ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1456080
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

早乙女岳2055m(コット谷からピストン)

2018年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
bullMT その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:27
距離
15.1km
登り
1,555m
下り
1,547m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:53
休憩
0:26
合計
10:19
6:34
5
スタート地点
6:39
6:39
9
林道ゲート
6:48
6:48
93
林道分岐(大熊山登山口)
8:21
8:21
111
渡涉点(スノーブリッジ)
10:12
10:15
138
コット谷コル
12:33
12:33
17
早乙女岳
12:50
13:13
57
昼食
14:10
14:10
58
コット谷コル
15:08
15:08
105
渡涉点渡涉点(スノーブリッジ)
16:53
ゴール地点

5時に高岡砺波シーインター集合
下道で馬場島向けて行く
途中コンビニでおにぎり買って現地到着6時25分頃
車は最初のヘアピン近くで雪のため行けず少し戻った広めの所に駐車
歩いて5分位ですからあんまり変わらないですね
小又林道は大きく雪崩れに土石流かぶった箇所が2箇所トラバースしていきます
河原に出るとほとんど雪は無く上流へ藪を漕いだり高巻きしながら進んでいく
砂防堰堤2つ高巻き、3つ目は河原から乗り越えそこから少し河原登って行き
スノーブリッジを選んで渡涉して行った
コット谷は途中になだれのデブリで山になっている所があった
最後の急登は上り詰めると大きな雪庇に阻まれ左へそれて低い所を登って行った
尾根は最初雪が無く雪庇上を登って行く
少し登ると雪の量も多くなり快適に登って行けた
一部尾根の雪庇が崩れて藪見えていたが右に少し迂回すると雪は繫がり問題無く登って行けた
稜線の合流近くで傾斜はあんまり無くなり山頂はどこだかサッパリ解らず
ピークと言う所が無い感じだった
GPSで2060m越えたぐらいで早乙女岳山頂登頂とし
少し降って風よけの木有る所で昼休み
降りはほぼ登ってきたルートを戻る
急な斜面2箇所有り
コット谷、峠からの降りは特に滑りやすく注意
渡涉点のスノーブリッジは安定
水量は朝とほぼ変わらなかった
登山者に会うことは無く、結局貸し切り状態だった
もう、ブヨがいるので虫除け必要ですね(駐車地点でだけ寄ってきた)
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬場島へ向かっていき小又川の橋手前右折してこまたりんどうを進むと鎖の張ったゲートまで雪が無ければ行ける
当日は手前のコーナーに大量の雪があり杉林の道脇に駐めた
コース状況/
危険箇所等
小又林道は2箇所大きく土砂混じりの雪渓をトラバースします
小又川の渡涉は3つ目のダムまで高巻きして3つ目のしっかりしたスノーブリッジを渡った
コット谷は雪崩跡のデブリが多く有り滑り降りるのに問題ありだった
コット谷から上り詰めたコルは3m以上の雪庇が有り
左に少し登って行った所から尾根に登った(コルから大熊山側は雪が繫がっていなかった)
尾根は一部雪が無く右へ迂回「ほぼ雪は繫がっていた)
早乙女岳の山頂ははっきりとは解らなく2060m辺りの地点で登った事にした
下山は少し新雪が有り滑りやすい状態で危ない所があった
10本爪以上のアイゼンとピッケル推奨ですね

去年はヒップソリでコット谷滑って降りられたが
今年は凹凸が多かったりデブリが有り、傾斜が緩くなった所から滑った
その他周辺情報 大岩ゆのみこ温泉500円
小又林道に入り大熊山登山口を目指す
ゲートまでは入れず途中の林道脇に車を駐めた
山菜採りの車2台居たが登山者はわれわれだけみたい
2018年05月05日 06:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 6:34
小又林道に入り大熊山登山口を目指す
ゲートまでは入れず途中の林道脇に車を駐めた
山菜採りの車2台居たが登山者はわれわれだけみたい
ゲート、夏場の大熊山登山はここに駐車
2018年05月05日 06:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 6:39
ゲート、夏場の大熊山登山はここに駐車
この谷の雪が豊富だとショートカット出来るのだが
土石や倒木のたぐいが多くパス
素直に林道を歩く
2018年05月05日 06:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 6:41
この谷の雪が豊富だとショートカット出来るのだが
土石や倒木のたぐいが多くパス
素直に林道を歩く
林道と大熊山登山道の分岐
そのまま林道歩き
2018年05月05日 06:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 6:48
林道と大熊山登山道の分岐
そのまま林道歩き
雪崩跡のデブリをトラバース
2018年05月05日 06:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 6:54
雪崩跡のデブリをトラバース
下をのぞくが危ないね!
へたに降りたらデブリ祭りや
2018年05月05日 06:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 6:55
下をのぞくが危ないね!
へたに降りたらデブリ祭りや
2つ目の雪崩跡
2018年05月05日 07:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 7:08
2つ目の雪崩跡
何カ所か雪崩跡があるが道が見えている
2018年05月05日 07:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 7:33
何カ所か雪崩跡があるが道が見えている
ここから小又川へ林道は降りていきます
道なりに進む
帰りの唯一登り返しになる
2018年05月05日 07:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 7:34
ここから小又川へ林道は降りていきます
道なりに進む
帰りの唯一登り返しになる
雪が少ない、渡涉の心配がよぎる
2018年05月05日 07:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 7:37
雪が少ない、渡涉の心配がよぎる
取り敢えず川沿いに進めるだけ進む
2018年05月05日 07:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 7:42
取り敢えず川沿いに進めるだけ進む
そのうちダムの堰堤を高巻き三回
これがかなり時間食ったね
2018年05月05日 07:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 7:54
そのうちダムの堰堤を高巻き三回
これがかなり時間食ったね
高巻いた所
2018年05月05日 07:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 7:56
高巻いた所
3つ目の堰堤は下へ降りて越えた
2018年05月05日 07:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 7:57
3つ目の堰堤は下へ降りて越えた
河原を歩いて上っていくとスノーブリッジが見えたが
これはちょっと渡る気になれなかったので
もう少し登って行く
2018年05月05日 08:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 8:07
河原を歩いて上っていくとスノーブリッジが見えたが
これはちょっと渡る気になれなかったので
もう少し登って行く
1つ目のスノーブリッジから見た下流
2018年05月05日 08:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 8:09
1つ目のスノーブリッジから見た下流
3つ目はしっかりしている
2018年05月05日 08:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 8:20
3つ目はしっかりしている
ここを渡って対岸へ
2018年05月05日 08:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:22
ここを渡って対岸へ
ひたすらコット谷を登って行きます
最初は少し藪があるが
やがて無くなる
2018年05月05日 08:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 8:40
ひたすらコット谷を登って行きます
最初は少し藪があるが
やがて無くなる
アイゼン装着
3人3様
おれだけつぼ足(取り敢えず行けるとこまでそのまま)
2018年05月05日 08:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:55
アイゼン装着
3人3様
おれだけつぼ足(取り敢えず行けるとこまでそのまま)
最初は水の流れが無い様な所を歩いて行く
青空になってきた!
2018年05月05日 08:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 8:59
最初は水の流れが無い様な所を歩いて行く
青空になってきた!
新雪の痕みたいですね
前日の踏み跡かな?3人分有りますね
2018年05月05日 09:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 9:23
新雪の痕みたいですね
前日の踏み跡かな?3人分有りますね
雪崩で折れたブナ
2018年05月05日 09:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 9:29
雪崩で折れたブナ
大きい雪崩跡が見えてきた
2018年05月05日 09:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 9:29
大きい雪崩跡が見えてきた
劔見えて来てテンションアップ
2018年05月05日 09:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 9:30
劔見えて来てテンションアップ
直径70cm位の大木も折れていた
2018年05月05日 09:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 9:33
直径70cm位の大木も折れていた
デブリランド
2018年05月05日 09:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 9:37
デブリランド
こっちの谷は近いのだがちょっと無理みたい
素直にコット谷詰めていきます
2018年05月05日 09:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 9:50
こっちの谷は近いのだがちょっと無理みたい
素直にコット谷詰めていきます
最後の急登、これが辛い
女性軍にぶっちぎられた
かなり大きい雪庇が見えますね
2018年05月05日 10:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:02
最後の急登、これが辛い
女性軍にぶっちぎられた
かなり大きい雪庇が見えますね
振り返ってコット谷全貌
奥にブナクラ谷
2018年05月05日 10:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:10
振り返ってコット谷全貌
奥にブナクラ谷
釜谷・猫又・赤谷
マッチ箱の手前にクズバ
ブナクラ峠の手前に中山
2018年05月05日 10:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:10
釜谷・猫又・赤谷
マッチ箱の手前にクズバ
ブナクラ峠の手前に中山
コルの雪庇が大きいので左へ登って低い所から尾根へ
ここでトレースは無くなっていた
2018年05月05日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 10:12
コルの雪庇が大きいので左へ登って低い所から尾根へ
ここでトレースは無くなっていた
雪庇登って進行方向
雪庇にはクラック入ってますが硬く安定している
新雪が5cm位
2018年05月05日 10:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 10:14
雪庇登って進行方向
雪庇にはクラック入ってますが硬く安定している
新雪が5cm位
コルから大熊山側は尾根に雪が無い
大熊山から登っていたら諦めていたな
2018年05月05日 10:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 10:14
コルから大熊山側は尾根に雪が無い
大熊山から登っていたら諦めていたな
真ん中少し右が山頂かな・・・・・
12時までには着かない予感
2018年05月05日 10:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 10:26
真ん中少し右が山頂かな・・・・・
12時までには着かない予感
段々雪の量が増えて快適に
2018年05月05日 10:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:32
段々雪の量が増えて快適に
左に北アルプス北方見ながら登って行く
毛勝三山
2018年05月05日 10:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 10:32
左に北アルプス北方見ながら登って行く
毛勝三山
2018年05月05日 10:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 10:40
広々として気持ちの良い場所
2018年05月05日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 10:42
広々として気持ちの良い場所
滑りやすい良い斜面だな
スキー向き(スキー担いでくる気は起きないけどね)
2018年05月05日 10:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:54
滑りやすい良い斜面だな
スキー向き(スキー担いでくる気は起きないけどね)
振り返って大熊山
左奥に大倉山
2018年05月05日 10:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 10:54
振り返って大熊山
左奥に大倉山
偽ピーク
2018年05月05日 11:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 11:26
偽ピーク
あそこまで登れば稜線合流
しんどい登りもあそこで終了かな
2018年05月05日 11:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 11:46
あそこまで登れば稜線合流
しんどい登りもあそこで終了かな
富山平野と富山湾
2018年05月05日 11:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 11:46
富山平野と富山湾
大熊山の高さははずいぶん越えた
2018年05月05日 11:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 11:46
大熊山の高さははずいぶん越えた
マーブル雪面
茶色い雪は新雪が溜まっている
2018年05月05日 11:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 11:58
マーブル雪面
茶色い雪は新雪が溜まっている
まだまだ
登りは緩くなってきているのでしんどさは軽減
2018年05月05日 12:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 12:01
まだまだ
登りは緩くなってきているのでしんどさは軽減
稜線合流ももう少しだ
でも12時はやっぱり過ぎている
2018年05月05日 12:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 12:11
稜線合流ももう少しだ
でも12時はやっぱり過ぎている
あっ、大日岳見えて来た
大シラビソの林を抜けると
2018年05月05日 12:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 12:16
あっ、大日岳見えて来た
大シラビソの林を抜けると
大日平が見えた
奥に薬師岳

※大日平では無く弥陀ヶ原だね
2018年05月05日 12:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 12:19
大日平が見えた
奥に薬師岳

※大日平では無く弥陀ヶ原だね
大日岳ドーン
素晴らしい
2018年05月05日 12:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 12:20
大日岳ドーン
素晴らしい
山頂がよく解らんので
この辺で記念撮影
2018年05月05日 12:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 12:23
山頂がよく解らんので
この辺で記念撮影
取り敢えずすぐそこの小高い所をピークとして行ってみる
2018年05月05日 12:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 12:29
取り敢えずすぐそこの小高い所をピークとして行ってみる
あそこが早乙女岳としておこう
標高は2060m位
見かけ上のピークは雪庇の上
2018年05月05日 12:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 12:31
あそこが早乙女岳としておこう
標高は2060m位
見かけ上のピークは雪庇の上
薬師岳
2018年05月05日 12:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 12:32
薬師岳
新雪が10cm程度かな
有る所と無い所の差が大きい
シュカブラ?
2018年05月05日 12:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 12:33
新雪が10cm程度かな
有る所と無い所の差が大きい
シュカブラ?
劔岳がまた見えだした
2018年05月05日 12:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 12:33
劔岳がまた見えだした
高さ10m位ありそうな雪庇
2018年05月05日 12:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 12:35
高さ10m位ありそうな雪庇
また記念撮影
風が有るので木の陰まで降って昼食にすることに
2018年05月05日 12:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/5 12:40
また記念撮影
風が有るので木の陰まで降って昼食にすることに
2018年05月05日 12:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 12:45
良い眺め
後立は山名特定出来ないわ
2018年05月05日 12:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 12:45
良い眺め
後立は山名特定出来ないわ
毛勝三山
2018年05月05日 12:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 12:45
毛勝三山
早月川
2018年05月05日 12:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 12:46
早月川
大熊山アップ
今日は誰か登っているのかは不明
2018年05月05日 12:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 12:46
大熊山アップ
今日は誰か登っているのかは不明
この先雪庇危険
2018年05月05日 12:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 12:47
この先雪庇危険
今日のランチ
2018年05月05日 12:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 12:54
今日のランチ
もらい物のおやつ
2018年05月05日 13:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 13:06
もらい物のおやつ
さくっと食べて
さて下山だ
予定より1時間くらい遅い
2018年05月05日 13:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 13:14
さくっと食べて
さて下山だ
予定より1時間くらい遅い
少しトラバースして
2018年05月05日 13:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 13:17
少しトラバースして
降り
ソリ使えそうな所はソリで
あんまり適した所は無いが・・・・
2018年05月05日 13:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 13:18
降り
ソリ使えそうな所はソリで
あんまり適した所は無いが・・・・
短い距離滑った
2018年05月05日 13:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 13:19
短い距離滑った
2018年05月05日 13:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 13:34
2018年05月05日 13:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 13:35
鍋冠山
2018年05月05日 13:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 13:37
鍋冠山
ここは急なんで靴スキーで
2018年05月05日 13:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 13:45
ここは急なんで靴スキーで
稜線が藪の所は迂回
2018年05月05日 13:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 13:47
稜線が藪の所は迂回
ここで戻った
2018年05月05日 13:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 13:48
ここで戻った
ひたすら降る
2018年05月05日 13:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 13:49
ひたすら降る
ここはロングに滑って降りられた
2018年05月05日 13:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 13:53
ここはロングに滑って降りられた
もうソリは無理
2018年05月05日 14:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 14:04
もうソリは無理
藪が増えてきた
2018年05月05日 14:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 14:06
藪が増えてきた
雪庇を降って行く
2018年05月05日 14:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 14:07
雪庇を降って行く
劔が綺麗
2018年05月05日 14:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 14:08
劔が綺麗
北方稜線
2018年05月05日 14:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 14:08
北方稜線
ブナクラ峠の奥に後立
2018年05月05日 14:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 14:08
ブナクラ峠の奥に後立
毛勝三山
2018年05月05日 14:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 14:08
毛勝三山
中山
2018年05月05日 14:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 14:08
中山
2018年05月05日 14:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 14:10
コット谷下降ポイント
2018年05月05日 14:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 14:10
コット谷下降ポイント
結構急
2018年05月05日 14:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 14:10
結構急
靴スキーで
女性軍は慎重に歩いております
一人、あわや滑落の危機、すぐ木に足で当たり何ともなかった
やはり硬い雪面慣れていない人は10本爪いるね
2018年05月05日 14:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 14:13
靴スキーで
女性軍は慎重に歩いております
一人、あわや滑落の危機、すぐ木に足で当たり何ともなかった
やはり硬い雪面慣れていない人は10本爪いるね
ここまで来れば楽に降りられるが
まだソリは危険
2018年05月05日 14:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 14:22
ここまで来れば楽に降りられるが
まだソリは危険
2018年05月05日 14:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 14:28
2018年05月05日 14:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 14:28
途中からここまで一気にソリで滑ってきた
2018年05月05日 14:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 14:28
途中からここまで一気にソリで滑ってきた
大熊山の一番大きい谷
新しいデブリが幾つか増えていた
2018年05月05日 14:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 14:34
大熊山の一番大きい谷
新しいデブリが幾つか増えていた
滑り納め
2018年05月05日 14:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 14:42
滑り納め
まだここは川の上歩ける
2018年05月05日 14:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 14:53
まだここは川の上歩ける
ここから右へ
そろそろ雪渓の薄い所があるかもね
2018年05月05日 14:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 14:58
ここから右へ
そろそろ雪渓の薄い所があるかもね
川が見えている
2018年05月05日 15:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 15:01
川が見えている
そろそろスノーブリッジの所かな
2018年05月05日 15:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 15:03
そろそろスノーブリッジの所かな
もう少し下だな
2018年05月05日 15:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 15:05
もう少し下だな
無事、スノーブリッジ渡り
2018年05月05日 15:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 15:09
無事、スノーブリッジ渡り
少し降りていって
2018年05月05日 15:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 15:09
少し降りていって
薄いスノーブリッジの下で
2018年05月05日 15:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 15:11
薄いスノーブリッジの下で
2018年05月05日 15:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 15:12
2018年05月05日 15:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 15:12
2018年05月05日 15:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 15:12
かなりの水量
落ちたらヤバい
2018年05月05日 15:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 15:14
かなりの水量
落ちたらヤバい
この雪を降りて
河原でアイゼン外す
河原歩いて
2018年05月05日 15:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 15:15
この雪を降りて
河原でアイゼン外す
河原歩いて
高巻きして
2018年05月05日 15:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 15:24
高巻きして
高巻きの一部
2018年05月05日 15:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 15:35
高巻きの一部
藪歩き
2018年05月05日 15:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 15:37
藪歩き
フキノトウ
2018年05月05日 15:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 15:47
フキノトウ
伸びすぎたコゴミ
2018年05月05日 15:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 15:49
伸びすぎたコゴミ
林道歩き
2018年05月05日 16:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 16:04
林道歩き
シラネアオイ
2018年05月05日 16:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 16:07
シラネアオイ
ミツバツチグリ
2018年05月05日 16:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 16:12
ミツバツチグリ
カタクリ
2018年05月05日 16:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 16:39
カタクリ
去年はこの谷を上り下りしたが
今年は林道歩き
2018年05月05日 16:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 16:46
去年はこの谷を上り下りしたが
今年は林道歩き
キクザキイチゲ
2018年05月05日 16:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 16:50
キクザキイチゲ
ゲートを越えると残雪
2018年05月05日 16:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 16:51
ゲートを越えると残雪
2018年05月05日 16:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 16:51
ここからは雪無し
みなさんお疲れ様でした
全員怪我も無く良い山行だった

帰り支度しているとかなりブヨが寄ってきた
2018年05月05日 16:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 16:52
ここからは雪無し
みなさんお疲れ様でした
全員怪我も無く良い山行だった

帰り支度しているとかなりブヨが寄ってきた
途中の伊折橋で
2018年05月05日 17:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 17:14
途中の伊折橋で
かっこいい劔岳
2018年05月05日 17:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 17:14
かっこいい劔岳
大日の尾根
一番左端当たりまで行けたのかな・・・・・
もう少し下かな・・・
2018年05月05日 17:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 17:17
大日の尾根
一番左端当たりまで行けたのかな・・・・・
もう少し下かな・・・
撮影スポットから定番写真
2018年05月05日 17:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 17:18
撮影スポットから定番写真
撮影機器:

感想

朝は雨降りそうな空模様だったが
雨は落ちて来る事は無く
コット谷を登っていたらそのうち晴れてきた
コット谷の雪面はスプーンカット状になっていて硬くデブリも多く凹凸も多々あり
ソリには不向きでちょっと残念
そうていしていたより時間結構掛かったが山頂まで行けて良かった
かなり景色には満足した
山スキー向きのやまだがアプローチが大変だからオレには無理だね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:734人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら