ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1451986
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

竜ヶ岳(↑金山尾根↓石榑峠・旧R421)

2018年05月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
abukata その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:08
距離
13.9km
登り
948m
下り
931m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
1:39
合計
7:59
8:17
8:17
21
8:38
8:39
4
8:43
8:45
7
8:52
8:52
2
8:54
8:55
4
8:59
9:00
36
9:36
9:36
7
9:43
9:43
53
10:36
10:50
35
11:25
11:25
6
11:31
11:31
6
11:37
11:37
17
11:54
12:57
35
13:32
13:40
37
14:17
14:20
19
14:39
14:39
6
14:45
14:45
55
15:40
15:40
6
15:46
15:46
5
16:09
ゴール地点
天候 晴れ一時時雨 気温15℃
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名古屋方面から東名阪道・桑名IC利用。
R421を道なりで宇賀渓キャンプ場駐車場へ(500円・入山料含む)
コース状況/
危険箇所等
案内所に登山ポストがあります。入山時刻を記入し、下山時に下山時刻を記入してフィニッシュです。下山時にそのまま帰ってはいけないシステムです。
金山尾根に危険個所はありません。山頂から石榑(いしぐれ)峠まではU字状のザレた登山道がありますが、迂回路が用意されています。
旧R421は一般車両は通行止めですから安心して歩けますが、石榑トンネルの三重県側入口で新R421と合流後は歩道のないところを歩かざるを得ません。
その他周辺情報 下山後の日帰り入浴は、阿下喜温泉・あじさいの里(土日祝650円)を利用しました。
宇賀渓駐車場から竜ヶ岳が望めます。
2018年05月04日 07:58撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
11
5/4 7:58
宇賀渓駐車場から竜ヶ岳が望めます。
登山口までの林道沿いにある名水”竜の雫(しずく)”です。
2018年05月04日 08:29撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
5/4 8:29
登山口までの林道沿いにある名水”竜の雫(しずく)”です。
竜の雫のそばにあった花。何でしょうか?
2018年05月04日 08:31撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
5/4 8:31
竜の雫のそばにあった花。何でしょうか?
遠足尾根の登山口を通り過ぎ、金山尾根を目指します。
2018年05月04日 08:39撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/4 8:39
遠足尾根の登山口を通り過ぎ、金山尾根を目指します。
この橋(白滝丸太橋)を渡ります。見た目ほど危険ではありません。
2018年05月04日 08:42撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
5/4 8:42
この橋(白滝丸太橋)を渡ります。見た目ほど危険ではありません。
これが白滝でしょうか?
2018年05月04日 08:43撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5
5/4 8:43
これが白滝でしょうか?
魚止橋です。
2018年05月04日 08:47撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
5/4 8:47
魚止橋です。
金山尾根の登山口です。
ここまで結構な距離があります。
2018年05月04日 09:01撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
5/4 9:01
金山尾根の登山口です。
ここまで結構な距離があります。
一瞥してシロヤシオかと思いましたが、近づくと違っていました。これは何?
2018年05月04日 09:37撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5
5/4 9:37
一瞥してシロヤシオかと思いましたが、近づくと違っていました。これは何?
花のアップです。
2018年05月04日 09:38撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
5/4 9:38
花のアップです。
レンゲツツジです。
2018年05月04日 09:46撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
7
5/4 9:46
レンゲツツジです。
レンゲツツジのアップです。
2018年05月04日 09:46撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
7
5/4 9:46
レンゲツツジのアップです。
レンゲツツジの蕾です。
2018年05月04日 10:22撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
5/4 10:22
レンゲツツジの蕾です。
キランソウです。
2018年05月04日 10:35撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
5/4 10:35
キランソウです。
石灰岩のガレ場を登り切った”160地点”からの竜ヶ岳山頂部です。
2018年05月04日 10:49撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5
5/4 10:49
石灰岩のガレ場を登り切った”160地点”からの竜ヶ岳山頂部です。
コケが印象的でした。
2018年05月04日 10:49撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
5/4 10:49
コケが印象的でした。
シロヤシオ初見参です。
2018年05月04日 10:57撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
5/4 10:57
シロヤシオ初見参です。
シロヤシオのアップです。
2018年05月04日 10:59撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
11
5/4 10:59
シロヤシオのアップです。
一番目を惹いたシロヤシオです。
2018年05月04日 11:05撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
14
5/4 11:05
一番目を惹いたシロヤシオです。
遠足尾根を望みます。
2018年05月04日 11:06撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
5/4 11:06
遠足尾根を望みます。
アセビです。
2018年05月04日 11:10撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5
5/4 11:10
アセビです。
遠足尾根との合流地点から藤原岳方面です。
2018年05月04日 11:24撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
5/4 11:24
遠足尾根との合流地点から藤原岳方面です。
合流地点の指導標です。
2018年05月04日 11:24撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
5/4 11:24
合流地点の指導標です。
竜ヶ岳山頂の三角点です。
2018年05月04日 11:52撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
5/4 11:52
竜ヶ岳山頂の三角点です。
頂上標識です。すぐ後ろのピークは静ヶ岳です。
2018年05月04日 11:53撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
9
5/4 11:53
頂上標識です。すぐ後ろのピークは静ヶ岳です。
山頂の方位版です。
2018年05月04日 12:52撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/4 12:52
山頂の方位版です。
石榑峠への”表道”は笹原の中を進みます。
2018年05月04日 12:59撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
7
5/4 12:59
石榑峠への”表道”は笹原の中を進みます。
キランソウが多く見られました。
2018年05月04日 13:00撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
5/4 13:00
キランソウが多く見られました。
崩壊地の迂回路が設けられていました。通り終えてから振り返っています。
2018年05月04日 13:09撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
6
5/4 13:09
崩壊地の迂回路が設けられていました。通り終えてから振り返っています。
石榑峠から釈迦ヶ岳へ繋がる県境稜線です。
2018年05月04日 13:12撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
5/4 13:12
石榑峠から釈迦ヶ岳へ繋がる県境稜線です。
表道は南向きなのでシロヤシオが早いようでした。
2018年05月04日 13:28撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5
5/4 13:28
表道は南向きなのでシロヤシオが早いようでした。
シロヤシオのアップです。
2018年05月04日 13:33撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
7
5/4 13:33
シロヤシオのアップです。
途中のビューポイントにある”重ね岩”です。
2018年05月04日 13:37撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5
5/4 13:37
途中のビューポイントにある”重ね岩”です。
イワカガミです。
2018年05月04日 13:40撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
8
5/4 13:40
イワカガミです。
レンゲツツジの蕾です。
2018年05月04日 13:54撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
5/4 13:54
レンゲツツジの蕾です。
真砂化したザレ場があります。
2018年05月04日 13:55撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
5/4 13:55
真砂化したザレ場があります。
春の息吹を感じます。
2018年05月04日 14:00撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
5/4 14:00
春の息吹を感じます。
マムシグサ(テンナンショウ)の一種です。
2018年05月04日 14:25撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
6
5/4 14:25
マムシグサ(テンナンショウ)の一種です。
最後はフジです。
2018年05月04日 15:37撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
6
5/4 15:37
最後はフジです。

感想

竜ヶ岳の登山届には登山と下山のコースを選ぶ項目があります。当初、比較的安全とされる遠足尾根を登り、金山尾根を下るルートを申告しましたが、林道(北河内林道)歩きで道を譲った4人組の美脚に誘われる格好で、金山尾根に進みました。
結局、彼女たちのペースが速く(私たちが遅すぎ)のため、当初の目論見は見事に破綻してしまいました。

金山尾根で果たして何組の方々に道をお譲りしたでしょうか、2時間半から3時間で登られる方が多い中、私たちは4時間近くを要しています。私たちというより”私”です。歩きはじめは調子の出なかった嫁はんですが、山頂への最後の登りでは私を置いてウサギのごとく駆け上がってしまいました。

山頂は風が強く金山尾根の最終地点でソフトシェルを追加したのが奏功した形です。
風防を持参しているのでバーナーの使用に問題はありませんでしたが、風防がなければ相当苦労させられたと思います。竜ヶ岳山頂部は風が強いので有名なので、風対策は欠かせません。

今回の私たちの昼食メニューは、セブンプレミアムのカニ雑炊2パックとお椀で食べるどん兵衛3食パックの1/3をスープジャー(0.3L)を器として食べました。これは保温性が良いので風が強くても冷めないのでありがたいです。

その他では、行動食として用意していた”ソイジョイ”ですが、なんと賞味期限が”2016.11.16”でした。山行から遠ざかっていたのでこういう事態が生じていました。他にもこういう賞味期限切れの行動食がありましたが、どれも別に何ともありませんでした。(私たちが悪食という訳ではないと思います)

下山も石榑峠へ下りて、旧R421を歩きました。途中の小峠から長尾滝へ向かうルートもありましたが、石榑トンネルの工事中に旧道を車で通ったことがあるので、どのようになっているか興味がありました。ところどころ砂に覆われたり、落石が目立つところもありましたが、十分に供用に堪えうる状況でした。実際、林道(林業用)には使われているようです。

また、登山道はアベレージ下りでもアップダウンは当たり前ですが、この国道(酷道)は下りだけでした。途中、時雨のような雨が降ったりもしましたが、楽しく下ることができました。

但し、新道に合流してからは思いの外、交通量が多いところを専用歩道なしで車道の端を歩かなければならないので、注意が必要です。このルート、2回目はなしだと思います。

それでは、また。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:796人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳金山尾根〜三池岳福王山難路縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
竜ケ岳(遠足尾根)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら