ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 146157
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

今日も快晴、北アルプス絶景の唐松岳

2011年11月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:25
距離
9.9km
登り
890m
下り
875m

コースタイム

8:20グラートクワッド八方池山荘
登り始めるとすぐに登山道が2つに分かれます。右側は白馬連峰を見ながらの石がゴロゴロした道で、左側は五竜岳を見ながらの木道です。どちらも八方池手前で合流します。
9:15八方池
ここから、本格的な登山道になる感じです。池を越えた登りの所で、道を間違えて直進してしまい(正解は左に回り込みます。良く見れば直進部分には赤ペンキで×印がありました。)少し怖い思いをしましたが最終的には正規の登山道に合流しました。
10:00扇雪渓
ダケカンバの林の中や、石の転がる道を登ります。
10:20丸山ケルン
ここからは、この登山道で一番危険な?区間です。左側が切れ落ちた登山道が続き、木製の橋や鎖場、そして落石危険個所も。雪が付いて凍った個所もありましたので注意が必要です。
11:05唐松岳山頂山荘
ザレた登りもありますが、注意して歩けば問題ありません。でも強風時は注意ですね。
11:20唐松岳山頂11:30
頂上はあまり広くはありませんが、遮るものは全くなくて360度の大パノラマです。
13:45グラートクワッド八方池山荘
天候 晴れ、午後から薄曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
中央高速道路から長野道豊科インターチェンジから国道148号線で、八方アルペンラインの八方駅まで自家用車で。無料駐車場あり。(30台ほどで、それ以外は付近に有料駐車場があります。500円でした。)ここから往復2600円でゴンドラリフトとクワッドリフト2基を乗り継いでグラートクワッド八方池山荘前から歩き始めます。
コース状況/
危険箇所等
とても、よく整備されていて歩きやすいです。特に木道が最高ですね。
リフトから下りるとドーンとピ-カンの空に白馬岳が見えました。
2011年11月02日 08:22撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
6
11/2 8:22
リフトから下りるとドーンとピ-カンの空に白馬岳が見えました。
東側には五竜岳とその後には鹿島槍ヶ岳がこれまたドーンと見えています。もうこれだけの絶景をみせつけられて、満足気味ですね。
2011年11月02日 08:28撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
7
11/2 8:28
東側には五竜岳とその後には鹿島槍ヶ岳がこれまたドーンと見えています。もうこれだけの絶景をみせつけられて、満足気味ですね。
白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳の白馬三山、そして、小蓮華山、乗鞍岳杓と続く見事な稜線です。
2011年11月02日 08:34撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
7
11/2 8:34
白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳の白馬三山、そして、小蓮華山、乗鞍岳杓と続く見事な稜線です。
南側は、雨飾山、焼山、火打山、そして少し雲がかかっていますが、妙高山、高妻山、戸隠山と続く稜線も美しく見えています。
2011年11月02日 08:38撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
11/2 8:38
南側は、雨飾山、焼山、火打山、そして少し雲がかかっていますが、妙高山、高妻山、戸隠山と続く稜線も美しく見えています。
登山道は石が転がっていて、少し歩きにくいですが、青い空がパワーを与えてくれます。
2011年11月02日 08:38撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5
11/2 8:38
登山道は石が転がっていて、少し歩きにくいですが、青い空がパワーを与えてくれます。
白馬三山も相変わらず見事ですね。
2011年11月02日 18:49撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
11/2 18:49
白馬三山も相変わらず見事ですね。
木道側を歩くと、五竜岳が見えます。とても贅沢な登山道ですね。歩くにはこちらの木道の方が歩きやすいですね。
2011年11月02日 08:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
15
11/2 8:50
木道側を歩くと、五竜岳が見えます。とても贅沢な登山道ですね。歩くにはこちらの木道の方が歩きやすいですね。
五竜岳と鹿島槍ヶ岳がとても近いですね。とても険しそうな稜線です。でも憧れます。
2011年11月02日 08:54撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
11/2 8:54
五竜岳と鹿島槍ヶ岳がとても近いですね。とても険しそうな稜線です。でも憧れます。
立派なケルンと白馬連山です。
2011年11月02日 09:00撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9
11/2 9:00
立派なケルンと白馬連山です。
白馬連峰のパノラマ写真です。
2011年11月02日 09:10撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
11/2 9:10
白馬連峰のパノラマ写真です。
その2です。白馬三山揃い踏みですね。来年は歩かなければなりません。
2011年11月02日 09:10撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8
11/2 9:10
その2です。白馬三山揃い踏みですね。来年は歩かなければなりません。
その3です。見事過ぎます。
2011年11月02日 09:10撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
11/2 9:10
その3です。見事過ぎます。
八方池まで来ました。後ろに小さく池が見えます。帰りに池の周りを歩きたいと思います。
2011年11月02日 09:16撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
11/2 9:16
八方池まで来ました。後ろに小さく池が見えます。帰りに池の周りを歩きたいと思います。
落葉したダケカンバと赤い実をつけたナナカマド・・・・。そのバックには、白馬連峰。少ししつこいでしょうか。
2011年11月02日 09:27撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
11/2 9:27
落葉したダケカンバと赤い実をつけたナナカマド・・・・。そのバックには、白馬連峰。少ししつこいでしょうか。
登山道を間違えたようで、このようなヤセたザレ場に出てしまいました。崩れたら一巻の終わりですね。
2011年11月02日 18:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
11/2 18:50
登山道を間違えたようで、このようなヤセたザレ場に出てしまいました。崩れたら一巻の終わりですね。
扇雪渓に着きました。この時期まで融けないということは、万年雪となっているのですね。
2011年11月02日 18:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
11/2 18:50
扇雪渓に着きました。この時期まで融けないということは、万年雪となっているのですね。
丸山ケルンに着きました。さきほどは、雲がかかっていた雨飾山、焼山、火打山、妙高山、高妻山の稜線もバッチリ見えます。
2011年11月02日 10:20撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
11/2 10:20
丸山ケルンに着きました。さきほどは、雲がかかっていた雨飾山、焼山、火打山、妙高山、高妻山の稜線もバッチリ見えます。
もちろん、白馬連山もバッチリで、言葉も出ませんね。
2011年11月02日 10:20撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
11/2 10:20
もちろん、白馬連山もバッチリで、言葉も出ませんね。
丸山ケルンで小休止した後、再び稜線を歩き出すと、前方に山が見え始めました。八方の頭でしょうか。広大な八方尾根の終点ですね。そこを道は左に巻いているようです。回り込んだところに唐松岳頂上山荘があるはずです。
2011年11月02日 10:27撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
11/2 10:27
丸山ケルンで小休止した後、再び稜線を歩き出すと、前方に山が見え始めました。八方の頭でしょうか。広大な八方尾根の終点ですね。そこを道は左に巻いているようです。回り込んだところに唐松岳頂上山荘があるはずです。
白馬の険しいキレットです。私には歩けそうもありません。
2011年11月02日 10:33撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
7
11/2 10:33
白馬の険しいキレットです。私には歩けそうもありません。
五竜岳も、どんどん近くなってきました。
2011年11月02日 18:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
11/2 18:50
五竜岳も、どんどん近くなってきました。
岩が露出して登山道が狭くなり、鎖で補助がしてある場所です。左側に落ちているところもあり、転倒による滑落には注意です。
2011年11月02日 10:48撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
11/2 10:48
岩が露出して登山道が狭くなり、鎖で補助がしてある場所です。左側に落ちているところもあり、転倒による滑落には注意です。
赤い要塞のようですね。唐松岳頂上山荘はもう営業していないようです。
2011年11月02日 11:04撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
11/2 11:04
赤い要塞のようですね。唐松岳頂上山荘はもう営業していないようです。
目指す唐松岳が、その山容を現しました。こちらもまた美しい山容です。
2011年11月02日 11:06撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
7
11/2 11:06
目指す唐松岳が、その山容を現しました。こちらもまた美しい山容です。
五竜岳の後ろには、立山連峰も見え始めました。
2011年11月02日 11:09撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
11/2 11:09
五竜岳の後ろには、立山連峰も見え始めました。
2696m、唐松岳山頂に到着しました。少し風が強いですね。
2011年11月02日 11:22撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
11/2 11:22
2696m、唐松岳山頂に到着しました。少し風が強いですね。
360度の大パノラマです。立山の稜線も完ぺきです。
2011年11月02日 11:22撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
11/2 11:22
360度の大パノラマです。立山の稜線も完ぺきです。
白馬野稜線も唐松岳の山頂からは、少し形状が変わりましたね。不帰ノ嶮からの険しい稜線が、唐松岳山頂に繋がっています
2011年11月02日 11:22撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
11/2 11:22
白馬野稜線も唐松岳の山頂からは、少し形状が変わりましたね。不帰ノ嶮からの険しい稜線が、唐松岳山頂に繋がっています
日本海もかなり近いようです。
2011年11月02日 11:22撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
11/2 11:22
日本海もかなり近いようです。
五竜岳の奥には、槍ヶ岳も見えています。
2011年11月02日 11:24撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
11/2 11:24
五竜岳の奥には、槍ヶ岳も見えています。
もう一度、立山連峰です。
2011年11月02日 11:24撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8
11/2 11:24
もう一度、立山連峰です。
中央には、富士山が頭だけ見えています。その横には南アルプスがうっすらと見えます。
2011年11月02日 11:25撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
11/2 11:25
中央には、富士山が頭だけ見えています。その横には南アルプスがうっすらと見えます。
歩いて来た唐松岳頂上までの稜線と赤い唐松岳頂上山荘です。左の峰が八方の頭部分でしょうか。あの裏側から登って来ました。
右手の岩場のルートが五竜岳への縦走路のスタート。早速、牛首と呼ばれる難所です。唐松岳頂上山荘の赤い色も目立っていますね。

2011年11月02日 11:28撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
11/2 11:28
歩いて来た唐松岳頂上までの稜線と赤い唐松岳頂上山荘です。左の峰が八方の頭部分でしょうか。あの裏側から登って来ました。
右手の岩場のルートが五竜岳への縦走路のスタート。早速、牛首と呼ばれる難所です。唐松岳頂上山荘の赤い色も目立っていますね。

五竜岳までの険しい稜線が続いています。
2011年11月02日 11:28撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
11/2 11:28
五竜岳までの険しい稜線が続いています。
ここは、雪が付いて危険な鎖場でした。登りの際には、万全を期して持参した軽アイゼンを装着しました。
2011年11月02日 11:49撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
11/2 11:49
ここは、雪が付いて危険な鎖場でした。登りの際には、万全を期して持参した軽アイゼンを装着しました。
八方池が見えて来ました。
2011年11月02日 13:05撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
11/2 13:05
八方池が見えて来ました。
鏡のような水面に映し出される白馬連峰の姿。その神秘的な光景にしばし休憩です。
2011年11月02日 13:12撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
27
11/2 13:12
鏡のような水面に映し出される白馬連峰の姿。その神秘的な光景にしばし休憩です。
八方池は標高2120mの雲上の池です。帰りには薄曇りになってしまいました。行きに立ち寄るべきでしたね。
2011年11月02日 13:15撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
11/2 13:15
八方池は標高2120mの雲上の池です。帰りには薄曇りになってしまいました。行きに立ち寄るべきでしたね。
白馬の民宿村と麓の紅葉の様子です。
2011年11月02日 13:34撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
11/2 13:34
白馬の民宿村と麓の紅葉の様子です。
八方池山荘に到着しました。ここで唐松岳の山バッジを購入しました。その他にも五竜岳と白馬岳のバッジも売っていました。
2011年11月02日 13:46撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
11/2 13:46
八方池山荘に到着しました。ここで唐松岳の山バッジを購入しました。その他にも五竜岳と白馬岳のバッジも売っていました。
帰りに、白馬の民宿村の中にある「まえだ」さんの大ざるで1200円でした。量もかなり多くてなかなか美味でしたよ。
2011年11月02日 14:42撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
7
11/2 14:42
帰りに、白馬の民宿村の中にある「まえだ」さんの大ざるで1200円でした。量もかなり多くてなかなか美味でしたよ。
なかなか、感じの良い店でした。
2011年11月02日 14:52撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
11/2 14:52
なかなか、感じの良い店でした。
撮影機器:

感想

 今日は、妙高山か唐松岳のどちらかに登るつもりで、中央高速道路で長野方面に進むました。どちらの山に登るにしてもロープウェイを使用しての楽ちん登山の予定でした。諏訪湖のサービスエリアを過ぎたあたりで、唐松岳に登ることに決定しました。理由は今年まだ、一度も北アルプスに登っていないので。今シーズン最初で最後?の北アルプス山行になる予感です。八方アルペンラインの乗り場に着いたのが7時頃で、始発が8時00分なので駐車場で少し休憩してからの登山スタートとなりました。
 リフトを3基乗り継いで上まで行くと、いきなり右を見れば白馬連峰、左を見れば五竜岳と鹿島槍ヶ岳がドーンと姿を現して、その景色を見ただけですでに満足気味でした。私の勝手な感想ですが、人気の北アルプスは、食事に例えると高級なフランス料理という感じ・・・・。北アルプスに慣れていない私には、若干敷居が高いようです。平日ですが、多くの方々が訪れていらっしゃいました。
 天気も午前中は良く晴れていました。稜線に出ると若干の風がありましたが、それほど寒いということもなく、登山日和の一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2455人

コメント

北アルプス
sss さん こんばんは!

青が最高に綺麗です

絶景の北アルプス堪能されて良かったです

こんな素晴らしい写真を見せられたら行きたくなってしまいますよ

素晴らしい山行を満喫されて本当に良かったです。
こちらも幸せな気持ちになれました。ありがとうございました。
2011/11/4 22:09
beelineさん、こんばんは。
 コメントありがとうございます。

 唐松岳は、ゴンドラを使えば、結構お手軽に登れて、しかもその景色は最高でした。
 天気ならば、絶対にお勧めの山ですね。
2011/11/4 23:01
山岳救助隊紫門一鬼
いつも拍手ありがとうございます。6日の午後12CHで唐松舞台でドラマやってました。チョト走るけど穴場ですね。あと写真いつも綺麗ですね敬服します。数撮ればいい手揉んでもないですよね あと文面もうまい。ガテン系自分チョト苦手な部分です。これからもいいヤマレコ期待してます。失礼します。
2011/11/7 20:54
見事な青空をスライドショーで見ながら・・・。
こんばんは、sss様

見事な青空とても気持ちが晴れます。
こちらは最近、青空に恵まれず悔しい思いばかりをしておりますので、
これらの素晴らしい写真を見て元気をいただきました。
ちなみにレンズは何をお使いなのですか?
偏光フィルターも利用しているのでしょうか?
ご教授ください。
2011/11/7 21:05
こんにちは。
 onsan、コメントありがとうございます。

 お褒めいただき、恐縮至極です。やはり北アルプスは美しいですね。遠出する価値はあると思います。
 一方、この美しさに慣れてしまうのも怖いですよね。
2011/11/9 13:10
aonuma1000さん、こんにちは
 コメントありがとうございます。

 日頃の行いが特別良いわけではありませんが、最近は、おかげ様で青空に恵まれています。
 レンズは、ニコンのAF-S DX NIKKOR 16-85とAF-DX Zoom Nikkor 12-24、タムロンのAF18-270の3本を使っています。カメラもレンズも重いので、登山へは交換レンズは持って行きません。主にズームレン1本で賄うことが多いですね。PLフィルターは、すべてのレンズに付けて撮影しています。時々、広角レンズを持ってくれば良かったと後悔することもありますね。
 今回などは、白馬岳の山々を1枚の構図に入れて撮影したかったのですが、まあ仕方がないですね。
2011/11/9 13:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら