ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1198343
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

『硫黄岳と横岳』 〜網網コラボ隊、桜平からプチ縦走〜

2017年07月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:02
距離
13.7km
登り
1,252m
下り
1,266m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:39
休憩
1:23
合計
10:02
4:28
23
4:51
4:51
64
5:55
5:55
18
6:13
6:14
4
6:18
6:19
62
7:21
7:25
30
7:55
7:56
55
8:51
8:52
35
9:27
9:30
10
9:40
9:41
17
9:58
10:08
11
10:19
10:19
7
10:26
10:43
17
11:00
11:01
19
11:20
11:30
21
11:51
11:54
25
12:19
12:19
47
13:06
13:33
35
14:08
14:11
19
14:30
天候 薄曇り時々晴れ のち ガス
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アクセス:オーレン小屋HP参照【http://www.o-ren.net/access/】

《wakabon7》自宅Am0:20出発、桜平Am3:40着
飛騨よりR158→長野自動車道「松本IC」→中央自動車道「諏訪IC]→R152→県道17号線→三井の森を過ぎると未舗装路となり、「唐沢鉱泉/夏沢鉱泉」分岐を右へ→桜平登山口へ至る。

《chataro7》自宅pm11:00出発、桜平Am4:00着
大阪市内より→名神高速道路→中央自動車道「諏訪IC]→以降、上記と同様。

駐車場:・桜平登山口無料駐車場(上・中・下合わせて約150台)
今回は桜平駐車場(中)に駐車(ほぼ満車状態であったが、たまたま2台分空いている場所があった)
コース状況/
危険箇所等
・登山ポスト:夏沢鉱泉玄関前に有り(今回はコンパスにて電子投函)
・コース状況:全体的に良く整備されているので、特に危険な箇所はなし。
 横岳手前に鎖場があるが、問題なく通過できます(すれ違いは要注意)。
その他周辺情報 ・温泉(wakabon7)
玉宮温泉『望岳の湯』で入浴
http://www.city.chino.lg.jp/www/contents/1000000764000/index.html

帰路の道沿いの尖石温泉『縄文の湯』を予定していたが、激混みであった。
http://www.city.chino.lg.jp/www/contents/1000000763000/index.html
夏沢鉱泉から登山道に入ります。

空が青い!!期待してなかっただけにラッキーかも^ ^;
2017年07月16日 04:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/16 4:53
夏沢鉱泉から登山道に入ります。

空が青い!!期待してなかっただけにラッキーかも^ ^;
オーレン小屋手前にはシロバナノヘビイチゴがわんさかと咲いています❆

ミツバノバイカオウレンかと勘違いしました(wa)

2017年07月16日 05:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
7/16 5:40
オーレン小屋手前にはシロバナノヘビイチゴがわんさかと咲いています❆

ミツバノバイカオウレンかと勘違いしました(wa)

茶太郎さん、ジブリの世界へようこそ♪

夏は初めての八ヶ岳。トトロに会えますかね?(cha)
トトロは夢に見ないと会えないっすよ^ ^ (wa)
2017年07月16日 05:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/16 5:58
茶太郎さん、ジブリの世界へようこそ♪

夏は初めての八ヶ岳。トトロに会えますかね?(cha)
トトロは夢に見ないと会えないっすよ^ ^ (wa)
夏沢峠から奥秩父方面の展望。
2017年07月16日 06:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/16 6:14
夏沢峠から奥秩父方面の展望。
なんと、モモンガに遭遇 ?.?

可愛かったですね(笑)

★騙されないでください!!★
 これは小屋の外壁に貼ってあった写真ですm(_ _)m
2017年07月16日 06:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
34
7/16 6:16
なんと、モモンガに遭遇 ?.?

可愛かったですね(笑)

★騙されないでください!!★
 これは小屋の外壁に貼ってあった写真ですm(_ _)m
薄っぺらい槍穂・乗鞍・御嶽!

肉眼では大キレットの凹みが見えてました♪
2017年07月16日 06:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/16 6:34
薄っぺらい槍穂・乗鞍・御嶽!

肉眼では大キレットの凹みが見えてました♪
ハクサンシャクナゲ❆

お花はワカさんにお任せ^ ^

名前が合っているかはわからんよ(wa)
2017年07月16日 06:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
7/16 6:35
ハクサンシャクナゲ❆

お花はワカさんにお任せ^ ^

名前が合っているかはわからんよ(wa)
イワウメ❆
2017年07月16日 06:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/16 6:42
イワウメ❆
初々しいまつぼっくり♫
2017年07月16日 06:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/16 6:46
初々しいまつぼっくり♫
イワツメクサ❆
2017年07月16日 06:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
7/16 6:54
イワツメクサ❆
ツガザクラ❆
2017年07月16日 07:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/16 7:01
ツガザクラ❆
コイワカガミ❆
2017年07月16日 07:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
7/16 7:01
コイワカガミ❆
振り向くと天狗岳と後に蓼科山!

余裕があれば天狗岳に行きたかったですが…
2017年07月16日 07:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
7/16 7:07
振り向くと天狗岳と後に蓼科山!

余裕があれば天狗岳に行きたかったですが…
浅間山でしょうか?
2017年07月16日 07:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/16 7:07
浅間山でしょうか?
茶太郎さん、花写真に夢中^ ^
2017年07月16日 07:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/16 7:09
茶太郎さん、花写真に夢中^ ^
硫黄岳に到着。

この時は晴れていました^ ^
2017年07月16日 07:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
7/16 7:13
硫黄岳に到着。

この時は晴れていました^ ^
硫黄岳と言えばこのショット!
2017年07月16日 07:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
7/16 7:16
硫黄岳と言えばこのショット!
ナイスロケーション!

初めてピッケル、アイゼン装備しての冬山がここでした^ ^
2017年07月16日 07:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
29
7/16 7:19
ナイスロケーション!

初めてピッケル、アイゼン装備しての冬山がここでした^ ^
横岳まで行くど〜!
どう見ても指差しているのは赤岳?
2017年07月16日 07:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
7/16 7:20
横岳まで行くど〜!
どう見ても指差しているのは赤岳?
横岳・赤岳・阿弥陀岳。
2017年07月16日 07:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/16 7:20
横岳・赤岳・阿弥陀岳。
赤岳!
2017年07月16日 07:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/16 7:21
赤岳!
阿弥陀岳と南アルプス!

さて、横岳へ向かいましょう♫
2017年07月16日 07:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/16 7:21
阿弥陀岳と南アルプス!

さて、横岳へ向かいましょう♫
大ダルミで第一コマクサ見っけ〜❆
2017年07月16日 07:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
32
7/16 7:34
大ダルミで第一コマクサ見っけ〜❆
凛々しいね〜!
2017年07月16日 07:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/16 7:36
凛々しいね〜!
コマクサに夢中の茶太郎さん…転がらないでね^ ^;

コマクサ初対面やったので。。
アミアミが透けてなくて良かった!(笑)

アミアミより"T"ラインの方が気になる〜
2017年07月16日 07:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
7/16 7:39
コマクサに夢中の茶太郎さん…転がらないでね^ ^;

コマクサ初対面やったので。。
アミアミが透けてなくて良かった!(笑)

アミアミより"T"ラインの方が気になる〜
ナイスショット♪

TGほど接写できませんでした^ ^;
2017年07月16日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
7/16 7:42
ナイスショット♪

TGほど接写できませんでした^ ^;
キバナシャクナゲ❆
2017年07月16日 07:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/16 7:41
キバナシャクナゲ❆
予想以上にコマクサがいっぱい咲いてます❆

色の濃いのや薄いのがありましたね!
2017年07月16日 07:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/16 7:45
予想以上にコマクサがいっぱい咲いてます❆

色の濃いのや薄いのがありましたね!
四つ子さん❆
2017年07月16日 07:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
7/16 7:46
四つ子さん❆
阿弥陀岳をバックに!

いや〜…こんなに咲いているとは思わなかった!!
2017年07月16日 07:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
7/16 7:51
阿弥陀岳をバックに!

いや〜…こんなに咲いているとは思わなかった!!
薄っすら広がる雲をバックに!
2017年07月16日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
7/16 7:53
薄っすら広がる雲をバックに!
硫黄岳山荘で茶盆カフェオープン♪

本日の珈琲は八ヶ岳珈琲工房テーブルランドさんから取り寄せた『八ヶ岳ブレンド』
本日の山行におあつらえ向きでした^ ^
2017年07月16日 07:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
7/16 7:58
硫黄岳山荘で茶盆カフェオープン♪

本日の珈琲は八ヶ岳珈琲工房テーブルランドさんから取り寄せた『八ヶ岳ブレンド』
本日の山行におあつらえ向きでした^ ^
今回は珈琲ポット持参で!
2017年07月16日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/16 8:04
今回は珈琲ポット持参で!
諏訪SAで買ってきた「若笹寿し」。

美味しかった!お裾分けありがとうございました♪(cha)
これ、お勧め品ですね!(wa)
2017年07月16日 08:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
7/16 8:07
諏訪SAで買ってきた「若笹寿し」。

美味しかった!お裾分けありがとうございました♪(cha)
これ、お勧め品ですね!(wa)
紙コップで淹れるより美味しい?

口も手も出せずにじっと待ってます(wa)
2017年07月16日 08:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
7/16 8:10
紙コップで淹れるより美味しい?

口も手も出せずにじっと待ってます(wa)
ミヤマシオガマ❆
2017年07月16日 08:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
7/16 8:28
ミヤマシオガマ❆
ミヤマツメクサ❆
2017年07月16日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/16 8:31
ミヤマツメクサ❆
再びコマクサ❆
2017年07月16日 08:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/16 8:44
再びコマクサ❆
硫黄岳を振り返る。

写真では分からないけど、稜線は強風でしたね〜
2017年07月16日 08:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/16 8:46
硫黄岳を振り返る。

写真では分からないけど、稜線は強風でしたね〜
ヤツガタケキスミレ❆
2017年07月16日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
7/16 8:51
ヤツガタケキスミレ❆
お〜っ…富士山が見えるではないか!
2017年07月16日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/16 8:54
お〜っ…富士山が見えるではないか!
今日は全く期待していなかったのです!
2017年07月16日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/16 8:54
今日は全く期待していなかったのです!
ハクサンイチゲ❆
2017年07月16日 09:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/16 9:00
ハクサンイチゲ❆
チョウノスケソウ❆

初めて見ました(wa)
2017年07月16日 09:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
7/16 9:03
チョウノスケソウ❆

初めて見ました(wa)
最初はチングルマかと思った^ ^;

白系と黄色系の花は区別がつきませんわ。。(cha)
2017年07月16日 09:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/16 9:03
最初はチングルマかと思った^ ^;

白系と黄色系の花は区別がつきませんわ。。(cha)
ウルップソウや〜❆

去年、白馬岳でみたのより大きかった!(cha)
2017年07月16日 09:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
7/16 9:04
ウルップソウや〜❆

去年、白馬岳でみたのより大きかった!(cha)
チョウノスケソウ❆
2017年07月16日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
7/16 9:05
チョウノスケソウ❆
ハクサンイチゲ❆
2017年07月16日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/16 9:05
ハクサンイチゲ❆
何これ?…ちゃんと調べました!
→チシマセキショウのようです❆
2017年07月16日 09:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
7/16 9:07
何これ?…ちゃんと調べました!
→チシマセキショウのようです❆
クモマナズナ❆
2017年07月16日 09:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/16 9:12
クモマナズナ❆
オヤマノエンドウ❆
2017年07月16日 09:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/16 9:16
オヤマノエンドウ❆
大同心!
2017年07月16日 09:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/16 9:18
大同心!
軽々と岩場を歩く茶太郎さん♪

鎖はしっかりと握ってますけどね^ ^;
2017年07月16日 09:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/16 9:24
軽々と岩場を歩く茶太郎さん♪

鎖はしっかりと握ってますけどね^ ^;
咲きかけのチシマギキョウ❆
2017年07月16日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/16 9:25
咲きかけのチシマギキョウ❆
横岳(奥の院)に到着!
2017年07月16日 09:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
28
7/16 9:27
横岳(奥の院)に到着!
二人とも何見ているのやら?

三叉峰まで行きましょう♪
2017年07月16日 09:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
7/16 9:28
二人とも何見ているのやら?

三叉峰まで行きましょう♪
イワヒバリか?
2017年07月16日 09:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/16 9:38
イワヒバリか?
お花畑と阿弥陀岳!
2017年07月16日 09:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/16 9:39
お花畑と阿弥陀岳!
多種多様な花が咲いてますね〜❆

残念ながらツクモンは残っていませんでした。。
2017年07月16日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/16 9:40
多種多様な花が咲いてますね〜❆

残念ながらツクモンは残っていませんでした。。
三叉峰より赤岳!

ここで引き返します。
2017年07月16日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/16 9:53
三叉峰より赤岳!

ここで引き返します。
タカネニガナ❆
2017年07月16日 10:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/16 10:04
タカネニガナ❆
ミヤマツメクサ❆
2017年07月16日 10:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/16 10:05
ミヤマツメクサ❆
花を愛でる乙女なワカさん♪
なんか内股になってます?(笑)

あらま〜…変な格好^ ^;
2017年07月16日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
7/16 10:17
花を愛でる乙女なワカさん♪
なんか内股になってます?(笑)

あらま〜…変な格好^ ^;
大同心を攀じるクライマー!
2017年07月16日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
7/16 10:29
大同心を攀じるクライマー!
奥の院に戻り、居合わせた方に撮っていただきました。
帽子までオソロで…一足早いおじちゃんたちの夏休み^^;
2017年07月16日 10:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
48
7/16 10:35
奥の院に戻り、居合わせた方に撮っていただきました。
帽子までオソロで…一足早いおじちゃんたちの夏休み^^;
茶太郎さん…まさかクライマーに?
2017年07月16日 10:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
7/16 10:37
茶太郎さん…まさかクライマーに?
私は間違ってもそんなことしません!(wa)

同感です!!(cha)
2017年07月16日 10:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
7/16 10:38
私は間違ってもそんなことしません!(wa)

同感です!!(cha)
ガスっぽくなってきたぞ!

強風なのでガスの流れも速い!
2017年07月16日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/16 10:43
ガスっぽくなってきたぞ!

強風なのでガスの流れも速い!
やった〜…今年初のミヤマダイモンジソウ❆
2017年07月16日 10:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/16 10:43
やった〜…今年初のミヤマダイモンジソウ❆
イワヒゲか?
2017年07月16日 10:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
7/16 10:44
イワヒゲか?
白いコマクサや〜♪

初めてのご対面です(wa)

少し離れた場所に咲いていて接写できなくて残念でしたね(cha)
2017年07月16日 10:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
25
7/16 10:57
白いコマクサや〜♪

初めてのご対面です(wa)

少し離れた場所に咲いていて接写できなくて残念でしたね(cha)
硫黄岳山荘にて茶盆カフェパート2…は、強風で断念!

2017年07月16日 11:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/16 11:27
硫黄岳山荘にて茶盆カフェパート2…は、強風で断念!

ネバリノギラン❆

見たこともなければ聞いたこともない花!
「ネバリノギラン」とは横に書いてあった^ ^;
2017年07月16日 11:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/16 11:29
ネバリノギラン❆

見たこともなければ聞いたこともない花!
「ネバリノギラン」とは横に書いてあった^ ^;
ガスガスに呆然!

行きはよいよい、帰りは何とやらです。。
2017年07月16日 11:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/16 11:47
ガスガスに呆然!

行きはよいよい、帰りは何とやらです。。
展望はさっぱりやんけ〜

あれ、前回(大日ヶ岳)に引き続きのポーズやわ^ ^;
2017年07月16日 11:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
7/16 11:51
展望はさっぱりやんけ〜

あれ、前回(大日ヶ岳)に引き続きのポーズやわ^ ^;
愕然とする茶太郎さん。
晴れ男と言えども、こんな日もあるさ^ ^

しかし…ただでは転ばぬ!
2017年07月16日 11:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
7/16 11:51
愕然とする茶太郎さん。
晴れ男と言えども、こんな日もあるさ^ ^

しかし…ただでは転ばぬ!
スペシャルサービスショット!!!!

《注意!!》
良い子はあまり目を凝らさないようにしてください^ ^;

妖しい関係??(笑)
2017年07月16日 12:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
34
7/16 12:03
スペシャルサービスショット!!!!

《注意!!》
良い子はあまり目を凝らさないようにしてください^ ^;

妖しい関係??(笑)
赤岩の頭!

ここからの赤岳方面の展望が抜群!と、教えてくださった my-ranntarouさん、ありがとうございました。
残念ながらガスガスでした。
2017年07月16日 12:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 12:16
赤岩の頭!

ここからの赤岳方面の展望が抜群!と、教えてくださった my-ranntarouさん、ありがとうございました。
残念ながらガスガスでした。
キバナノコマノツメ❆ですかね?
2017年07月16日 12:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/16 12:20
キバナノコマノツメ❆ですかね?
ミツバオウレン❆
2017年07月16日 12:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/16 12:22
ミツバオウレン❆
オサバクサ❆
2017年07月16日 12:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/16 12:23
オサバクサ❆
艶々のミヤマキンポウゲ❆
2017年07月16日 12:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/16 12:27
艶々のミヤマキンポウゲ❆
幻想的な雰囲気ですね〜

森歩きはガスってる方が良いかも。涼しいですし♪
2017年07月16日 12:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/16 12:28
幻想的な雰囲気ですね〜

森歩きはガスってる方が良いかも。涼しいですし♪
マイヅルソウ❆
2017年07月16日 12:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/16 12:30
マイヅルソウ❆
幻想的な森にひっそりとシャクナゲ❆
2017年07月16日 12:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/16 12:31
幻想的な森にひっそりとシャクナゲ❆
コケコケワールドをようこそ♪
2017年07月16日 12:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/16 12:45
コケコケワールドをようこそ♪
ズームすると面白いですな〜
2017年07月16日 12:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/16 12:44
ズームすると面白いですな〜
苔と葉っぱ♪

トトロには会えませんでした。。
2017年07月16日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/16 12:51
苔と葉っぱ♪

トトロには会えませんでした。。
オーレン小屋の薪ストーブ!

ここで茶盆カフェパート2開店でした♫

差し入れのフルーツゼリーとドーナツご馳走様でした♪
疲れた身体に果物の酸味が染み渡る〜(cha)
2017年07月16日 13:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/16 13:33
オーレン小屋の薪ストーブ!

ここで茶盆カフェパート2開店でした♫

差し入れのフルーツゼリーとドーナツご馳走様でした♪
疲れた身体に果物の酸味が染み渡る〜(cha)
桜平付近はシャクナゲの楽園です❆
2017年07月16日 14:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 14:34
桜平付近はシャクナゲの楽園です❆
サラサドウダン❆
2017年07月16日 14:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
7/16 14:35
サラサドウダン❆
ひとり〜咲〜き〜♫…のシャクナゲ❆

こんなん初めてや(wa)
2017年07月16日 14:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/16 14:36
ひとり〜咲〜き〜♫…のシャクナゲ❆

こんなん初めてや(wa)
ほんわかピンクのシャクナゲ❆

この後、駐車場までオロロの襲来に遭遇することに!!
2017年07月16日 14:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/16 14:38
ほんわかピンクのシャクナゲ❆

この後、駐車場までオロロの襲来に遭遇することに!!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 Tシャツ着替え アミアミアンダーウェア 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ 結束バンド どこでもベープ

感想

茶太郎さんと約1ヶ月ぶり(6/11 白山以来)のコラボです。
薬師岳or餓鬼岳から始まった今回の山行き、車デポ作戦で「黒菱〜唐松岳〜五竜岳〜遠見尾根」で決着しそうであったが、お互い身体がガタガタであり、ロングは控えることに!
どこの山域も不安定な天候の中、頭中は比較的良さそうな八ヶ岳へ!
夏の八ヶ岳には行ったことがない言う茶太郎さん、私的にも真夏の八ヶ岳は記憶になく、桜平より硫黄岳・横岳に決定した。

天気は期待していなかったが、うっすらと槍穂高・乗鞍・御嶽・中央/南アルプスなどに加え、まさかの富士山が雲上に頭を出してくれてました♪
本日一番の楽しみは、硫黄岳〜横岳間に咲くコマクサ!期待通りちりらこちらに咲き誇っていました♪
オーレン小屋付近ではシロバナヘビイチゴの群生、稜線ではミヤマキンバイ・シャクナゲ・ミヤマシオガマ・オヤマノエンドウ・ハクサンイチゲ・チョウノスケソウ・ウルップソウ等々の花三昧!
初めて見た白いコマクサとチョウノスケソウに出会えたことは感動的でした^ ^
恒例の茶盆カフェは、「硫黄岳山荘店」・「オーレン小屋店」の2回オープン♪
茶太郎マスター拘りの風味豊かな珈琲をいただきました。
茶太郎さん、今回もありがとう^ ^

皆さんの期待を背負って?初のオソロで網網アンダーコラボ♫
が、稜線は強風で下界の猛暑を忘れるくらいの寒さ!あまり効果は実感できませんでした^ ^;
茶太郎さん、遠路遥々お疲れ様でした。
また8月中にでもご一緒しましょう♪

※桜平付近で無数のオロロ(イヨシロオビアブ)の襲来に遭いました!
さすがにどこでもベープは全く効かず、さっさと車の中へ逃げ込むしかありません(>_<)

ワカさんとご一緒した6月の白山から1ヶ月ぶりの登山でしたが、今回もワカさんとの山行となりました(笑)
初めてコラボした美ヶ原(ミエリンも一緒でした!)以降、半年足らずの間に7回のコラボ登山。普段は接点のない二人が平均月1ペースで登山するという”山だけの関係”(笑)を持てるのもヤマレコの御蔭でしょうか^ ^

さて、今回のメインはコマクサを愛でることであったが、それ以上に?ワカさんとオソロでのアミアミ登山を楽しみにしていました!
ウキウキ気分で集合場所へと向かう途中、噂に聞く桜平への悪路に辟易し(長すぎるわ!)到着時にはすっかり興奮も治まっていました(笑)なんのこっちゃ。。

冬季八ヶ岳はmt12さんとの阿弥陀岳、赤岳に登りましたが、夏は初めて。
1ヵ月前であればツクモグサでしたが、今の時期はコマクサ!ということで楽しみにしていました。硫黄岳山荘を過ぎた辺りからコマクサの群落が見えましたが、濃いピンク、淡いピンクのものがまるでカーペットの様に広がる光景を目にして圧巻でした!帰りにはワカさんが白いコマクサを見つけて、さらに狂喜乱舞(笑)

天候はスッキリとはいきませんでしたが、すっかり満足した二人・・・。
ん?何か忘れてない??
そうですっ!記念すべき?アミアミ登山の成果物として、証拠写真を提出せねば!!

・・・ということで、ガスに巻かれる中、いそいそとセルフ撮影の準備に取り掛かる(さすがに人には頼めないし。。)
ワカさんがタイマーを12秒に設定し・・・「はい、ポーズ♪」
テイク1で無事に撮影できミッション完了!(ニッコリ)

大仕事を終えて服を着ようとした時、下山されてきたソロ男性とバッタリしたのはご愛嬌。ガスでよく見えなかったのが幸いしました(笑)

ここだけの話、ハーフパンツをずり下げたぷりけつショットも撮ったのですが、帰宅後に冷静になって見ると”際ど過ぎる”ということで。。厳正なる協議の結果、お蔵入りとなったのでした (^ ^;

おしまい。

※ワカさんも書かれていますが、下山後の駐車場で強烈なアブの襲来が!!
 車のドアを開けると我先にと侵入してくるので難儀しました。。
 冷房でキンキンに冷やすといなくなると教えてもらったので助かりました〜^ ^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1567人

コメント

コマクサ&麦わら帽子最高ですね!
硫黄岳か草津白根山のコマクサが気になっていましたが、羨ましい限りです。
やはり高山植物の女王様は美しいですね!
お揃いの麦わら帽子もいいですね。俺も買おうかな?
2017/7/18 21:22
Re: コマクサ&麦わら帽子最高ですね!
angelさん、こんばんは。

草津白根山のコマクサも捨て難かったのですが、硫黄岳も沢山咲いていました❆
麦わら帽子、汗かいてもベトベトにならないのがいいですよ♪
angelさん、すごく似合いそうです
2017/7/19 20:22
Re: コマクサ&麦わら帽子最高ですね!
kawaii-angelさん、はじめまして!

いつも楽しいポーズをされているのが印象的で、よくレコ拝見させていただいています^ ^
ワカさんと先日山でお会いされたとお聞きし、わたしもバッタリできることを願っております
草津白根山!ワカさんから提案されて、コマクサもですが火山湖のエメラルドグリーンに魅了されましたが、大阪からですと片道7時間近くかかることもあり断念したのです
いつかは泊まりで温泉とセットで行きたいと思っています!
これからも楽しいレコを楽しみにしております
2017/7/20 11:18
モモンガとアミアミ…
ワカさん、茶太さん、こんばんは(*゚∀゚*)

モモンガ〜可愛いですね!目がクリックリ(❁・∀・❁)
そして念願のコマクサも美しく咲いていて、良いですね〜(#^.^#)
乙女なワカさんとアミアミツーショットで胸元の☆さんが輝いていましたね!
目を凝らしてじっくり見ちゃいました(笑
麦わら帽子は旦那様も持っているので、今は帽子だけならコラボ出来ますね!

ガスガスの森の中は雰囲気あって良いですよね〜♬

お二人共、長距離運転お疲れ様でした(#^.^#)
2017/7/18 21:43
Re: モモンガとアミアミ…
モコさん、こんばんは。

残念ながら、モモンガは小屋の壁に貼ってあった写真なんですが、可愛いですよね*^. ^*
ありゃ、顔文字が乙女になってしまった…レディース用のアミアミを買わねば!
アミアミツーショット、注意書きを守らないといけませんね〜
旦那さんも買う気になりつつあるようですね!
いずれは網網&麦わら帽子のコラボが出来るかも

お目当てのコマクサが咲き誇った硫黄岳、ガスガスの森も幻想的で良かったです♪
2017/7/19 20:36
Re: モモンガとアミアミ…
モコさん、こんにちは!

モモンガは小屋に貼られていた写真なのです。すみません。。^ ^;
私はコマクサや代表的なお花のみで十分満足なのですが、乙女なワカさんは少し歩いては立ち止まってキャーキャーいいながら?撮影されていましたよ^ ^
暑い時期は太陽ぎらぎらやと辛いので、少しガスってる方が涼しくていいかもです

ぜひ旦那さんを説得して網網コラボといきましょう
2017/7/20 14:46
拡大しちゃいました。
chataroさんwakabonさん こんばんは♪

期待を裏切らないTMレボリューションのお披露目!ありがとう御座います。
しっかり拡大しましたよ。ただ、アミアミが目立ちませんね!
星印は中々素敵でしたが、次回は快晴の中、拡大写真でお願いします。

八ヶ岳も花だらけですね!梅雨が明けると花も少なくなるので
多少天気が悪くても、この時期は外せませんね。
白い花はチシマゼキキョウと言うのですか?
中アにもあり、名前が分からず困っていたので
勉強になりました。
今年はコマクサ見ていないので、あんなに咲いて羨ましいな〜
白のコマクサなんて見た事ないですよ。
何時見てもお二人のレコは、ホント楽しいです。

改めまして、お疲れ様でした。
あと、chataroさん結構服装は派手目なんですね!
2017/7/18 22:25
Re: 拡大しちゃいました。
rupmoさん、こんばんは。

チシマゼキキョウなどと書いてましたが、「チシマセキショウ」の間違いです!
失礼しました^ ^;

今年はまだコマクサを見ていなかったので、今回見られて良かったです❆
未だ見たことのない白いコマクサを見つけた時は感激しました♪
天気は今ひとつでしたが、色とりどりの花が埋め合わせてくれました。

rupmoさんもまでも…アミアミショットは注意書きを守ってくださいね
2017/7/19 20:57
Re: 拡大しちゃいました。
rupmoさん、こんにちは!

拡大してしまいましたか〜
確かにアミアミがあまり目立ちませんね。。次回はもっとアップで撮影しなければ!(笑)
お蔵入りしたプリケツショットであればご満足いただけたかと思いますが、何せ際どいのでレコへの掲載は見送った次第です。
ご要望であれば個人的にお送りしますので

服装ですが、トレイルランの名残からか、原色が多くてちと派手かもしれないですね。。
特に真っ赤と青が好きです!
あ、今回のトレランシューズは黄色のスポルティバ・ウルトララプターでしたが、中アのレコで履かれていたrupmoさんのシューズも同じ?(BUSHIDOでしたっけ?)
2017/7/20 14:55
サービスショット♪♪
wakaさん、茶タローさん、こんばんは

八ヶ岳。コマクサとウルップソウと、ツクモン♪♪
同時に見れるチャンスかもしれないと思ってました
続けてレンタカーを使ってしまったのと、
なにやら色々で、断念してしまいましたが。

満開のチョウノスケソウ。コマクサもたくさんですね〜。
ウルップソウは、白馬岳で最終盤に会っただけ。
お花三昧の写真、ありがたく見させてもらいました
この時期の硫黄岳〜横岳、良いですね〜。
来年は、ぜひ行きたいと思います
2017/7/18 22:39
Re: サービスショット♪♪
fujimonさん、こんばんは。

もしかしてツクモンもまだ咲いているかも!と思い、三叉峰から少し先へ行ってみたのですが、見つかりませんでした^ ^;
えっ、立て続けに北岳へ行かれて、更に八ヶ岳へと考えておられたのですか!?
そりゃ超贅沢ってもんですね

コマクサ・チョウノスケソウは良かったのですが、見頃のウルップソウは見られなかったのです!
それにしてもこの時期の硫黄岳・横岳は花がいっぱいでいいですね♪
来年はfujimonさんの花レコを楽しみにしています
2017/7/19 21:17
Re: サービスショット♪♪
フジモンさん、こんにちは!

花三昧の八ヶ岳。お目当てのコマクサはわんさか咲いていましたが、残念ながらツクモンはもう居ませんでしたわ ウルップソウが見れたので良しとしますか ^ ^

フジモンさんも結構な頻度で山に行かれているご様子
梅雨も明けて、これからが夏山本番ですが、お互い安全第一で楽しみましょう
美ヶ原に続いて、またお会いできることを楽しみにしております!
2017/7/20 15:01
お疲れさまでした^ ^
花三昧の山行でしたね!
せっかくのお誘い行けなくてすみませんでした(T_T)
なんと山はゴールデンウィーク、茶太郎さんとの五竜以来一度も行ってません…
ので是非是非また!

ところで、茶太郎さんだけでなくワカボンさんもアミアミ!
私のはワカボンさんと同じグレーのアミアミですので、いつかスリーショットできるのを楽しみにしています!(°▽°)
2017/7/18 22:44
Re: お疲れさまでした^ ^
mtさん、こんばんは。

どんなものか気になって、とうとう買ってしまいました^ ^;
もしかしたらアミアミスリーショットの可能性もあったのですね!!!!
が、相変わらずお仕事が忙しいことと察しいたします。

花三昧の硫黄岳&横岳と、今回も茶太郎マスターの風味豊かな珈琲をいただけました
いずれどこかでご一緒できることを楽しみにしております♪
2017/7/19 21:30
Re: お疲れさまでした^ ^
mtさん、こんにちは!

いやー一緒に行けなくて残念でした!
五竜以来、一度も山にいけてないのですね。。
まあ、わたしも白山と今回の八ヶ岳の二回だけですが・・・
関東・甲信越も梅雨明けしたので、これからが本番です。
ぜひmtさんも加わってのアミアミスリーショットを実現しましょうね!
いつかではなく、近いうちに
2017/7/20 15:06
笑いが止まらない…
色んな意味で(笑)

花に引っかかったり、山頂での楽しいポーズなどでゆっくり楽しんでいる様子がじんわり伝わってきましたわ

白いコマクサ、チョウノスケソウなど、会ってみたくなる〜
モモンガちゃんたちは木のうろみたいな場所に??驚かせちゃったみたい?めっちゃ可愛いですね
2017/7/18 23:44
Re: 笑いが止まらない…
ミエリン、こんばんは。

あの〜・・・もしかしたらモモンガの写真は本物と思わせてしまった?
そうだとしたらごめんなさい、ピュアな乙女心を壊してしまったか^ ^;

今回は…いや、今回もゆっくりと花に見惚れながらの山歩きを楽しめました♪
白いコマクサもチョウノスケソウも初めて見れたので感激です
またいつかCMWでご一緒しましょう♪
2017/7/19 21:56
Re: 笑いが止まらない…
ミエリン、こんにちは!

あれ?騙されましたね(笑)
モモンガの写真は小屋に貼ってあったポスターなのです
とは言え、本物が夜中から明け方にかけて出現するようですので、メチャ見たいですね!
この時期のワカさんは花を愛でる乙女に変身されるのです!!(笑)

大日に続いて、白馬〜雪倉にも行かれてたのですね〜 なんとタフな!!
後ほどレコにお邪魔します^ ^
2017/7/20 15:13
花より網網♪
ワカさん、茶太郎さん、こんばんは。

お久しぶりのコラボですね♪
この時期の八ヶ岳はやはり花たっぷり〜。
白いコマクサ、見たことないよー。

しかーし、やっぱりアミアミのほうが気になる。
花よりアミアミ♪

ニタニタしながらレコ、楽しませて頂きました
2017/7/18 23:47
Re: 花より網網♪
カツさん、こんばんは。

何をニタついてんですか
網網は見るより実際使ってみれば良さがわかりますよ!!!!

久しぶりと言っても1ヶ月ちょっとぶり!
2月に初めてのコラボから既に7回目になりました〜
縁もゆかりもない者同士ですが、なにやらお互い自然体でいられるのがいいのですかね!?

初めて白いコマクサが見れましたよ〜
花いっぱいの八ヶ岳でしたが…カツは北岳・間ノ岳に行かれたではないですか!
そっちもいいですね〜♪後ほど覗かせてください
2017/7/19 22:18
Re: 花より網網♪
カツさん、こんちは。

約1ヶ月ぶりでしたわ。
感想にも書きましたが、半年足らずで7回目とか
これからも大事にしていきたい縁ですね!

ニタニタって・・・。人事ではないですよー
次はカツさん夫妻もアミアミコラボに参加するのです!!
先日の白山で会えなかったリベンジで8月のお花松原でアミアミしましょう
2017/7/20 16:29
あれ?セクシーショットがない
わか盆さん、茶太郎さん、おはようございます😃

お花いっぱいですね、大きなウルップソウが素敵です
コマクサも可愛いです

実はギリギリまでオウレン小屋テン泊予定でした
チケットも茅野まで買ってあったのですが、天気図とにらめっこして甲府で途中下車しました
オーレンだったら、茶盆カフェにお邪魔出来ていたかしら?
今回はポットも持参で、だんだん本格的になってきましたね
そのうち陶器のカップまで出てきそうです☕

アミアミ、やはり私も欲しいです
2017/7/19 7:07
Re: あれ?セクシーショットがない
桜雪さん、こんばんは。

茶太郎さんも言ってましたが、確かにここのウルッソウは大きい感じがします❆
コマクサもかれだけ沢山咲いていたのには驚きでした!!

そうでしたか、もしかしたらオーレン小屋で桜茶盆カフェが叶ったかもでしたね
まさかポット持参で来るとは!さすが茶太郎さんです^ ^
陶器のカップ!?次回はホントに出てきたりして

桜雪さんも是非アミアミを手に入れて…セクシーショットを楽しみにしております^ ^;
2017/7/19 22:50
Re: あれ?セクシーショットがない
桜雪さん、こんにちは!

ウルップソウは昨年、白馬で見ましたが、八つのはかなり大きかったですね〜
コマクサは初めて。さすがに高山植物の女王といわれるくらい高貴な感じでした

なんと!オーレン小屋の可能性もあったんですね〜
こちらだったら、桜雪オーナーを迎えての桜茶盆カフェ開店だったかと思うと非常に残念!
が、オーレン小屋&テント場も15-16日は大混雑やったみたいで。。
小屋前を通ったとき、テントがびっしりと詰まっていましたので、桜雪さんには窮屈やったかもしれません

アミアミ、見た目はアレですが性能抜群ですので、ぜひ入手してください^ ^
2017/7/20 16:40
ようこそ(^^)
chataro7さん、こんにちは。wakabon7さん、初めまして。
私のホームグラウンドにようこそ。
景色も花も楽しめたようで良かったです。

この時期のアブは困りものですね。梅雨明けしても一週間くらいは発生しますので、その間はなるべく行かないようにしています。
2017/7/19 7:52
Re: ようこそ(^^)
trekkerさん、こんにちは!

ホームにお邪魔しておりました
冬の八ヶ岳は計4回行きましたが、夏(無積雪期)は初めてでした。
天気が若干ガスってしまいましたが、思いのほか涼しく過ごせてよかったです。
しかし、桜平までの悪路と下山時のアブの大群には参りましたわ

梅雨明け一週間以降は少なくなるのですか〜
暑い時期に発生するのではなく、湿度が高い時に活発になるのですかね。。
甲信越も梅雨明けしたので、来週くらいから快適に登れそうですね!
2017/7/20 16:47
Re: ようこそ(^^)
trekkerさん、こんばんは・初めまして。

八ヶ岳一帯はtrekkerさんのホームグラウンドとは、素敵な環境にお住まいですね
薄曇りっぽい天気でしたが、思った以上の展望と、いろんな花にめぐり会えました^ ^
あっ、先月の赤岳開山祭、山頂でニアミスだったようでして…私の方が式典前に下りてしまいました^ ^;

アブは困りものですよね!!
岐阜県ー富山県の県境辺りにはもの凄く生息しているので慣れてはいますが、八ヶ岳付近にいるとは知りませんでした
2017/7/20 20:30
お花ばたけ〜♪
横岳あたりから硫黄まではすごいお花ばたけですよね…キレイ♪
次回はお花畑バックにアミアミ撮影するといいと思いマス!
赤岳まで行ってたら、かなり渋滞したのでは…?
天気予報に悩む連休でしたね…結局さほど悪天候じゃなかったわけで…

餓鬼でもすごいアブ攻撃にあいました…これ、時期的なものなのでしょうか…梅雨明け1週間まではひどいってことなのかなぁ…たまりませんね
2017/7/19 8:59
Re: お花ばたけ〜♪
akausaさん、こんにちは!

それほどお花LOVEでない私でも凄いキレイと思ったくらい圧巻でした^ ^
ご提案通り、次回は『花とアミアミ』をテーマに写真撮影頑張りたいと思います
白山のお花松原という所に行きたいですわ。8月中旬頃でしょうかね?

あ、知りませんでしたが、アブは梅雨明け一週間以降は少なくなるみたいです
湿度が関係しているのでしょうか。
虫、ほんまに嫌ですよね〜
2017/7/20 16:55
Re: お花ばたけ〜♪
akaさん、こんばんは。

横岳〜硫黄岳の一帯、あんなに花がいっぱい咲いているとは思ってませんでしたよ❆
お花畑バックにアミアミ撮影?
akaさんを真ん中にスリーショットでいかがですか
薄曇りでも、思ったほど悪くない天気でした♪
赤岳は渋滞してたかな〜…開山祭の時ほどではないと思うけど^ ^;

アブ!!餓鬼岳でも?鬱陶しい奴らですな
あれでも白木峰の登山口(万波)と比べれば少ない方です
2017/7/20 20:49
アミアミ
wakaさん、chataさん こんにちは
雪じゃない八ヶ岳は私も行ったことがありませんが、お花が綺麗ですね〜
そのうち行ってみようっと
ところで、期待してました。お揃いのアミアミ。
誰かに撮ってもらったのかと危惧しましたが自撮りだったのですね。
安心しました
あれ、撮ってくださいって頼まれたら困るなぁ(笑)
ところで、帽子もお揃いにしたんですか?
2017/7/19 10:46
Re: アミアミ
なおさん、こんにちは!

なおさんも夏の八ヶ岳は行かれたことないのですね〜
両方行ってみた感想ですが、花LOVEな人には夏はいいでしょうね。
個人的には雪山LOVEなので、冬の景色・空気感が好きです

アミアミ撮影、これは人に頼めないですわ〜
なので、セルフでしたが、タイマー12秒なので、岩の上まで大急ぎで移動してのポーズ!
危うくこけそうになりました。。
麦わら帽子、いつもワカさんがかぶっておられたので、真似っこして購入しました
2017/7/20 17:04
Re: アミアミ
ナオさん、こんばんは。

雪の八ヶ岳…いいですよね〜♪
が、今の時期も花がいっぱいでいいですよ❆
そのうち行ってみてください

アミアミショット、ちょうどガスで分かりにくく、誰もいないうちにと
が、ちょうどソロの男性が通り掛かってちょっと恥ずかしかったです^ ^;
あれを撮ってもらうには勇気いりますな

麦わら帽子…まさか茶太郎さんが持ってくるとは全く知らなかったのです
2017/7/20 20:57
楽しそうです(*^^*)/
chataroさん wakabonさん こんにちは。
おもしろさが、どんどんバージョンアップしていきますねぇ
うらやましい仲良さです
茶盆カフェも、ポット持参で「八ヶ岳ブレンド」(飲んだことありません)ですばらしいです!
爽やかなお味かと
アミアミを着て、お揃の赤のハードシェルをさっと羽織り、お揃の麦わら帽子で、颯爽と歩いて欲しいなぁ、と思ってしまいました
コマクサにウルップソウ・・・いいなぁ、行かないと・・・
2017/7/19 10:53
Re: 楽しそうです(*^^*)/
メイプルさん、こんちは!

いやー、あまり期待されてもハードルが高くなってきついですわ!
どんどんエスカレートして、次は上下アミアミを披露?
いやいや、捕まってしまいます
ご要望の赤のハードシェルなら大丈夫そうですね。
ただ、冬用なので、これに麦わら帽子というのもある意味ハードル高い・・・(笑)

八ヶ岳ブレンド、私も爽やかスッキリ系かと思いきや、意外にもフレンチローストでビターなお味でした。個人的にはパート2で淹れたモカの方が好みでしたね
ウルップソウはもう終盤でしたが、コマクサはまだまだ大丈夫なのでぜひ行ってください!
2017/7/20 17:11
Re: 楽しそうです(*^^*)/
メイプルさん、こんばんは。

おもしろさがバージョンアップ?
いやいや、そんなに期待しないでくださいね
八ヶ岳ブレンド…爽やかと言うより八ヶ岳の味かな!?
普段飲んでる珈琲より風味豊か!美味しいことには違いないです

アミアミに赤のハードシェルですか〜…せめて赤のカッパではだめですかね
メイプルさんのコマクサ・ウルップソウレコ❆期待してますよ
2017/7/20 21:11
あみあみアンダー
chataroさん wakabonさん こんにちは。

サービスショット良いですね^^
先日私もあみあみアンダー買いました、これ網目が大きいので乳首ポッチが網目からはみ出す時ありますよね!
鏡で自分の姿を見て思わず笑ってしまいました。
乳首の毛なんかはみ出していたらもう大爆笑かも。
なのでムダ毛処理しました(笑
すみません・・・山行の感想ではなくて!
2017/7/19 17:01
Re: あみあみアンダー
nakki師匠、こんにちは!

おおっ、ついに買われましたか!
もしや・・・鏡で見てうっとりされましたか?
網目が大きいのも困りものですよね ポッチが擦れて痛いときもありますし(笑)

ここだけの話、ワカさんの装備品の欄に『結束バンド』があって、アミアミアンダーウェアとの組み合わせもあって変な想像をしてしまった
2017/7/20 17:20
Re: あみあみアンダー
nakkiさん、こんばんは。

ついにアミアミ買いましたか〜♪
自分で笑ってしまうくらい…他人が見たらどう反応されるか試してくださいよ
乳首ポッチは常にはみ出ているような?ムダ毛処理まで考えてませんでした^ ^;

では、nakkiさんのアミアミデビューレコ、楽しみにしてますね
2017/7/20 21:17

こんにちは〜
わぉ、今回はお2人で八ヶ岳だったのですね
午前中だけでも晴れてくれて良かったですよ〜

それにしても、77番はウケマスね
アミアミ大人気じゃないですか
あのお2人のポーズが人気漫才師のようで、とっても素敵です
あまりにも拡大して見すぎて、今夜は夢に出てきそうです
遠路遥々お疲れさまでございました
2017/7/19 17:31
Re: 笑
ぽんさん、こんちは!

ホームにお邪魔しておりました^ ^
ぽんさんも来てないですかね〜?
…とワカさんと話していましたが、わざわざ三連休の混んだ日には来ないやろ〜と
快晴!ではなかったですが、逆に涼しくてバテなかったので良かったですかね。

アミアミポーズはさすがに人に頼めないのでセルフの12秒タイマーで撮影
12秒ですが意外と短く、小走りで岩の上へ!
が、バランス悪くてこけそうになりました(笑)
しかも撮影後に人が降りてきて、なんじゃ!?って雰囲気に

珈琲がお好きなぽんさん、八ヶ岳珈琲工房テーブルランドさんをご存知ですかね?
八ヶ岳ブレンドは苦味がかなり強かったですが、茶盆カフェpart 2で淹れたモカがめっちゃ美味しかったです
2017/7/20 17:35
Re: 笑
ponさん、こんばんは。

薄曇りっぽかったですが、思ったほど崩れなくて良かったです♪
モモンガの写真を見て、確かponさんのモモンガレコを思い出しました!
昼間でも現れることはあるんですかね
いつか本物に会いたいですわ〜。。。

えっ、アミアミのポーズが人気漫才師のよう!?
いやいや売れない漫才師!しかしいずれはM-1チャンピョン
そんな夢をponさんに捧げます
2017/7/20 21:32
ナイスコンビ!
wakabonさんchataroさんこんにちは!

数々のお二人の個人ショット、ツーショット楽しませてもらいました!
アミアミもです♪

それにしても咲き乱れるコマクサも素晴らしい中、さらに白いコマクサまで…まだ見たことがないので羨ましい限りですよ!
チョウノスケソウ、ハクサンイチゲ、ウルップソウ、チングルマ、ミヤマシオガマ等花が溢れる写真に見入ってしまいました。

いよいよ梅雨明け、夏山をお互いに満喫しましょう☆
2017/7/20 13:49
Re: ナイスコンビ!
gakuさん、こんにちは!

gakuさんも割りと最近に八ヶ岳に行かれてましたよね?
確か、ツクモグサの時期でしたっけ?(振り返れば八つがいる!ってタイトル

ウルップソウはそろそろ終盤でしたが、コマクサはまだまだいけそうですので、ぜひ『白いコマクサ』を探しに行ってください!

探しものは何ですか〜♪見つけにくいものでしょうか〜♪(by斉藤由貴)
2017/7/20 17:41
Re: ナイスコンビ!
gakuさん、こんばんは。

何やら飛騨とは思えないような蒸し暑さが続いてますね
が、ここは寒いくらいの別天地でした^ ^

コマクサと言うと、北アルプス・乗鞍・御嶽でしか見たことがなく、硫黄岳〜横岳でこれほど沢山咲いていたことに驚きました!!
ロープが張ってあって近くに寄れませんでしたが、白いコマクサを見つけた時は感動もんでした

ようやく梅雨が明けましたね♪言っても不安定な夏になりそうです!
安全第一で夏山を楽しみましょう
2017/7/20 21:43
網網隊さん、お疲れ様でした!
いつも楽しいレコに、つい一人で笑ってます
モモンガも騙されるとこでした… コマクサも沢山咲いてますね!
まだお目にかかれたことがないので、いつか見てみたいです。
いろいろ楽しい写真満載で楽しませて頂きました。ありがとうございました
2017/7/22 15:27
Re: 網網隊さん、お疲れ様でした!
ラズベリーさん、こんばんは。

いつもおちゃらけレコで恐縮です^ ^;
モモンガは本物の写真ではないですが、一度お目に掛かりたいものです♪
コマクサは予想以上に沢山咲いててくれました
ラズベリーさんもどこかの山で女王にお目に掛かれるといいですね
コメント、ありがとうございました。
2017/7/22 21:55
Re: 網網隊さん、お疲れ様でした!
ラズベリーさん、こんにちは!
初めましてですよね♪

モモンガ騙されそうでしたか〜
騙されたご様子のコメントもあったので、写真に追記しました
でもあの小屋では実際にお目にかかれるそうですので、見たいですね(深夜から未明にかけて出没するようです)
コマクサはわたしも初めてでしたが、一面に咲いている姿は圧巻でした!

6月でしたか、ミエリン、カズミさんと一緒に行かれた薬師岳のレコを拝見しておりました。
薬師岳は行きたいと思っていますが、折立に入るタイミングが難しいです
日帰りだと、前日に入っておいて車中泊、3時頃出発したいところですね!
2017/7/23 12:49
Re[2]: 網網隊さん、お疲れ様でした!
chataroさん、こんばんは。
そして初めまして…ですね。二つ目のコメントでスミマセン
wakabonさんとのコラボレコ等いつも拝見させていただいてます!
お花満載の山行で羨ましいです コマクサに、会いにいきたいですね〜‼ あっ、モモンガも‼
薬師岳は、ゲートの開門時間等があるので、何かと都合が悪いですよね
でも、ぜひ薬師岳行ってみてください  
また、これからもレコ楽しみにしています!
2017/7/23 22:20
どこでもベープ!
ワカさん、ちゃたろーさん、こんにちはー!
遠征行ったり、帰宅後仕事で忙しくて遅コメごめんなさい。m(_ _"m)
(なにせpcのない生活だったもので。。。と言い訳w)

八ヶ岳の虻、すごいでしょ〜。
私も以前ひどい目に遭ったので、二度と夏の八ヶ岳には近寄らないと誓ってますw
タイツの上から刺してくるから! あいつら!(ノД`)
さすがにどこでもベープ持ってても効かないね。
あ、私もトムラウシでどこでもベープ使いましたよ!雨で濡れるからと途中外してしまいましたけど。。。
でも装備欄にもちゃっかり追加しましたw
余談だけど、私は今回新しいベープマットに取り換えるとき、うっかりその手で目の周りを触ってしまったようで、しばらく目の周りがヒリヒリして大変なことに。。。来年の取り換え時にはご注意を!(=゚ω゚)ノ

山だけの関係。。。
なんかアミアミも手伝ってイヤラしそうな響きに聴こえるw
アミアミは日焼けとかはどうなんでしょうね?
アミアミも似合ってますけど、お揃いのようなカンカン帽も素敵!!!
カンカン帽に合わせて今回は全体をコーディネイトしたのかな?
2017/7/27 9:23
Re: どこでもベープ!
みずさん、こんばんは!

アブはホンマに鬱陶しかったですわ
仰る通り、タイツの上から刺してきますよね。。
知らない間に刺されてて、腫れ上がりました
どこでもベープと自家製虫除けスプレー(ハッカ油)も効きません。幸い、下山中に攻撃は受けませんでしたが、駐車場では格闘しましたよ(といっても車内を冷房で冷やすしか手はないですが・・・)

山だけの関係(笑)
○だけの関係をもじってみましたが、意味深?(装備品の結束バンドも何気に怪しい?
あみあみは日焼けには何の役にも立たないかと思います^ ^;
カンカン帽(麦わら帽子のこと?)、ワカさんの夏山レコでいつもかぶっておられたので真似してみました〜特にコーディネートはしてないです(笑)
2017/7/27 18:10
Re: どこでもベープ!
お水さん、こんばんは。

鬱陶しい虻!!飛騨にはもっと凄い場所があるのです!
なので、八ヶ岳に虻がいること自体にびっくりでした
何か良いものがあればいいのですがね。。。
あれ、茶太郎さんが刺されていたことは知りませんでした^ ^;
どこでもベープマットの取替え、タイミングは全くわからないのですが、取替え時は要注意なんですね
ご教授ありがとうございます。

アミアミ…最初からドライナミックメッシュと言えばイヤラしさは感じないのにね
茶太郎さんの言う通り日焼けには全く効果はないでしょう!
カンカン帽はコーディネイトしたわけでもないのですが、アミアミの引き合わせですかね 風通しが良いので夏は手放せなくなりました
2017/7/27 21:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら