ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1624120
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山(ムロクボ尾根〜三頭山〜槇寄山〜日寄橋(上野原)

2018年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:15
距離
17.4km
登り
1,372m
下り
1,532m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
0:24
合計
7:16
7:33
5
7:38
7:39
19
9:28
9:29
13
9:55
9:55
23
10:18
10:18
3
10:21
10:22
15
10:37
10:39
2
10:41
10:43
1
10:44
10:44
12
10:56
10:57
23
11:20
11:26
5
11:31
11:31
9
11:40
11:41
17
11:58
11:58
20
12:18
12:19
4
12:23
12:24
14
12:38
12:39
16
12:55
12:57
4
13:01
13:01
8
13:09
13:10
14
13:24
13:25
84
14:49
14:49
0
14:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 電車(奥多摩線)〜JR奥多摩駅〜(バス)〜深山橋
帰り 日寄橋〜(バス)〜上野原駅〜電車(中央線)
JR奥多摩駅駅からバスに乗車して深山橋まで
2018年10月21日 07:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 7:34
JR奥多摩駅駅からバスに乗車して深山橋まで
深山橋からは三頭山登山道をめざします
2018年10月21日 07:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 7:39
深山橋からは三頭山登山道をめざします
道路わきにある三頭山登山道入り口
あまり目立たないです
2018年10月21日 07:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 7:41
道路わきにある三頭山登山道入り口
あまり目立たないです
三頭山登山道の200mほど先にある駐車場
ここにはトイレがあります
2018年10月21日 07:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 7:44
三頭山登山道の200mほど先にある駐車場
ここにはトイレがあります
駐車場内には東屋もあり、靴紐の調整など登山の最終準備ができます
2018年10月21日 07:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 7:54
駐車場内には東屋もあり、靴紐の調整など登山の最終準備ができます
ふたたb三頭山登山道入り口
2018年10月21日 07:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 7:57
ふたたb三頭山登山道入り口
登山道入り口の看板
2018年10月21日 07:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 7:57
登山道入り口の看板
登山道に入った直後からの急登
2018年10月21日 07:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 7:59
登山道に入った直後からの急登
登山地図にはのっていない「丸山尾根」
2018年10月21日 08:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 8:00
登山地図にはのっていない「丸山尾根」
道中は台風24号の影響でしょうか、倒木もあちらこちらにありました
2018年10月21日 08:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 8:05
道中は台風24号の影響でしょうか、倒木もあちらこちらにありました
奥多摩らしい登山道
2018年10月21日 08:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 8:10
奥多摩らしい登山道
丸山山頂
この日はのちほどもう一つの丸山とも出会うことになります
2018年10月21日 08:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 8:21
丸山山頂
この日はのちほどもう一つの丸山とも出会うことになります
登山道の最初は急登でしたが、そのあとは比較的歩きやすい勾配が続きます
2018年10月21日 08:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 8:21
登山道の最初は急登でしたが、そのあとは比較的歩きやすい勾配が続きます
尾根歩き
2018年10月21日 08:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 8:24
尾根歩き
同じ奥多摩湖からのルートであるヌカザス尾根と比べてもこちらのほうが傾斜がゆるいように感じました
2018年10月21日 08:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 8:35
同じ奥多摩湖からのルートであるヌカザス尾根と比べてもこちらのほうが傾斜がゆるいように感じました
奥多摩らしい登山道
2018年10月21日 08:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 8:43
奥多摩らしい登山道
奥多摩らしい登山道
2018年10月21日 09:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:04
奥多摩らしい登山道
オツネの泣坂の看板
地図を見てきになっていましたが、ヌカザス尾根経由だとどこなのかわかりませんでした
ここでした!
2018年10月21日 09:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:15
オツネの泣坂の看板
地図を見てきになっていましたが、ヌカザス尾根経由だとどこなのかわかりませんでした
ここでした!
2018年10月21日 09:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:15
オツネの泣坂の急登
長い距離ではありませんが、この日一番の急登でした
2018年10月21日 09:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 9:19
オツネの泣坂の急登
長い距離ではありませんが、この日一番の急登でした
ロープもあります
2018年10月21日 09:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:20
ロープもあります
ヌカザス尾根との合流点
2018年10月21日 09:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:21
ヌカザス尾根との合流点
オツネの泣坂はムロクボ尾根のほうにあります
2018年10月21日 09:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:21
オツネの泣坂はムロクボ尾根のほうにあります
合流点からは三頭山を目指します
2018年10月21日 09:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:29
合流点からは三頭山を目指します
少し木の葉が色づいていますが、紅葉はもう少し先のようです
2018年10月21日 09:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:54
少し木の葉が色づいていますが、紅葉はもう少し先のようです
鶴峠との分岐
このルートもいつか歩いてみたいです
2018年10月21日 09:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:56
鶴峠との分岐
このルートもいつか歩いてみたいです
巨岩の間を歩く登山道
2018年10月21日 10:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:01
巨岩の間を歩く登山道
山頂への最後の登り
2018年10月21日 10:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:07
山頂への最後の登り
山頂到着
ここにも鶴峠ルートとの分岐があります
2018年10月21日 10:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:17
山頂到着
ここにも鶴峠ルートとの分岐があります
三頭山(西峰)山頂到着
2018年10月21日 10:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:17
三頭山(西峰)山頂到着
富士山がきれいに雪化粧
2018年10月21日 10:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 10:18
富士山がきれいに雪化粧
三頭山(西峰)山頂標識
標高1525m
山頂標識が立派になっていました
2018年10月21日 10:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 10:18
三頭山(西峰)山頂標識
標高1525m
山頂標識が立派になっていました
山頂からの奥多摩の山々(石尾根)
2018年10月21日 10:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:19
山頂からの奥多摩の山々(石尾根)
おやつの時間
2018年10月21日 10:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:29
おやつの時間
一部でしたが紅葉の景色も見ることができました
2018年10月21日 10:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 10:38
一部でしたが紅葉の景色も見ることができました
三頭山(中央峰)
標高1531m
西峰から歩いて5分
2018年10月21日 10:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:39
三頭山(中央峰)
標高1531m
西峰から歩いて5分
三頭山(東峰)
標高1527.5m
中央峰から歩いて1分
2018年10月21日 10:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:40
三頭山(東峰)
標高1527.5m
中央峰から歩いて1分
東峰の展望台から見えた大岳山、御前山
2018年10月21日 10:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:42
東峰の展望台から見えた大岳山、御前山
奥多摩湖方面、西峰方面、避難小屋方面の分岐
2018年10月21日 10:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:46
奥多摩湖方面、西峰方面、避難小屋方面の分岐
三頭山避難小屋
綺麗な建物です
2018年10月21日 10:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:57
三頭山避難小屋
綺麗な建物です
本日のランチ
メスティンを使って中華まんを蒸しました
2018年10月21日 11:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 11:04
本日のランチ
メスティンを使って中華まんを蒸しました
蒸すこと8分
熱々の肉まんとあんまん
2018年10月21日 11:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 11:13
蒸すこと8分
熱々の肉まんとあんまん
昼食後は槇寄山方面へ向かいます
2018年10月21日 11:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 11:31
昼食後は槇寄山方面へ向かいます
大沢山山頂からの富士山
三頭山よりもはっきりと綺麗に見えます
2018年10月21日 11:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 11:32
大沢山山頂からの富士山
三頭山よりもはっきりと綺麗に見えます
都民の森へと槇寄山方面の分岐
この先から登山客も一気に減りました
2018年10月21日 11:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 11:40
都民の森へと槇寄山方面の分岐
この先から登山客も一気に減りました
緩やかな勾配を下って行きます
2018年10月21日 11:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 11:40
緩やかな勾配を下って行きます
綺麗な樹林帯の中を歩きます
2018年10月21日 11:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 11:55
綺麗な樹林帯の中を歩きます
2018年10月21日 11:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 11:58
とてもよき整備されていて歩きやすい登山道
2018年10月21日 12:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:02
とてもよき整備されていて歩きやすい登山道
ここからも富士山
2018年10月21日 12:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 12:04
ここからも富士山
槇寄山山頂(1188m)
2018年10月21日 12:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:17
槇寄山山頂(1188m)
槇寄山からの富士山1
2018年10月21日 12:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:17
槇寄山からの富士山1
槇寄山からの富士山2
2018年10月21日 12:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:19
槇寄山からの富士山2
槇寄山のすぐ先に数馬バス停方面の下山口があります
こちらを下ると秘湯蛇の湯温泉たから荘や数馬の湯があります
今回はさらに先を目指しました
2018年10月21日 12:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:22
槇寄山のすぐ先に数馬バス停方面の下山口があります
こちらを下ると秘湯蛇の湯温泉たから荘や数馬の湯があります
今回はさらに先を目指しました
西原峠
2018年10月21日 12:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:26
西原峠
笹尾根の看板
2018年10月21日 12:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:28
笹尾根の看板
奥多摩らしい登山道がここでも続きます
2018年10月21日 12:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:33
奥多摩らしい登山道がここでも続きます
これも台風24号の影響でしょうか
大木が倒れていました
2018年10月21日 12:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:36
これも台風24号の影響でしょうか
大木が倒れていました
今日一番のハプニング
田和峠と数馬峠の間あたりで犬と出会いました
首にはGPSのようなものと鈴をつけていて、「たけ」という名札もつけていました。
とてもおとなしく、人懐っこいいぬなので飼い犬だと思われます
2018年10月21日 12:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:45
今日一番のハプニング
田和峠と数馬峠の間あたりで犬と出会いました
首にはGPSのようなものと鈴をつけていて、「たけ」という名札もつけていました。
とてもおとなしく、人懐っこいいぬなので飼い犬だと思われます
先を行く犬さん
登山道を歩いているとひたすらついてきました
少し走ってみてもついてきてしまいました
ただ、ほえることもなくしつけられている犬の感じでした
2018年10月21日 12:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:50
先を行く犬さん
登山道を歩いているとひたすらついてきました
少し走ってみてもついてきてしまいました
ただ、ほえることもなくしつけられている犬の感じでした
数馬峠からの眺望
2018年10月21日 12:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:53
数馬峠からの眺望
数馬峠から笛吹(うずしき)峠を目指します
2018年10月21日 13:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 13:01
数馬峠から笛吹(うずしき)峠を目指します
まだまだ続く歩きやすい登山道
ずっと槇寄山からなだらかな道が続きます
2018年10月21日 13:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 13:05
まだまだ続く歩きやすい登山道
ずっと槇寄山からなだらかな道が続きます
2018年10月21日 13:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 13:10
ここでもとてもよく整備された登山道を歩きます
2018年10月21日 13:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 13:13
ここでもとてもよく整備された登山道を歩きます
笛吹バス停の下山口
あまりにも気持ちの良い稜線歩きなのでさらに先へ行くことにしました
2018年10月21日 13:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 13:22
笛吹バス停の下山口
あまりにも気持ちの良い稜線歩きなのでさらに先へ行くことにしました
分岐点ですが、看板が倒れていました
2018年10月21日 13:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 13:34
分岐点ですが、看板が倒れていました
標高も少しずつ下がり、登山道の景色も変化しています
2018年10月21日 13:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 13:37
標高も少しずつ下がり、登山道の景色も変化しています
丸山山頂を目指していましたが、いつのまにか巻き道を歩いていました
2018年10月21日 13:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 13:39
丸山山頂を目指していましたが、いつのまにか巻き道を歩いていました
丸山山頂方面へ戻って上野原方面(日寄橋バス停)に下ることしました
2018年10月21日 13:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 13:57
丸山山頂方面へ戻って上野原方面(日寄橋バス停)に下ることしました
日寄橋へのルートは平均的な勾配の下りでした
過度な負担もかからずに下山できます
ただ、登山道には倒木や枝が大量に落ちていて歩きにくい箇所がたくさんありました
2018年10月21日 14:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 14:00
日寄橋へのルートは平均的な勾配の下りでした
過度な負担もかからずに下山できます
ただ、登山道には倒木や枝が大量に落ちていて歩きにくい箇所がたくさんありました
枝が散乱している登山道
2018年10月21日 14:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 14:06
枝が散乱している登山道
枝が散乱している登山道
2018年10月21日 14:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 14:17
枝が散乱している登山道
十二天
2018年10月21日 14:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 14:24
十二天
いきなり登山道が見えなくなる箇所が2箇所ありました
2018年10月21日 14:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 14:25
いきなり登山道が見えなくなる箇所が2箇所ありました
ここも登山道が不明瞭
勘を働かせて歩きます
2018年10月21日 14:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 14:28
ここも登山道が不明瞭
勘を働かせて歩きます
帳塚原の看板
地図には載っていませんが、ルートは正しいようです
2018年10月21日 14:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 14:29
帳塚原の看板
地図には載っていませんが、ルートは正しいようです
600mほど下ると民家は見えてきました
2018年10月21日 14:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 14:35
600mほど下ると民家は見えてきました
舗装道路を下ります
舗装道路に出てからは日寄橋の看板は一切ありません
2018年10月21日 14:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 14:43
舗装道路を下ります
舗装道路に出てからは日寄橋の看板は一切ありません
結構な急勾配を下っていきました
大通りに出て右へ行くと日寄橋バス停が
2018年10月21日 14:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 14:50
結構な急勾配を下っていきました
大通りに出て右へ行くと日寄橋バス停が
到着
2018年10月21日 14:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 14:50
到着
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

奥多摩湖から上野原に抜けるロングルートを歩きました
時より急登がありましたが、全般に登りやすい勾配でした
富士山の景色は三頭山よりも大沢山、槇寄山のほうが圧倒的に良いです
下山はゆるやかなくだりが続きどこまでも歩けそうでした
最後の日寄橋への下山道だけ倒木や枝で荒れていました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら