ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1191105
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

雨飾山は秋じゃなくても素晴らしい山でした♪

2017年07月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:07
距離
8.2km
登り
994m
下り
993m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:13
休憩
0:51
合計
9:04
7:46
71
8:57
8:59
41
9:40
9:41
22
10:03
10:04
125
12:09
12:10
57
13:07
13:41
32
14:13
14:14
69
15:23
15:34
14
15:48
15:48
16
16:04
16:04
46
16:50
16:50
0
16:50
ゴール地点
上り 標準CT 3時間45分(ヤマプラ)
実際、5時間22分(およそ1.4倍)
下山 標準CT 2時間50分(ヤマプラ)
実際、3時間9分(およそ1.0倍)
天候 晴れのち曇り 30度!暑かった(^_^;)
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安曇野インターを降りてから約2時間ですが、ほぼ平坦でスイスイ走りやすい道です。カーブの多い所は最後のみでした。

雨飾高原キャンプ場に駐車場あり(無料)
トイレあり(無料)
自販機あり
コース状況/
危険箇所等
※個人的に、1963mの山ですが、コースタイムや2000m以下の山のイメージより、実際は、急登が長くすれ違いで待つので、標準コースタイムで登るのは厳しいのかも。2500m以上の山のようでした。

○危険箇所
一部登山道が崩れている箇所や、数日前の大雨でぬかるんでいる箇所あり。

○雪渓
薄い赤色の道筋があり、たどるといいのですが、消えかけています。あちこち落石が転がっていました。気温が高く、ツボ足で行けました。

○虫
山頂が特に多かった。

○登山道
1〜11までの道標があります。
登山口〜少し下って、平坦で木道。小川沿い。

2〜 急登が長いけどブナ林が美しい。
荒菅沢は雪渓の上を歩き、見上げれば布団菱が見えます。
再び急登。ロープあり。

7〜9 岩場に出るとハシゴあり。石を落とさないように登ります。
笹平は平地でお花畑でした。ここから山頂まで30分。

10〜 最後のひと登り
その他周辺情報 雨飾荘 源泉かけ流し温泉 700円
http://www.amakazari.jp/hotspring

時間外の看板を見て諦めて、車に戻ろうとしていたら、旅館の方が入れますよ、とおっしゃってくれました!
トイレ、登山届、靴洗い場です
炊事禁止で水は飲めません
2017年07月09日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/9 7:44
トイレ、登山届、靴洗い場です
炊事禁止で水は飲めません
キャンプ場の管理棟
あちらの建物にもトイレ、洗面、シャワー室があった
2017年07月09日 07:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/9 7:44
キャンプ場の管理棟
あちらの建物にもトイレ、洗面、シャワー室があった
駐車場
まだ余裕があります
2017年07月09日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/9 7:45
駐車場
まだ余裕があります
ここからスタート
晴れてるよ〜♪
2017年07月09日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/9 7:45
ここからスタート
晴れてるよ〜♪
2017年07月09日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/9 7:45
タニウツギ
2017年07月09日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/9 7:47
タニウツギ
雨飾山はあれかな?
2017年07月09日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/9 7:48
雨飾山はあれかな?
木道を歩く
2017年07月09日 07:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/9 7:53
木道を歩く
オオバミゾホオズキ
2017年07月09日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/9 7:55
オオバミゾホオズキ
寸断されてるけど迂回路あります
2017年07月09日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/9 7:55
寸断されてるけど迂回路あります
巨大な水芭蕉群
2017年07月09日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/9 7:56
巨大な水芭蕉群
2017年07月09日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/9 7:58
2017年07月09日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/9 8:00
目安になるね
2017年07月09日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/9 8:01
目安になるね
ミヤマダイコンソウ
小川沿いを歩く♪
2017年07月09日 08:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/9 8:07
ミヤマダイコンソウ
小川沿いを歩く♪
先日の大雨の影響かな
2017年07月09日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/9 8:09
先日の大雨の影響かな
ツツジがまだ咲いてた
2017年07月09日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/9 8:14
ツツジがまだ咲いてた
ウラジロヨウラク
2017年07月09日 08:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/9 8:15
ウラジロヨウラク
登りだけど頑張る!
2017年07月09日 08:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/9 8:16
登りだけど頑張る!
ブナ林♡
秋は大人気な訳だね
2017年07月09日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/9 8:19
ブナ林♡
秋は大人気な訳だね
ブナにペイント
目印なんだけど、なんかかわいそう
2017年07月09日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/9 8:28
ブナにペイント
目印なんだけど、なんかかわいそう
ユキザザ
2017年07月09日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/9 8:45
ユキザザ
2017年07月09日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/9 8:49
チゴユリ
2017年07月09日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/9 8:54
チゴユリ
ブナ平に到着
2017年07月09日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/9 8:59
ブナ平に到着
マイヅルソウとズダヤクシュ
2017年07月09日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/9 9:08
マイヅルソウとズダヤクシュ
スミレ
2017年07月09日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/9 9:13
スミレ
最初の残雪
2017年07月09日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/9 9:29
最初の残雪
葉っぱの水滴がかわいい
2017年07月09日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/9 9:32
葉っぱの水滴がかわいい
ギンリョウソウ
2017年07月09日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/9 9:35
ギンリョウソウ
イワカガミ群生してました〜
2017年07月09日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/9 9:37
イワカガミ群生してました〜
おー!
2017年07月09日 09:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
7/9 9:45
おー!
布団菱が見えた\(^o^)/
2017年07月09日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/9 9:46
布団菱が見えた\(^o^)/
やった♪
サンカヨウGET!
2017年07月09日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/9 9:52
やった♪
サンカヨウGET!
2017年07月09日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/9 9:54
雪渓横断
木にリボンと雪に薄くペイントがある
2017年07月09日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/9 9:57
雪渓横断
木にリボンと雪に薄くペイントがある
ここに来れてうれしい(≧∀≦)
左側の谷
2017年07月09日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/9 10:01
ここに来れてうれしい(≧∀≦)
左側の谷
右側の谷
すごい景色だね
2017年07月09日 10:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
7/9 10:01
右側の谷
すごい景色だね
エイレンソウ
2017年07月09日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/9 10:06
エイレンソウ
2017年07月09日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/9 10:07
笹の花
2017年07月09日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/9 10:08
笹の花
フキノトウ
2017年07月09日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/9 10:08
フキノトウ
尖ってるね!カッコイイ(´∀`*)
「布団菱」の岩壁は登りません(笑)
2017年07月09日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/9 10:10
尖ってるね!カッコイイ(´∀`*)
「布団菱」の岩壁は登りません(笑)
登山道の様子
2017年07月09日 10:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/9 10:11
登山道の様子
ツバメオモト?
2017年07月09日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/9 10:17
ツバメオモト?
あ、シラネアオイだね
見たかったんだ♪
2017年07月09日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/9 10:21
あ、シラネアオイだね
見たかったんだ♪
カラマツソウ?
2017年07月09日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/9 10:47
カラマツソウ?
これから歩く稜線
2017年07月09日 11:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/9 11:13
これから歩く稜線
ヨツバヒヨドリ
2017年07月09日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/9 11:16
ヨツバヒヨドリ
2017年07月09日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/9 11:19
白のニガナ
2017年07月09日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/9 11:22
白のニガナ
登山道はガレています
2017年07月09日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/9 11:25
登山道はガレています
ミヤマママコナ
2017年07月09日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/9 11:25
ミヤマママコナ
2017年07月09日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/9 11:27
あそこ登るんだね( ・∀・)がんばろ〜っと
2017年07月09日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/9 11:27
あそこ登るんだね( ・∀・)がんばろ〜っと
オニアザミ
2017年07月09日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/9 11:27
オニアザミ
グンナイフウロの白
2017年07月09日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/9 11:28
グンナイフウロの白
石を落とさないように登る
ハシゴは2つあった
2017年07月09日 11:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/9 11:34
石を落とさないように登る
ハシゴは2つあった
2017年07月09日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/9 11:40
ハクサンチドリ
2017年07月09日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/9 12:06
ハクサンチドリ
平坦なのに体が重い(>_<)
2017年07月09日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/9 12:09
平坦なのに体が重い(>_<)
ツマトリソウ
2017年07月09日 12:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/9 12:10
ツマトリソウ
ヨツバシオガマ
2017年07月09日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/9 12:12
ヨツバシオガマ
アカモノ
2017年07月09日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/9 12:12
アカモノ
イブキトラノオ
2017年07月09日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/9 12:13
イブキトラノオ
グンナイフウロ
2017年07月09日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/9 12:15
グンナイフウロ
ハクサンフウロ
2017年07月09日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/9 12:16
ハクサンフウロ
オウレン
2017年07月09日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/9 12:20
オウレン
2017年07月09日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/9 12:21
シラネアオイ
2017年07月09日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/9 12:21
シラネアオイ
ギボウシ
2017年07月09日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/9 12:26
ギボウシ
めまいが(>_<)
あの高い所が山頂?吐いちゃった
2017年07月09日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/9 12:27
めまいが(>_<)
あの高い所が山頂?吐いちゃった
テガタチドリなどお花がいっぱい
2017年07月09日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/9 12:31
テガタチドリなどお花がいっぱい
2017年07月09日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/9 13:06
2017年07月09日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/9 13:11
taroさん1つ目のピーク到着
晴れてたら日本海や後立山連邦が見えるって
2017年07月09日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/9 13:13
taroさん1つ目のピーク到着
晴れてたら日本海や後立山連邦が見えるって
歩いた道を見降ろす
2017年07月09日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/9 13:19
歩いた道を見降ろす
taroさん、2つ目のピーク
雨飾山は双耳峰になっています。こっちが山頂!
2017年07月09日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/9 13:19
taroさん、2つ目のピーク
雨飾山は双耳峰になっています。こっちが山頂!
2017年07月09日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/9 13:20
マルバダケブキ
2017年07月09日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/9 13:21
マルバダケブキ
遅れてado
taroさんが南峰から撮影。後ろは北峰
2017年07月09日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/9 13:22
遅れてado
taroさんが南峰から撮影。後ろは北峰
元気回復したので撮って頂きました(^v^)
15
元気回復したので撮って頂きました(^v^)
イブキジャコウソウ
虫が多いし、下山しま〜す
2017年07月09日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/9 13:30
イブキジャコウソウ
虫が多いし、下山しま〜す
ミネウスユキソウ
エーデルワイスの仲間♪
2017年07月09日 13:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/9 13:34
ミネウスユキソウ
エーデルワイスの仲間♪
2017年07月09日 13:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/9 13:35
テガタチドリ
2017年07月09日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/9 13:37
テガタチドリ
ミネウスユキソウ
2017年07月09日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/9 13:39
ミネウスユキソウ
ミヤマカラマツ
2017年07月09日 13:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/9 13:40
ミヤマカラマツ
2017年07月09日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/9 13:41
ヤマハハコ
2017年07月09日 13:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/9 13:42
ヤマハハコ
2017年07月09日 13:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/9 13:44
2017年07月09日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/9 13:50
2017年07月09日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/9 13:50
2017年07月09日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/9 13:50
どんどん下る
2017年07月09日 14:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/9 14:27
どんどん下る
気温30度もある
涼しくて最高(≧∀≦)
2017年07月09日 15:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/9 15:24
気温30度もある
涼しくて最高(≧∀≦)
見上げれば風が吹くと霧が舞ってた!
2017年07月09日 15:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/9 15:24
見上げれば風が吹くと霧が舞ってた!
下まで残雪
2017年07月09日 15:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/9 15:28
下まで残雪
ゴール手前にトイレ回収BOX
今回は汗で全部出た(笑)
2017年07月09日 16:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/9 16:48
ゴール手前にトイレ回収BOX
今回は汗で全部出た(笑)
無事下山し、汗だくだったので雨飾荘へ
2017年07月09日 17:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/9 17:21
無事下山し、汗だくだったので雨飾荘へ
本日終了なのに入らせて頂きました♪
露天、内湯貸切で最高でした
2017年07月09日 17:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/9 17:21
本日終了なのに入らせて頂きました♪
露天、内湯貸切で最高でした

感想

今年の夏山は頑張りたい。
行きたい山の中から、前日の夜、てんくらAはもちろん、晴れマークのある山を探し行って来ました。

急登は覚悟してたし、硫黄の時より元気!
キツイけど気持ち悪くないって楽しい〜。
見たかったサンカヨウも咲いてた♡

雪渓から見える布団菱はカッコイイ!!
この景色を見たかったから、来て良かった(●^o^●)
雪渓は天然クーラーで涼しい〜〜
岩場で多少スローになったけど、ハシゴも怖くなかった。

なのに、2つのハシゴを登った頃に急にフラフラ(>_<)
立ってられなくて座り込みました。お腹空いた〜。
栄養補給し、スローになって、お花を楽しみながら進みます。
見たかったシラネアオイも見れた♡

最後の10/11の所でめまいが(>_<)
気持ち悪くなって吐きました。
さっき、フラフラになった時点から高山病??
悔しいけど、ここまでか。
こんなに楽しいのに、体が。。。
taroさんだけでも山頂へ行ってもらう!
カメラを託したので、とりあえず山頂からの景色は写真でもいいし。。。

私は、山で吐く事はよくあるので、メンタルは元気です。
めまいが治まってから、ザックをデポし、
ゆっくりゆっくり登り、山頂に到着\(^o^)/
ガスだったけど、山頂に立てて良かった♪

下山は、元気回復!
サクサク下れました。
最後は少し膝がガクガクしたけど、無事下山出来ました(^^ゞ

晴れたら、日本海や遠く佐渡島までが見渡せるらしいから、秋の鎌池、秋の雨飾り山に、またいつか再訪したいです。

taroさんは、前日、白山に登って疲れてるはずなのに、水を全部担いで下り感謝です。

前日の白山からの続きで雨飾山へ。
どこにあるかもどんな山かも知りませんでしたが、
いつもお世話になっているadoさんのお誘いを受け、
少し疲れはありましたが、憧れの夏のテント泊や
縦走に向けての体力づくり(ホントはダイエット?)
のため行くことにしました。

雨飾山は百名山の一つなんですね〜
山やってる人にとっては有名なのかな?

お花もたくさん咲いていたし、雪渓?もあり、岩場で少しスリルもあって
とても楽しめる山でした〜♪
さすがはadoさん、またまたいい山のチョイスありがとうございます😊

道中には白馬岳など北アルプスの有名な山々がいっぱい見えて
またいつかは登ってみたいと思いました。

帰りはクタクタ😵でしたが、なんとか無事に帰れてよかったです。

またご一緒下さいね〜👍お疲れ様でした😄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1327人

コメント

お疲れ様でした!
adoちゃん
taroさん

おはようございます(^-^*)/
お花たくさんの雨飾山
良い感じの岩場もあって行きたい度がアップしました♪

adoちゃん体調イマイチだったのかな?
睡眠不足も影響あるみたいだよ
北岳ではitagureさん前日寝ていたからかいつもは2000m超えた辺りから
がっつり調子悪くなるのに今回はならなかったんだよね

雨飾山はお花の時期は終わってしまいますが、秋にでも行きたい所なので参考にさせて下さい!

夏の縦走はテント泊で計画してるんだね
私の体力でご一緒出来そうな場所なら是非お誘い下さいね!

お疲れ様でした♪
2017/7/14 7:13
Re: お疲れ様でした!
Ekkorinおはよ〜!

雨飾山は百名山だもんね。
登山道の様子は、いつか行くえっこりんの参考になったらいいなと思って載せたので、そう言ってくれるとうれしいです。

そっか、itagureさん高山病にならなかったんだ!
いいな〜
私は前日仕事で、運転して3時間半の睡眠でした。4時間ぐらいで山に登る事はよくあるけど、もっと寝た方がいいね。
月に一度のアレにもなっちゃって、軽い頭痛に毎回なるので、そのせいかもしれないし。

私も実はテントを買ったんだよ〜
甲斐駒、仙丈に(仙丈はテント場で留守番)えっこりんと行こうと思って驚かせようと思ってた(笑)
今回は、骨折だから中止するよね?

taroさんは、縦走したいみたいだけど、私は担ぐ時間が短い山だけになると思います(^_^;)
2017/7/14 7:50
Re[2]: お疲れ様でした!
adoちゃん

残念ながら延期にしようと思っています(>_<)
3週間は固定することになりそうなのです。
せっかくのサプライズだったのに切ない!
でも是非一緒に行きたい!
日程調整が可能ならまた相談しましょう…(>_<)

ワガママでごめんね。

白山はまた今年も呼ばれず…
なかなか私には遠い山の様です…(>_<)
クロユリ…たろさんが羨ましい…(T_T)
2017/7/14 19:45
Re[3]: お疲れ様でした!
Ekkorinへ

ワガママじゃないよ〜
私は、甲斐駒は、来年でもいいと思うぐらいだから、サプライズの件は気にしないでね(^_^)

3週間あれば、夏に間に合うよ!
えっこりんの行きたい山に行けるんじゃない?
山は逃げないし♪
うん、日程が合えば一緒に行こうね。

たろさんは、前日まで白山か北岳か迷って、白山に決めたけど、えっこりん達も行くならみんなで、北岳行けば良かったって言ってました(笑)
2017/7/14 20:42
雨飾山いいね!
adoちゃん、taroさん こんにちは!

雨飾山良かったですね。
僕もいつか行きたい山の一つです。
白馬連邦や日本海の景色が素晴らしそうです。
花も結構あるんですね。

今年はまだまだ残雪がどこもありますね。
暑い時には雪渓歩き気持ちがいいです。
北岳の帰りしばらく雪渓歩きしました。
下りはアイゼンあった方がいいかな。

これから本格的な夏山、お互い楽しみましょう。
予定が合いましたら又、ご一緒に!

お疲れ様!
2017/7/14 11:37
Re: 雨飾山いいね!
hruさん、こんにちは〜!

コメントありがとうございます☺
雨飾山はハルさんは登っていると思っていました。
晴れたら、もっといいんでしょうね〜♪
晴れの日にリベンジしたいです。

今年は、残雪は多めですね。
早朝だと凍ってるらしいです。
下山時は溶けてシャーベット状でした。

そうですね。
こちらこそ、またよろしくお願いします♪
2017/7/14 12:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら