ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1572373
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

三度目の赤岳 ↑真教寺尾根、↓県界尾根で。

2018年08月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:39
距離
13.2km
登り
1,417m
下り
1,415m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:53
休憩
0:43
合計
8:36
5:21
5:21
42
6:03
6:08
3
6:11
6:11
62
7:13
7:15
13
7:28
7:28
125
9:33
9:35
4
9:39
9:39
6
9:45
9:45
7
9:52
10:16
70
11:26
11:36
42
12:21
12:21
55
13:16
13:16
13
13:48
ゴール地点
05:09 スタート(0.00km) 05:09 - その他(3.31km) 07:07 - その他(5.51km) 08:50 - その他(6.04km) 09:46 - その他(6.11km) 09:52 - その他(7.38km) 11:28 - その他(10.53km) 13:00 - ゴール(13.34km) 13:48
天候 曇り、風強し
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八ヶ岳美し森ロッジ(たかね荘)の登山者用駐車場に駐車。
コース状況/
危険箇所等
真教寺尾根、県界尾根共に鎖場やはしご等多数。滑りやすい所や浮き石もありヘルメットかぶりました。また鎖場沢山あるのでグローブあった方が良いと思いました。持って行って正解でした。
その他周辺情報 甲斐大泉駅前のパノラマの湯に寄りました。八ヶ岳近辺では一番気に入りました。
露天風呂から南アルプスや富士山が一望。(今日は富士山は見えませんでしたが)
八ヶ岳美し森ロッジの登山者用駐車場に。
朝は1台のみでした。
2018年08月30日 05:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
8/30 5:08
八ヶ岳美し森ロッジの登山者用駐車場に。
朝は1台のみでした。
登山届けはコンパスで提出です。
2018年08月30日 05:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/30 5:10
登山届けはコンパスで提出です。
駐車場の横から登山道に入り、まずは羽衣池方面に。
2018年08月30日 05:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/30 5:10
駐車場の横から登山道に入り、まずは羽衣池方面に。
階段があるのは良いのですが、微妙に歩きにくい幅、、、
2018年08月30日 05:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
8/30 5:16
階段があるのは良いのですが、微妙に歩きにくい幅、、、
ガスの中出発しましたが、少し青空が見えました。
2018年08月30日 05:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/30 5:20
ガスの中出発しましたが、少し青空が見えました。
すぐに羽衣池に。
2018年08月30日 05:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/30 5:20
すぐに羽衣池に。
この頃はまだ青空が見えて、月も出てました。
2018年08月30日 05:34撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
8/30 5:34
この頃はまだ青空が見えて、月も出てました。
ほどなくスキー場のリフト降り場に到着。
2018年08月30日 06:03撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/30 6:03
ほどなくスキー場のリフト降り場に到着。
そこから見える雲海は綺麗でした。
奥秩父、金峰山、瑞牆山方面。
2018年08月30日 06:04撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8
8/30 6:04
そこから見える雲海は綺麗でした。
奥秩父、金峰山、瑞牆山方面。
2018年08月30日 06:04撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
7
8/30 6:04
賽の河原に到着。
後ろは赤岳方面のはずですが、ガスっています。
2018年08月30日 06:09撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/30 6:09
賽の河原に到着。
後ろは赤岳方面のはずですが、ガスっています。
また振り返って雲海。
2018年08月30日 06:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
8/30 6:20
また振り返って雲海。
瑞牆山の大ヤスリ岩と金峰山の五丈石がクッキリと。
2018年08月30日 06:21撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9
8/30 6:21
瑞牆山の大ヤスリ岩と金峰山の五丈石がクッキリと。
富士山もうっすら、、、
2018年08月30日 06:22撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
8/30 6:22
富士山もうっすら、、、
風が強いせいか、鳥が連なっているような雲が。
2018年08月30日 06:23撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
8/30 6:23
風が強いせいか、鳥が連なっているような雲が。
2018年08月30日 06:24撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
8/30 6:24
牛首山に到着。
三等三角点のようでした。
2018年08月30日 07:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
8/30 7:08
牛首山に到着。
三等三角点のようでした。
このあたりではまだ八ヶ岳ブルーが時折見えていました。
2018年08月30日 07:34撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
8/30 7:34
このあたりではまだ八ヶ岳ブルーが時折見えていました。
こんな標識が。いきなり6/10でしたが、今まで気付かずに登ってきました。
2018年08月30日 08:00撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/30 8:00
こんな標識が。いきなり6/10でしたが、今まで気付かずに登ってきました。
八ヶ岳稜線は雲の中、、、
2018年08月30日 08:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/30 8:08
八ヶ岳稜線は雲の中、、、
だいぶ岩岩してきました。
2018年08月30日 08:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/30 8:16
だいぶ岩岩してきました。
左は歩いてきた真教寺尾根、後ろにうっすら富士山。
2018年08月30日 08:18撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
8/30 8:18
左は歩いてきた真教寺尾根、後ろにうっすら富士山。
雰囲気ある立ち枯れ。八ヶ岳っぽくて好きです。
2018年08月30日 08:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
8/30 8:31
雰囲気ある立ち枯れ。八ヶ岳っぽくて好きです。
斜度も増してきて、鎖場が出てきました。
2018年08月30日 08:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
8/30 8:57
斜度も増してきて、鎖場が出てきました。
前回キレット小屋から見ていた天狗岩が少し見えました。
2018年08月30日 09:01撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/30 9:01
前回キレット小屋から見ていた天狗岩が少し見えました。
岩岩、鎖鎖、、、
2018年08月30日 09:03撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/30 9:03
岩岩、鎖鎖、、、
これだけ鎖場続くとグローブあった方が良いです。
2018年08月30日 09:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/30 9:05
これだけ鎖場続くとグローブあった方が良いです。
ホームセンターで500円くらいで買ったグローブが重宝しました。
2018年08月30日 09:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
8/30 9:13
ホームセンターで500円くらいで買ったグローブが重宝しました。
また出てきたけど、いきなり9/10。
2018年08月30日 09:23撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/30 9:23
また出てきたけど、いきなり9/10。
ガスの中に入ってきました。
2018年08月30日 09:25撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/30 9:25
ガスの中に入ってきました。
見上げるとうっすら道標が。
2018年08月30日 09:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/30 9:31
見上げるとうっすら道標が。
やっと分岐に到着。
2018年08月30日 09:32撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/30 9:32
やっと分岐に到着。
三度目の赤岳。
2018年08月30日 09:48撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8
8/30 9:48
三度目の赤岳。
ガスガスで眺望なし。
風強し。
2018年08月30日 09:50撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
8/30 9:50
ガスガスで眺望なし。
風強し。
赤岳頂上山荘で休憩。
2018年08月30日 10:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
8/30 10:16
赤岳頂上山荘で休憩。
赤岳頂上山荘でコーラ休憩させていただきました。
ストーブが入っていて、室温15度くらい。外は10度くらいでも風が強く体感はもっと寒かった。私もフリースを着用。
2018年08月30日 09:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
7
8/30 9:55
赤岳頂上山荘でコーラ休憩させていただきました。
ストーブが入っていて、室温15度くらい。外は10度くらいでも風が強く体感はもっと寒かった。私もフリースを着用。
大休止したので県界尾根で美し森ロッジに下りて行きます。
2018年08月30日 10:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
8/30 10:16
大休止したので県界尾根で美し森ロッジに下りて行きます。
下りだしはこんな感じの眺望。
2018年08月30日 10:25撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/30 10:25
下りだしはこんな感じの眺望。
2018年08月30日 10:26撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
8/30 10:26
横岳と赤岳天望荘が見えました。後ろは大同心かな。
2018年08月30日 10:44撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
8/30 10:44
横岳と赤岳天望荘が見えました。後ろは大同心かな。
県界尾根の下りもハードでした。
2018年08月30日 10:46撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
8/30 10:46
県界尾根の下りもハードでした。
ハシゴ、鎖、トラバース。
2018年08月30日 10:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
8/30 10:57
ハシゴ、鎖、トラバース。
大天狗に到着。ここで小休止。
2018年08月30日 11:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/30 11:28
大天狗に到着。ここで小休止。
どうやったらこんな形になるのか、、、
2018年08月30日 12:03撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
8/30 12:03
どうやったらこんな形になるのか、、、
赤岳はまだ雲の中。
2018年08月30日 12:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/30 12:10
赤岳はまだ雲の中。
今朝歩いてきた真教寺尾根。
2018年08月30日 12:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
8/30 12:13
今朝歩いてきた真教寺尾根。
下ってきた県界尾根と後ろは横岳から赤岳への稜線。
2018年08月30日 12:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
8/30 12:13
下ってきた県界尾根と後ろは横岳から赤岳への稜線。
分岐に到着して清里方面に右折。
2018年08月30日 12:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/30 12:20
分岐に到着して清里方面に右折。
笹原と立ち枯れ。
2018年08月30日 12:52撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/30 12:52
笹原と立ち枯れ。
舗装の林道に出てきました。
2018年08月30日 12:54撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/30 12:54
舗装の林道に出てきました。
大きい堰堤が8,9カ所くらいありました。
2018年08月30日 12:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/30 12:57
大きい堰堤が8,9カ所くらいありました。
川を渡って、
2018年08月30日 13:25撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/30 13:25
川を渡って、
しばらく行くと舗装道路に出て、ここからスタート地点まで戻りますが、舗装路は足にきます、、、
2018年08月30日 13:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/30 13:29
しばらく行くと舗装道路に出て、ここからスタート地点まで戻りますが、舗装路は足にきます、、、
戻ると車も5,6台に。
2018年08月30日 13:48撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/30 13:48
戻ると車も5,6台に。
帰りに甲斐大泉駅近くのパノラマの湯に寄りました。
露天は広くて南アルプスが一望でき、少しぬるめが登山後にとても良かったです。気に入りました。
2018年08月30日 14:14撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
8/30 14:14
帰りに甲斐大泉駅近くのパノラマの湯に寄りました。
露天は広くて南アルプスが一望でき、少しぬるめが登山後にとても良かったです。気に入りました。
今日の花々。
あまり沢山はありませんでしたが。
2018年08月30日 08:30撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
8/30 8:30
今日の花々。
あまり沢山はありませんでしたが。
岩場の花に癒やされました。
2018年08月30日 09:14撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
8/30 9:14
岩場の花に癒やされました。
2018年08月30日 08:39撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
8/30 8:39
2018年08月30日 10:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
8/30 10:47
2018年08月30日 10:52撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
8/30 10:52
ベニテングタケのようですが、少しオレンジっぽいから違うかな???
2018年08月30日 11:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/30 11:40
ベニテングタケのようですが、少しオレンジっぽいから違うかな???
2018年08月30日 12:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/30 12:40

装備

MYアイテム
Haru_1964
重量:-kg
個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール ヘルメット

感想

今日明日と平日休みをもらえたので、本当は甲斐駒ヶ岳の七条小屋にテント泊して黒戸尾根から甲斐駒ヶ岳を目指す予定でした。
ただ、ヤマテン等天気予報見ると金曜日は荒れそうとのことだったので、山は逃げないと冷静になり(^_^)、前から一度行きたいルートだった真教寺尾根と県界尾根で日帰りで赤岳に行くことにしました。
平日なので駐車場はガラガラ、登山道に入っても真教寺尾根は赤岳まで誰にも会いませんでした。
赤岳は人気なので平日でもそれなりの人がいらっしゃいました。ただ、年配の女性二人組が何度も何度も写真を撮り直しており、写真撮るのが渋滞、、、登山道は渋滞するほどの人ではないのですが(^_^)。
頂上山荘で休ませてもらっていると、別の年配の女性三人組が入ってきて、カレー、ラーメン!しかし、小屋は11時からの食事提供時間でまだ提供できないと小屋番さんが説明すると、文句ばっか、、、ちゃんと調べてきたら〜と思いました、街の喫茶店じゃないんですから。
などと思いながら出発の準備整え、下りの県界尾根に向かいました。
風は相変わらず強いもののガスは多少薄くなってきた感じ。清里や野辺山方面がだんだん見えるようになってきました。
真教寺尾根も県界尾根も赤岳に近づくにつれて斜度が増し鎖やハシゴが出てきました。鎖場は何度も何度も続くので、グローブがあった方が良いと思いました。イメージ的には乾徳山の鳳岩的なのが何度も続くような感じかな。多少濡れていて滑りやすい所もあり、事故が多いというのも頷けます。八ヶ岳も色々歩きましたが、これだけ鎖場が続くのは今までなかったです。
ルートは初めて清里側からでしたが、茅野側からとはやはり印象が違いました。苔はあるものの、そんなに大規模ではなく、逆に笹原が大きかったです。改めて八ヶ岳の新しい顔を見せてもらった感じです。
テント泊行けなかったのは残念でしたが、新たな八ヶ岳の魅力を見せてもらい満足の山行でした。
甲斐駒ヶ岳は帰りに寄ったパノラマの湯の露天からバッチリ見えましたので、次回の挑戦を思いながらマッタリしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:964人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら