ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1167537
全員に公開
雪山ハイキング
白山

『白山』砂防新道↑観光新道↓*chataro7復活を祝す絶景に魅了*

2017年06月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:08
距離
15.2km
登り
1,591m
下り
1,534m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
2:55
合計
10:55
5:23
47
6:10
6:12
38
6:50
6:52
27
7:19
8:02
16
8:18
8:18
37
8:55
9:03
9
9:33
9:50
39
10:29
11:02
38
11:40
11:46
9
11:55
11:57
2
12:22
13:11
11
13:27
13:28
46
14:14
14:21
64
15:25
15:28
50
16:18
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・アクセス
【wakabon7】自宅→卯の花街道→東海北陸自動車道 飛騨清見IC→白鳥JCT→油坂峠道路→R158→R157→県道33号線→別当出合(自宅より約2時間50分)
帰りは時間短縮できるホワイトロードを利用予定であったが、18時に間に合わなかった。(ホワイトロードはこの日開通であった)

【chataro7】自宅→名神高速道路→北陸自動車道 福井北IC→R158→R157→県道33号線→別当出合(自宅より約4時間15分)

・駐車場:別当出合路肩駐車場を過ぎて川側へ下ると大駐車場あり。今回は大駐車場の上段に駐車。
コース状況/
危険箇所等
・砂防新道、観光新道とも、中腹から上は残雪のトラバースを繰り返しです。
ステップがあっても、早朝は凍っている可能性があるのでアイゼンがあった方が安全です。日中、雪面が緩めばアイゼン無しでも可能かと思います。ピッケルが必要な場面はありませんでした(我々はストック使用)
・観光新道の馬のたてがみ直下付近に、いやらしいトラバースがありました(茶太郎はトレランシューズのため軽アイゼンを装着しました)
その他周辺情報 温泉:
・白峰温泉総湯(wakabon7のみ今回入浴)
    http://www.shiramine-m.com/
・白山天望の湯
    http://www.city-hakusan.com/spa/hakusantenbo.html
  
ひるがのSAにて斑雲とおっ月さん♪(wa)
2017年06月11日 02:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/11 2:12
ひるがのSAにて斑雲とおっ月さん♪(wa)
県道33号線に入って市ノ瀬付近で綺麗な朝焼け。
ナイスタイミング♪(cha)
2017年06月11日 04:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
29
6/11 4:28
県道33号線に入って市ノ瀬付近で綺麗な朝焼け。
ナイスタイミング♪(cha)
ひこうき雲♪
今日は茶太郎さんの復活を祝う絶好の山日和となる予感♪

開山祭ならぬ復活祭ですか。。
ご心配おかけしました m__m
2017年06月11日 05:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/11 5:03
ひこうき雲♪
今日は茶太郎さんの復活を祝う絶好の山日和となる予感♪

開山祭ならぬ復活祭ですか。。
ご心配おかけしました m__m
別当出合をスタートします。
2017年06月11日 05:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
6/11 5:23
別当出合をスタートします。
茶太郎さん、白山は初めてだったのですね!

はい、初めてです!
そして、例の”あみあみ”デビュー(笑)
2017年06月11日 05:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
31
6/11 5:23
茶太郎さん、白山は初めてだったのですね!

はい、初めてです!
そして、例の”あみあみ”デビュー(笑)
お馴染みの吊り橋を渡る茶太郎さん♪
あれっ、余裕ですな^ ^

実は内心ガクブルでしたw
2017年06月11日 05:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
6/11 5:25
お馴染みの吊り橋を渡る茶太郎さん♪
あれっ、余裕ですな^ ^

実は内心ガクブルでしたw
中飯場にて不動滝を遠望!
2017年06月11日 06:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/11 6:02
中飯場にて不動滝を遠望!
ムラサキヤシオ❆
2017年06月11日 06:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
6/11 6:06
ムラサキヤシオ❆
しっとりしたサンカヨウ❆
2017年06月11日 06:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
32
6/11 6:13
しっとりしたサンカヨウ❆
エンレイソウ❆
2017年06月11日 06:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
6/11 6:15
エンレイソウ❆
ちょっとアップ!!
2017年06月11日 06:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/11 6:15
ちょっとアップ!!
ニリンソウ❆
2017年06月11日 06:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/11 6:16
ニリンソウ❆
サンカヨウの蕾に朝露♪
2017年06月11日 06:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/11 6:23
サンカヨウの蕾に朝露♪
桜も咲いてます❆
2017年06月11日 06:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/11 6:30
桜も咲いてます❆
別山が見えてきました♪

存在感ありますよね〜
2017年06月11日 07:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
6/11 7:00
別山が見えてきました♪

存在感ありますよね〜
今日はトレランシューズなのでグリップ効かず^ ^;
2017年06月11日 07:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/11 7:03
今日はトレランシューズなのでグリップ効かず^ ^;
甚之助避難小屋の手前にて…カチカチの雪です!
アイゼン着けなくて大丈夫?

メッチャ滑るので、ヨチヨチ歩きでしたw
2017年06月11日 07:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
6/11 7:17
甚之助避難小屋の手前にて…カチカチの雪です!
アイゼン着けなくて大丈夫?

メッチャ滑るので、ヨチヨチ歩きでしたw
甚之助避難小屋に到着し…茶盆カフェPart1オープン♪

katu5さん達、来ないかな〜?(笑)

(どんだけ待っても来やせんよ〜!)
2017年06月11日 07:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
6/11 7:21
甚之助避難小屋に到着し…茶盆カフェPart1オープン♪

katu5さん達、来ないかな〜?(笑)

(どんだけ待っても来やせんよ〜!)
茶太郎マスターが豆を挽いてくれます。

今日はワカさんにも豆挽きを手伝ってもらいました!

人生で初体験でした^ ^;
2017年06月11日 07:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
6/11 7:27
茶太郎マスターが豆を挽いてくれます。

今日はワカさんにも豆挽きを手伝ってもらいました!

人生で初体験でした^ ^;
お湯を注いだ瞬間にこの淡々がたまりません^ ^
2017年06月11日 07:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
6/11 7:31
お湯を注いだ瞬間にこの淡々がたまりません^ ^
なんて贅沢なひと時♪
2017年06月11日 07:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
25
6/11 7:32
なんて贅沢なひと時♪
父の日ブレンド!?
別山を眺めながらの珈琲…風味ともに別格でした♪

本日は猿田彦珈琲の季節限定「父の日ブレンド」!

両者、ここでアイゼン着けて発進!!
2017年06月11日 07:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
6/11 7:35
父の日ブレンド!?
別山を眺めながらの珈琲…風味ともに別格でした♪

本日は猿田彦珈琲の季節限定「父の日ブレンド」!

両者、ここでアイゼン着けて発進!!
この先は残雪のトラバースが続きます!

砂防新道の残雪トラバースは怖くなかったです(^^ゞ
2017年06月11日 08:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/11 8:21
この先は残雪のトラバースが続きます!

砂防新道の残雪トラバースは怖くなかったです(^^ゞ
リュウキンカやろか?
2017年06月11日 08:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
6/11 8:45
リュウキンカやろか?
延命水をいただく。
美味しかった〜♪

あっ、3年前にここの写真を撮ったら不気味なものが写っていたのでアップできなかった!(w)

ウソッ?見たいっ!(cha)
2017年06月11日 08:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/11 8:46
延命水をいただく。
美味しかった〜♪

あっ、3年前にここの写真を撮ったら不気味なものが写っていたのでアップできなかった!(w)

ウソッ?見たいっ!(cha)
ショウジョウバカマに励まされます!
2017年06月11日 08:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/11 8:47
ショウジョウバカマに励まされます!
黒ボコ岩に登ってみたかった!
2017年06月11日 08:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
36
6/11 8:57
黒ボコ岩に登ってみたかった!
黒ボコ〜
最高の眺めです!
2017年06月11日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
29
6/11 8:58
黒ボコ〜
最高の眺めです!
黒ボコ岩の下の岩でも…おい、へっぴり腰やん!?
アイゼン付けてるので不安定なだけや^ ^;

ヤマネチのポーズ…ですよね!?(笑)
2017年06月11日 09:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/11 9:00
黒ボコ岩の下の岩でも…おい、へっぴり腰やん!?
アイゼン付けてるので不安定なだけや^ ^;

ヤマネチのポーズ…ですよね!?(笑)
弥陀ヶ原に出ました!
2017年06月11日 09:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/11 9:03
弥陀ヶ原に出ました!
爽快です♪
2017年06月11日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
27
6/11 9:09
爽快です♪
体から湯気が沸いてるみたいや!
2017年06月11日 09:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/11 9:23
体から湯気が沸いてるみたいや!
さて、御前峰へ行きましょう♪
2017年06月11日 09:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/11 9:42
さて、御前峰へ行きましょう♪
御嶽山と爽快な空♪
2017年06月11日 10:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
6/11 10:12
御嶽山と爽快な空♪
室堂と別山を眼下に!
2017年06月11日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
6/11 10:16
室堂と別山を眼下に!
高天ヶ原。

山頂まであと500mが遠かった〜(泣)
2017年06月11日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
6/11 10:18
高天ヶ原。

山頂まであと500mが遠かった〜(泣)
白山奥宮に到着し、早速安全祈願!
2017年06月11日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
20
6/11 10:34
白山奥宮に到着し、早速安全祈願!
同じくわたしも!

病み上がりの茶太郎さんを穏やかに迎えてくれましたね^ ^
2017年06月11日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
6/11 10:35
同じくわたしも!

病み上がりの茶太郎さんを穏やかに迎えてくれましたね^ ^
山頂より御嶽山!
2017年06月11日 10:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
6/11 10:36
山頂より御嶽山!
乗鞍岳!
2017年06月11日 10:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/11 10:36
乗鞍岳!
槍穂高連峰!

前日まで槍へ行ってた"a"さん、最高やったに違いない!

ご一緒したかった〜(cha)
2017年06月11日 10:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
6/11 10:37
槍穂高連峰!

前日まで槍へ行ってた"a"さん、最高やったに違いない!

ご一緒したかった〜(cha)
水晶・鷲羽・双六方面も!
2017年06月11日 10:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/11 10:37
水晶・鷲羽・双六方面も!
剱・立山方面も!

北アルプス勢ぞろい♪
2017年06月11日 10:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
6/11 10:37
剱・立山方面も!

北アルプス勢ぞろい♪
白山神社と別山!
2017年06月11日 10:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/11 10:39
白山神社と別山!
乗鞍・御嶽のツーショット!
2017年06月11日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
6/11 10:39
乗鞍・御嶽のツーショット!
文句無しの…
2017年06月11日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
6/11 10:39
文句無しの…
大パノラマ〜♪
2017年06月11日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
6/11 10:39
大パノラマ〜♪
nakkiさんを真似して…白山で一番高い岩に立つ!
2017年06月11日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
25
6/11 10:40
nakkiさんを真似して…白山で一番高い岩に立つ!
残念ながら雲海はないけれど。。
2017年06月11日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
6/11 10:41
残念ながら雲海はないけれど。。
御前峰標柱♪
2017年06月11日 10:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
6/11 10:41
御前峰標柱♪
気持ちよさげな茶太郎さん^ ^

たまたま写ったあの丸いのは雲か月か!?

そういや室堂の鳥居で撮った写真にも、丸いポヤっとしたのが写ってました!も、もしや…?(;゜Д゜));
2017年06月11日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
6/11 10:41
気持ちよさげな茶太郎さん^ ^

たまたま写ったあの丸いのは雲か月か!?

そういや室堂の鳥居で撮った写真にも、丸いポヤっとしたのが写ってました!も、もしや…?(;゜Д゜));
剣ヶ峰と大汝峰!
2017年06月11日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
6/11 10:42
剣ヶ峰と大汝峰!
油ヶ池(左)と紺屋ヶ池(右)
2017年06月11日 10:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/11 10:42
油ヶ池(左)と紺屋ヶ池(右)
撮っていただきました!

katu5さん達は居るか〜?(笑)

(どんだけ待っても来やせんよ〜!・・・だって、先行しとるんやから)
2017年06月11日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
46
6/11 10:44
撮っていただきました!

katu5さん達は居るか〜?(笑)

(どんだけ待っても来やせんよ〜!・・・だって、先行しとるんやから)
後ろ向きでも一枚!

4月の木曽駒以来のツーショットやね^ ^
2017年06月11日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
20
6/11 10:44
後ろ向きでも一枚!

4月の木曽駒以来のツーショットやね^ ^
ゼブラ別山!!
2017年06月11日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
25
6/11 10:47
ゼブラ別山!!
三方崩山と北アルプス!
2017年06月11日 10:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/11 10:48
三方崩山と北アルプス!
続々と登って来られますね!

今でコレなら、百花繚乱の時期には凄いことに?!
2017年06月11日 10:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/11 10:52
続々と登って来られますね!

今でコレなら、百花繚乱の時期には凄いことに?!
剣ヶ峰に人が!
北アルプスを眺めながら池巡りへ♪

楽しみにしてました!(cha)
2017年06月11日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
6/11 11:09
剣ヶ峰に人が!
北アルプスを眺めながら池巡りへ♪

楽しみにしてました!(cha)
青空が映る油ヶ池♪

溶けかかっている部分がまたいいですよね!
2017年06月11日 11:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
6/11 11:19
青空が映る油ヶ池♪

溶けかかっている部分がまたいいですよね!
晴れ男神話健在☀
相変わらず青空の似合う男や!

ブルーパンツのおかげ?^ ^

ここであみあみを披露すべきやったのでは(笑)
2017年06月11日 11:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
6/11 11:22
晴れ男神話健在☀
相変わらず青空の似合う男や!

ブルーパンツのおかげ?^ ^

ここであみあみを披露すべきやったのでは(笑)
次はいよいよ…?!
2017年06月11日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/11 11:24
次はいよいよ…?!
はい、こちらが紺屋ヶ池でございます^ ^

池と比べるとワカさん小さく見えますね(そりゃそうか 笑)
2017年06月11日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
25
6/11 11:26
はい、こちらが紺屋ヶ池でございます^ ^

池と比べるとワカさん小さく見えますね(そりゃそうか 笑)
このエメラルドグリーンが見たかったのです(w)

nakkiさんのレコに触発されましたね^ ^
2017年06月11日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
20
6/11 11:30
このエメラルドグリーンが見たかったのです(w)

nakkiさんのレコに触発されましたね^ ^
綺麗だな〜♪

晴天で輝いてますね!
2017年06月11日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
6/11 11:34
綺麗だな〜♪

晴天で輝いてますね!
翠ヶ池。
大部分は雪に覆われてますが、北アルプスの展望が素晴しい♪
2017年06月11日 11:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/11 11:42
翠ヶ池。
大部分は雪に覆われてますが、北アルプスの展望が素晴しい♪
茶太郎さん、絶景にうっとり♪
ダイブしたかったでしょ〜^ ^?

はい!…って、まだ凍ってますやんか!(cha)
2017年06月11日 11:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/11 11:42
茶太郎さん、絶景にうっとり♪
ダイブしたかったでしょ〜^ ^?

はい!…って、まだ凍ってますやんか!(cha)
北アルプスも見納めになります。

今日は視界もクリアでしたね〜^ ^
2017年06月11日 11:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/11 11:43
北アルプスも見納めになります。

今日は視界もクリアでしたね〜^ ^
血の池は凍ってました!
2017年06月11日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
6/11 11:56
血の池は凍ってました!
大汝峰はまた今度!
2017年06月11日 12:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/11 12:02
大汝峰はまた今度!
あれ?こんなポーズしてましたっけ?
2017年06月11日 12:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/11 12:03
あれ?こんなポーズしてましたっけ?
別山上空の雲が素晴しいのです!
2017年06月11日 12:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/11 12:07
別山上空の雲が素晴しいのです!
途中出会った方と何やら話している茶太郎さん(左)

室堂経由で行くかどうか話していたような??

結局室堂まで一緒でしたね^ ^
2017年06月11日 12:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/11 12:07
途中出会った方と何やら話している茶太郎さん(左)

室堂経由で行くかどうか話していたような??

結局室堂まで一緒でしたね^ ^
壮大な景色に呆然とする茶太郎さん^ ^

呆けてますね ^ ^;
2017年06月11日 12:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/11 12:17
壮大な景色に呆然とする茶太郎さん^ ^

呆けてますね ^ ^;
室堂まで戻ってきましたよ!
2017年06月11日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
6/11 12:23
室堂まで戻ってきましたよ!
室堂に戻って昼食と、茶盆カフェPart2オープン♪
この日のために取っておいた「きび団子」です^ ^ (w)

北海道(笑)のきび団子、ご馳走様でした!(cha)
2017年06月11日 12:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
6/11 12:51
室堂に戻って昼食と、茶盆カフェPart2オープン♪
この日のために取っておいた「きび団子」です^ ^ (w)

北海道(笑)のきび団子、ご馳走様でした!(cha)
振り向いたら…いつの間にかヒップソリの茶太郎さん♪
豪快!!!!
2017年06月11日 13:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
6/11 13:17
振り向いたら…いつの間にかヒップソリの茶太郎さん♪
豪快!!!!
茶太郎さんあぶな〜い!!

えっ、あの女性は知り合い?
はて??
2017年06月11日 13:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
6/11 13:17
茶太郎さんあぶな〜い!!

えっ、あの女性は知り合い?
はて??
広大な弥陀ヶ原の雪原を歩くワカさん♪
2017年06月11日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
6/11 13:19
広大な弥陀ヶ原の雪原を歩くワカさん♪
運命の分かれ道!
やっぱり登りと違う方がいい。下山は観光新道で♪
2017年06月11日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/11 13:30
運命の分かれ道!
やっぱり登りと違う方がいい。下山は観光新道で♪
観光新道からの別山は圧巻です!

ずっと見えてましたよね^ ^
2017年06月11日 13:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
6/11 13:31
観光新道からの別山は圧巻です!

ずっと見えてましたよね^ ^
ミヤマキンポウゲ?
2017年06月11日 13:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
6/11 13:38
ミヤマキンポウゲ?
何かの蕾?.?
2017年06月11日 13:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/11 13:40
何かの蕾?.?
シナノキンバイ?
2017年06月11日 13:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
6/11 13:43
シナノキンバイ?
馬のたてがみを下りたらこのトラバース!
写真で見るより急な斜面です。

滑って怖いので再び軽アイゼンを装着!(cha)
2017年06月11日 13:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/11 13:51
馬のたてがみを下りたらこのトラバース!
写真で見るより急な斜面です。

滑って怖いので再び軽アイゼンを装着!(cha)
イワナシ❆
2017年06月11日 14:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
6/11 14:33
イワナシ❆
ミツバオウレン❆
2017年06月11日 14:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/11 14:34
ミツバオウレン❆
コイワザクラ❆
コイワザクラはわんさか咲いてましたね♪
2017年06月11日 14:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
6/11 14:39
コイワザクラ❆
コイワザクラはわんさか咲いてましたね♪
ムラサキヤシオ❆
2017年06月11日 14:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/11 14:42
ムラサキヤシオ❆
アップダウンが続く観光新道!

”観光”という名前に騙された〜(泣)
2017年06月11日 14:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/11 14:51
アップダウンが続く観光新道!

”観光”という名前に騙された〜(泣)
アカモノ❆
2017年06月11日 14:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/11 14:55
アカモノ❆
マイヅルソウ❆
2017年06月11日 14:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
6/11 14:57
マイヅルソウ❆
ニガイチゴ❆
2017年06月11日 15:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/11 15:01
ニガイチゴ❆
ツマトリソウ❆
2017年06月11日 15:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
6/11 15:11
ツマトリソウ❆
茶太郎さん撮影のミヤマキンポウゲ❆

今日は茶太郎さんの花写真デビューですね♪と軽率に言ったら「去年白馬岳でツクモグサとウルップソウの写真をアップしてます」と反論!
こりゃ失敬しました^ ^;
そう言う私もさほど花に詳しいわけではありませんので。。。

私が撮ったのはほとんどピンボケでお蔵入り(>_<)
2017年06月11日 15:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
6/11 15:12
茶太郎さん撮影のミヤマキンポウゲ❆

今日は茶太郎さんの花写真デビューですね♪と軽率に言ったら「去年白馬岳でツクモグサとウルップソウの写真をアップしてます」と反論!
こりゃ失敬しました^ ^;
そう言う私もさほど花に詳しいわけではありませんので。。。

私が撮ったのはほとんどピンボケでお蔵入り(>_<)
?.?
2017年06月11日 15:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/11 15:20
?.?
再びサンカヨウ❆
2017年06月11日 15:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/11 15:45
再びサンカヨウ❆
コイワカガミ❆
2017年06月11日 16:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/11 16:11
コイワカガミ❆
無事、別当出合に到着です!

しんどかった〜(cha)

病み上がりでは厳しいコースでしたね(w)
2017年06月11日 16:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/11 16:17
無事、別当出合に到着です!

しんどかった〜(cha)

病み上がりでは厳しいコースでしたね(w)

感想

GW以降、風邪が長引いて休養を強いられていた茶太郎さんの復活を祝しての白山です。
1週間前の3日or4日で計画していたが、まだ本調子ではないため、今無理をせず1週間延期して本日を向かえました(自分だけ八ヶ岳へ行って申し訳ない^ ^;)。
4日前までの予報は雨マークでモチベーション上がらず!ところが翌日から良い方向に変わりつつあり、当日はウソのような快晴☀こりゃ茶太郎さんの晴れ男神話が好天を導いてくれたに違いない^ ^
砂防新道・観光新道とも登山口近くには色んな花が咲いており、中腹から上部はたっぷりの残雪の上を別山を眺めながら歩き、山頂では北アルプス・乗鞍岳・御嶽山の大パノラマが待っていました♪
また、自分的には最も楽しみにしていた青空が映える油ヶ池とエメラルドグリーンの紺屋ヶ池が見れたことに感激でした。
甚之助避難小屋と室堂で久々の茶盆カフェ♪風味豊かな格別の珈琲…美味しかったです。茶太郎マスター、ありがとう^ ^
茶太郎さんの復活を穏やかに受け入れてくださった白山の神に感謝しますm(_ _)m

同じ日に大阪のkazuhiさん・katuさんご夫婦が来ることを茶太郎さんから聞いていましたが、男女二人組の方を見るたびにキョロキョロししてましたが、結局お会いできなかったことが心残りとなりました。
後日聞いたところ、我々より若干早くスタートされたようでした。
また機会があることを楽しみにしております。

GW以降、長引く風邪と副鼻腔炎のため安静を余儀なくされていましたが、ようやく回復して久々の登山となりました (´∀`)

私にとって初めての白山。ぜひ好天の下で残雪歩きを楽しみたいと思っていました。
また、同じ大阪在住のkatu5さん、kazuhiさんも白山に来られるという事前情報もあり、ぜひお会いしたいところでした^ ^
残念ながら、我々より少し前にスタートされ、最後まで追いつけませんでしたが、近いうちにお会いできるものと確信しております (^^ゞ

先日の日記でお知らせしました通り、今回はミレーのあみあみアンダーウェアで変態デビューでもありました。残念ながら?あみあみの姿はレコアップに耐えないですが、ワカさんにはこっそりと見ていただいた^ ^
ワカさん曰く、「これは…?まるでTバックではないかー!!」とのことです(笑)
あ、勿論、機能性についてはケチのつけようがないくらい素晴らしいものでした!

katu5さん、kazuhiさんにお会いできなかったのは心残りではありますが、初めての白山は残雪も豊富で、花も咲きいので大満足でした!
エメラルドグリーンの御池めぐりも感動しましたねー(しみじみ〜)

病み上がりで丸一ヶ月何も運動していなかったので、このコース(観光新道という名ですが)は予想以上にキツかったですが、ワカさんに色々と花の名前をレクチャーいただきながらの登山は充実したものでした♪(充実しすぎという話もありますが 笑)

次は咲き誇る花畑が見れる時期に再訪したいですね! (^^ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1532人

コメント

全てがキレイ♪
こんばんは〜

ちゃたろうさん、復活してよかったですね
あみあみって何かなぁと思いきや・・・
商品を知ってるだけに、かなり想像が・・・
おっと失礼

紺屋ヶ池も花も山も全ていい感じですね
私も白山は未踏なのでいつかは歩きたいな!と思ってます
花畑が見れる頃は、これ以上の景色が待ってるのでしょうか
アミアミ疲れ様でした〜
2017/6/14 0:10
Re: 全てがキレイ♪
ぽんさま、こんばんは^ ^

やっと復活しました!
今回の風邪は長引くな〜と思っていたら、副鼻腔炎まで併発してしまい抗生物質漬けの日々でした
さすがぽんさん、あみあみご存知でしたか
驚くことに女性用もありますよねー(実は持ってらっしゃる?
見た目はアレですが、濡れ感がほとんどなくて機能の高さに感動しました。

花の名山とも言われる白山。7月からは凄いらしいです(人もメチャ多いようです
かなり遠いかと思いますが、いつかは是非!!

あ、カモシカ観察レコ拝見しました。
やはり可愛らしいですね。私も遭遇したいです〜^ ^
2017/6/14 0:36
Re: 全てがキレイ♪
ponさん、おはようございます。

茶太郎さん、まさかこんなに長引くとは思いませんでしたが、ホント復活できて良かったです
もしやponさんもあみあみを狙っているとか?
あれはパッと見エロ過ぎ!!いやいや女性用の方が気になりますね〜

白山は、岐阜県側の平瀬道から行ける様になれば、ponさんも来やすいかも
私が八ヶ岳に行くくらいの感覚ですよ
特に夏は花がわんさか咲き誇るので、いつか行けるといいですね♪
2017/6/14 8:03
復活、おめでとうございます
chataさん、
白山初めて? 
ええでしょう…夏に来ると また違う花がいっぱいあるのですよ…
天気予報が変わったんですよね…日曜日は晴れてよかったです
…私は泣いた
晴れ男はchataさん?
開山1300年の今年の白山、はやってますね…わたしも…一本行っとこかな
2017/6/14 6:20
Re: 復活、おめでとうございます
akaさん、こんにちは。

そうなんです。これまでなかなか行く機会がなくて、やっと念願の白山に登れましたよ♪
さすがの百名山ですよね、残雪期でも人が多かった。
これが夏になるともっと凄いのでしょ?
別当出合まで車が入れなくなりますし、次は平瀬道でしたっけ?白水湖から登ってみたいです 別当まで行ける今月中に一本ぜひ行っときましょう!

あ、槍ヶ岳お疲れ様でした!後ほどレコお邪魔させていただきますね^ ^
2017/6/14 12:13
Re: 復活、おめでとうございます
akaさん、おはようございます。

茶太郎さん、白山初めてとは意外ですよね!!
次回は平瀬道から「あみあみ花男子」に変貌しますよ

初めは雨予報だったのが、まさかこんな山日和になるとは思いもしませんでした!
akaさんの槍も、一日目は最高やったではないですか!泣くことないですよ
開山1300年…凄い歴史ですね!!
是非一本行っときましょう
2017/6/15 8:02
花いっぱい、青空いっぱいの白山♪
wakabonさん、chataroさん、こんにちは〜

茶太郎さん、ご復活。良かったです。
しかも、絶好の白山でしたね〜
お花もいっぱいで、すでにお花の山のようですが、
これからが本番ということは、どれほどのものが見れるんでしょうか

あみあみ。
気になって眠れそうにありません
2017/6/14 6:26
Re: 花いっぱい、青空いっぱいの白山♪
fujimonさん、こんにちは。

やっと復活できました!
が、1ヶ月ちょっと全く運動していなかったので体力も低下してヘロヘロでしたわ。。
筋肉痛も酷いことになってます(笑)
梅雨時期ですし、これからの夏山に向けて、ジムトレに励みましょうかね
あれ?fujimonさんは白山未踏でしたか!?何回も登られているイメージがありましたが。
7〜8月の時期は、わんさか咲くみたいです。百花繚乱ってやつでしょうか!
私も夏に再訪予定です^ ^

あみあみ。
日記に掲載しましたが、さすがに履いている姿の写真はアップできないです(^^;
https://www.yamareco.com/modules/diary/141413-detail-144696
2017/6/14 12:22
Re: 花いっぱい、青空いっぱいの白山♪
fujimonさん、こんばんは。

茶太郎さんの復活に相応しい山日和でした☀
花いっぱいのように見えますが、まだまだ序の口ですよね
雪解けが進むとともに次から次へと色んな花が咲き誇る白山!
これからが楽しみですね

あみあみ、気になることでしょう
どうぞ心行くまで想像を膨らませてください
私も欲しくなってきました〜。。。
2017/6/15 20:45
見つけてくださってる?!
茶太郎さん&ワカさん、おはようございます。

茶太郎さん見事に復活され、お二人の楽しそうなレコ〜
写真もとっても綺麗ですね

レコにたくさん登場させていただいて恐縮しております(笑)
また、お気遣い頂いて待っていてくださっていたのに、バカな私でした

レコ、見入っていると、、、私たち「写真52」に写ってるんです!
大汝峰雪渓の左端っこ(写真が切れるあたり)に2本の棒のようなの
わからんか
時間的にひょっとして?と思い、写真拡大して探してみました。
大汝へ、雪渓トラバースしていくか悩んでいる時でした。

次回は百花繚乱の白山ですね
残雪絶景白山、お疲れさまでした。
2017/6/14 7:58
Re: 見つけてくださってる?!
katuさん、こんにちは。

え!?52枚目に写ってる?
って全然わかりませんわ〜
仰るように何か棒のようなものはありますが(笑)
けど、同じコースを進んだので、ずっと同じ間隔で離れていましたね。。
逆コースならすれ違ったかな?

ま、近いうちに会えるでしょ
あとでレコにお邪魔しまーす!
2017/6/14 12:29
Re: 見つけてくださってる?!
katuさん、こんばんは。

いやいや先行されているとも知らずにキョロキョロ探していた我々もおバカですよ
No.52の写真に写っていたとは!!よく気が付きましたね

後ほどコメント入れますが、ようやくkatuさんのレコをみることができました♪
残雪がたっぷりあるものの、いろんな花が咲いてましたね
ニアミスは心残りですが、期待以上の好天と大展望を共有できたことには違いないです

百花繚乱の白山…また同じ日に行けるといいですね
2017/6/15 21:07
こんにちは
wakabonさん、chataroさん
いつもお世話になっております
この日自分も白山登拝してました
残念ながら直接すれ違ってはいないようですね・・・
黒ボコ岩辺りでニアミスしたかも?です

御前峰の一番高い岩は同じく登りました
あそこからパノラマ動画を撮ってましたmovie
同じくトレラン靴だったので雪には苦戦
しかもストック無し手ぶらだったんで
同じく観光という名前にダマされてw

最高のコンディションに恵まれ幸せでしたね

P.S. 自分も最近チクナインを服用してます
鼻づまりは山のきれいな空気で治しましょう
2017/6/14 9:24
Re: こんにちは
shevaさん、はじめまして。

コメントありがとうございます。レコはよく拝見しておりました!
九州(熊本)から週末に自走で白山まで来られるとは驚きです (私も大阪からいつもアルプス方面に遠征しますが、登山より移動がキツイですよね。。)
屋久島に三回行った以外、九州の山を登ったことないですが、いつか阿蘇周辺に行ってみたいです^ ^

shevaさんもトレランシューズだったのですね。
わたしは元々ランから山に移行したので、12本アイゼン必要が雪山以外はトレランシューズの軽さに依存しております(笑)

チクナイン!私も慢性的な症状持ちのため毎日愛用?しています♪
効き目は良いのですが、少々お高いのが難点。。
仰るように、山のきれいな空気で鼻すっきりさせたいですね
2017/6/14 12:42
Re: こんにちは
shevaさん、こんばんは。
こちらこそお世話になっております^ ^

同じ日に白山へいらしてたのですね
黒ボコ岩辺りでニアミスでしたか〜…残念
トレラン靴にストックも無し!?え〜…観光新道のトラバース、よくぞご無事で
確かにこの時期に「観光」はないですね^ ^;
好天に恵まれた素晴しいロケーション!同じ日に行ったことを嬉しく思います♪

「鼻づまりは山のきれいな空気で治しましょう」…説得力あります
2017/6/15 21:21
復活 おめでとう!!
完全復活なんですね。なんか重病人あつかいですよね?笑
白山、いいですね〜 花が 多くて 綺麗! カメラの腕ですね!
5月に剣〜三嶺で 石川の山岳救助隊のかたと 出会い 白山がいいですよって勧められました。花のことも言ってましたけど… 花のことがよくわからず 生返事しましたが レコ見て 納得!! スバラですね〜 茶太郎さんの復活を 祝っている様ですね。今後も期待してます。今度はどこだろう〜?楽しんでください!
2017/6/14 13:35
Re: 復活 おめでとう!!
Hさん、コメントありがとです。

確かに!重病からの生還みたいですね(笑)
風邪で数日間の発熱までは大したことなかったのですが、その後に副鼻腔炎を併発してしまい長引いてしまいました
Hさんの先日、次郎ギュウを歩かれましたよね!私もいつか行きたいと思います。
これから白山に行かれるのなら、もう少し待って百花繚乱の時期がいいかも
次はまだ未定です。もう残雪登山も終わりですかね〜
2017/6/14 18:00
Re: 復活 おめでとう!!
gyodomiさん、こんばんは。
はじめましてですねm(_ _)m

仰る通り、いろんな花が茶太郎さんの復活を祝ってくれたのかもしれません
と言ってもまだ咲き始めたばかりで、7月中旬以降は至る場所で色んな花が咲き誇ります♪
花が多いこと…名前に「ハクサン」が付いた花が多いことがその証しですね!
是非是非一度確かめに行かれてはいかがでしょうか^ ^
2017/6/15 21:33
Re[2]: 復活 おめでとう!!
はじめましてm(_ _)m 返信ありがとうございます。
綺麗な写真 ありがとうございます。癒されますね。
白山には まだ一度も 登っていません。近いうちに行きたいです!
山に登ることが 必死で 花を愛でる 余裕のない登山ばかりしてます。笑
たくさん花写真があるので咲いてるのかと思いましたが まだこれからだったんですね。
私は こんど7月南アルプス南部縦走予定ですので 花たちにも気を配ってみようか?とも
ヤッパ必死で無理かも…笑 wakabonさんはどちらに 行かれますか?
茶太郎さんとは 立山であいさつしても お互い全く気が付かず 後から悔しい思いでした。残念 どこかで ニアミス?ご挨拶でも?、いえいえお話出来れば うれしいです。
2017/6/21 16:53
Re[3]: 復活 おめでとう!!
gyodomiさん、こんばんは。

そう言えば、茶太郎さんとお知り合いだったのですよね?

花を見つけては足を止めて写真を撮ること…実はこれがほど良い休息になるんですよ
花はまだまだこれからなんです!花が咲き乱れる白山、是非行ってみてください♪

花の南アルプス縦走、いいですね〜…私は特段決まっていませんが、行きたい場所が沢山ありすぎて^ ^;
どこかでニアミスするより、お互い気が付いてお話し出きる方が嬉しいですよね!
2017/6/23 22:54
Re[4]: 復活 おめでとう!!
はい、gyodomiさんこと、広島のHさんとは昨年2月の唐松の時に途中ご一緒させていただいたのが縁でフェイスブック中心にやり取りさせてもらっています^ ^
大阪の私より遥かに遠い広島からアルプス方面によく遠征されていて凄いのです
4月のアルペンルート開通の時に雄山山頂で遭遇、挨拶までしていたのにお互い気が付かなかったという(笑)サングラスとバラクラバで顔が分からなかったのでしょうね
2017/6/23 23:52
こんにちは😊
素晴らしい景色&お花の数々🌸
お天気が良くて最高ですね〜!
別当から登ったことはないのですが、2014年9月平瀬道から登りました。私には距離が長く、登りの時の記憶も薄らいでいます(笑)
ヒップソリ楽しくていいですね。
雪がもう少し解けたら行きたいと思います(*^^*)
2017/6/14 14:41
Re: こんにちは😊
kawaii-satoさん、はじめまして。

ワカさんと先日、山でお会いされたのですよね!
以前からもよくレコを拝見いたしておりました。ポージングが面白くてお茶目ですよね
平瀬道から登られたことあるのですね〜
わたしも次は平瀬道から登ってみたいです^ ^(交通規制がないのですよね?
ヒップソリ。少し前までは苦手だったのですが、最近味を占めてきました(笑)
今回は雪が緩み過ぎて滑りが悪く、不完全燃焼でした。。
ぜひ7月〜8月の花の最盛期に行かれてください
2017/6/14 18:10
Re: こんにちは😊
satoさん、こんばんは。

花の方はまだ序の口と言ったとこですが、それでも沢山咲いていました
これだけ天気がいいと、エメラルドグリーンの池が映えて綺麗ですね♪
雪解けが進んで花がわんさかと咲き誇るのが楽しみですよね!
白山レコを楽しみにお待ちしてますね

私としては平瀬道がアクセスの面で近くていいのですが、他にも魅力的なコースがあって困ります^ ^;
2017/6/15 21:51
紺屋ヶ池 ステキな色〜******
wakabonさん chataroさん こんにちは
レコのアップを待ちかねていました
お花 に雪にコーヒーブレイクに友情・・・
いいですねぇ
紺屋ヶ池というのは、なんてステキな色なのでしょう!
夢のようなところです
chataroさんのトレランシューズは、最近購入したものですか?
SALOMONと読めてしまうのですが・・・
ミドルカットかな?!ローカットかな?!
多少の残雪ならローカットトレランシューズでも大丈夫なのかなぁと
次の計画で考え中なので、気になりました!
(私のはローカットでアウトドライ)
2017/6/14 14:41
Re: 紺屋ヶ池 ステキな色〜******
メイプルさん、こんにちは。

友情。いい響きですね〜
決してあやしい関係ではないですから!(今回あみあみアンダーお見せしましたが
紺屋ヶ池のエメラルドグリーンは好天のおかげもありメッチャ綺麗でしたよ。

トレランシューズは先日購入したホカのミドルカットではなくて、仰るとおりサロモンのでした。残雪なのでアウトドライ仕様のローカットです!
ただ、アウトドライといっても結構水が染み込んできますので、中は防水ソックス(シールスキンズ社製)を履いてます。軽アイゼン(モンベルの6本)も何とか着けれますし。

次、残雪ハイクですか!?もしかして槍とか?
アウトドライだけでは数時間で染み込んでくるかと思いますよ。防水ソックスかネオプレン製ソックスを履けば大丈夫かと思います(ネオプレンは蒸れますが…)
2017/6/14 18:22
Re: 紺屋ヶ池 ステキな色〜******
メイプルさん、こんばんは。

待ちかねていただいてたとは恐縮です^ ^;
花・雪・景色・コーヒーブレイク…どれをとっても嬉しい茶太郎さんの復活日和となりました♪
友情ね〜…これ以上ない素敵な言葉です
紺屋ヶ池の色には魅了されますよね♪周りが雪だと余計綺麗に見える気がします!
今はまだ雪に埋もれてましたが、翠ヶ池もまた違った美しさがあるんですよ

次の計画とはどこら辺を考え中なのでしょうか?
私らも待ちかねておきますね
2017/6/15 22:20
スケスケ
wakaさん、こんばんは chataさん、復活おめでとう🎉

残雪の白山はいいですね 青空と雪ってサイコーですね。
私が行った時よりお花が増えてるし〜
今年は1300年祭なので、お花の時期に再び行こうと思います。

しかし、白山よりもまるでTバックのような変態アンダーが気になってたまりません
2017/6/14 20:49
Re: スケスケ
naoさん、こんにちは。

復活しました(そんな重病ではないですが
naoさんが行かれたときより雪は減ってますが、花は増えてますよね。
我々も花に時期に再訪したいですが、今度は交通規制のない平瀬道ですかね

変態アンダー、女性用もありますのでぜひ!!(上下で7000円程度と比較的良心的価格)
あ、花の白山でお会いできれば、こっそりお見せしますよ(笑)
2017/6/15 12:26
Re: スケスケ
なおさん、こんばんは。

青空のお陰で雪に囲まれた池がいっそう綺麗に見えました♪
なおさんが行った日から更に雪解けが進んで花が増えたのでしょうね
お互い、花がわんさかと咲き誇った時期に再び行きたいですね

変態アンダー…チラッと見せてもらったらドキッとしましたよ
2017/6/15 22:29
TMレボリューション見たい!
chataroさん wakabonさん こんばんは〜♪

chataroさん、復活と初の白山おめでとう。
wakabonさん、青空が生える、エメラルドグリーンの紺屋ヶ池が見えてよかったですね。
青空になったのはchataroさんおかげかな?
私も恩恵に預かり感謝しないと。
お二人の山頂でのツーショット!カッコいいですね〜
出来ればTMレボリューション(アミアミ)でツーショットを期待していたのに・・・
wakabonさん、持っていないようであれば、至急買ってくださいね。

白山は残雪も魅力一杯ですが、花の時期は更に魅力満点ですよ。
混雑しますが、お花松原は空いていますので、安心して下さい。
帰りは地獄の登り返しが待っていますが・・・

改めまして、お疲れ様でした。
2017/6/14 21:01
Re: TMレボリューション見たい!
rupmoさん、こんにちは。

次こそは、TMレボリューションであみあみレボといきますかー
ワカさんにも買ってもらわねば(笑)
いやいや、公然わいせつで捕まりますって
見た目はアレですが、機能性はめっちゃ高いですので、これからの暑い季節にはもってこいだと思います。ぜひrupmoさんもご夫婦でいかがですか?

花の時期のおすすめはお花松原なんですね!
rupmoさん達もこの夏に勿論行かれるのでしょ?
タイミングがあいましたら、ぜひ白山の花畑でお会いしましょう^ ^
2017/6/15 12:35
Re: TMレボリューション見たい!
rupmoさん、こんばんは。

何ですと?アミアミレボリューションでツーショット
あいにく 私はまだ持っていないので悪しからず!
んっ…まだ?ってことは…

今回は…いや今回も茶太郎さんの晴れ男神話にあやかれたようです☀
rupmoさんは雨飾であやかれましたね
青空にてんこ盛りのハクサンイチゲが映えて綺麗でしたね
お花松原は何やら名前に惹かれ、いつか歩いてみたいと思ってはいるのですが、rupmoさんが言うほどの地獄の登り返し!!めちゃくちゃキツそうですね
それは別として、花の時期の白山に再訪したいと思います
2017/6/15 23:22
シナノキンバイがもう咲いている!
わか盆さん、茶太郎さん、こんばんは!

お花もゼブラも青い池も青い空も美しいです
すごーく!!

でも。。。
一番印象的なのは変態アミアミです
もう私も変態アミアミ、欲しくなってます
店員さんには変態アミアミで通じるでしょうか?

茶太郎さんの復活で、久々の茶盆カフェ白山支店オープンですね!
山でゴリゴリ豆を挽いてコーヒー淹れるなんて、やはりすごい贅沢ですね☕

まだまだ残雪の白山ですが、お花も見られたのですね
シナノキンバイは大好きなお花です
もう逢えたなんて羨ましいです
??のお花はハクサンチドリの蕾でしょうか

私もいつか白山にお邪魔したいと思います*
2017/6/14 23:51
Re: シナノキンバイがもう咲いている!
桜雪さん、こんにちは。

今回も無事に『茶盆カフェ』の支店を出店できました ^ ^
これまで、荒島支店、銀杏峰支店、乗鞍支店、木曽駒支店、そして白山支店オープンで5店舗となりました。オーナーの桜雪さんには感謝しております

さて、変態あみあみですが、店員さんに言えば十分通じるかと!
ただ、あまり変態ってネガキャンすると、ミレーさんからクレームが来るかも
男性用は銭湯であっち方面の方からお誘いを受ける可能性ありですが、女性用は何というか…より”官能的”ですかね〜
上下セットで7000円くらいです。ぜひお試しあれ!(笑)

白山は遠いかもしれませんが、花の最盛期にぜひいらして下さい ^ ^
2017/6/15 12:49
Re: シナノキンバイがもう咲いている!
桜雪さん、こんばんは。

桜雪さんも変態アミアミが気になって欲しくなっちゃいましたか!!!
見た目もですが、何より機能性!汗だくになっても快適…私も欲しくなっております

久々の茶盆カフェ、更に拘りが増した珈琲をいただきました
なんとも贅沢な至福のひと時ですね。

残雪がたっぷり有りながらも、花が咲き始めています❆
84枚目の写真は自信がなかったのですが、シナノキンバイで合ってましたか
あっ、なるほど…96枚目の?.?は、ハクサンチドリの蕾に間違いなさそうですね!
勉強になります。

残雪の時期も良いですが、花がてんこ盛りの時期がお勧めです!
いつの日か、是非行って見てください。
2017/6/15 23:49
お花の時期にもまた
wakabonさん、chataroさん、こんにちは。

油ヶ池は雪が解けちゃいましたが今は紺屋ヶ池が綺麗なんですね〜
次は翠ヶ池がエメラルドグリーンになる番なので楽しみです。
お花最盛期の7月下旬〜8月初旬は北アルプス以上の質と量のお花畑なので是非また!
市ノ瀬や別当出合からなら釈迦新道〜観光新道のルートやお花松原ピストンがお奨めですよ^^
次回はコンビであみあみアンダー着て一番高い岩に立った写真アップを希望(笑
2017/6/15 11:32
Re: お花の時期にもまた
nakkiさん、お久しぶりです!

勝手に名前を出してすみませんでした
健脚仲間と行かれた白山レコで拝見したエメラルドグリーンの池に魅了され、ワカさんも乗り気になられたようです^ ^
黒ボコでのポージングもパクらせていただきました

池は順番に溶けていくのですね。なら結構長い期間、エメラルドグリーンを楽しめますね!
rupmoさんもお花松原を超お薦めしてました。
登り返しがきついようですが、来月?(7月後半〜8月初旬)に再訪したいと思います!
週末規制の入る別当出合はできれば避けたいのですが、平瀬道からでもお花松原に行けるのでしょうか。

神聖な白山であみあみ姿になったら、バチが当たりそうですね ^ ^;
2017/6/15 17:39
Re: お花の時期にもまた
nakkiさん、こんばんは。

実は…nakkiさんが撮られた油ヶ池の写真が、白山への後押しをしてくれました
エメラルドグリーンではありましたが、nakkiさんが行かれた時の方が鮮やかに見えます!
雪が解けたせいでしょうか
遅れて翠ヶ池がエメラルドグリーンになるのも楽しみですね♪
白山は何度も登っていますが、まだ歩いていないルート…特にお花松原が気になっています!
しかし、ピストンはキツそう

御前峰の一番高い岩の上に立ってあみあみアンダーショット
nakkiさんの写真がアップされたら真似しよっかな
2017/6/16 0:05
復活おめでとうございます。^^
wakabonさん、chataroさん、こんにちは。

ああ、chataroさんはあれからお山お休みしてたんですね。
なんだかそんな感じを全く受けないのはなぜw
なによりお山復活、コンビ復活とアミアミデビューおめでとうございます。

やっぱりお2人ツーショットいいですね。
とってもしっくりきてます。
相変わらずの仲良しさんで。。。(*´з`)
コーヒー嫌いだったんですが、最近飲めるようになってきました。
まだミルクとお砂糖は手放せませんが、いつかお山でコーヒーが似合う大人になりたいです。(*´з`)

白山は去年の夏に白水湖側から登りましたよ。
お花いっぱいで癒しのお山でした。
別当出合からのルートもいつか登ってみたいのですが、なかなかそこまでが遠くて行けそうにありません。
黒ボコ岩、、、それだけが気になってます。
私も登って写真撮りたい〜。。。

クロユリの時期もいいですよ〜。匂いはすごいですけどw
ぜひ花盛りの夏にまた再訪してください。^^
2017/6/15 12:47
Re: 復活おめでとうございます。^^
mizuさん、こんにちは。

そーなんですよ。今回はとても長引いて1ヶ月ぶりの山になりました
その間、全く運動してなかったので、もうヘロヘロ。。
下山にチョイスした観光新道なんて、「どこが観光じゃ!」という激下りでしたよ ^ ^;
でも基本、尾根歩きなので、左手にずっと別山がどーんと見えていて、お花も砂防新道より豊富なので楽しめました。

mizuさん達は平瀬道から登られたことあるのですね!
そちらは確か、クロユリの群生が見れるんですよね?
匂いはすごいって…、良い香りではないのですか!?
たぶん7月下旬〜8月上旬に再訪するかと思いますが、またワカさんと一緒かな(笑)
次はワカさんにも”あみあみ”履いてもらいましょうか

茶盆カフェにご来店の際は、ミルクと砂糖を持参ください!^ ^
2017/6/15 17:56
Re: 復活おめでとうございます。^^
おmizuさん、こんにちは。

タフな茶太郎さんが1ヶ月もお休みなんて信じれないですよね!
それだけに、本人は相当しんどかったのでしょう
何はともあれ、復活できて良かったです

珈琲が似合う大人…私も若い頃はブラックでは飲めなかったのです(遠い昔ですが)^ ^;
まず、ミルクや砂糖を入れる前に、珈琲の香りから楽しむことから始めてはどんなもんでしょう♪

私の自宅からでも別当出合まではかなり遠回りで、平瀬道へのアクセスが便利なんです。
関東方面からだと更に遠くなりますよね!
黒ボコ岩は、その名の通りボコッと飛び出ているような岩です。
登ってみると別山が一段とダイナミックに見えました
平瀬道とは違う雰囲気が味わえるので、いつか機会ができるといいですね♪

花盛りの夏に再訪を果たしたいです
2017/6/16 14:57
復活!
wakabonさん、chataroさんこんばんは!
まずは何よりのchataroさんの復活が喜ばしいですね!
それを祝うような白山からの絶景、別山の勇姿🌠まだ雪深いが、溶けかけの池が美しいです!
まだ花の最盛期ではなくてもこの花のバリエーション、最盛期は素晴らしいはず❗
アミアミ姿載せてくださればよかったのに❗

白山、コラボ登山お疲れさまでした🍀
2017/6/15 20:28
Re: 復活!
gakuさん、おはようございます。

復活といっても一ヶ月空いただけですし、重病でもなかったので恐縮ですが(笑)
ただ。その間運動していなかったら、やはり体力落ちますね。。
夏に向けてまたトレーニングしなければ!

gakuさんは白山の花最盛期に行かれたことありますかね。
7月下旬〜8月上旬が一番いい時期らしいので、また行ければと思います!(他にも薬師岳、針ノ木&蓮華岳、双六岳などなど、行きたい山が多すぎですが・・・)

あみあみ姿は…もし掲載してもモザイクが必要となりあまり意味がないかも?
2017/6/16 10:24
Re: 復活!
gakuさん、こんにちは。

茶太郎さんの風邪、数日で良くなるものと軽く思ってましたが、結局1ヶ月も!!
たかが1ヶ月…本人にとってはさぞ長かったであろうと察します
復活できてホントに良かったです^^
この日は絶好の山日和☀きっと白山の神が、茶太郎さんの復活を歓迎してくれたに違いないと思ってますよ

gakuさんも狙っていることと思いますが、色とりどりの花がに咲き誇るの夏の白山、楽しみですね❆
あみあみ姿…言葉巧みに言い聞かせて脱がせれば良かったですかな
が、そんな話術は持っていないので。。。
2017/6/16 15:11
あみあみ…
に吹いてしまいました(笑
wakabon7さん、chataro7さんこんにちは(*゚∀゚*)

白山、懐かしいです。
そして山頂まで500メートルが長いんですよね、異様に(笑

私が行った時もお花が満開で楽しい山行になりましたが…群馬からの日帰りはなかなかキツかったです。

そして…chataro7さん、復活おめでとうございます(●´ω`●)
あみあみアンダーウェアで変態(笑)デビュー!
思わず笑ってしまいました、すいません(笑)
旦那様はお店で発見するも、あれはさすがに無理だ!っと言っていました(笑)
機能性抜群とあれば、旦那様に推してみます(笑)

素敵な景色と、色鮮やかなお花たち!
楽しませていただきました。
お疲れ様でした(*´꒳`*)
2017/6/16 17:08
Re: あみあみ…
mokoriraさん、こんにちは^ ^

白山、行かれたことありますか!?
群馬からの日帰りは、さぞ辛かったことでしょう
私も谷川岳や浅間山の方面に行きたいと思いつつ、なかなか決断できないですよ。。

あみあみアンダーは上はまだしも、下が強烈過ぎる!!
前から見たらフンドシで後ろはまさしくTバック…
ですが、全く汗濡れを感じないくらい抜けが速いので、お薦めですよ。
女性用もあるので、旦那さんだけでなくご夫婦でいかがですか?
夫婦で変態デビューもアリかと!(笑)
2017/6/16 17:41
Re: あみあみ…
mokoriraさん、こんばんは。

室堂から山頂、確かに近いようで長いですよね
群馬からだと岐阜県側の平瀬道からですかね?
どこからにしても日帰りはキツかったと思いますが、咲き乱れる花に励まされたのではないでしょうか?
茶太郎さんの変態あみあみデビュー…このレコを見た以上、ご夫婦揃ってデビューせねばなりませんね

また機会があったら花の白山へ再訪ください
2017/6/16 23:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら