ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1349135
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山(鴨沢ピストン)

2018年01月01日(月) 〜 2018年01月02日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:18
距離
20.6km
登り
1,689m
下り
1,374m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:14
休憩
0:02
合計
3:16
10:24
32
10:56
10:56
7
11:03
11:03
99
12:42
12:42
46
13:28
13:30
10
2日目
山行
5:46
休憩
0:49
合計
6:35
7:35
3
7:38
7:39
21
8:00
8:01
36
8:37
8:39
6
8:45
8:47
22
9:09
9:11
17
9:28
9:29
8
9:37
9:41
2
9:43
9:57
16
10:13
10:15
14
10:29
10:29
5
10:34
10:34
29
11:03
11:03
22
11:25
11:25
5
11:30
11:48
25
12:13
12:15
33
12:48
12:48
47
13:35
13:35
10
ゴール地点(ログ途絶える)
13:45
13:45
25
小袖緑道あがり
14:10
14:10
0
鴨沢バス停
14:10
ゴール地点
1日目:村営駐車場と茶煮場で小休止(ジャムパン休憩)しています。
    七ツ石小屋到着後、七ツ石神社に初詣→七ツ石山山頂。
    来た道を小屋まで戻る。ログなし。
2日目:鴨沢に下山中、GPS(のバッテリー)が力尽きた。orz
天候 晴れ 予想より風が弱く快適
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR奥多摩駅より鴨沢西行きバス 鴨沢バス停下車(西東京バス)
帰り:鴨沢バス停よりJR奥多摩駅行きバス利用
コース状況/
危険箇所等
積雪が殆どなく安全に歩くことが出来ました。
(雪がないことは個人的に大変残念)
積雪状態(凍結)により巻道が歩き難くなると思われ、チェーンスパイク、軽アイゼンは念のため携行のこと。
その他周辺情報 鴨沢バス停そば「山の家かゑる」は三が日も営業していました。
元旦の奥多摩駅。ガランとしています。山、行かないのか?ヤマ!
2018年01月01日 09:24撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
1/1 9:24
元旦の奥多摩駅。ガランとしています。山、行かないのか?ヤマ!
登山口。後で知りましたが、年末に雲取山プレートがリニューアルしていました。タバスキーが増え、ダンシングツリーも仲間入りetc
2018年01月01日 11:02撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
1/1 11:02
登山口。後で知りましたが、年末に雲取山プレートがリニューアルしていました。タバスキーが増え、ダンシングツリーも仲間入りetc
基本的になだらかな道。
2018年01月01日 11:13撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/1 11:13
基本的になだらかな道。
山の神様、お邪魔します。
2018年01月01日 11:26撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
1/1 11:26
山の神様、お邪魔します。
樹林帯の道も嫌いではない。
2018年01月01日 12:04撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
1/1 12:04
樹林帯の道も嫌いではない。
茶煮場(平将門公がお茶を召されたという場所)で私もひと休み。昨夜作ったジャムサンドを食す。
2018年01月01日 12:06撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/1 12:06
茶煮場(平将門公がお茶を召されたという場所)で私もひと休み。昨夜作ったジャムサンドを食す。
堂所まで来ました。風が通ってひんやりします。
2018年01月01日 12:42撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/1 12:42
堂所まで来ました。風が通ってひんやりします。
登り尾根ルートと合流。通せんぼしてあります。
2018年01月01日 12:42撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/1 12:42
登り尾根ルートと合流。通せんぼしてあります。
その先にある堂所。小広い場所です。
2018年01月01日 12:46撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/1 12:46
その先にある堂所。小広い場所です。
ここも将門伝説由来の地名。(堂所=胴所)ちなみに写っているザックは私のものではありません。
2018年01月01日 12:47撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/1 12:47
ここも将門伝説由来の地名。(堂所=胴所)ちなみに写っているザックは私のものではありません。
冬枯れの道。天気予報で覚悟していた割に暖かい。
2018年01月01日 12:56撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/1 12:56
冬枯れの道。天気予報で覚悟していた割に暖かい。
通行禁止とあると見たくなる。
2018年01月01日 13:01撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/1 13:01
通行禁止とあると見たくなる。
一応、覗いてみた。やっぱり危ない。(夜間に不案内な人が通ったら危険だよね。)
2018年01月01日 13:01撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
1/1 13:01
一応、覗いてみた。やっぱり危ない。(夜間に不案内な人が通ったら危険だよね。)
富士山だ。風が強そう。
2018年01月01日 13:02撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
1/1 13:02
富士山だ。風が強そう。
今夜のお宿まであと少し。
2018年01月01日 13:28撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/1 13:28
今夜のお宿まであと少し。
ちょっと分かり難いですが、右側へ上がった場所に七ツ石小屋があります。
2018年01月01日 13:39撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
1/1 13:39
ちょっと分かり難いですが、右側へ上がった場所に七ツ石小屋があります。
小屋で受付を済ませてから水汲みを兼ねて七ツ石山に向かいます。(裏山ですね)
2018年01月01日 14:03撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
1/1 14:03
小屋で受付を済ませてから水汲みを兼ねて七ツ石山に向かいます。(裏山ですね)
七ツ石の伝説のプレート
2018年01月01日 14:23撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/1 14:23
七ツ石の伝説のプレート
七ツ石神社に初詣
2018年01月01日 14:27撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
1/1 14:27
七ツ石神社に初詣
期間限定狛犬代行(あ)
2018年01月01日 14:26撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
1/1 14:26
期間限定狛犬代行(あ)
同じく狛犬代行(うん)
2018年01月01日 14:26撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
1/1 14:26
同じく狛犬代行(うん)
七つの大岩があります。
2018年01月01日 14:29撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
1/1 14:29
七つの大岩があります。
七ツ石山山頂に到着。
2018年01月01日 14:34撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
1/1 14:34
七ツ石山山頂に到着。
この山からの景色が好きで、ちょっとのんびりしてみたかった。
2018年01月01日 14:56撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
1/1 14:56
この山からの景色が好きで、ちょっとのんびりしてみたかった。
お茶も済んだし、おいとまします。
明日はあっちへ行きます。
2018年01月01日 14:57撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
1/1 14:57
お茶も済んだし、おいとまします。
明日はあっちへ行きます。
七ツ石小屋まで戻り、ストーブを囲みながら山談義。夕食の準備を始めたら富士山が黄昏てきた。
2018年01月01日 16:43撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
1/1 16:43
七ツ石小屋まで戻り、ストーブを囲みながら山談義。夕食の準備を始めたら富士山が黄昏てきた。
晩ごはん(ラーメン)出来た。奥にあるのは他の方のごはんです、念のため。
2018年01月01日 17:13撮影 by  iPhone 6, Apple
3
1/1 17:13
晩ごはん(ラーメン)出来た。奥にあるのは他の方のごはんです、念のため。
おやすみ、富士山。
この夜はスーパームーンの前日で明るい夜でした。真夜中でも富士山が見えました。
2018年01月01日 17:19撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/1 17:19
おやすみ、富士山。
この夜はスーパームーンの前日で明るい夜でした。真夜中でも富士山が見えました。
夜明けの東の空。
2018年01月02日 06:13撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
1/2 6:13
夜明けの東の空。
富士山を見ながら朝ごはん。(アルファ米のおこわです。。。)
2018年01月02日 06:46撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
1/2 6:46
富士山を見ながら朝ごはん。(アルファ米のおこわです。。。)
小屋の前から眺める富士山も絶品。写真は下手なので許せ〜。
2018年01月02日 06:51撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
1/2 6:51
小屋の前から眺める富士山も絶品。写真は下手なので許せ〜。
斜面に日が当たる。
2018年01月02日 06:52撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
1/2 6:52
斜面に日が当たる。
マイナス10度。風がないのでそれほど寒くない。
2018年01月02日 06:52撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
1/2 6:52
マイナス10度。風がないのでそれほど寒くない。
7時出発の予定がのんびり出発。気持ち良い朝です。
2018年01月02日 07:41撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/2 7:41
7時出発の予定がのんびり出発。気持ち良い朝です。
美人を撮るのは難しい。
2018年01月02日 07:58撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
1/2 7:58
美人を撮るのは難しい。
ブナ坂。結構、広い。
2018年01月02日 08:01撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/2 8:01
ブナ坂。結構、広い。
通れるんだ。考えておこう。
2018年01月02日 08:01撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/2 8:01
通れるんだ。考えておこう。
南アルプス(荒川三山)
2018年01月02日 08:12撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
1/2 8:12
南アルプス(荒川三山)
石尾根の人気者
2018年01月02日 08:15撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/2 8:15
石尾根の人気者
奥に小金沢連嶺。(右端に大菩薩嶺)
2018年01月02日 08:29撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
1/2 8:29
奥に小金沢連嶺。(右端に大菩薩嶺)
奥多摩小屋。解体予定だとか。煙突からかすかに陽炎が上がっていた。(ように見えた。)
2018年01月02日 08:37撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/2 8:37
奥多摩小屋。解体予定だとか。煙突からかすかに陽炎が上がっていた。(ように見えた。)
雲取山山頂まであと少し。
2018年01月02日 09:12撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/2 9:12
雲取山山頂まであと少し。
おや、雪が。滑るほどでもない。
2018年01月02日 09:23撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
1/2 9:23
おや、雪が。滑るほどでもない。
東京側の山頂。
2018年01月02日 09:33撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
1/2 9:33
東京側の山頂。
三角点も立派なものがボコボコと。
2018年01月02日 09:34撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/2 9:34
三角点も立派なものがボコボコと。
和名倉山。でろーん。
2018年01月02日 09:35撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
1/2 9:35
和名倉山。でろーん。
北奥千丈と国士。右端に金峰?
2018年01月02日 09:35撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
1/2 9:35
北奥千丈と国士。右端に金峰?
飛龍の向こうに白根三山だと思うけど、雲が多い。。。
2018年01月02日 09:36撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/2 9:36
飛龍の向こうに白根三山だと思うけど、雲が多い。。。
避難小屋の外はマイナス2度。じっとしていると寒くなるが、日向ぼっこしながらお茶にする。
2018年01月02日 09:41撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
1/2 9:41
避難小屋の外はマイナス2度。じっとしていると寒くなるが、日向ぼっこしながらお茶にする。
じゃ、そろそろ帰るか。
2018年01月02日 09:50撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/2 9:50
じゃ、そろそろ帰るか。
その前に他の登山者と話をしながら東京湾を眺める。
2018年01月02日 09:52撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
1/2 9:52
その前に他の登山者と話をしながら東京湾を眺める。
丹沢・道志も見ておこう。
2018年01月02日 09:52撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/2 9:52
丹沢・道志も見ておこう。
そうだ、避難小屋を覗いていなかった。かすかに甘い匂い。
2018年01月02日 09:55撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/2 9:55
そうだ、避難小屋を覗いていなかった。かすかに甘い匂い。
避難小屋外観
2018年01月02日 09:59撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
1/2 9:59
避難小屋外観
山梨の山名標もお忘れなく。
2018年01月02日 09:58撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/2 9:58
山梨の山名標もお忘れなく。
2018年01月02日 10:04撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/2 10:04
ヨモギノ頭にて
2018年01月02日 10:28撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/2 10:28
ヨモギノ頭にて
ブナ坂に戻って来ました。七ツ石山には寄らず、小屋へ荷物を引き取りに急ぎます。
(将門公はここから日原、天祖山、大血川と進んだらしい。キツそうなルートだ。)
2018年01月02日 11:02撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/2 11:02
ブナ坂に戻って来ました。七ツ石山には寄らず、小屋へ荷物を引き取りに急ぎます。
(将門公はここから日原、天祖山、大血川と進んだらしい。キツそうなルートだ。)
七ツ石小屋に
向かう巻道で一ヶ所だけ、凍結したら怖そうな場所。
2018年01月02日 11:21撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/2 11:21
七ツ石小屋に
向かう巻道で一ヶ所だけ、凍結したら怖そうな場所。
小屋でパッキンして鴨沢へ。途中にある風呂(すいほろ)岩。
2018年01月02日 12:56撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/2 12:56
小屋でパッキンして鴨沢へ。途中にある風呂(すいほろ)岩。
岩を浴槽として使用したとある。蒸し風呂ではなかったらしい。
2018年01月02日 12:56撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/2 12:56
岩を浴槽として使用したとある。蒸し風呂ではなかったらしい。
鴨沢バス停はもうすぐ。丹波川(下流では多摩川)が凍っていた。奥多摩駅が昔、氷川駅という名前だったという話を思い出す。
2018年01月02日 14:05撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
1/2 14:05
鴨沢バス停はもうすぐ。丹波川(下流では多摩川)が凍っていた。奥多摩駅が昔、氷川駅という名前だったという話を思い出す。
バス停到着。時間があるのでかゑるさんに行ってきました。
2018年01月02日 14:11撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
1/2 14:11
バス停到着。時間があるのでかゑるさんに行ってきました。

感想

年始なので、ささやかですが、お泊りの山行です。
2017年が終わったばかりの雲取山に行きました。

10時過ぎのバスで鴨沢に到着。
駅前、バスの中とお客は少なかったのですが、鴨沢登山口を通過する頃から下山する人と多くすれ違うようになりました。
雲取山荘で新年を迎えられた方が多い様子。団体ツアー客ともすれ違いましたが、今回は七ツ石小屋泊りなのでこちらも余裕で道を譲ることができます。途中の祠で神様に入山のご挨拶。
いい調子で歩きますが、失敗したと思ったのが靴。天気予報を見て警戒し、積雪用の靴を履いてきたけど、これを履く必要はなかったな。他の靴ならもっと軽々歩けただろうに。
茶煮場、堂所と過ぎ、下山者もまばらになってきました。空は青く、風は穏やか。富士山が見えて、予想以上の山日和になりました。やがて分岐に差し掛かり、まずは七ツ石小屋に向かいます。
七ツ石小屋で受付を済ませ、マドレーヌ、紅茶等を持ったら、裏山ならぬ七ツ石に向かいます。途中で七ツ石神社で初詣。今にも倒れそうな風情ですが、つっかい棒で何とか頑張っています。これももうすぐ建て替え?らしく、狛犬さんがお留守。代わりに、可愛いハスキー犬のぬいぐるみが狛犬をお勤め中でした。
初詣の後は山頂へ。この山頂から眺める景色が好きです。過去にも正月にこの山に来たことがありますが、ここから雪の積もった石尾根を眺めたら満足してしまい、雲取山に行くのをやめてしまったくらい。(単に怠け者なだけとも)

景色やお茶を楽しんだ後、途中で水を汲んで七ツ石小屋に戻りました。
この小屋は入ってすぐの土間の中にストーブが設えてあり、ストーブをぐるりと囲むようにして腰掛けるようになっています。素泊まりなので、ご飯はここで腰掛けたまま作ります。そして、小屋の中に居ながらにして出入り口の大きな窓から富士山を拝める。寒がり・無精者にとってありがたい造りです。薪ストーブに当たりながら山談義に耳を傾け、持参した食材で晩御飯を作って食しました。山の中でサッポ〇一番(塩)食べるの随分久しぶりのような気がしました。昔々、年に一回縦走するときは必ず食べていたんだよね。
今回は野菜、魚肉ソーセージの他、チェダーチーズとゴーダチーズ、多めのバジルと少量のガーリックでまとめました。ありがちな料理になっちゃったけど、自画自賛。

夜は気持ち良く干された布団と湯たんぽでしっかり眠れました。
(布団の外は凍り付くように寒かった)
夜中に目が覚めた時に外に出てみましたが、都心の光と星の光、月の明かりとよく見えました。そして夜中の富士山も。

朝は零下10度。聞けば寒いけど、風が無かったためか、それほど寒くはなかったです。朝食後、荷物をデポさせてもらって雲取山へ向かいました。2018年に入ったためか上から下りてくる人はそう多くなく、鴨沢から登ってくる人が意外と多い感じ。
山頂も人はまばら。
山頂付近は雪がほとんどありません。山はたくさん見えるけれど雲が多い。
フィナンシェとショウガ紅茶を楽しんだら間もなく下山開始。
七ツ石小屋に立ち寄って荷物を引き取り、あんパンを食べながら鴨沢まで下山しました。

七ツ石小屋に荷物を取りに行く前に七ツ石神社にもう一度行きたかったけれど、また今度。今度来る時は新しい社殿ができていることでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら