ホウオウシャジンの鳳凰山、薬師と観音


- GPS
- 11:12
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 1,934m
- 下り
- 1,925m
コースタイム
8:48焼け跡8:51-9:21苺平9:25-9:49南御室小屋10:00-
11:00薬師岳小屋11:05-11:12薬師岳山頂11:15-11:52観音岳12:15-
12:38薬師岳12:40-12:45薬師岳小屋(おしゃべり)13:15-
13:49南御室小屋(おしゃべり)14:45-15:11苺平15:14-
15:38焼け跡15:40-16:05杖立峠16:12-16:50夜叉神峠16:52-
17:15夜叉神峠入り口駐車場
総合時間:11時間、歩行時間:8時間13分
天候 | 概ね曇り、時折晴れ、午後ところにより雨の予報も鳳凰山には当てはまらず。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
冬季閉鎖されていた夜叉神峠入り口の先、広河原までのバス、乗り合いタクシーも 時間によって走るので、走行注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(夜叉神峠入り口〜夜叉神峠〜杖立峠〜焼け跡) 全体的に問題はありません。 距離的には、長いのでペース配分はしっかりと。 (焼け跡〜苺平〜南御室小屋) 石がゴロゴロで少し歩きにくいところもあります。 苺平からは、一旦南御室小屋に下る感じです。 (南御室小屋〜薬師岳〜観音岳) 薬師岳まで苦しい登りですが、稜線に出ると一気にテンション高くなります。 登山道的には、特に問題ありません。 |
写真
感想
中央アルプスで雨に遭ってからも天気がイマイチで、
例外的に8月24日、山に行けば良い天気だったかも、、。
8月17日の中央アルプス
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-128683.html
今週は、台風の接近もあり、本来東京に行く日は木曜日、金曜日ですが、
火曜日と水曜日に変更。
何とか、月曜日に山に行けないか、、、。
山梨の予報は、お昼過ぎから、ところにより雨、、。
今週は、台風の接近もあり、本来東京に行く日は木曜日、金曜日ですが、
火曜日と水曜日に変更。
何とか、月曜日に山に行けないか、、、。
山梨の予報は、お昼過ぎから、ところにより雨、、。
日曜日夕方に支度して、目的地は、雨でも何とかなるホームの鳳凰としました。
結局、時間的にも6月に歩いた時とほとんど同じような感じで、びっくりです。
6月28日の記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-118906.html
8月は、結局、今回を含めて3度の登山にとどまりました。
いつもそうですが、壮大な夢を見たりするのですが、現実は厳しく、
それでも継続は大事ですから、鳳凰山でよかったと思います。
壮大な夢とは、他の方にとってはたいしたことでもないかもしれませんが、
今年も裏銀座駄目そうですし、もしかしたら、今年も黒部五郎岳とか、
鷲羽岳とか行けないかな、、。
9月も忙しそうですし、困ったものです。
さて、鳳凰山は、コストパフォーマンスも高いですし、満足度も大きい。
登山口も近く、いい感じです。
前日は夕方から雨もあり、朝方も道路は濡れていました。
朝、3:40に起きる予定が結局4:25。
山に登るくせに朝が弱いなんて、、。
慌てて支度。
午後雨が降りそうなら、早く出発して、早く到着するに限りますから、、。
結局、今日の登山は、眺望こそ恵まれなかったものの、
雨には降られずに済みました。
朝方、夜叉神峠入り口の駐車場に向う際に芦安の駐車場を見ましたが、
それなりに車は駐車していました。
夜叉神峠入り口も10数台。
調子は、まあまあでしたが、6月以来の夜叉神峠入り口からの観音岳往復。
疲れました。
南御室小屋、薬師岳小屋でものんびり。
南御室小屋では民主党の代表に野田氏が決まった瞬間も見ました。
登山者はぼちぼち。。
その中でトレランが5名ほど。
この人たち、1名単独者を除いて、他の2組4名は挨拶らしい挨拶もせず、、。
結局、トレランの人って、余裕がないのかしら、、。
周りが見えないのかしら、、。
前から気になっています。
どうなんでしょうか、、。
天気は概ね曇りで、時折晴れて暑くなりました。
中央アルプスでエスケープしてから、早12日。
今年は、山行きと山行きの間の間隔が長く空きます。
眺望ですが、小屋の人も話していましたが、お盆以降、
鳳凰も稜線ではあまり眺望らしい眺望がないような日が続いているようです。
とはいえ、本日の朝早い時間は、素晴らしい景色が広がっていたと言いますから、、
わからないものですね。
Y-chanさん、こんばんは。
か〜〜〜っ、これこれ♪
これが見たかったんですよぉ〜
先週に予定していた鳳凰、もう天気が
行けなかったので、Y-chanさんのレコ見て、ちょっと
気分が
ホウオウシャジンとタカネビランジ、見事ですね。
タカネビランジのピンク色も、まだまだ見頃ですね。
それにホウオウシャジンのきれいな色も、とってもGoodです♪
鳳凰はホントいい山ですよね〜♪
でもやっぱり、自分の目で見てみたいっすね、ホウオウシャジンと
タカネビランジ。
今週の木・金は、また天気が
です・・・
今週も行けそうにないなぁ
Y-chanさま、私も昨日鳳凰三山に行ってました。
残念、挨拶しないトレランの方々がいましたか!?いかんです。確かに登山者よりも視野が狭いかもしれませんし余裕ないかもしれませんが山を楽しむ気持ちはあると思って下さい。挨拶は大事です。
yamachanでした
w-koboriさん
そうでしたね、予定で見ておりました。
タカネビランジとホウオウシャジン、を見る鳳凰山、、。
25日は、残念な天気でしたね。
タカネビランジは、まだあったので、正直
びっくりしました。
ホウオウシャジンは、途中で、思い出したように、、
そういえば、w-koboriさんが25日に見る予定していたな、、
その時は、まだ早かったかも、、。
うーん、今日は、ラッキーな天気。
木金、、東京の予定を火水にしました。
台風接近で難しそうですね。
ホウオウシャジン、ちょっと注意していないと
なかなか見つかりません。
Y-chan
yamachanさん
コメントありがとうございます。
青木鉱泉から登られたのですね。
私も好きなコースですが、自宅から青き鉱泉までは
夜叉神峠入り口に行くより遠いので、、とは言っても
20数分の違いですが、、あまり行きません。
近いところから登るのが好きです、、
トレランのスタイルは、尊重しますが、
その担い手の方々があれでは、、、、。
もう少し様子を見ますね。
良いトレランの方にお会いしたいです。
挨拶って、あるなしでは、気持ちが変わりますよね。
Y-chan
今日は鳳凰も晴れだと思いましたがガスが多かったのですね。
八ッも南アも記録を見ていると、どうも夜明けの2時間が展望の勝負の様ですね。
今年の夏山は土日の天気がイマイチで少々不完全燃焼です。
秋の好天に期待したいです。
南は小屋仕舞いも早いのでもうあまり日数も無いんですよね。
Y-chan、
私達も8月なのに、、、
2回しか山に行けませんでした。
トホホ、、、。
まー天候だけでは無く、
仕事のタイミングもありますが。
やはり鳳凰からは白峰三山が
見えて欲しいですね。
また秋の晴天鳳凰レコ、期待してますよ!
manbu
MATSUさん
今朝は良く晴れていますよ。
昨日とは大違い、、。
周囲全てをみているわけではありませんが、
富士山も良く見えている朝です。
なんか、朝起きたら、青空なんて、久し振りのような
気がしてなりません。
昨日も出発する時はどんより、、。
ガスも多く、、
昨日辺りは、朝の早い時間が展望の勝負、、。
今日はよさそうな感じ、、
でも今日は、東京ですから、、。
今夏の天候は、イマイチですね。
私の夢も夢で終わるのか、、。
Y-chan
manabuさん
今年の夏は本当に天候に恵まれず、、
それでもヤマレコには、本当にたくさんの記録が出ますね。
8月は3回の山。
9月は忙しそうで、うまくすき間を狙わないと
山にいけそうもなく、すき間山行、近場となるか、、。
仕事は仕方ありません。
私も1度に2日を費やすのが、できるかどうか、、
の状態でもあり、こればかりは、、
うまく時間を活用する他ありませんね。
白峰三山は、やはりどーんと構えて、
目の前に現れて欲しいですね。
今日は晴天ですよ、、
Y-chan
Y-chan
あっ、、もう東京けー?
今朝は久しぶりに富士山はじめ回りの山々が田圃からきれぇにめーていました。
こんな日にのぼらんとねぇ!
ほんでも、いい天気、、、
仕事したくねぇずらぁ〜。。。
walk
Y-chanさん こんにちは、
今月は天気に見放され一度も登れなかったです。
僕も21〜23日 鷲羽.水.黒 回る予定でいたのですが天気が悪く中止にしました(;_:)
3連休はこの時期にしか取れないので残念です。
レンゲショウマを見てみたいです。
Y-chanさん
鳳凰山お疲れまでした。
私も昨日はw-koboriさんと同じくホウオウシャジンを
見に行こうかなと思ってました。
(結局子供がまだ夏休みなので家族サービスでしたが)
今年は山天気は駄目ですね
台風が抜けたら秋晴れに期待です
Y-chan こんばんは
お仕事お疲れさまです。
鳳凰山、私達も大好きな山です。
展望に恵まれなくても、南御室小屋の皆さんとの楽しい会話や、
可愛い
鳳凰山へ、又登りたいな〜と思っちゃいました。
お気をつけて
Y-chanさん、こんばんは。
みなさん、コメントされていますが、私もホウオウシャジン
を見に行きたいです。
タカネビランジは7月に鳳凰を歩いた時に沢山見たので
まだ綺麗に咲いていることに驚きました
Y-chanさんにとっては歩きなれた稜線なので、展望が
なくても、このような花との出会いがあれば、OKですね
トレランの方、爽やかな笑顔で返事を返してくれる方と
無言で黙々と。。。の方と二分されるような気がします。
私は笑顔の方とすれ違ったことの方が多いようで、悪い
印象はありませんが、走っているだけに余裕はあまり
ないかもしれませんね。
walkさん
コメント頂いた時には、既に出発してつら。
それにしても朝は良い天気だったずら。
富士山見え、鳳凰三山、北岳、間ノ岳、八ヶ岳、
見えるべき山はみな見えていましたね。
台風が近づいているというのに不思議な感じでした。
ほんでも、いい天気、、、
私は、いっぱい東京で仕事したずら。
東京も暑かったですが、日陰などは、夏とは違う
空気を感じますね。
しっかり皇居も走りました。
走るのもだいぶ楽になりました。
Y-chan
isakiさん
そうでしたか、、8月は1度も機会がなかったですか、、。
やはりそれほど、天気は良くなかったのですね。
isakiさんも鷲羽岳あたりを歩く予定でしたか、、。
私も歩きたい、、、。
あの辺りは、3日は、必要ですね。
私は、2日で 行けるところまで行きたい。
レンゲショウマま今が季節でしょうか、、、
鳳凰山でも青木鉱泉から登ると
結構見た記憶がありますよ。
櫛形山のモノは、シカに食べられているようですね。
Y-chan
kankotoさん
実は、昨日、kankotoさんに会うのではないか、、
そんな風に思いながら歩きました。
やはり実際、鳳凰山に心は向いていたのですね。
私は、昨日登って良かった。
天候的には、本日のほうが断然良かったですが。
ホウオウシャジン、良かったです。
お子さん、まだ夏休みなのですね。
うちの子は、25日からスタートでした。
今年の天気は、何でしょうか、、
でも今朝は、良かった。
自宅の2階、西の部屋の窓を開けたら、
本当にどれくらいぶりでしょうか、
鳳凰の薬師岳、辻山などが見えました。
その前に目が覚めたら、空が青く、
富士山も朝から見えました。
本当に久しぶり。
今日は台風を避けるために
予定を変えて、東京。
だいぶ、過ごしやすくなりました。
Y-chan
sumikoさん
鳳凰山は、我々も好きな山、
近いし、手頃だし、今回のコースなら、水場もあるし、、、。
昨日は、早々に展望はあきらめていました。
とにかく歩きたい。
南御室小屋も楽しみです。
今日は、東京。
だいぶ秋の気配も感じました。
しっかり皇居まで走りました。
雨に降られましたが、、。
帰宅時は、豪雨かな、、
先週の金曜日もすごい雨の中を帰りました。
Y-chan
youtaroさん
ホウオウシャジン
実は、頭の中から抜け落ちていましたが、
歩きながら、雨で流れたw-koboriさんの25日の鳳凰山
の予定にタカネビランジ、ホウオウシャジンを見る、
と書いてあったのを思い出しました。
昨日はラッキーでした。
カメラマンもいて、そして、実は、南御室小屋のご主人と小屋番さん稜線を歩いていて、
大体どこで見れるか、確認しておりました。
確かにタカネビランジは、驚きでした。
昨日のトレラン、
完全に登山者無視。
夜叉神峠で私も含め4名が休んでいるところに
来た来た、トレラン2名。
私なら、こんにちは、と言いますが、
先着者がいないがごとく、無視、、。
なんでしょうね、、。
無言で黙々と。。。
というのは、いい見方ですね。
私も良い笑顔のトレラン者と会いたい、、
Y-chan
Y-chanさん、こんばんは。
8月3回は不調なんでしょうね。
私も7月の南ア以降は2度の敗退だけと
期待した割には残念な結果でした。
夏山は初めてで、結構期待していたのですが。
今年は天候不順なのでしょうか?
Y-chanさんのように、近くに高い山があれば
その日の調子で行けるのでしょうね。
私などは帰りの渋滞を考えて、なかなか行けない状況です。
うらやましい限りです。
トレランの方の挨拶がないとのことですが、
私は逆にトレランの方は必要以上に周りに気を使っている印象を持っています。
結局は人によるのでしょうけど、割合的にはそんな気がします。
もっとも、トレランよりも、会社で挨拶ぐらいしろよって
いつも思っています。
toratora48さん
皆さん、8月は、期待はずれだったでしょうね。
私もでした。
夏山はみなさんロングも行かれますが、私は
せいぜい1泊でしょうか、
それもできていませんが。
毎週東京で、1年前のころのように自由が利きません。
午前中だけの山とか、山が近いことを
最大限活用しないとだめですね。
東京方面の方は、渋滞が大変です。
ちょっとゆっくりしたために渋滞20kmとか、、
お笑いになりませんね。
トレランについてですが、おっしゃる通り、
人によるものと思います。
トレランだけでなく、登山者でも
挨拶しない人はいるもので、それほど気に
する必要もないのですが、、。
それにしても、、
8月ももう終わりですね。
山は秋色、、
Y-chan
Y-chan さま
いつもの亀レスです
天気やお仕事、気分、、、なかなかタイミング合わせるのが難しいですね。
でもお散歩コースのように鳳凰が近場に。
何時でもぶらりと
芋の場合は多摩川の土手でしょうか
8月振り返ったら団体で行った日向山、ママ芋と行った冨士山
たったこれだけでした
今週も荒天で
来週10日は
芋さん
こんばんは、
今日も結局、1日中雨が降ったり止んだり、、
朝、一時的に雨が止んだときに走っておいて良かった。
でなければ、、
超不機嫌、、だったかも、、
鳳凰は、本当にブラっといけますね。
やはり登山口が近いのは、良いです。
一生、この山は、今後も何度でも、、。
やはり、8月の山行きは、ほとんどの方は
思い通りには、なっていないでしょうね。
明日は例外的に東京ですが、
中央道通行止めが解除されそうもなく、
国道20号線を走っていくしかないかも、、
電車もありますが、ちょっと面倒。
今週か、、
早いですね、、。
Y-chan
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する