ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1223949
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

雨を避けたくて 西穂高岳

2017年08月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:31
距離
8.7km
登り
989m
下り
986m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
2:08
合計
7:30
6:43
6:43
32
7:15
7:25
12
7:37
7:37
40
8:17
8:25
26
8:51
8:51
15
9:38
9:58
25
10:41
10:52
21
11:13
11:13
30
11:43
11:43
8
11:51
13:03
29
13:32
13:32
21
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
県道475号は落石のため夜間通行止め(20:30〜05:00)のため
道の駅 奥飛騨温泉郷上宝にて車中泊。
04:45頃、ゲート1km手前まで伸びた車列に並んだがすぐゲートは解放されました。
▼県道槍ヶ岳公園線夜間通行止め情報
http://www.okuhida.or.jp/news/detail?id=10252

▼駐車場
新穂高ロープウェイ鍋平高原登山者用駐車場(P7)を利用。
昼間のみ、1日300円(料金はロープウェイ窓口で申告して払います)

*新穂高駐車場マップ
http://wj03.sakura.ne.jp/okuhida/wp-content/uploads/2013/10/bba5633d5dcd35f196abe45acdcd5feb.jpg

▼新穂高ロープウェイ(第2)
*しらかば平発は臨時で06:00始発でした。
*しらかば平駅〜西穂高口駅 大人往復2,800円
*6kgを超える荷物は、荷物券(片道200円・往復400円)が必要。
http://shinhotaka-ropeway.jp/
コース状況/
危険箇所等
▼登山ポスト
西穂高口駅:用紙、ペン、下山届あり

▼道の状況
西穂高岳山頂に近づくにつれ、岩稜帯の険しさが増します。
難しくはありませんが独標までのルートで怖さや危険を感じる方は、
先に進まない方が懸命です。
その他周辺情報 ▼登山後の宿泊
西穂高ビューロッヂ
県道の夜間通行止め解除と同時にP7へ向かう。到着後準備してすぐでこの状態。
2017年08月13日 05:04撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:04
県道の夜間通行止め解除と同時にP7へ向かう。到着後準備してすぐでこの状態。
しらかば平駅から試運転のロープウェイがスタートしていきました
2017年08月13日 05:16撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:16
しらかば平駅から試運転のロープウェイがスタートしていきました
西穂高口駅
2017年08月13日 06:17撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 6:17
西穂高口駅
山頂展望台から笠ヶ岳
2017年08月13日 06:17撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 6:17
山頂展望台から笠ヶ岳
この時間は槍、見えてます
2017年08月13日 06:19撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 6:19
この時間は槍、見えてます
穂高も
2017年08月13日 06:19撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 6:19
穂高も
展望台ではこんなに見えるそうですが
2017年08月13日 06:20撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 6:20
展望台ではこんなに見えるそうですが
焼岳は雲の中…
2017年08月13日 06:21撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 6:21
焼岳は雲の中…
2017年08月13日 06:24撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 6:24
播隆上人の像
2017年08月13日 06:25撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 6:25
播隆上人の像
気がつけば西穂山荘が見えてきました
2017年08月13日 07:12撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:12
気がつけば西穂山荘が見えてきました
ちょいと休憩
2017年08月13日 07:15撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:15
ちょいと休憩
では再スタート
2017年08月13日 07:21撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:21
では再スタート
西穂丸山
いい青空になりました
2017年08月13日 07:37撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:37
西穂丸山
いい青空になりました
2017年08月13日 07:37撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:37
アキノキリンソウ?
2017年08月13日 07:44撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:44
アキノキリンソウ?
2017年08月13日 07:51撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:51
2017年08月13日 07:57撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:57
トウヤクリンドウ
2017年08月13日 08:00撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:00
トウヤクリンドウ
2017年08月13日 08:01撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:01
2017年08月13日 08:04撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:04
2017年08月13日 08:07撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:07
2017年08月13日 08:10撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:10
西穂独標とうちゃこ
2017年08月13日 08:20撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:20
西穂独標とうちゃこ
某公共放送の山番組が来ていました
2017年08月13日 08:20撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:20
某公共放送の山番組が来ていました
独標の向こうは一味違う岩稜帯
2017年08月13日 08:22撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:22
独標の向こうは一味違う岩稜帯
粘って撮った独標と笠ヶ岳のコラボ
2017年08月13日 08:22撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:22
粘って撮った独標と笠ヶ岳のコラボ
ではさらに行きましょう
2017年08月13日 08:27撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:27
ではさらに行きましょう
10峰
独標をバックに
2017年08月13日 08:34撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:34
10峰
独標をバックに
9峰
行く手はガス
2017年08月13日 08:40撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:40
9峰
行く手はガス
朝から2機目のヘリが飛んで行きました
2017年08月13日 08:43撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:43
朝から2機目のヘリが飛んで行きました
ピラミッドピークは8峰
2017年08月13日 08:51撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:51
ピラミッドピークは8峰
2017年08月13日 08:52撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:52
遠くから7峰
2017年08月13日 08:57撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:57
遠くから7峰
ベニヒカゲ
2017年08月13日 09:00撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:00
ベニヒカゲ
6峰
2017年08月13日 09:04撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:04
6峰
ミヤマダイコンソウ
2017年08月13日 09:07撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:07
ミヤマダイコンソウ
4峰
あ!5峰見逃した!
2017年08月13日 09:14撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:14
4峰
あ!5峰見逃した!
3峰
2017年08月13日 09:15撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:15
3峰
時々青空
2017年08月13日 09:21撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:21
時々青空
2峰
2017年08月13日 09:22撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:22
2峰
西穂高岳、主峰
2017年08月13日 09:35撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:35
西穂高岳、主峰
2017年08月13日 09:36撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:36
2017年08月13日 09:36撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 9:36
岐阜側
2017年08月13日 09:43撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:43
岐阜側
振り向けば山頂も青空を背負っていました
2017年08月13日 09:49撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:49
振り向けば山頂も青空を背負っていました
ここから先は破線ルート
2017年08月13日 09:49撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:49
ここから先は破線ルート
パノラマで
2017年08月13日 09:50撮影 by  iPhone 6, Apple
8/13 9:50
パノラマで
見事な雲海の向こうに白山
2017年08月13日 10:09撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:09
見事な雲海の向こうに白山
ガスが多くなってきました
2017年08月13日 10:25撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:25
ガスが多くなってきました
なんの虫ですか?
2017年08月13日 10:46撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:46
なんの虫ですか?
岳沢小屋が見えました
2017年08月13日 10:59撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:59
岳沢小屋が見えました
チシマギキョウ
2017年08月13日 11:04撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:04
チシマギキョウ
西穂山荘に戻ってきました。ここで1時間以上の大休憩
2017年08月13日 11:55撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:55
西穂山荘に戻ってきました。ここで1時間以上の大休憩
ラーメン作るの久しぶりです
2017年08月13日 12:19撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 12:19
ラーメン作るの久しぶりです
ニッコウキスゲ
2017年08月13日 13:51撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 13:51
ニッコウキスゲ
ロープウェイ乗り場の三等三角点にゴール
2017年08月13日 13:53撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 13:53
ロープウェイ乗り場の三等三角点にゴール

感想

夏休みは当初、裏銀座縦走の予定でしたが、どうも天気が悪そうなので中止。代案として立てた剣岳早月尾根小屋泊も雷が多そうなので破棄。さらに笠ヶ岳テント泊なら…と準備していたら週間天気予報がどんどんずれ込んで行く。仕方なく今年も日帰り登山になりました。何処かのタイミングで青空が見えることを願って、西穂高岳の日帰りピストンです。

新穂高温泉へ行く県道475号が夜間通行止なので、道の駅奥飛騨温泉郷上宝で車中泊。駐車場は50台くらい停められますが夜23時半で結構埋まっている感じ。4時前に起床すると駐車場は満杯でした。5時にゲートが開くまでなら国道471号との交差点栃尾のスーパー前にも15台ほど停められそうです。
ゲートの手前1kmくらいのところで解除待ちの車列に並びましたが、5時前には開けてもらえました。前の車のほとんどは新穂高温泉駅の方へ走って行きましたが、私たちは鍋平高原方面へ。よりロープウェイ乗り場に近い有料のP7登山者用駐車場へ一直線に向かいましたがこの時点でほぼ満車状態でした。

新穂高第2ロープウェイの始発は臨時で6時。これは嬉しい誤算でした。始発に乗って西穂高口駅へ。登山届を出して、山頂展望台で山を確認した後スタート。最初はのんびり木道歩き。ちょっと下りが続いて、その後「意外にちょっと登るんだね」「まあ最後はまた平らになるさ」などと言ってる間に西穂山荘到着。
西穂丸山に到着する頃には周囲も青空になってきました。小屋泊で朝イチ独標に向かった人たちがもう下山し始めていて「雲が多くて何も見えなかった」と言っていました。山の天気のタイミングは難しいですね。
西穂独標では某公共放送の山番組の撮影クルーが来ていました。西穂高岳は花の百名山でもありますからね。どうやら笠ヶ岳のお姿待ち。私たちも少し雲が晴れるのを待ってみました。

独標から先は、最初から岩稜帯のアップダウンが立ちはだかっています。こういう登山道に慣れていない方は見ただけで尻込みしてしまうかもしれません。自分が滑落することはまずないとしても、落石に巻き込まれないとも限りません。ヘルメット装着の方が多いのも頷けます。怖い、危険だと感じたら撤退する勇気も必要だと思います。私たちも北アルプスは久しぶりに歩いたのですが、人気の山域なので行き交う人が多すぎる気がしました。無理をせず歩くことが重要だと思います。

まあなんだかんだ書きましたが、西穂とうちゃこ(途中のどこだったか、雷鳥がいたみたいです。周りの人がいるいるって言ってました。見たかったなあ)。西穂高岳から先はさらに急な岩稜帯。ちゃんと準備をしてきていないので私たちもここで終了です。いつかはこの先、ジャンダルムを超えて行きたい。

西穂山荘に戻ってゆっくり昼食。日帰りの時はここ最近パンやおにぎりで済ませていましたが、今日は久々にラーメン作ってみました(縦走用に購入した食料が余っていただけです)。

下山後は西穂高ビューロッヂに宿泊予約をしていたので、温泉もそちらで。日帰り登山でそこそこ天気に恵まれて、飛騨牛と朴葉味噌と温泉も堪能するいい旅になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:793人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら