ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1484874
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

雨フォルテシモ☆南木曽岳〜蘭より周回+柿其渓谷・牛ヶ滝

2018年05月31日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:16
距離
8.5km
登り
947m
下り
940m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
0:36
合計
4:09
8:45
8:53
88
10:21
10:26
7
10:33
10:34
23
10:57
10:57
50
11:47
11:50
20
12:31
ゴール地点
天候 曇りのち、雨フォルテシモ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口は蘭キャンプ場の1kmくらい先。舗装はされているけど、デコボコ気味。
両側が欄干のない橋を渡ったりする。

▼蘭登山口駐車場
 2箇所ある。トイレがあるほうは、数台程度。未舗装。無料。
 24時間出入り自由。トイレは非水洗。TP無かったと思う。
 トイレのあるほうから150m手前に、第二駐車場。
 こっちは見た目20台程度。未舗装。無料。出入り自由。
 いずれも、利用の際は、協力金¥200をポストで投函。
コース状況/
危険箇所等
基本的には時計回りで登ることになると思います。
下の鎖は、どうということないですが、上の鎖は、ちょいと危険。
心配ならあまりにも立派な遊歩道の巻き道があります。
下山道は、かなり険しいです。登りでも下りでも。急斜面です。
鎖、梯子、滑る階段が容赦なく襲い掛かります。
その他周辺情報 ▼温泉
 ○柿其温泉 渓谷の宿いち川
  ¥800 10.00-20.00
  長野県木曽郡 南木曽町読書本谷1380-6 0264-57-2655

▼食事
 ○手打ちそば おんたけ
  11.00-14.30 17.00-19.30(日のみ11.00-14.30)月休
  長野県木曽郡大桑村野尻3081-277 0264-55-2205
  http://teuchisoba-ontake.jp/
 ○シャトレ(伊那ローメン、ソースカツ丼)
  11.00-15.00 17.30-22.00 水休
  長野県伊那市境1075-1 0265-78-6822
  http://www.shatore.jp/

▼バッジ
 調べた限り無い。
四国遠征4日目の朝を迎えました。しかし、ここは長野県。おお。とりあえず、今日は雨が降っていないようだぞ。雨の四国に見切りをつけて、昨日の滋賀県を経由して長野県まで戻ってきましたとさ
2018年05月31日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 7:22
四国遠征4日目の朝を迎えました。しかし、ここは長野県。おお。とりあえず、今日は雨が降っていないようだぞ。雨の四国に見切りをつけて、昨日の滋賀県を経由して長野県まで戻ってきましたとさ
昨日。滋賀県長浜市の翼果楼にて買った焼き鯖寿司¥1300が朝飯。生姜とシソの葉が挟んである。シソの葉ははじめてかも。うまい、うますぎる
2018年05月31日 06:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/31 6:53
昨日。滋賀県長浜市の翼果楼にて買った焼き鯖寿司¥1300が朝飯。生姜とシソの葉が挟んである。シソの葉ははじめてかも。うまい、うますぎる
蘭登山口へと向かう途中にある蘭キャンプ場のトイレ。詳細不明なるも、水洗ぽい。ここから、おおむね1km先が登山口
2018年05月31日 07:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 7:54
蘭登山口へと向かう途中にある蘭キャンプ場のトイレ。詳細不明なるも、水洗ぽい。ここから、おおむね1km先が登山口
南木曽町の南木曽岳駐車場。第二駐車場。という名称かどうかは不明。トイレと避難小屋のある駐車場の手前100m。利用の際は、協力金¥200をポストに投函
2018年05月31日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 8:01
南木曽町の南木曽岳駐車場。第二駐車場。という名称かどうかは不明。トイレと避難小屋のある駐車場の手前100m。利用の際は、協力金¥200をポストに投函
駐車場へは、こんなところを通ります。転げ落ちたら、すってんてん
2018年05月31日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 8:22
駐車場へは、こんなところを通ります。転げ落ちたら、すってんてん
これが、第一駐車場。数台程度ですね
2018年05月31日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 8:23
これが、第一駐車場。数台程度ですね
南木曽嶽山麓避難小屋と左奥にトイレ
2018年05月31日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 8:23
南木曽嶽山麓避難小屋と左奥にトイレ
登山口のトイレはこれです。見るからに非水洗。TPも怪しい
2018年05月31日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 8:24
登山口のトイレはこれです。見るからに非水洗。TPも怪しい
本日のコース。時計回りに周回です。素敵なコースね
2018年05月31日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 8:25
本日のコース。時計回りに周回です。素敵なコースね
別のマップ
2018年05月31日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 8:26
別のマップ
なは
2018年05月31日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 8:27
なは
車通行止めの林道をショートカットして、遊歩道に入ります
2018年05月31日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/31 8:27
車通行止めの林道をショートカットして、遊歩道に入ります
この壁、どうやって登るのかと思ったら、右側に道があった。この辺りから2.2kmくらい
2018年05月31日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/31 8:40
この壁、どうやって登るのかと思ったら、右側に道があった。この辺りから2.2kmくらい
正面に見えているのが南木曽岳。案外、近くに見えるけど、なかなか近づかないのはお約束
2018年05月31日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/31 8:42
正面に見えているのが南木曽岳。案外、近くに見えるけど、なかなか近づかないのはお約束
ここが下山道との分岐。南木曽岳まで2.1kmって。かなり歩いてきたような気がしますが、さっきとあまり変わらないんですんけど
2018年05月31日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/31 8:49
ここが下山道との分岐。南木曽岳まで2.1kmって。かなり歩いてきたような気がしますが、さっきとあまり変わらないんですんけど
けっこうハード。もっと遊歩道的なのを想像していた
2018年05月31日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/31 8:49
けっこうハード。もっと遊歩道的なのを想像していた
金時ノ洞窟。最初の見せ場
2018年05月31日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/31 8:50
金時ノ洞窟。最初の見せ場
近くに咲いていた、なは
2018年05月31日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/31 8:52
近くに咲いていた、なは
金時ノ洞窟の内部。水が流れ出てました
2018年05月31日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/31 8:52
金時ノ洞窟の内部。水が流れ出てました
こっちは金時ノ洞窟の上部。水量が多い時は、ここから水が流れ落ちているのでしょう
2018年05月31日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/31 8:55
こっちは金時ノ洞窟の上部。水量が多い時は、ここから水が流れ落ちているのでしょう
洞窟の上部から下を見る。写真だと高度感が伝わらんですね
2018年05月31日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 8:57
洞窟の上部から下を見る。写真だと高度感が伝わらんですね
おお。なかなかアスレチカル
2018年05月31日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/31 8:58
おお。なかなかアスレチカル
ギンリョウソウ
2018年05月31日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/31 9:02
ギンリョウソウ
喉の滝…と思われる場所。この場所で水が地下に潜ることから、喉を持つ滝ということで、喉の滝というらしい。まるで、水は無かったけど。きっと、恥ずかしくてお隠れになったのでしょう
2018年05月31日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 9:05
喉の滝…と思われる場所。この場所で水が地下に潜ることから、喉を持つ滝ということで、喉の滝というらしい。まるで、水は無かったけど。きっと、恥ずかしくてお隠れになったのでしょう
金明水。水場? まるで水は流れてません
2018年05月31日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 9:10
金明水。水場? まるで水は流れてません
下の鎖場。掴まなくても、まあ
2018年05月31日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/31 9:23
下の鎖場。掴まなくても、まあ
上の鎖場。左側が。あえて鎖場を通らなくても、右側に大層な遊歩道があります
2018年05月31日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/31 9:27
上の鎖場。左側が。あえて鎖場を通らなくても、右側に大層な遊歩道があります
せっかくだから、俺はこの鎖を選ぶぜえ
2018年05月31日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/31 9:28
せっかくだから、俺はこの鎖を選ぶぜえ
今日は視界が開けてるね。4日目にしてやっと
2018年05月31日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/31 9:29
今日は視界が開けてるね。4日目にしてやっと
登って下を見る。落ちなければ大丈夫
2018年05月31日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/31 9:29
登って下を見る。落ちなければ大丈夫
心配なら、あの遊歩道で巻きましょう
2018年05月31日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/31 9:31
心配なら、あの遊歩道で巻きましょう
上から見ると、気を付けろぉ
2018年05月31日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/31 9:36
上から見ると、気を付けろぉ
かぶと岩? かどうかは分からない岩。かぶと岩という看板があったのですけど、どれを指しているのか分からなかった。南木曽岳は花崗岩類の地質で浸食が進みやすい山なので、こういう巨石が点在してるのですと
2018年05月31日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/31 10:03
かぶと岩? かどうかは分からない岩。かぶと岩という看板があったのですけど、どれを指しているのか分からなかった。南木曽岳は花崗岩類の地質で浸食が進みやすい山なので、こういう巨石が点在してるのですと
あれ。なにこれ?
ひょっとして、ここが山頂?
2018年05月31日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/31 10:13
あれ。なにこれ?
ひょっとして、ここが山頂?
あ。南木曽岳山頂だった。二等三角点もあった。この場所からは何も見えないけどね。ここから、登山口まで下山道を使って120分ですと
2018年05月31日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/31 10:13
あ。南木曽岳山頂だった。二等三角点もあった。この場所からは何も見えないけどね。ここから、登山口まで下山道を使って120分ですと
南木曽嶽山大神
2018年05月31日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 10:25
南木曽嶽山大神
なげしゃく
2018年05月31日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/31 10:25
なげしゃく
柿其渓谷、御嶽山、乗鞍岳が見えるという見晴台へ寄ってみます
2018年05月31日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 10:25
柿其渓谷、御嶽山、乗鞍岳が見えるという見晴台へ寄ってみます
うーん、御嶽山は見えなかった。柿其渓谷はどこだろうか。乗鞍は?
2018年05月31日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/31 10:25
うーん、御嶽山は見えなかった。柿其渓谷はどこだろうか。乗鞍は?
御嶽山は雲の中かな
2018年05月31日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/31 10:27
御嶽山は雲の中かな
山頂周辺はシャクナゲ満開でした
2018年05月31日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/31 10:29
山頂周辺はシャクナゲ満開でした
イワカガミ
2018年05月31日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/31 10:30
イワカガミ
えーと、西のほうかな
2018年05月31日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 10:32
えーと、西のほうかな
南木曽岳避難小屋
2018年05月31日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 10:35
南木曽岳避難小屋
内部。ガス缶とか、いいちこが置いてありました。飲めるかどうかは知りませんけど
2018年05月31日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/31 10:36
内部。ガス缶とか、いいちこが置いてありました。飲めるかどうかは知りませんけど
南木曽岳避難小屋の前にあるバイオトイレ。足踏みペダルの簡易水洗式。TPは期待しないほうがいい
2018年05月31日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/31 10:37
南木曽岳避難小屋の前にあるバイオトイレ。足踏みペダルの簡易水洗式。TPは期待しないほうがいい
御嶽山方面展望
2018年05月31日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/31 10:39
御嶽山方面展望
中央アルプス連峰展望
2018年05月31日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/31 10:40
中央アルプス連峰展望
うーん、くも
2018年05月31日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 10:40
うーん、くも
かろうじて見えていた摺古木山らしき山
2018年05月31日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/31 10:40
かろうじて見えていた摺古木山らしき山
微妙に雲海にならない。ケチな雲よのー
2018年05月31日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/31 10:42
微妙に雲海にならない。ケチな雲よのー
謎の金属。超合金の材料かな
2018年05月31日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/31 10:43
謎の金属。超合金の材料かな
崩壊地。あぶねっす、ここ。右側に迂回路がつけられている
2018年05月31日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 10:49
崩壊地。あぶねっす、ここ。右側に迂回路がつけられている
南木曽岳の山頂方向。きれいな笹原
2018年05月31日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/31 10:52
南木曽岳の山頂方向。きれいな笹原
第二展望台の摩利支天展望台に立ち寄り。この岩のトコ
2018年05月31日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/31 11:01
第二展望台の摩利支天展望台に立ち寄り。この岩のトコ
岩の上から
2018年05月31日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 11:01
岩の上から
おお
2018年05月31日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/31 11:01
おお
北のほうかな
2018年05月31日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 11:01
北のほうかな
けっこう、怖い
2018年05月31日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/31 11:01
けっこう、怖い
地図上で第三見晴らし台と表記されていた場所から。岩の先端まで行けます。先端の先までも行けます。落ちますけど
2018年05月31日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/31 11:11
地図上で第三見晴らし台と表記されていた場所から。岩の先端まで行けます。先端の先までも行けます。落ちますけど
まあ、こんだけ見えれば満足です
2018年05月31日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/31 11:11
まあ、こんだけ見えれば満足です
摩利支天展望台を下から眺める。さっき、あの岩の上にのっかてたのか。へぶるる、あぶねぇあぶねぇ
2018年05月31日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/31 11:12
摩利支天展望台を下から眺める。さっき、あの岩の上にのっかてたのか。へぶるる、あぶねぇあぶねぇ
どこかの街が見えた
2018年05月31日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/31 11:12
どこかの街が見えた
恵那山のほうだと思うのですけど、モクかかってます
2018年05月31日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/31 11:12
恵那山のほうだと思うのですけど、モクかかってます
下山道は、鎖あり、梯子あり、滑る階段ありで、なかなかハード
2018年05月31日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/31 11:14
下山道は、鎖あり、梯子あり、滑る階段ありで、なかなかハード
白いイワカガミは珍しい?
インスタ処理(色調変更)はしてません。このままの色です。こんな表記をしないと嘘くささが感じられる今日この頃
2018年05月31日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/31 11:20
白いイワカガミは珍しい?
インスタ処理(色調変更)はしてません。このままの色です。こんな表記をしないと嘘くささが感じられる今日この頃
第三展望台の辺りから、ドザーと雨が降ってきて、登山道は沢と化した
2018年05月31日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/31 11:55
第三展望台の辺りから、ドザーと雨が降ってきて、登山道は沢と化した
男滝、女滝に立ち寄ってみます。せっかくだから、近づきます
2018年05月31日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/31 12:18
男滝、女滝に立ち寄ってみます。せっかくだから、近づきます
もう濡れてもかんけーねー
2018年05月31日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/31 12:19
もう濡れてもかんけーねー
間近くで見ると迫力あるのう。たぶん、これが女滝かな
2018年05月31日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/31 12:20
間近くで見ると迫力あるのう。たぶん、これが女滝かな
動物の顔に見えた
2018年05月31日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/31 12:24
動物の顔に見えた
さらに男滝?
いやーさっきのが男滝で、こっちは女滝かな。どっちがどっちだか、わかんねー
2018年05月31日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/31 12:26
さらに男滝?
いやーさっきのが男滝で、こっちは女滝かな。どっちがどっちだか、わかんねー
近づくと飛沫が飛んできます。小さくても大迫力。夏なら涼しげ。今日は、寒げ
2018年05月31日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/31 12:26
近づくと飛沫が飛んできます。小さくても大迫力。夏なら涼しげ。今日は、寒げ
下山後の食事は、手打ちそば おんたけ
いやもう、雨が写真に写り込むくらい降ってるんですが
2018年05月31日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/31 13:24
下山後の食事は、手打ちそば おんたけ
いやもう、雨が写真に写り込むくらい降ってるんですが
これよ。ざるそば大盛り。¥1000。見た目ほどには多くなかったりした
2018年05月31日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/31 13:38
これよ。ざるそば大盛り。¥1000。見た目ほどには多くなかったりした
続いてやってきたのは、柿其渓谷(かきぞれけいこく)。の駐車場と、
2018年05月31日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 14:19
続いてやってきたのは、柿其渓谷(かきぞれけいこく)。の駐車場と、
その脇にあるトイレ
2018年05月31日 14:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 14:18
その脇にあるトイレ
柿其渓谷案内図。牛ヶ滝まで700mか。どうしたものかな
2018年05月31日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 14:20
柿其渓谷案内図。牛ヶ滝まで700mか。どうしたものかな
でもまずは、柿其温泉 渓谷の宿いち川にて日帰り入浴。もう佇まいだけで満点だね
2018年05月31日 14:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/31 14:24
でもまずは、柿其温泉 渓谷の宿いち川にて日帰り入浴。もう佇まいだけで満点だね
見よ。この雰囲気。わざわざ来た甲斐があったというもの。源泉100%。加温かけ流し。しばらしい
2018年05月31日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/31 14:30
見よ。この雰囲気。わざわざ来た甲斐があったというもの。源泉100%。加温かけ流し。しばらしい
ハリセンボンがいた
2018年05月31日 15:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 15:21
ハリセンボンがいた
イワヒバの盆栽。見事。ひとつ欲しいね、これ
2018年05月31日 15:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 15:21
イワヒバの盆栽。見事。ひとつ欲しいね、これ
そして。雨が降ったりやんだりなので、大いに悩んだ末に、柿其渓谷を散策することにした。で。ここは柿其温泉からさらに先にすすんだところにある駐車場所。水洗トイレもある
2018年05月31日 15:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 15:57
そして。雨が降ったりやんだりなので、大いに悩んだ末に、柿其渓谷を散策することにした。で。ここは柿其温泉からさらに先にすすんだところにある駐車場所。水洗トイレもある
柿其渓谷の現地マップ。柿其渓谷は木曽谷の隠れ里とも言われ、木曽川の支流である柿其川が花崗岩の山地をV字形に浸食してできた渓谷。黒渕、牛ヶ滝、霧ヶ滝、虹ヶ滝が見どころ
2018年05月31日 15:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 15:59
柿其渓谷の現地マップ。柿其渓谷は木曽谷の隠れ里とも言われ、木曽川の支流である柿其川が花崗岩の山地をV字形に浸食してできた渓谷。黒渕、牛ヶ滝、霧ヶ滝、虹ヶ滝が見どころ
吊橋はゆれるものです。ゆらすものではありません
2018年05月31日 16:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/31 16:02
吊橋はゆれるものです。ゆらすものではありません
これが、黒渕かな
2018年05月31日 16:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 16:05
これが、黒渕かな
きれいではある
2018年05月31日 16:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 16:08
きれいではある
遊歩道の最奥? 牛ヶ滝へやってきた
2018年05月31日 16:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/31 16:14
遊歩道の最奥? 牛ヶ滝へやってきた
牛ヶ滝。遊歩道はここで終わっていたけど、別に分岐があったのだろうか。この先に霧ヶ滝とかがあるらしいけど
2018年05月31日 16:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/31 16:14
牛ヶ滝。遊歩道はここで終わっていたけど、別に分岐があったのだろうか。この先に霧ヶ滝とかがあるらしいけど
おお。帰りの黒渕。日の当たり方によっては、キレイに見えるようだのう。インスタ映え(色調補正)してなくて、この色。晴れてたら、凄いことになっただろうね
2018年05月31日 16:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/31 16:23
おお。帰りの黒渕。日の当たり方によっては、キレイに見えるようだのう。インスタ映え(色調補正)してなくて、この色。晴れてたら、凄いことになっただろうね
エメラルドグリーンの淵。近くにある人気の阿寺渓谷と違って、こっちは訪れる人が少ないす。こんなにキレイなのにね。泳いじゃおーかなー。怖いわ
2018年05月31日 16:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/31 16:23
エメラルドグリーンの淵。近くにある人気の阿寺渓谷と違って、こっちは訪れる人が少ないす。こんなにキレイなのにね。泳いじゃおーかなー。怖いわ
棚田を撮ったつもり。上から見ると普通の田んぼじゃん
2018年05月31日 16:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 16:48
棚田を撮ったつもり。上から見ると普通の田んぼじゃん
柿其水路橋という施設。一応、観光名所なのかな
2018年05月31日 16:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 16:53
柿其水路橋という施設。一応、観光名所なのかな
付近では唯一と思われるスーパー。マルトシ木曽須原店で土産の買い出し。こんな山奥に突如現れる施設。さ、べーごんトンネルを抜けて現実世界へ戻るとするか
2018年05月31日 17:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 17:07
付近では唯一と思われるスーパー。マルトシ木曽須原店で土産の買い出し。こんな山奥に突如現れる施設。さ、べーごんトンネルを抜けて現実世界へ戻るとするか
伊那市まで移動してきて、シャトレにローメンを食べに行く。ローメンには、スープ系と焼きそば系がある。スープ系の元祖は萬里。焼きそば系の元祖はうしお。どちらも行ったので、今日はシャトレ
2018年05月31日 18:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/31 18:52
伊那市まで移動してきて、シャトレにローメンを食べに行く。ローメンには、スープ系と焼きそば系がある。スープ系の元祖は萬里。焼きそば系の元祖はうしお。どちらも行ったので、今日はシャトレ
ジンギスローメン大盛りを頼む。昔ながらのマトンを使った焼きそば系ローメン。ローメンは焼きそば系のほうが好みです。シャトレでは、スープ系、焼きそば系、どちらも頼めます
2018年05月31日 18:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/31 18:56
ジンギスローメン大盛りを頼む。昔ながらのマトンを使った焼きそば系ローメン。ローメンは焼きそば系のほうが好みです。シャトレでは、スープ系、焼きそば系、どちらも頼めます
まずは調味料が運ばれてきます。酢、ソース、紅ショウガ粉、ニンニク粉。元々味はついてますが、味を自分の好みに調節しながら食べるのがローメンの流儀
2018年05月31日 18:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 18:59
まずは調味料が運ばれてきます。酢、ソース、紅ショウガ粉、ニンニク粉。元々味はついてますが、味を自分の好みに調節しながら食べるのがローメンの流儀
ジンギスローメン大盛り。どでかいです。食べ応えあり。もう3度目のローメンなので、つまり、私はローメンが好きなのです。次回は、印度屋のカレーローメンかな
2018年05月31日 19:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/31 19:07
ジンギスローメン大盛り。どでかいです。食べ応えあり。もう3度目のローメンなので、つまり、私はローメンが好きなのです。次回は、印度屋のカレーローメンかな
以下、マルトシで買ったもの。霧しなそば。木曽路御岳そば。スギヨのビタミンちくわ。通称びたちく。長野県でよく売ってます。なぜか2本入りより3本入りのほうが安い。信州大鹿名産野沢菜醤油漬は定番。
2018年05月31日 23:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/31 23:15
以下、マルトシで買ったもの。霧しなそば。木曽路御岳そば。スギヨのビタミンちくわ。通称びたちく。長野県でよく売ってます。なぜか2本入りより3本入りのほうが安い。信州大鹿名産野沢菜醤油漬は定番。
信陽食品のポンちゃんラーメン。ま、見つけたら買ってます。長野でしか売ってるのを見たことない袋麺です。際立った特徴があるわけではないですけど、どこか懐かしいのが妙味
2018年05月31日 23:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/31 23:15
信陽食品のポンちゃんラーメン。ま、見つけたら買ってます。長野でしか売ってるのを見たことない袋麺です。際立った特徴があるわけではないですけど、どこか懐かしいのが妙味
すんきが売ってた。開田高原特産の乳酸菌発酵の漬物。これを、暖かいそばの上にどっさりのせたのが、木曽路名物のすんきそば。すんきそばを店で食べられるのは、冬季のみなので、自分で作って食べることにする
2018年05月31日 23:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/31 23:16
すんきが売ってた。開田高原特産の乳酸菌発酵の漬物。これを、暖かいそばの上にどっさりのせたのが、木曽路名物のすんきそば。すんきそばを店で食べられるのは、冬季のみなので、自分で作って食べることにする
自宅へ帰ってまいりました。高知県まで行って、滋賀県で蓬莱山に登り、長野県で南木曽岳に登って帰ってきた総走行距離1979.5km。平均燃費12.3km/L。4日間で、よく走ったなあ。いつもこんなもんですけど
2018年05月31日 22:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/31 22:20
自宅へ帰ってまいりました。高知県まで行って、滋賀県で蓬莱山に登り、長野県で南木曽岳に登って帰ってきた総走行距離1979.5km。平均燃費12.3km/L。4日間で、よく走ったなあ。いつもこんなもんですけど

感想

4日間の予定の四国遠征。ふたを開けてみれば、四国にいたのは2日間だけ。なぜなら、雨だったから。四国に見切りをつけて比較的、天気のよさそうな滋賀県に逃げれば、朝から猛烈な雨。その翌日が、本レコの南木曽岳なのでした。ここだけは、朝から曇りで視界も開けていた。下山道の途中で、猛烈な雨が降ってきましたけども、もう下山するだけだったので、わははと笑いながら、男滝、女滝を靴が濡れるのも気にせず、じゃぶじゃばと沢の中を歩いて直近まで見に行く。遠目には小振りな滝でも、近くで見ると迫力があった。

下山後は。
まあ、信州なのでそばでもと。手打ちそばおんたけへ。食後は温泉。柿其温泉。蘭登山口の近くには他にも温泉はあったのですけども、柿其温泉のほうが好みだったので、そっちへ。結果、大当たりでした。入浴後は、別に予定していなかった柿其渓谷の散策へ。牛ヶ滝まで見に行った。おんたけで食べた、ざるそば大盛りがそれほどの量でもなかったので、伊那インターから高速にのる前に、シャトレでローメンを食べる。大ボリュームで素晴らしかった。私はローメンが好きみたいだ。シャトレは、ローメンの種類をスープ系と焼きそば系から選べる。さらには、伊那名物ソースカツ丼も食べられるので、初めてなら、ココですかね。うしおと萬里には駅近くのため専用の駐車場が無いし。

というわけで、4日間の総走行距離1979.5km。四国では自転車を使った縦走を考えていたので、自転車を積んでいきましたが、雨のため断念で、まるで自転車の出番なし。ま、計画は次回に持ち越しとなりました。これでまた四国に行く理由が出来たので、よかったよかった。ということにして2018年度の四国遠征は終了しました。さ、次の計画を立てなければ。

▼波濤嶽
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1484762.html
▼蓬莱山周回
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1484873.html
▼南木曽岳周回
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1484874.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら