ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1432464
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢主脈縦走(表尾根〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜東野)

2018年04月20日(金) 〜 2018年04月21日(土)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:05
距離
25.1km
登り
1,873m
下り
2,181m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:01
休憩
1:30
合計
7:31
8:18
87
富士見山荘跡地
9:45
9:49
16
10:05
10:25
12
10:37
10:42
21
11:03
11:06
1
11:07
11:18
21
11:39
11:46
26
12:12
12:26
14
12:40
12:40
12
12:52
12:52
4
12:56
12:57
14
13:11
13:15
2
13:17
13:18
33
13:51
13:51
23
14:14
14:14
31
14:45
14:45
19
15:04
15:21
3
15:24
15:25
19
15:44
15:44
3
15:47
15:49
0
2日目
山行
8:03
休憩
1:38
合計
9:41
6:09
1
6:10
6:10
22
6:32
6:37
11
6:48
6:49
5
6:54
6:54
7
7:01
7:01
21
7:22
7:22
16
7:38
7:38
6
7:44
7:54
9
8:03
8:06
23
8:29
8:31
2
8:33
8:44
1
8:45
8:45
4
8:49
8:56
14
9:10
9:17
19
9:36
9:36
21
9:57
9:57
7
10:04
10:04
10
10:14
10:20
11
10:31
10:31
20
10:51
10:54
2
10:56
11:13
16
11:29
11:32
16
11:48
11:48
4
11:52
12:15
3
12:18
12:18
127
14:25
14:25
85
15:50
東野
青根分岐からログが消えてしまったので、そこから東野の間は手動で修正しました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
■秦野駅に7:20集合 その後 タクシー
神奈中ハイヤー 秦野駅南口(秦野駅北口が現在改修中のため、予約の場合、南口ロータリーのマツモトキヨシ前にて待機)
http://www.kanachu-hire.co.jp/reserve/
【今回4月18日予約】
タクシーは人数割り(予約にて、所用時間40分程度、料金は秦野駅南口からヤビツ峠の先、富士見山荘近くトイレまで。5320円を人数割)
■下山
東野 やまなみ温泉行(乗り合いタクシー利用しました)
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/aogatake/basu.html
料金(東野バス停からふじなみ温泉まで)200円
バスふじなみ温泉から中央線藤野駅まで230円
藤野駅からはちょうど中央線快速「東京」行に乗ることができました。
ふじなみ温泉で時間調整もできるし、その点では東野への下山はお勧めかもしれません。
コース状況/
危険箇所等
注意個所:行者が岳の2か所の鎖場。鬼が岩からの2か所の鎖場。天候も良く、路面状況は良好。感想の反省点に書いたが、青根分岐から沢筋ルートは道迷いしやすい。距離が長くても焼山登山口までのほうがわかりやすく歩きやすいかもしれません。
その他周辺情報 ふじなみ温泉
http://yamanami-onsen.jp/
今日は山友さんたちと秦野駅からタクシーを利用して富士見山荘跡地までやってきました。ここからスタートです。
2018年04月20日 08:44撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
4/20 8:44
今日は山友さんたちと秦野駅からタクシーを利用して富士見山荘跡地までやってきました。ここからスタートです。
二の塔までは樹林帯の急登もあります。
2018年04月20日 09:00撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
4/20 9:00
二の塔までは樹林帯の急登もあります。
芽吹きだした新緑がとてもきれいです。
2018年04月20日 09:10撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
4/20 9:10
芽吹きだした新緑がとてもきれいです。
足元にはエイザンスミレ
2018年04月20日 09:21撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
4/20 9:21
足元にはエイザンスミレ
ここはまだ山桜も満開です。今日と明日は快晴らしいです。ここは表尾根で最初に眺望があるところで、晴れていると海が見えるのですが、残念ながら今日は霞んでいます。
2018年04月20日 09:41撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
4/20 9:41
ここはまだ山桜も満開です。今日と明日は快晴らしいです。ここは表尾根で最初に眺望があるところで、晴れていると海が見えるのですが、残念ながら今日は霞んでいます。
フデリンドウなども咲いています。
2018年04月20日 09:39撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
4/20 9:39
フデリンドウなども咲いています。
大山だけはいつも山座同定できます。
2018年04月20日 09:41撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7
4/20 9:41
大山だけはいつも山座同定できます。
二の塔までやってきました。もっと見晴らしの良い三の塔がすぐ近くなので、先を急ぎます。
2018年04月20日 09:51撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
4/20 9:51
二の塔までやってきました。もっと見晴らしの良い三の塔がすぐ近くなので、先を急ぎます。
桜も終わったと思っていたのですが、ここではまだまだお花見が楽しめます。
2018年04月20日 09:57撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
4/20 9:57
桜も終わったと思っていたのですが、ここではまだまだお花見が楽しめます。
丹沢らしい道。
2018年04月20日 10:00撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
4/20 10:00
丹沢らしい道。
三の塔、到着。大きな富士山ですが、春らしく霞みがかっています。
2018年04月20日 10:14撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
4/20 10:14
三の塔、到着。大きな富士山ですが、春らしく霞みがかっています。
これから歩いていく塔ノ岳を望む。
2018年04月20日 10:14撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
4/20 10:14
これから歩いていく塔ノ岳を望む。
三の塔の標識と富士山と山々。
2018年04月20日 10:36撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
4/20 10:36
三の塔の標識と富士山と山々。
青空を背景にした桜はそれはそれは綺麗。
2018年04月20日 10:41撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
4/20 10:41
青空を背景にした桜はそれはそれは綺麗。
お地蔵様のところまでやって来ました。まだ冬支度ですね。
2018年04月20日 10:42撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7
4/20 10:42
お地蔵様のところまでやって来ました。まだ冬支度ですね。
階段をどんどん下りて、烏尾山へ向かっていきます。
2018年04月20日 10:42撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
4/20 10:42
階段をどんどん下りて、烏尾山へ向かっていきます。
満開の桜並木と
2018年04月20日 11:29撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
4/20 11:29
満開の桜並木と
馬酔木も満開。
2018年04月20日 11:33撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
4/20 11:33
馬酔木も満開。
足元の黄色い花はミツバツチグリでしょうか?
2018年04月20日 11:34撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
4/20 11:34
足元の黄色い花はミツバツチグリでしょうか?
そろそろ行者が岳
2018年04月20日 11:40撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
4/20 11:40
そろそろ行者が岳
良く撮れていませんが、この付近にコイワザクラ(サクラソウ科)がありました。
2018年04月20日 11:42撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
4/20 11:42
良く撮れていませんが、この付近にコイワザクラ(サクラソウ科)がありました。
行者が岳山頂、ここから鎖場です。
2018年04月20日 11:47撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
4/20 11:47
行者が岳山頂、ここから鎖場です。
鎖場一つ目を下りたところの横の崖のところにコイワザクラの群生がありました。写真を撮るのも注意して。望遠レンズでなくて残念!
2018年04月20日 11:55撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
4/20 11:55
鎖場一つ目を下りたところの横の崖のところにコイワザクラの群生がありました。写真を撮るのも注意して。望遠レンズでなくて残念!
崩落しているところがたくさんありますね。
2018年04月20日 12:01撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
4/20 12:01
崩落しているところがたくさんありますね。
ひとつひとつの房は小ぶりですがキブシでした。
2018年04月20日 12:35撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
4/20 12:35
ひとつひとつの房は小ぶりですがキブシでした。
満開の桜ですが、丸っこい。だからマメザクラなんでしょうか?
2018年04月20日 12:36撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
4/20 12:36
満開の桜ですが、丸っこい。だからマメザクラなんでしょうか?
たまにこんな幅広のところもあります。それにしても今日の稜線歩きは暑くて真夏のような日差しです。
2018年04月20日 12:43撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
4/20 12:43
たまにこんな幅広のところもあります。それにしても今日の稜線歩きは暑くて真夏のような日差しです。
新大日までやって来ました。ここまで来ると塔ノ岳は近い。
2018年04月20日 13:00撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
4/20 13:00
新大日までやって来ました。ここまで来ると塔ノ岳は近い。
シロカネソウ?
2018年04月20日 13:31撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
4/20 13:31
シロカネソウ?
このあたり群生してました。
2018年04月20日 13:32撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
4/20 13:32
このあたり群生してました。
キクザキイチゲもありました。2日間で一番多く見たのがキクザキイチゲでした。白、薄紫、ピンクっぽい色までありました。
2018年04月20日 13:35撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
4/20 13:35
キクザキイチゲもありました。2日間で一番多く見たのがキクザキイチゲでした。白、薄紫、ピンクっぽい色までありました。
塔ノ岳に到着しました。霞んでいますが富士山も見えています。
2018年04月20日 13:55撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6
4/20 13:55
塔ノ岳に到着しました。霞んでいますが富士山も見えています。
丹沢山や向かう途中のキクザキイチゲ
2018年04月20日 14:52撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
4/20 14:52
丹沢山や向かう途中のキクザキイチゲ
日高到着。
2018年04月20日 14:52撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
4/20 14:52
日高到着。
ゆるやかな道を下って
2018年04月20日 14:53撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
4/20 14:53
ゆるやかな道を下って
キクザキイチゲの群生
2018年04月20日 14:55撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
4/20 14:55
キクザキイチゲの群生
ここの稜線の桜はまだ固い蕾でした。まだもう少しお花見ができそうですね。
2018年04月20日 15:07撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
4/20 15:07
ここの稜線の桜はまだ固い蕾でした。まだもう少しお花見ができそうですね。
丹沢山到着。
2018年04月20日 15:53撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
4/20 15:53
丹沢山到着。
丹沢山の山頂標識。
2018年04月20日 15:53撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
4/20 15:53
丹沢山の山頂標識。
今日はみやま山荘にお世話になります。
2018年04月20日 17:25撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6
4/20 17:25
今日はみやま山荘にお世話になります。
夕食はは鴨肉のローストがメインディッシュでした。美味!
写ってはいないけれど、この前にビールで乾杯したのでした。この日は暑くて、夕食前に山頂のベンチで飲んでいる人がたくさんいました。
2018年04月20日 18:04撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12
4/20 18:04
夕食はは鴨肉のローストがメインディッシュでした。美味!
写ってはいないけれど、この前にビールで乾杯したのでした。この日は暑くて、夕食前に山頂のベンチで飲んでいる人がたくさんいました。
日没後のシルエットの富士山。この日は星空も綺麗でした。夜景も。なんて贅沢!
2018年04月20日 18:35撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
4/20 18:35
日没後のシルエットの富士山。この日は星空も綺麗でした。夜景も。なんて贅沢!
今日はうまく行けば焼山登山口まで歩きます。みやま山荘で朝ごはんをがっつリ食べていざ出発!
2018年04月21日 06:15撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
4/21 6:15
今日はうまく行けば焼山登山口まで歩きます。みやま山荘で朝ごはんをがっつリ食べていざ出発!
昨日と比べると抜けるような青い空、まったく霞みなしの富士山。
2018年04月21日 06:20撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6
4/21 6:20
昨日と比べると抜けるような青い空、まったく霞みなしの富士山。
信じられないほど多くの階段を下って行く。
2018年04月21日 06:21撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
4/21 6:21
信じられないほど多くの階段を下って行く。
富士山も南アルプスも八ヶ岳も見えすぎなほど、よく見える。こんな稜線歩きは何か月ぶりだろう。
2018年04月21日 07:30撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
4/21 7:30
富士山も南アルプスも八ヶ岳も見えすぎなほど、よく見える。こんな稜線歩きは何か月ぶりだろう。
いよいよ鬼が岩到着です。
2018年04月21日 07:51撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
4/21 7:51
いよいよ鬼が岩到着です。
お決まりの1枚。鬼が岩からの富士山!
2018年04月21日 07:52撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8
4/21 7:52
お決まりの1枚。鬼が岩からの富士山!
鬼が岩からの南アルプスも
2018年04月21日 07:52撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
4/21 7:52
鬼が岩からの南アルプスも
蛭が岳到着。丹沢最高峰!ここですでに暑くて水分をさらに買足す。しかしもう1本買っておけば良かった!
2018年04月21日 08:40撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10
4/21 8:40
蛭が岳到着。丹沢最高峰!ここですでに暑くて水分をさらに買足す。しかしもう1本買っておけば良かった!
姫次までもどこまでも見える富士山とアルプス
2018年04月21日 08:43撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
4/21 8:43
姫次までもどこまでも見える富士山とアルプス
2018年04月21日 09:16撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
4/21 9:16
どこまで行っても見えるよ!
2018年04月21日 09:30撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
4/21 9:30
どこまで行っても見えるよ!
樹林帯の平和な道を行く。今日は土曜日なので焼山方面から登って来る人とかなりすれ違う。
2018年04月21日 10:02撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
4/21 10:02
樹林帯の平和な道を行く。今日は土曜日なので焼山方面から登って来る人とかなりすれ違う。
地蔵平にてしばし昼食休憩。
2018年04月21日 10:27撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
4/21 10:27
地蔵平にてしばし昼食休憩。
原小屋平付近、小屋跡なのかかなり広い。
2018年04月21日 10:39撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
4/21 10:39
原小屋平付近、小屋跡なのかかなり広い。
姫次。ベンチもあるがかなり暑いので樹林帯で休憩にする。
2018年04月21日 10:58撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
4/21 10:58
姫次。ベンチもあるがかなり暑いので樹林帯で休憩にする。
東海自然歩道の最高地点。1433mとある。だいぶ下りて来たと思ったけれどまだまだ先が長い。
2018年04月21日 11:18撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
4/21 11:18
東海自然歩道の最高地点。1433mとある。だいぶ下りて来たと思ったけれどまだまだ先が長い。
八丁坂の頭の分岐。ここで焼山登山口まで行くか、東野へ下りるか決めることにしていたが、黍殻小屋のトイレまで行って決めることにする。
2018年04月21日 11:36撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
4/21 11:36
八丁坂の頭の分岐。ここで焼山登山口まで行くか、東野へ下りるか決めることにしていたが、黍殻小屋のトイレまで行って決めることにする。
黍殻避難小屋。新しくできたようで、中を覗いたけれどとても綺麗でした。焼山登山口まではまだかなりあるのに、全員の水の残量が少なくなっていることがわかり、東野へ下りることにしました。
2018年04月21日 12:02撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
4/21 12:02
黍殻避難小屋。新しくできたようで、中を覗いたけれどとても綺麗でした。焼山登山口まではまだかなりあるのに、全員の水の残量が少なくなっていることがわかり、東野へ下りることにしました。
青根分岐から沢筋を下ります。
2018年04月21日 12:25撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
4/21 12:25
青根分岐から沢筋を下ります。
立派な道標ですが、沢筋は踏み跡が消えやすく、途中でしばしルートがわからなくなり、地図で位置確認し、すぐに復帰。
2018年04月21日 13:28撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
4/21 13:28
立派な道標ですが、沢筋は踏み跡が消えやすく、途中でしばしルートがわからなくなり、地図で位置確認し、すぐに復帰。
無事に林道に出ました。確かに距離的には一番登山道が短そうですが、このルートを歩く人は注意が必要ですね。
2018年04月21日 13:44撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
4/21 13:44
無事に林道に出ました。確かに距離的には一番登山道が短そうですが、このルートを歩く人は注意が必要ですね。
ネコノメソウ
2018年04月21日 13:44撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
4/21 13:44
ネコノメソウ
ここで八丁坂の頭からの登山道と合流。
2018年04月21日 14:14撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
4/21 14:14
ここで八丁坂の頭からの登山道と合流。
黍殻駐車場のところで、しばし休憩。
2018年04月21日 14:32撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
4/21 14:32
黍殻駐車場のところで、しばし休憩。
青根地区に下りると里山はまだ八重桜が満開。
2018年04月21日 15:20撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
4/21 15:20
青根地区に下りると里山はまだ八重桜が満開。
バス停に行く前に、青根諏訪神社に立ち寄り、無事下山を感謝しました。これは、神社の大杉。樹齢約700年だそうです。
2018年04月21日 15:43撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
4/21 15:43
バス停に行く前に、青根諏訪神社に立ち寄り、無事下山を感謝しました。これは、神社の大杉。樹齢約700年だそうです。
無事下山、ありがとうございました。
2018年04月21日 15:43撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7
4/21 15:43
無事下山、ありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ エマージェンシーシート

感想

【Collina2016】
 山友さんと4人で丹沢主脈縦走に行って来ました。またとない好天に恵まれ、登山道の状態も良く、特に2日目は富士山、南アルプス、八ヶ岳がずっと稜線歩きに付き添ってくれ、丹沢山塊の歩いて来た道とこれから歩く道が見えて、夏のアルプス縦走のような山歩きを堪能できました。花も満開の桜と、スミレ、キクザキイチゲ、コイワザクラとこの時期の丹沢の花を楽しむことができました。春なのに霞がなく、晴れの日でもこれほどの眺望に恵まれることはめったにないと思います。今回の山行は一人でもツアーでもないため、少し立ち止まって写真を撮ったり、休憩も少しだけ長くしましたが、長丁場なため時間管理には気を付けたので、もうちょっと緩くしてもよかったかな〜と思いますが、それぞれ(山小屋とか下山とか)到着時間は理想的な時間なので、しょうがなかったかな〜とも思います。
 天候や眺望に恵まれ、歩きながら、特に山小屋での山友さんとのおしゃべりも楽しく、最高の主脈縦走となりました。
★反省点
1)焼山登山口まで歩ける体調で足も具合が良かっただけに、水が足りなくなりそうで、途中の決断地点で東野下山にしたのは残念でした。次回は水分が余っても良いので、あと500ml多めに水分を持とうと思いました。ただ、今回は4月だというのにおそらく下界は30度のところもあったくらいの日だったので、まだ体も急な暑さに慣れていないため、2日とも直射日光のあたる稜線歩きで少しバテが入ったのか水分消費量が増えたのかなと思います。シーズン始めにはいろいろと気を付けることがあるのだなというのが、今回学んだことです。しかし水分チェックをして下山を決められたのはリスク回避という点から良かったと思います。
2)青根分岐から沢筋で東野へ下りるルートですが、途中、道標のすぐ近くなのにルートロスしました。前回3月の大山三峰の沢ルート下山でも途中で道が不安になるということがありましたが(ただし1mも違っていないのは、その後、別の日のガイド山行でわかった)、今回も道がわかりずらくなりました。地図で川の左岸を行くことがわかっていたので探して復帰した次第です。尾根を下りるよりも沢沿いを下る方が難しいというのが今回学んだことでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:730人

コメント

素晴らしい丹沢!
なんて、丹沢の一部しか行ってませんが、ますます丹沢の魅力にはまりました。山深くどこも長丁場で容易くはいけませんが、何度でも季節を変えて行きたいと思えた山行でした。素晴らしい富士山、南アルプス、可愛いお花たち、新緑の林、見晴らしの良い稜線歩き、そしてあるいている人たちの満足そうな笑顔、何もかもがまるで映画のようでした。お天気にも恵まれました。お水のことやルートなど今回学んだことも多くあり、楽しくもあり、とても充実した2日間でした。山友さんたちにこの場で感謝です。
2018/4/25 21:59
Re: 素晴らしい丹沢!
本当に素晴らしい丹沢でしたね。今まで行った丹沢の中で一番眺望が素晴らしかった日だったと思います。ちょうどお花も見ごろの時でした。確かに大展望の稜線歩きで会う人みんな大満足のニコニコでしたね。もちろん私たちも。
2018/4/26 14:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
丹沢主脈(塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜黍殻山)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら