ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1607842
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

天気予報はそのまま信じてはいかん 赤岳

2018年10月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:33
距離
11.0km
登り
1,299m
下り
1,290m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:41
休憩
0:50
合計
8:31
5:18
5:19
31
5:50
5:50
72
7:02
7:05
12
7:17
7:17
116
9:13
9:14
6
9:20
9:21
6
9:27
9:33
4
9:37
10:14
70
11:24
11:24
51
12:19
12:20
51
13:11
13:11
21
13:32
ゴール地点
天候 麓は晴れ、山頂は雲の中、昼まで強風
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場近くになし
コース状況/
危険箇所等
登山届箱: 未確認
鎖場、ハシゴあり。ところどころ倒木が登山道を塞いでます。またげない、迂回できないところなし。
県境尾根大天狗から沢間:沢道から登り口に登山道崩落箇所あり。崩落沢を崩落谷を登ると右側に登山道が現れると思います。道標は見落としました。
ここが賽の河原なのかしら
2018年10月07日 05:49撮影 by  X-E3, FUJIFILM
10/7 5:49
ここが賽の河原なのかしら
2018年10月07日 05:50撮影 by  X-E3, FUJIFILM
10/7 5:50
朝日がうれしい
2018年10月07日 06:12撮影 by  X-E3, FUJIFILM
1
10/7 6:12
朝日がうれしい
はじめは富士山が見えたのだが・・・
2018年10月07日 06:40撮影 by  X-E3, FUJIFILM
1
10/7 6:40
はじめは富士山が見えたのだが・・・
耐風の爪痕が
2018年10月07日 06:52撮影 by  X-E3, FUJIFILM
1
10/7 6:52
耐風の爪痕が
さて牛首山到着
2018年10月07日 06:59撮影 by  X-E3, FUJIFILM
1
10/7 6:59
さて牛首山到着
2018年10月07日 08:13撮影 by  X-E3, FUJIFILM
1
10/7 8:13
2018年10月07日 08:40撮影 by  X-E3, FUJIFILM
1
10/7 8:40
風が強い上に雲の中で鎖場登場。鎖なくてもなんとか登れそう
2018年10月07日 08:44撮影 by  X-E3, FUJIFILM
1
10/7 8:44
風が強い上に雲の中で鎖場登場。鎖なくてもなんとか登れそう
突風を避けながら交代で証拠写真撮影会
2018年10月07日 09:30撮影 by  X-E3, FUJIFILM
1
10/7 9:30
突風を避けながら交代で証拠写真撮影会
小屋で休憩
2018年10月07日 10:13撮影 by  X-E3, FUJIFILM
1
10/7 10:13
小屋で休憩
小屋すぐ下から鎖登場
2018年10月07日 10:17撮影 by  X-E3, FUJIFILM
1
10/7 10:17
小屋すぐ下から鎖登場
2018年10月07日 10:34撮影 by  X-E3, FUJIFILM
1
10/7 10:34
やっと下界が見えてきた。まだまだ山頂は雲の中
2018年10月07日 10:37撮影 by  X-E3, FUJIFILM
2
10/7 10:37
やっと下界が見えてきた。まだまだ山頂は雲の中
2018年10月07日 10:38撮影 by  X-E3, FUJIFILM
1
10/7 10:38
2018年10月07日 10:42撮影 by  X-E3, FUJIFILM
1
10/7 10:42
雲がなければ快適な尾根歩きなんだろうなと
2018年10月07日 11:29撮影 by  X-E3, FUJIFILM
1
10/7 11:29
雲がなければ快適な尾根歩きなんだろうなと
金峰山方面は視界良好そうでうらやまし
2018年10月07日 11:32撮影 by  X-E3, FUJIFILM
1
10/7 11:32
金峰山方面は視界良好そうでうらやまし
ここが崩落跡
2018年10月07日 12:56撮影 by  X-E3, FUJIFILM
10/7 12:56
ここが崩落跡
ここまで崩落が来てました
2018年10月07日 12:59撮影 by  X-E3, FUJIFILM
2
10/7 12:59
ここまで崩落が来てました
崩落地をすぎてこの道をみると、ホッ
2018年10月07日 12:59撮影 by  X-E3, FUJIFILM
1
10/7 12:59
崩落地をすぎてこの道をみると、ホッ
登山口
2018年10月07日 13:35撮影 by  X-E3, FUJIFILM
1
10/7 13:35
登山口

装備

MYアイテム
Pancho2
重量:-kg
個人装備
メッシュアンダーシャツ 保温アンダーシャツ 保温アンダーパンツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ トレッキングポール ミドル保温ジャケット ミドルダウンジャケット 雨具(上下) ザック 行動食 非常食 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 携帯電話 時計 タオル カメラ 帽子 チェーンアイゼン 水 1リットル 救急用品 着替え下着

感想

今回の山行で学んだこと。強風時の山中や尾根の様子と注意点と、もうしたくない体験。ヘッドランプ使用時は、足を置く場所だけでなく、周囲の地形にも注意を払うこと。ただし、高度感のあるところでは、逆に利点になりそう。

もともと紅葉の谷川岳馬蹄形に行きたいと思っていましたが。台風の余波が残り、日曜日、月曜日では天候が心配。それではと天気がよさげな気になっていた赤岳真教寺尾根、県境尾根の日帰りを決行。

天気予報が外れても基本的には回復傾向。昼には晴れて風も弱まると期待して朝2時に自宅出発。4時30分頃の出発地点到着時に空は真っ暗、星空に雲が点在。八ヶ岳は雲の中。

駐車場も見つかりません。登山口の道脇に邪魔にならないよう道脇に思い切り入れて駐車しましたが。
登山届箱はみつかりませんでした。私はyamareco.comのコンパス提出で完了しました。帰宅して確認すると、下山通知シロ〜〜とメールが来てました。早速、下山届け手続き完了。

真教寺尾根を登りながら足跡をみつけると一人分しか見つかりません。今日私の前に登ってる人は3人。最後に追い越した片に伺ったので間違いないでしょう。どうりで足跡が何人かゴチャゴチャ入り乱れたのがありました。

スタートは午前五時頃と東空が少し明るくなってきたときなので、ヘッドランプで道を確認しないと見えない状態。ヘッドランプ便りで凹凸の激しい道を歩いていました。帰りに同じ所を通ると、あまりの凹凸の激しさにびっくり。地図などには登山道が出ていませんが、沢から真教寺尾根に抜けるしっかりした道と道しるべ両方しっかり管理されてます。

尾根に出ると、林間にもかかわらず、強風が・・・・。今にも道脇の木が倒れたり、枝が飛んできそう。時々は、林間部にもかかわらず風が強く耐風体勢を取らないと体勢が危険なことも。じっとしていても、風に飛ばされた枯れ枝が飛んできたり、根こそぎ倒される木に押しつぶされるかも。赤岳付近の岩尾根に出て無事に歩けるんだろうか。尾根歩きをしてすぐに、ギブアップが頭をよぎる。

赤岳真教寺尾根は山頂直下までは歩きやすい傾斜が強くない尾根道が続きました。山頂直下になり、長い鎖場が現れおもったより長く続きます。これが、真教寺尾根の難易度が高い理由なんでしょうか。今回は強風が続く尾根歩き直後にしては、鎖場で強風がなく穏やかだったのは助かりました。尾根に出て西側が見える箇所に出ると再び強風。山頂直下の鎖場は地形が風に当たらなかっただけなのか。

ちなみに、県境尾根は真教寺尾根より鎖場や階段が長く続いているのに加え、手をかける、足を乗せる岩を見つけにくそう。こちらを帰りで使って良かった。また、今朝こちらの尾根を登って方からの話では、尾根歩きで風がなかったとか。下山に通った感じでは、最近の台風通過時に強風が当たったらしく、根こそぎ倒れている木がありました。

山頂では流れる雲の間から時々太陽が雲間からうっすら見えることがあったので、雲が厚くなさそう。しばらく山頂で待てば晴れるかもと、山頂脇山小屋でココアを飲みながら待つことにしました。強風の雲中にもかかわらず山頂で出会った人たちは、なんとなく来てしまったルンルン気分の人たちというより、山を登り慣れてる人が多かったような。それでけに晴れの天気予報に期待を膨らませてきていたわけで、お互いにガッカリ度を報告し合いました。

しばらく小屋でストレッチなどしてすごしながら時間を過ごすにもかかわらず、天候の回復する兆しもなく。携帯電話の電波が入るので麓のライブカメラをみると晴れています。曇っているのは山頂だけ。厨房にいる3人のスタッフはそれぞれ自分のスマホを凝視しています。ボーとしている人も、おしゃべりをしている人もいないのは少し寂しい。こういいながら、自分でもスマホをのぞいて天気などを見ていたわけですが。通勤電車内でも多くの人がスマホをのぞいているなど、社会全体でかわってゆくんですね。自分が年を取っているのを実感。

天候回復が順調ではないと思い、それならば早めに帰ろうと小屋をあとにする。県境尾根のスタートは小屋の野外トイレの案内看板と共にはじまりました。自分の下っているのはトイレだけに行く道かと不安になりながらも進むと、トイレは右に回るがもう一つの道が下に続いてました。よかった。

下山中にズボンのポケットの中に入れた山登り用スマホアプリ「geographica」から「高度2500m」という音声高度報告を高度1500mと1000m少なく聞き取ってしまい、かなり勘違いしたまま歩いてしまいました。途中で気づき音声音量をあげましたが、ポケット内からの報告では聞き取りにくい。

下山中、10人以上の登山者とすれ違う。午前中ならありなのだろうか。山頂の天気を見てから登り始めるとは偉い。たぶん山頂では晴れるでしょう。

小天狗からはじめに通った谷道に下りる。途中から山道が濁流で流されて消えていた。どのみち、道の行き先は濁流が押し流した後の方向だったので気にせず新しい谷を下りる。すると、かなり前に先行していた方が登ってきた。道を見失ったので確認しに来たとのこと。私はyamareco.comで前週通っていた方のGPSデータを入れていたので、濁流の向かった先が私の目的地方面だったので歩きやすい濁流の作ってくれた谷を下りてゆく。もちろん、私の自信に押されたのか、一緒に下りてきた。山歩きをいろいろされている方のようで、お勧め山を教えていただくことができた。うれしいことに、またまた行きたい山やコースが増えてしまった。

登山口付近に来ると、耐風による大雨で道が掘られ、河原の石をぴょんぴょん跳ねながら歩くような所。ヘッドランプのみだと、次に足をおくところのみに注意がゆくので、こんなに道が悪いとは感じてませんでした。その分、危険なんでしょうが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら