまいます。少しだけ、北岳の正面に近づいての1枚。
観音岳山頂に到着。ここまで来たのは2度目です。以来、2度薬師岳で断念して下山しましたが、リベンジ達成です。
2011年05月14日 10:06撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
5/14 10:06
観音岳山頂に到着。ここまで来たのは2度目です。以来、2度薬師岳で断念して下山しましたが、リベンジ達成です。
観音岳山頂から、薬師岳と富士山です。残念ながら富士山が霞んでいます。今日は快晴なのですが、遠方がどうも霞んでしまいます。
2011年05月14日 10:08撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
5/14 10:08
観音岳山頂から、薬師岳と富士山です。残念ながら富士山が霞んでいます。今日は快晴なのですが、遠方がどうも霞んでしまいます。
薬師岳からは見えない景色です。地蔵岳、甲斐駒ケ岳、高嶺、アサヨ峰のコラボです。この景色を見たかった。
2011年05月14日 10:08撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8
5/14 10:08
薬師岳からは見えない景色です。地蔵岳、甲斐駒ケ岳、高嶺、アサヨ峰のコラボです。この景色を見たかった。
仙丈ケ岳と甲斐駒ケ岳のコラボです。牽牛星と織女星の伝説のようです。
2011年05月14日 10:09撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
5/14 10:09
仙丈ケ岳と甲斐駒ケ岳のコラボです。牽牛星と織女星の伝説のようです。
その左横には、仙丈ケ岳と北岳のコラボです。
2011年05月14日 10:09撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
5/14 10:09
その左横には、仙丈ケ岳と北岳のコラボです。
地蔵岳のアップです、頂上のオベリスクのシルエットは中央高速道路からも、すぐそれとわかる奇怪な形状をしていますが、この近さから見ると、その色や形まではっきりとわかりますね。
2011年05月14日 10:09撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
5/14 10:09
地蔵岳のアップです、頂上のオベリスクのシルエットは中央高速道路からも、すぐそれとわかる奇怪な形状をしていますが、この近さから見ると、その色や形まではっきりとわかりますね。
甲斐駒ケ岳のアップです。かなり雪がなくなりましたね。
2011年05月14日 10:10撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9
5/14 10:10
甲斐駒ケ岳のアップです。かなり雪がなくなりましたね。
仙丈ケ岳のアップです。確かに甲斐駒ケ岳や北岳と比べると優雅な形をしている山です。南アルプスの女王と評されるのがわかります。
2011年05月14日 10:10撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8
5/14 10:10
仙丈ケ岳のアップです。確かに甲斐駒ケ岳や北岳と比べると優雅な形をしている山です。南アルプスの女王と評されるのがわかります。
やはり少し霞み気味ですが八ヶ岳の遠景です。こちらもかなり雪が融けたようです。鳳凰山でこの風なので、あちらはかなりの強風なのでしょうか・・・・。
2011年05月14日 10:10撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
5/14 10:10
やはり少し霞み気味ですが八ヶ岳の遠景です。こちらもかなり雪が融けたようです。鳳凰山でこの風なので、あちらはかなりの強風なのでしょうか・・・・。
北岳のアップです。今年こそ登りたいです。
2011年05月14日 10:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5
5/14 10:13
北岳のアップです。今年こそ登りたいです。
金峰山、奥秩父方面の遠景です。
2011年05月14日 10:14撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/14 10:14
金峰山、奥秩父方面の遠景です。
再び、振り返って南アルプス。
2011年05月14日 10:16撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/14 10:16
再び、振り返って南アルプス。
うっとり、ずっと見ていたいのですが・・・・。
2011年05月14日 10:16撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/14 10:16
うっとり、ずっと見ていたいのですが・・・・。
吸い込まれそうな絶景です。
2011年05月14日 10:16撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
5/14 10:16
吸い込まれそうな絶景です。
白峰3山は最高です。
2011年05月14日 10:19撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
5/14 10:19
白峰3山は最高です。
鳳凰岳山頂で北岳に別れを告げて・・・・。
2011年05月14日 10:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
5/14 10:43
鳳凰岳山頂で北岳に別れを告げて・・・・。
稜線歩きの最後に富士山を撮影しました。少し霞みがとれたような気がします。
2011年05月14日 11:11撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
5/14 11:11
稜線歩きの最後に富士山を撮影しました。少し霞みがとれたような気がします。
南御室小屋まで何とか来れました。
2011年05月14日 12:09撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/14 12:09
南御室小屋まで何とか来れました。
登りの時よりも、茅が岳が良く見えますね。
2011年05月14日 12:24撮影 by  u710,S710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 12:24
登りの時よりも、茅が岳が良く見えますね。
下りの最大の難所の苺平への登りです。膝が痛くてごまかしごまかし何度休憩したことか・・・・。
2011年05月14日 12:34撮影 by  u710,S710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/14 12:34
下りの最大の難所の苺平への登りです。膝が痛くてごまかしごまかし何度休憩したことか・・・・。
何とか、苺平に着きました。
2011年05月14日 13:15撮影 by  u710,S710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 13:15
何とか、苺平に着きました。
焼跡に着きました。ここまで来れば何とかなりそうですね。
2011年05月14日 13:54撮影 by  u710,S710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 13:54
焼跡に着きました。ここまで来れば何とかなりそうですね。
夜叉神峠です。あとは下るだけです。
2011年05月14日 15:23撮影 by  u710,S710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 15:23
夜叉神峠です。あとは下るだけです。
ヘロヘロになり、何とかゴールインです。
2011年05月14日 16:09撮影 by  u710,S710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/14 16:09
ヘロヘロになり、何とかゴールインです。

感想

 3月11日に強風のため行くことが出来なかった観音岳。下りでは雪が舞い始めて地震に遭遇。世の中はもちろんですが自分的にも大きく変動したこの2ケ月。あの時から続いていた登山を終わらせるために、再び観音岳までの山行を急遽計画しました。
 10日程前に左膝を痛めて、運動をしていなかったのですが、腫れがひき前日30分ほど走った感じでは何の違和感もなかったので大丈夫だろうと思い、天気予報もバッチリなので登ることにしたのですが、結果的にはとても甘い判断でした。途中で膝は痛み初め、運動をしていなかったからか呼吸も苦しく、何度も心が折れそうになりながら、とりあえず行けるところまで歩こうと。南御室小屋で引き返そうと思ったのですが、まだ歩けそうなので稜線を見るまで頑張ろうと・・・・。樹林帯の中に入り急登を越えてからしばらく歩き、雪の登りを見た時に、ついに、ここで引き返そうと観念しました。しかし、この時、後ろから歩いて来られた方に何気なく声をかけて頂き、それでもう一度歩こうと決意して前進。何とか稜線に出ると、あまりの絶景にテンションが上がり、疲れを忘れて一気に観音岳までピークハント。でも観音岳の山頂に立った瞬間に現実にもどり、夜叉神峠の登山口までの長い道のりを考えると帰れるだろうかと心配になり、ドラエモンのどこでもドア?があればと、疲れて朦朧とした頭の中でわけのわからないことを妄想していました。
 幸いにも、まだ時間はかなりあったので、下りはとにかく小休止を多くとりながら、登りと同じくらいの時間をかけて、ゆっくり降りてきました。今回は自分の限界を越えたような気がした山行でした。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2196人

コメント

sssさん、こんにちは。
鳳凰お疲れ様です。

リベンジおめでとうございます。
好天の稜線で展望も良かった様で何よりです。

膝の具合はいかがでしょうか。
私も山頂で、「もし今リフトやケーブルで下山できたら5千円だったら乗ってしまうな」と思うことが多いですね
膝が痛い時には1万円でも良いですね。

でも膝が痛い時には歩き方やグッズを研究する良い機会だと思いますよ。
2011/5/16 12:09
sssさん、はじめまして
はじめまして。

素晴らしい景色ですね。

雪が融けたらトライしてみたいと思っていたのですが、
もう軽アイゼンでも行けるのですね。

記録、とても参考になりました。

2011/5/16 19:12
ニアミスでしたね。
sssさん、こんにちは。

同じ日に誰かヤマレコさんが鳳凰三山に登ってないかとチェックしてみたら、sssさんが登っていたのですね。
観音ヶ岳に着いたのが、僕の方が1時間くらい遅かったのは残念でした。
この日は少し風は強かったですが、絶好の登山日和で良かったですね。

きっと僕が抜かれた夫婦の方には、sssさんも会われたのでは無いでしょうか?
2011/5/16 21:58
こんばんは
 MATSUさん、いつもコメントありがとうございます。

 鳳凰山から帰って来て、今後のためにサポートパンツを購入しました。
2011/5/17 20:48
astro8さん、こんばんは
はじめまして。

 山頂からの下りでは、あまりにも辛くて当分来たくないないなと思ったのですが、今は、あの景色をまた見たくて仕方がありません。鳳凰の稜線ハイクは麻薬?のようですね。
2011/5/17 20:55
こんばんは
Futaroさん、コメントありがとうございます。

 Futaroさんの歩かれたコースを拝見すると、地蔵岳まで歩いてピストンするよりも、そのまま進み白鳳峠から広河原まで降りて林道を歩いて夜叉神まで戻る方が楽なのですかね。
 噂のご夫婦には、登りの薬師岳手前で抜かれて、帰りの夜叉神峠登山口で私が着替えて車で帰る時にちょうど降りて来られました。
2011/5/17 21:34
無雪期ならそうです。
sssさん、今晩は。

そのとおりだと思います。距離は周回ルートの方が長いですが、実際に歩くと、地蔵岳で折り返す方がきついです。それに違う景色が見れて面白いですし。

但し積雪期は、確実に周回ルートの方がきつくて困難だと思います。
2011/5/18 5:58
おはよう、ございます。
 以前、私は夜叉神から広河原まで縦走したことがあるのですが、白鳳峠からの下りの急勾配には苦労した想い出があります。
 私は、軟弱なので無雪期は広河原からバスに乗ってしまいそうです。 
2011/5/18 6:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら