ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 166772
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

こっちは踏まれていない、、、【塩水橋(長尾尾根)⇒塔ノ岳⇒丹沢山⇒塩水橋】

2012年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:33
距離
17.6km
登り
1,569m
下り
1,568m

コースタイム

6:54塩水橋-7:23本谷橋-8:47本谷コース分岐-11:15タライ小屋沢分岐-11:42新大日-12:00木ノ又小屋12:11-12:36塔ノ岳12:47-13:16日高-13:30龍ケ馬場14:07-14:22丹沢山14:38-15:15天王寺尾根分岐-16:05塩水林道出合16:17-17:27塩水橋
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
塩水橋付近の駐車スペース(この時期は朝6:30頃で6〜7台)
コース状況/
危険箇所等
本谷コース・・・降雪後先行者1名のみ。細い巻き道が多く、降雪時は特に滑落に注意。
長尾尾根・・・降雪量が多く、踏み跡も少ない。雪質は固く締ってるが、抜くと膝下くらいまでささる。
表尾根/主脈尾根・・・雪は解け始めシャーベット状。
天王寺尾根・・・降雪量が多く、踏み跡も少なめ。雪質は乾燥して締ってる。分岐から雨量観測所までは巻き道もあり滑落に注意。
塩水林道・・・アイスバーン。アイゼン必須(笑)
ヤビツは融雪剤が撒かれており(帰宅後の下回り洗浄は必須ですな)、ノーマルタイヤでも慎重に運転すれば走行に問題はなさそう。
(ウチはスタッドレスですが)
ゲート横から本谷林道に入ります。
2012年02月04日 06:54撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 6:54
ヤビツは融雪剤が撒かれており(帰宅後の下回り洗浄は必須ですな)、ノーマルタイヤでも慎重に運転すれば走行に問題はなさそう。
(ウチはスタッドレスですが)
ゲート横から本谷林道に入ります。
本谷林道は除雪はされているものの、ご覧の凍結状態。
下りは注意が必要ですね。
2012年02月04日 06:56撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 6:56
本谷林道は除雪はされているものの、ご覧の凍結状態。
下りは注意が必要ですね。
塩水林道との分岐です。
今回もまっすぐ進みます。
2012年02月04日 06:59撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 6:59
塩水林道との分岐です。
今回もまっすぐ進みます。
分岐後の本谷林道は除雪もされてなく、さっそくの雪道。
2012年02月04日 07:00撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 7:00
分岐後の本谷林道は除雪もされてなく、さっそくの雪道。
けっこう足とられます。
2012年02月04日 07:04撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 7:04
けっこう足とられます。
まだ標高600mくらいなんですが、けっこうな雪の量です。
2012年02月04日 07:18撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 7:18
まだ標高600mくらいなんですが、けっこうな雪の量です。
吊り橋は・・・踏み跡1名様。
しかも先週末くらいですかねぇ。
これけっこう揺れます、、、高所恐怖症のワタシにはキツイ(゜ー゜;A
2012年02月05日 15:15撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:15
吊り橋は・・・踏み跡1名様。
しかも先週末くらいですかねぇ。
これけっこう揺れます、、、高所恐怖症のワタシにはキツイ(゜ー゜;A
この区間は歩いたことないのでトレースあってよかった。
2012年02月05日 15:15撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:15
この区間は歩いたことないのでトレースあってよかった。
なくてもこれだけしっかりした道なら迷う心配も少ないんですが・・・
2012年02月05日 15:16撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:16
なくてもこれだけしっかりした道なら迷う心配も少ないんですが・・・
いろんな踏み跡。
2012年02月05日 15:16撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:16
いろんな踏み跡。
この崩落は先週の地震のせいでしょうか;;;
2012年02月05日 15:16撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:16
この崩落は先週の地震のせいでしょうか;;;
この先の崩落地の桟道。
正直ビビリながら通過(゜д゜;)
一度渡ってから撮影のために戻り・・・なので“演出”です(笑)
2012年02月04日 08:03撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 8:03
この先の崩落地の桟道。
正直ビビリながら通過(゜д゜;)
一度渡ってから撮影のために戻り・・・なので“演出”です(笑)
このルートは巻き道ばかりで、雪が降ると途端に難易度が上がります。
2012年02月04日 08:05撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 8:05
このルートは巻き道ばかりで、雪が降ると途端に難易度が上がります。
明らかに人以外の踏み跡が多数、、、
2012年02月05日 15:16撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:16
明らかに人以外の踏み跡が多数、、、
コレ見たときはマジで引き返そうかと思いました( ̄Д ̄;;
ただでさえ細い桟道に雪が積まれ、幅が靴1足分しかありません。。。
横の岩に手を添えながらなんとか通過。
2012年02月05日 15:16撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
2/5 15:16
コレ見たときはマジで引き返そうかと思いました( ̄Д ̄;;
ただでさえ細い桟道に雪が積まれ、幅が靴1足分しかありません。。。
横の岩に手を添えながらなんとか通過。
普段は何気ない桟道でも恐る恐る渡らなければ・・・ってとこも。
(渡ってから振り返りパチリ)
2012年02月04日 08:18撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 8:18
普段は何気ない桟道でも恐る恐る渡らなければ・・・ってとこも。
(渡ってから振り返りパチリ)
破線ルートのためか普段から整備はされずに、巻き道も細めです。
2012年02月04日 08:22撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 8:22
破線ルートのためか普段から整備はされずに、巻き道も細めです。
ここもビビリながら通過です。
2012年02月05日 15:17撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
2/5 15:17
ここもビビリながら通過です。
鳥居杉コースとの分岐に到着。
ここから先は通ったことあるのでちょっと安堵。
2012年02月04日 08:30撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 8:30
鳥居杉コースとの分岐に到着。
ここから先は通ったことあるのでちょっと安堵。
ようやく景色を見る余裕が。。。
2012年02月04日 08:31撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 8:31
ようやく景色を見る余裕が。。。
ロケット発射台ならぬシカ柵越えの桟道。
2012年02月04日 08:33撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 8:33
ロケット発射台ならぬシカ柵越えの桟道。
まだまだ気は抜けません。
2012年02月04日 08:35撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 8:35
まだまだ気は抜けません。
あ〜、こんなのもありましたねぇ。
消火用の水とベンチ。
2012年02月04日 08:40撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 8:40
あ〜、こんなのもありましたねぇ。
消火用の水とベンチ。
その先ではまるで来るなと言わんばかりに折れた杉の木が立て続けに4本(-。-;)
何の暗示か?
2012年02月05日 15:17撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:17
その先ではまるで来るなと言わんばかりに折れた杉の木が立て続けに4本(-。-;)
何の暗示か?
けっこうな数が折れたり、倒壊したり。。。
雪の影響でしょうか。
2012年02月04日 08:44撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 8:44
けっこうな数が折れたり、倒壊したり。。。
雪の影響でしょうか。
杉を抜けると足跡が増えました。
札掛方面から来て引き返したと思われます。
2012年02月04日 08:46撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 8:46
杉を抜けると足跡が増えました。
札掛方面から来て引き返したと思われます。
長尾尾根との合流に到着です。
2012年02月04日 08:47撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 8:47
長尾尾根との合流に到着です。
ここから新大日まで・・・意外とありますねぇ。。。
2012年02月05日 15:18撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:18
ここから新大日まで・・・意外とありますねぇ。。。
雪はますます深くなってますが、こんだけ踏み跡あれば大丈夫でしょう。
2012年02月05日 15:18撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:18
雪はますます深くなってますが、こんだけ踏み跡あれば大丈夫でしょう。
今日は天気の心配はなさそうですね。
2012年02月05日 15:18撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:18
今日は天気の心配はなさそうですね。
上ノ丸付近は地図上はピーク抜ける尾根道ですが、実際は北から南に巻いてます。
2012年02月04日 09:11撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 9:11
上ノ丸付近は地図上はピーク抜ける尾根道ですが、実際は北から南に巻いてます。
南斜面は雪が緩んでるところも、、、
2012年02月05日 15:18撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:18
南斜面は雪が緩んでるところも、、、
いい天気で気持ちもいい☆
2012年02月05日 15:18撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:18
いい天気で気持ちもいい☆
先週より雪が締ってアイゼンの効きもいいですね。
2012年02月04日 09:31撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 9:31
先週より雪が締ってアイゼンの効きもいいですね。
まだ木の枝に雪が乗ってるところもあり、落雪にも注意が必要です。
2012年02月05日 15:18撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:18
まだ木の枝に雪が乗ってるところもあり、落雪にも注意が必要です。
シカ柵の扉は常にオープンで意味あるのかな???
2012年02月04日 09:42撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 9:42
シカ柵の扉は常にオープンで意味あるのかな???
締ってると歩きやすいんですが。
2012年02月05日 15:18撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:18
締ってると歩きやすいんですが。
シカ柵抜けたあたりからトレースは2人分だけに。。。
ここまでで引き返した方が多数なんでしょうか。
2012年02月05日 15:18撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:18
シカ柵抜けたあたりからトレースは2人分だけに。。。
ここまでで引き返した方が多数なんでしょうか。
せっかくなのでトレースないとこを歩きますか♪
2012年02月05日 15:19撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:19
せっかくなのでトレースないとこを歩きますか♪
降雪直後じゃないのでこれくらいでしょうか。
2012年02月04日 10:18撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 10:18
降雪直後じゃないのでこれくらいでしょうか。
スノーシューには格好の尾根なのに。。。
計画時、なぜそのイメージが湧かなかったのでしょう(;へ:)
2012年02月04日 10:18撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 10:18
スノーシューには格好の尾根なのに。。。
計画時、なぜそのイメージが湧かなかったのでしょう(;へ:)
丹沢主脈が見えます。まだ先は長い。
2012年02月04日 10:24撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
2/4 10:24
丹沢主脈が見えます。まだ先は長い。
やっぱブナ林は癒されます♪
2012年02月04日 10:34撮影 by  DSC-WX1, SONY
2
2/4 10:34
やっぱブナ林は癒されます♪
あの倒木はご覧のとおりにバラバラになってしまったようですね、、、
2012年02月04日 10:37撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 10:37
あの倒木はご覧のとおりにバラバラになってしまったようですね、、、
空は抜けるブルー☆
2012年02月04日 10:49撮影 by  DSC-WX1, SONY
2
2/4 10:49
空は抜けるブルー☆
タヌキ?キツネ?
彼らも踏み抜くんですね(笑)
2012年02月05日 16:23撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
2/5 16:23
タヌキ?キツネ?
彼らも踏み抜くんですね(笑)
ますます雪は深くなり、踏み抜くことが多くなりました。
2012年02月04日 10:57撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 10:57
ますます雪は深くなり、踏み抜くことが多くなりました。
踏み抜けば膝下くらいまでハマります。
体力もけっこう消費し、歩みも遅く。。。
2012年02月04日 10:59撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 10:59
踏み抜けば膝下くらいまでハマります。
体力もけっこう消費し、歩みも遅く。。。
こっちから塔ノ岳〜丹沢山を見るのはそうそうないので♪
2012年02月04日 11:02撮影 by  DSC-WX1, SONY
2
2/4 11:02
こっちから塔ノ岳〜丹沢山を見るのはそうそうないので♪
繰り返しますがスノーシューあれば(笑)
2012年02月04日 11:13撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 11:13
繰り返しますがスノーシューあれば(笑)
タライ小屋沢方面は当然踏み跡なく。
2012年02月04日 11:16撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 11:16
タライ小屋沢方面は当然踏み跡なく。
木の間から相模湾の絶景が♪
2012年02月05日 15:19撮影 by  DSC-WX1, SONY
2
2/5 15:19
木の間から相模湾の絶景が♪
この巻き道が長尾尾根唯一の?注意個所。
結局トレースはこの先で尾根に直登してました。
雪の時期はこのほうが安全かと。
2012年02月05日 15:19撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:19
この巻き道が長尾尾根唯一の?注意個所。
結局トレースはこの先で尾根に直登してました。
雪の時期はこのほうが安全かと。
新大日まであと少し。
2012年02月04日 11:36撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 11:36
新大日まであと少し。
ようやく新大日で表尾根合流。
大島までクッキリです☆
2012年02月04日 11:48撮影 by  DSC-WX1, SONY
3
2/4 11:48
ようやく新大日で表尾根合流。
大島までクッキリです☆
表尾根は雪がシャーベット状になってます。
やっぱ違いますねぇ。
2012年02月05日 15:19撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:19
表尾根は雪がシャーベット状になってます。
やっぱ違いますねぇ。
木ノ又小屋は営業中。
となれば・・・♪
2012年02月04日 12:00撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
2/4 12:00
木ノ又小屋は営業中。
となれば・・・♪
ひと足先に自分にご褒美☆
天然の冷蔵庫で冷え冷え♪
2012年02月05日 15:20撮影 by  DSC-WX1, SONY
2
2/5 15:20
ひと足先に自分にご褒美☆
天然の冷蔵庫で冷え冷え♪
表尾根はさすがにしっかり踏まれてます。
2012年02月04日 12:11撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 12:11
表尾根はさすがにしっかり踏まれてます。
木ノ又大日へ向かう上り。ここ普段はこんなに解放感あったかなぁ?
2012年02月04日 12:12撮影 by  DSC-WX1, SONY
2
2/4 12:12
木ノ又大日へ向かう上り。ここ普段はこんなに解放感あったかなぁ?
木ノ又大日から塔ノ岳山頂を望みます。
2012年02月04日 12:14撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
2/4 12:14
木ノ又大日から塔ノ岳山頂を望みます。
戸沢に向かう谷。
2012年02月04日 12:18撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 12:18
戸沢に向かう谷。
あと塔ノ岳山頂まではひと息。
ガマンできずに振り返りパチリ☆
2012年02月04日 12:33撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 12:33
あと塔ノ岳山頂まではひと息。
ガマンできずに振り返りパチリ☆
ザクザクな雪。
寒波も収まり、これからますます解け始めるのかな。
2012年02月05日 15:20撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:20
ザクザクな雪。
寒波も収まり、これからますます解け始めるのかな。
塔ノ岳到着♪
さすがな人出ですね。
2012年02月04日 12:36撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 12:36
塔ノ岳到着♪
さすがな人出ですね。
富士山もクッキリ☆
2012年02月04日 12:38撮影 by  DSC-WX1, SONY
3
2/4 12:38
富士山もクッキリ☆
毎度の絶景♪今日は終日雲の心配ないですね。
2012年02月04日 12:38撮影 by  DSC-WX1, SONY
2
2/4 12:38
毎度の絶景♪今日は終日雲の心配ないですね。
儀式は忘れずに(o ̄∇ ̄o)
2012年02月04日 12:41撮影 by  DSC-WX1, SONY
5
2/4 12:41
儀式は忘れずに(o ̄∇ ̄o)
都心部から湘南方面も☆
上ってきた道もよーくわかります。
2012年02月04日 12:43撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 12:43
都心部から湘南方面も☆
上ってきた道もよーくわかります。
三役揃い踏みデス。
2012年02月04日 12:45撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 12:45
三役揃い踏みデス。
さすがに山頂の雪は多くの人で踏み固められてますね。
2012年02月04日 12:45撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
2/4 12:45
さすがに山頂の雪は多くの人で踏み固められてますね。
山頂は風が冷たかったので丹沢山に向かいます。
2012年02月05日 15:20撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:20
山頂は風が冷たかったので丹沢山に向かいます。
いつもの景色。
2012年02月04日 12:53撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 12:53
いつもの景色。
先週に比べ明らかに踏まれてます。
2012年02月05日 15:20撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:20
先週に比べ明らかに踏まれてます。
表尾根ほどではないですが雪はだいぶシャーベットに、、、
2012年02月04日 13:16撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 13:16
表尾根ほどではないですが雪はだいぶシャーベットに、、、
今日はここもクッキリ♪
2012年02月04日 13:20撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
2/4 13:20
今日はここもクッキリ♪
そういえば昼食ってない・・・丹沢山まで持ちそうにないので、、、
2012年02月05日 15:20撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:20
そういえば昼食ってない・・・丹沢山まで持ちそうにないので、、、
龍ケ馬場のベンチで♪
今日はカップでなくリフィルを鍋で煮ます。
2012年02月04日 13:39撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 13:39
龍ケ馬場のベンチで♪
今日はカップでなくリフィルを鍋で煮ます。
なぜなら残ったスープにおにぎり入れておじやにするので☆
2012年02月04日 13:44撮影 by  DSC-WX1, SONY
2
2/4 13:44
なぜなら残ったスープにおにぎり入れておじやにするので☆
塔ノ岳方面振り返り。
2012年02月04日 14:01撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 14:01
塔ノ岳方面振り返り。
あと丹沢山まで少しです。
2012年02月04日 14:07撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 14:07
あと丹沢山まで少しです。
背中はかなり軽くなりましたが、足は午前中でお疲れモード、、、
2012年02月05日 15:21撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:21
背中はかなり軽くなりましたが、足は午前中でお疲れモード、、、
到着♪
2012年02月04日 14:23撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 14:23
到着♪
いつものポイントじゃないけど儀式デス☆
2012年02月04日 14:29撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 14:29
いつものポイントじゃないけど儀式デス☆
ここに泊まりならどんなに楽か、、、
2012年02月04日 14:36撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 14:36
ここに泊まりならどんなに楽か、、、
帰路につきます。
2012年02月04日 14:40撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 14:40
帰路につきます。
宮ヶ瀬方面の分岐を右に折れます。
2012年02月04日 14:42撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 14:42
宮ヶ瀬方面の分岐を右に折れます。
急坂をおります。
あきらかに雪の量と質が違いますね。
2012年02月04日 14:42撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 14:42
急坂をおります。
あきらかに雪の量と質が違いますね。
ゆっくり景色眺めながら・・・と行きたいのですが、、、
2012年02月05日 15:21撮影 by  DSC-WX1, SONY
2
2/5 15:21
ゆっくり景色眺めながら・・・と行きたいのですが、、、
ザクザクしながら♪普段よりもラクかと。
2012年02月05日 15:21撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:21
ザクザクしながら♪普段よりもラクかと。
丹沢三峰や大山・・・
こうしてみると位置関係がわかります。
2012年02月04日 14:56撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
2/4 14:56
丹沢三峰や大山・・・
こうしてみると位置関係がわかります。
クサリ場はアイゼンひっかけてコケないように慎重に、、、
2012年02月05日 15:24撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:24
クサリ場はアイゼンひっかけてコケないように慎重に、、、
しばし見上げる。
2012年02月05日 15:24撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
2/5 15:24
しばし見上げる。
ここのブナ林もいいですねぇ♪
2012年02月04日 15:09撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 15:09
ここのブナ林もいいですねぇ♪
さてさて分岐です。
ホントは天王寺尾根をこのまま下りたいのですが、時間は15:15。明るいうちに下りるのはギリギリ。
エイ!と右に向うも、20mほど行って思い直し、リスク回避で塩水林道経由としました。
2012年02月04日 15:15撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
2/4 15:15
さてさて分岐です。
ホントは天王寺尾根をこのまま下りたいのですが、時間は15:15。明るいうちに下りるのはギリギリ。
エイ!と右に向うも、20mほど行って思い直し、リスク回避で塩水林道経由としました。
こっちは未踏だったんですが、踏み跡も多いだろうし・・・
2012年02月04日 15:19撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 15:19
こっちは未踏だったんですが、踏み跡も多いだろうし・・・
あれ?意外と少ない。。。
途中イヤな巻き道もあったのでそのせい?
2012年02月05日 15:24撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:24
あれ?意外と少ない。。。
途中イヤな巻き道もあったのでそのせい?
この踏み跡の少なさは、皆さん先人のトレースを忠実に踏んでるのか???
2012年02月05日 15:24撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:24
この踏み跡の少なさは、皆さん先人のトレースを忠実に踏んでるのか???
ここは常に小さな崩落があります(・・;)
2012年02月04日 15:44撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 15:44
ここは常に小さな崩落があります(・・;)
ここからは緩斜面。未だ積雪量はたっぷりです。
2012年02月04日 15:48撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 15:48
ここからは緩斜面。未だ積雪量はたっぷりです。
この辺は走れますね(^▽^;)
2012年02月05日 15:24撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:24
この辺は走れますね(^▽^;)
ようやく登山道終了☆
あれがウワサの・・・
2012年02月04日 16:05撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 16:05
ようやく登山道終了☆
あれがウワサの・・・
いやぁ、疲れたぁ・・・とアイゼンしまい「後はひたすら林道か」と終了モードでいたら。。。
2012年02月04日 16:17撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 16:17
いやぁ、疲れたぁ・・・とアイゼンしまい「後はひたすら林道か」と終了モードでいたら。。。
マジっすか( ̄Д ̄;;
恐る恐る歩きます、、、
塩水橋までまだ5kmでしたっけ、、、これ続くの?
2012年02月04日 16:23撮影 by  DSC-WX1, SONY
2
2/4 16:23
マジっすか( ̄Д ̄;;
恐る恐る歩きます、、、
塩水橋までまだ5kmでしたっけ、、、これ続くの?
もうこれ見た瞬間笑うしか( ̄∇ ̄;)
これクルマはゼッタイ無理ですね。。。
2012年02月05日 15:24撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
2/5 15:24
もうこれ見た瞬間笑うしか( ̄∇ ̄;)
これクルマはゼッタイ無理ですね。。。
速攻でアイゼン再装着(^▽^;)
ヘッデンも取り出しポケットに突っ込む
2012年02月04日 16:32撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 16:32
速攻でアイゼン再装着(^▽^;)
ヘッデンも取り出しポケットに突っ込む
スケートできます、ココ
で、これがまたアイゼンが効くのなんのって♪
走っても大丈夫なくらい☆
2012年02月05日 15:24撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:24
スケートできます、ココ
で、これがまたアイゼンが効くのなんのって♪
走っても大丈夫なくらい☆
山肌から湧き出る水もすっかり氷、、、
2012年02月05日 15:24撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:24
山肌から湧き出る水もすっかり氷、、、
テカテカです☆
2012年02月05日 15:25撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/5 15:25
テカテカです☆
すっかり月もハッキリしちゃってます。
2012年02月04日 17:21撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 17:21
すっかり月もハッキリしちゃってます。
ようやく瀬戸橋に到着。
やっと終了モードになりました。
2012年02月04日 17:23撮影 by  DSC-WX1, SONY
2/4 17:23
ようやく瀬戸橋に到着。
やっと終了モードになりました。
ゲート到着です。他には1台のみですが・・・この1台は泊まりですよね。。。
10時間以上ですかぁ、長かったぁ(笑)
2012年02月04日 17:27撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
2/4 17:27
ゲート到着です。他には1台のみですが・・・この1台は泊まりですよね。。。
10時間以上ですかぁ、長かったぁ(笑)

感想

先週に引き続き、雪の丹沢を楽しんできました。
今週は塩水橋からスタート。

当初は天王寺尾根から丹沢山に向かい、状況によって塔ノ岳まわりで長尾尾根下るか、そのままピストンで戻るかとの計画でしたが、本谷コースに踏み跡があるか確認のため、吊り橋覘いて・・・道の状況見て・・・と先に進み・・・
めんどうなんでそのまま登ることにしちゃいました(笑)

ところが本谷橋あたりですでにかなりの積雪。
踏み跡も降雪後は先週末に1人入っただけみたいですね。
ここは巻き道のオンパレード・・・しかもただでさえ道幅が細く、降雪時はかなり心もとない状況になります。さすが破線ルートですね。
いくつかシャレになんない道を通過し長尾尾根に合流。

降雪後2週間近くたってそのままなので雪は固く締ってますが、踏み抜くと膝下くらいまでハマります。
踏み跡も先行者2人分あるだけで、あまり入られてないよう・・・
体力と時間が消費されていきます。
ここはスノーシューあったら最高ですね。先週空振りに終わったので、持ってこなかったことを大後悔。

本谷橋から新大日までフツーであれば3時間あれば余裕のところ、4時間半近く費やすことに。。。

結局、この降雪量と踏み跡の予測の甘さが最後まで尾を引き・・・
丹沢山から塩水橋までのルートも天王寺尾根経由のつもりが、明るいうちに登山道を抜けるために塩水林道経由にするハメになりました。
やっぱり3時には山行終えるような計画にしなきゃダメですね。大いなる反省点ですわ;;;

オマケに塩水林道の凍結がハンパなく(笑)
登山道終えて外したアイゼンを再装着し長い林道歩き、、、ヘッデンつけるまでには至りませんでしたが17時半ころ終了となりました。長かった。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1449人

コメント

助かりました。
macha76さんこんばんは!お邪魔致します。
私も同日、長尾尾根から登ったんですが、足跡が有って、大変助かりましたです
体力温存の為、忠実に足跡にのせて歩かせていただきました(笑)
あの積雪量はチョッと歩くの大変ですよね〜
お疲れ様でした
2012/2/7 21:40
> acchi1979さん
コメありがとうございます

ワタシも先行者2名のトレースがあって心強く上ってました
標高の割に雪も深くて・・・しかもあの緩斜面・・・スノーシュー持っていかなかったことをまだ悔やんでおりますcoldsweats01

それにしてもacchi1979さん、この雪道をどんだけ歩いてるんですかsweat01
2012/2/7 22:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら