ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1330910
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

真冬のタイジョウと雨乞岳(周回:甲津畑〜タイジョウ〜雨乞岳〜清水頭〜大峠〜甲津畑)

2017年12月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:04
距離
15.7km
登り
1,111m
下り
1,092m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:16
休憩
0:46
合計
9:02
6:36
18
7:18
7:19
114
9:13
9:20
50
10:10
10:10
17
10:27
10:28
5
10:33
10:33
13
10:46
10:48
0
10:48
10:48
53
11:41
12:12
11
12:23
12:23
35
12:58
12:58
12
13:10
13:11
53
14:04
14:05
45
14:50
14:50
10
15:00
15:01
22
15:23
15:24
14
15:38
甲津畑登山口(岩ヶ谷林道出合)
天候 ☆晴れ見込みが見事に外れ、完全に真冬の鈴鹿でした。積雪はまだ少なく、雨乞岳山頂でも数センチ。
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆甲津畑登山口は岩ヶ谷林道の始点に当たる所です。甲津畑集落の先にあります。集落内の道はかなり狭く、対向はできません。車一台、通過すら至難の業で進退窮まる可能性があります。
☆下記のレコで写真付きで少し詳しく説明しています。
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1298619.html
コース状況/
危険箇所等
☆雪深い雨乞岳周辺の山域ですが、山頂周辺でも数センチの積雪でした。
☆全体的にバリコースです。
☆千種街道の最初の避難小屋からタイジョウに向かうコースを歩きました。テープはたくさんあります。今回は谷を詰めて稜線に登るコースです。途中、山頂に向かうルートが複数あるので、常に歩いている地点を確認してください。山頂も道が分かれていて、迷うポイントです。山頂直下の大岩を左に巻くのが楽な歩き方ですが、右に巻いてしまい激坂を冷や冷やで登りました。山頂から先、痩せ尾根のアップダウン有りの面白いルートですが、滑落に注意です。本格的な積雪期はおススメできません。
☆雨乞岳から清水頭を経て大峠分岐(ツルベ谷出合)に回るコースもバリルートです。清水頭から大峠への稜線の一部は細い尾根を歩きますが、石楠花等の木々が尾根を覆っていて、雪が降ると歩く空間が狭まり、最悪ほふく前進でないと進めなくなります。ここも積雪期はおススメしません。大峠から大峠分岐(ツルベ谷出合)までの区間は道は消えかけています。
その他周辺情報 ☆クレフィール湖東がおススメです。車で30分弱程かかりますが。
 http://crefeel.co.jp/
今回は谷を詰めて稜線に登るコース。ピンクのテープ多数、付け過ぎ感大(笑)。
1
今回は谷を詰めて稜線に登るコース。ピンクのテープ多数、付け過ぎ感大(笑)。
タイジョウ山頂(1061M)直下の大岩を右に回って失敗。凍結の急斜面を冷や冷やで這い上がる。正解は岩を左に巻く。山頂から間違って写真下方向へ進む。下に進むと千種街道に下ってはい!おしまい。
タイジョウ山頂(1061M)直下の大岩を右に回って失敗。凍結の急斜面を冷や冷やで這い上がる。正解は岩を左に巻く。山頂から間違って写真下方向へ進む。下に進むと千種街道に下ってはい!おしまい。
タイジョウ山頂からタイジョウ分岐まで一部痩せ尾根のアップダウンあり。積雪期は困難か。
1
タイジョウ山頂からタイジョウ分岐まで一部痩せ尾根のアップダウンあり。積雪期は困難か。
日の出前の登山口、私達の他には大阪ナンバーの車1台だけ。
2017年12月09日 06:35撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 6:35
日の出前の登山口、私達の他には大阪ナンバーの車1台だけ。
標高の高いところには霧氷が。
2017年12月09日 06:44撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/9 6:44
標高の高いところには霧氷が。
初冬の千種街道を歩く。この辺りには雪は全く無い。
2017年12月09日 06:49撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/9 6:49
初冬の千種街道を歩く。この辺りには雪は全く無い。
千種街道沿いの素敵なポイント
2017年12月09日 07:02撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 7:02
千種街道沿いの素敵なポイント
桜地蔵さんに今日一日の無事を祈願して。
2017年12月09日 07:13撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 7:13
桜地蔵さんに今日一日の無事を祈願して。
川を渡り、最初の避難小屋手前の左側にある・・・
2017年12月09日 07:16撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/9 7:16
川を渡り、最初の避難小屋手前の左側にある・・・
タイジョウへの入り口
2017年12月09日 07:20撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 7:20
タイジョウへの入り口
ここも昭和30年代くらいまでは賑わっていたのだろうか?
2017年12月09日 07:23撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/9 7:23
ここも昭和30年代くらいまでは賑わっていたのだろうか?
今日歩いたルートにはしっかり標識が。ピンクのテープも。
2017年12月09日 07:25撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/9 7:25
今日歩いたルートにはしっかり標識が。ピンクのテープも。
沢に出ました。基本、この沢の右手に沿って稜線まで登る。
2017年12月09日 07:32撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 7:32
沢に出ました。基本、この沢の右手に沿って稜線まで登る。
一旦、渡って小尾根を登っていく感じ。
2017年12月09日 07:39撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/9 7:39
一旦、渡って小尾根を登っていく感じ。
雪が被ってきた。
2017年12月09日 07:43撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 7:43
雪が被ってきた。
この辺りから登ってもいける感じ。
2017年12月09日 07:47撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/9 7:47
この辺りから登ってもいける感じ。
ピンクのテープ、まず見失うことは無い(笑)。
2017年12月09日 07:49撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/9 7:49
ピンクのテープ、まず見失うことは無い(笑)。
タイジョウ3のポイント、ここから稜線まで急登が始まる。
2017年12月09日 08:01撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 8:01
タイジョウ3のポイント、ここから稜線まで急登が始まる。
ステップ等無し、少し雪があった方が楽かも。
2017年12月09日 08:05撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 8:05
ステップ等無し、少し雪があった方が楽かも。
動物さんのお通りだい!!
2017年12月09日 08:14撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 8:14
動物さんのお通りだい!!
稜線が見えてきた。
2017年12月09日 08:18撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/9 8:18
稜線が見えてきた。
稜線到着、下降点を示すテープもしっかり。遠くには綿向山
2017年12月09日 08:20撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/9 8:20
稜線到着、下降点を示すテープもしっかり。遠くには綿向山
こちら、左方向に行くとカクレグラ(水谷岳)
2017年12月09日 08:20撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 8:20
こちら、左方向に行くとカクレグラ(水谷岳)
右方向へ進む。痩せ尾根、左側がガレていて少し注意が必要だ。
2017年12月09日 08:22撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/9 8:22
右方向へ進む。痩せ尾根、左側がガレていて少し注意が必要だ。
夏は緑で覆われていそうだが、今は遠景が眺められる。
2017年12月09日 08:27撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 8:27
夏は緑で覆われていそうだが、今は遠景が眺められる。
奥美濃の山だろうか、白い。
2017年12月09日 08:28撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 8:28
奥美濃の山だろうか、白い。
今年新たに設置された標識のようだ。
2017年12月09日 08:35撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 8:35
今年新たに設置された標識のようだ。
しばらくは快適な尾根道を進む。
2017年12月09日 08:39撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 8:39
しばらくは快適な尾根道を進む。
ひと際高いピーク、タイジョウの下部。岩でゴツゴツしてきた。
2017年12月09日 08:46撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/9 8:46
ひと際高いピーク、タイジョウの下部。岩でゴツゴツしてきた。
タイジョウ直下は岩石だらけ。ここでコースを間違え、右に巻いてしまった。そこは急斜面、正解はこの大岩を左に巻く。
2017年12月09日 08:49撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 8:49
タイジョウ直下は岩石だらけ。ここでコースを間違え、右に巻いてしまった。そこは急斜面、正解はこの大岩を左に巻く。
タイジョウ到着。感動の少ない山頂
2017年12月09日 09:09撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 9:09
タイジョウ到着。感動の少ない山頂
あの稜線は?
2017年12月09日 09:21撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 9:21
あの稜線は?
イブネだと思う。
2017年12月09日 09:21撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/9 9:21
イブネだと思う。
山頂も迷いやすいエリア。最初、道を間違えて南の方へテープに釣られて少し下ってしまった。もし、下っていたら・・・千種街道へようこそ、今日の登山はハイ!終了(笑)。
2017年12月09日 09:22撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 9:22
山頂も迷いやすいエリア。最初、道を間違えて南の方へテープに釣られて少し下ってしまった。もし、下っていたら・・・千種街道へようこそ、今日の登山はハイ!終了(笑)。
痩せ尾根のアップダウンを繰り返し、タイジョウ分岐。新設のこの標識はありがたい。イブネが初めての方には神様のように見えるだろうな。
2017年12月09日 10:23撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 10:23
痩せ尾根のアップダウンを繰り返し、タイジョウ分岐。新設のこの標識はありがたい。イブネが初めての方には神様のように見えるだろうな。
誰が設置したのだろうか?
2017年12月09日 10:26撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 10:26
誰が設置したのだろうか?
天気が悪く視界も悪いので、イブネはパス、雨乞岳へ向かおう。
2017年12月09日 10:32撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 10:32
天気が悪く視界も悪いので、イブネはパス、雨乞岳へ向かおう。
杉峠、ここにも看板が設置されていた。
2017年12月09日 10:45撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/9 10:45
杉峠、ここにも看板が設置されていた。
さぁ、雨乞岳に向けて急斜面を、ここでアイゼンを装着。まだ、誰も歩いていない。
2017年12月09日 10:45撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/9 10:45
さぁ、雨乞岳に向けて急斜面を、ここでアイゼンを装着。まだ、誰も歩いていない。
少し登って杉峠を見下ろす。イブネ方向は完全にガスの中
2017年12月09日 10:50撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/9 10:50
少し登って杉峠を見下ろす。イブネ方向は完全にガスの中
一気に!
2017年12月09日 11:01撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/9 11:01
一気に!
霧氷祭り
2017年12月09日 11:12撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 11:12
霧氷祭り
完全な雪原になるのはもう間もなく。
2017年12月09日 11:18撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/9 11:18
完全な雪原になるのはもう間もなく。
岩山を乗り越えて。
2017年12月09日 11:19撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/9 11:19
岩山を乗り越えて。
背丈を超える笹も何のその。
2017年12月09日 11:30撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/9 11:30
背丈を超える笹も何のその。
山頂到着、ここも雪が積もると一面の雪原に変身、待ち遠しい。
2017年12月09日 11:38撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/9 11:38
山頂到着、ここも雪が積もると一面の雪原に変身、待ち遠しい。
山頂の横にある大峠の沢も全面結氷
2017年12月09日 11:39撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/9 11:39
山頂の横にある大峠の沢も全面結氷
出会ったのは武平方面から来た若者だけ。
2017年12月09日 11:39撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/9 11:39
出会ったのは武平方面から来た若者だけ。
寒いので大峠の沢の畔?(笑)で昼食。
2017年12月09日 11:55撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/9 11:55
寒いので大峠の沢の畔?(笑)で昼食。
早々に山頂を後にする。
2017年12月09日 12:16撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 12:16
早々に山頂を後にする。
ここの笹原は一級品、完全に潜る。
2017年12月09日 12:16撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/9 12:16
ここの笹原は一級品、完全に潜る。
幻想的
2017年12月09日 12:18撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 12:18
幻想的
大雪原の時に再訪しよう。
2017年12月09日 12:20撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 12:20
大雪原の時に再訪しよう。
標高の高いところはガスガスだったが、清水頭辺りまで標高を下げると・・・
2017年12月09日 12:30撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/9 12:30
標高の高いところはガスガスだったが、清水頭辺りまで標高を下げると・・・
雲が取れた。
2017年12月09日 12:33撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/9 12:33
雲が取れた。
振り返って南雨乞岳
2017年12月09日 12:33撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/9 12:33
振り返って南雨乞岳
奥の畑谷方向
2017年12月09日 12:36撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/9 12:36
奥の畑谷方向
綿向山はガスの中
2017年12月09日 12:37撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/9 12:37
綿向山はガスの中
岩稜帯をクリアして。
2017年12月09日 12:37撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 12:37
岩稜帯をクリアして。
全山霧氷祭り、スタート。
2017年12月09日 12:38撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/9 12:38
全山霧氷祭り、スタート。
清水頭に近づいてきた。
2017年12月09日 12:39撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 12:39
清水頭に近づいてきた。
青空が欲しかった。
2017年12月09日 12:40撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 12:40
青空が欲しかった。
2017年12月09日 12:41撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 12:41
この開放感が好き。
2017年12月09日 12:43撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/9 12:43
この開放感が好き。
清水頭。本当なら背後に雨乞岳が鎮座する。
2017年12月09日 12:50撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 12:50
清水頭。本当なら背後に雨乞岳が鎮座する。
朝登ってきたタイジョウが見えた。
2017年12月09日 12:54撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/9 12:54
朝登ってきたタイジョウが見えた。
大峠への稜線上にある絶景ポイント、岩山の上に立って雨乞岳。右手、清水頭からの稜線も。
2017年12月09日 13:30撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 13:30
大峠への稜線上にある絶景ポイント、岩山の上に立って雨乞岳。右手、清水頭からの稜線も。
振り返ると綿向山にイハイガ岳。
2017年12月09日 13:30撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/9 13:30
振り返ると綿向山にイハイガ岳。
間もなくガスが取れそうだ。
2017年12月09日 13:31撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 13:31
間もなくガスが取れそうだ。
イハイガ岳
2017年12月09日 13:31撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 13:31
イハイガ岳
名物、大峠への激下り
2017年12月09日 13:53撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 13:53
名物、大峠への激下り
綿向山が応援してくれる。
2017年12月09日 13:55撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 13:55
綿向山が応援してくれる。
大峠到着、よく歩いた。
2017年12月09日 14:02撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/9 14:02
大峠到着、よく歩いた。
廃道化しかけている大峠分岐(ツルベ谷出合)への沢沿いの道を慎重に歩く。
2017年12月09日 14:12撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 14:12
廃道化しかけている大峠分岐(ツルベ谷出合)への沢沿いの道を慎重に歩く。
跨いだり・・・
2017年12月09日 14:23撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 14:23
跨いだり・・・
十回以上渡渉を繰り返したり・・・なかなか面白い。
2017年12月09日 14:44撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/9 14:44
十回以上渡渉を繰り返したり・・・なかなか面白い。
最後の渡渉ポイント、ジャンプ!!
2017年12月09日 14:44撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/9 14:44
最後の渡渉ポイント、ジャンプ!!
今日は水量が少なく、軽くぴょこんと。
2017年12月09日 14:44撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 14:44
今日は水量が少なく、軽くぴょこんと。
大峠分岐(ツルベ谷出合)
2017年12月09日 14:49撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/9 14:49
大峠分岐(ツルベ谷出合)
千種街道に合流して、後は林道を黙々と歩くだけ。お疲れ様でした。
2017年12月09日 14:49撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/9 14:49
千種街道に合流して、後は林道を黙々と歩くだけ。お疲れ様でした。

感想

☆快晴の空の下、雨乞岳の霧氷を楽しみに登りましたが、登るにつれどんどん天候が悪化し、雪が降りだしました。やはり鈴鹿(の山)の天気は読めませんね。冬型の影響をもろに受けてしまいます。同じ鈴鹿でもここ雨乞岳とお隣の御在所岳や鎌ヶ岳でも正反対の時が良くあります。今回も雨乞岳はガスガスでしたが、鎌ヶ岳から水沢岳への稜線は時折見えていました。きっと晴れているんだろうな。

☆当初は素直に千種街道を歩き、杉峠からイブネへ、その後雨乞岳に向かう予定でしたが、千種街道最初の避難小屋で急に気が変わりタイジョウへ向かいました。(歩く途中での安易なコース変更は慎みましょう、笑。)一般的に昼間の時間が短い今の時期にイブネまで欲張りすると、下山時にヘッデンのお世話になりかねませんから、今回はイブネはパスしました。

☆甲津畑から歩くこのエリアは魅力満載です。まだまだ歩く人が少ないのが一番の魅力。手垢が付いていない感覚です。(危険とは裏腹ですが。)千種街道からタイジョウ、イブネ、雨乞岳を巡るルート、もしヒルがいなかったら多分年中歩き回っていることだろうと思います。雨乞岳の山頂でも積雪はわずか数センチでした。さぁ、後何回降るとあの笹は雪の下になるのでしょうか。清水頭から山頂への大雪原をスノーシューで走り回りたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1020人

コメント

積雪が待ち遠しいですね。
yoshikun1さん 今晩は。

またまた雨乞、清水頭ですか、通いずめですね。
御所平南峰から眺めていた頃は、まだタイジョウの岩砦で
苦労されていたんですね。

私の方は御所平への良いルートを見つけました。
これなら昼寝も出来そうです。
2017/12/10 16:43
Re: 積雪が待ち遠しいですね。
おはようございます。
そうなんです、苦労していました(笑)。あの時はアイゼンをまだ履いていなくて。雪は薄かったんですが、斜面がカチンコチンで少し冷や汗をかきました。
積雪期、清水頭から雨乞岳に歩くのが楽しみですね。奥の畑谷から登るのがベストかな、この頃あまり歩いていません。onetotaniさんか私か先に歩くのはどちらになるかわかりませんが、出来ましたら参考にさせていただきたいです。m(__)m
2017/12/11 7:41
甲津畑への道
お久しぶりです。
甲津畑から千種街道経由で何度か登りましたが 集落内を通過しなくても行けたと思いましたよ。
一時崩れていた道も直って歩き易くなっていませんでしたか
(^^♪
2017/12/14 6:21
Re: 甲津畑への道
お久しぶりです。
精力的に登られてますね。私なんか、土曜日か日曜日のどちらかで精一杯ですが、毎週の様に連チャンで。素晴らしい🎵

甲津畑集落内の道は、初めての方にとっては絶対に通らざるを得ない関門みたいなものですね。運が良いと、事前に情報を察知してクリアできますが、運が悪いとガリガリで登山どころじゃ無いでしょう。私たちのレコで気づかれることを祈るのみです(笑)。

湖北、鈴鹿のお山にやっと降りました。明日金曜日、休みを取れないか調整中です。休みが取れたら、伊吹山か霊仙山か御池岳か朝起きて雲の無い山を登ろうと思っています。
2017/12/14 12:34
Re[2]: 甲津畑への道
確かに 初めての方は集落内を通過してしまうかもしれませんね。
私も2度目の時に行きかけて 思い出して戻り 北側の川沿いの道を行きました。(^_-)-☆

鈴鹿の山も雪が積もって 明日は天気も良さそうなので 楽しめるでしょうね。
休みが取れる事を祈っています。
2017/12/14 19:48
Re[3]: 甲津畑への道
mountainwalkさん、おはようございます。
昨日、霊仙山に登ってきました。
抜けるような青空の下、絶景のオンパレード!!
mountainwalkさん、ご覧になったら絶対に行きたくなりますよ
2017/12/16 10:22
Re[4]: 甲津畑への道
近年霊仙山には春先に福寿草を見に登っています。 今年の春はヤマシャクヤクを見に行きました。(^^♪
2017/12/16 20:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら