ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1706871
全員に公開
雪山ハイキング
東海

大日ヶ岳 東縦走路(前谷道)から

2019年01月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:03
距離
14.3km
登り
1,205m
下り
1,203m

コースタイム

日帰り
山行
8:14
休憩
0:37
合計
8:51
12:35
12:35
16
12:51
13:27
12
13:39
13:39
152
16:16
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道314号線の路肩に駐車。2,3台分のスペース有。
積雪時には除雪が行なわれますので作業の妨げにならないよう駐車にはご配慮下さい。
東縦走路入口 
昨年(1/15)はスノーシューを投げ上げよじ登るほどの積雪量でしたが、今年は少ないですね。
2019年01月16日 07:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/16 7:16
東縦走路入口 
昨年(1/15)はスノーシューを投げ上げよじ登るほどの積雪量でしたが、今年は少ないですね。
桧峠方面 
山も空も真っ白。谷筋の無雪期ルートか尾根筋ルートか…後者を選択しましたが薮漕ぎでした(>_<)
2019年01月16日 07:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/16 7:21
桧峠方面 
山も空も真っ白。谷筋の無雪期ルートか尾根筋ルートか…後者を選択しましたが薮漕ぎでした(>_<)
どうにかこうにか支尾根に取り付きました。ここにはカモシカ教授やうさぎ先生など優秀な講師陣が多数在籍。教授の教えに従いますが、優秀過ぎて時々付いて行けない場面も(笑)
2019年01月16日 08:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/16 8:14
どうにかこうにか支尾根に取り付きました。ここにはカモシカ教授やうさぎ先生など優秀な講師陣が多数在籍。教授の教えに従いますが、優秀過ぎて時々付いて行けない場面も(笑)
尾根筋に入れば薮漕ぎは少しだけ。まもなく尾根の本流に合流します。
2019年01月16日 08:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/16 8:24
尾根筋に入れば薮漕ぎは少しだけ。まもなく尾根の本流に合流します。
毘沙門岳、白鳥高原スキー場方面には青空もチラリ。 
県道のヘアピンカーブやスノーシェッドも見えます。
2019年01月16日 08:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/16 8:42
毘沙門岳、白鳥高原スキー場方面には青空もチラリ。 
県道のヘアピンカーブやスノーシェッドも見えます。
ウイングヒルズのゴンドラ山頂駅 
ここは最近リストラ報道があったアルペングループ傘下のスキー場ですが営業は大丈夫?もっとも周辺のスキー場も雪不足で苦戦しています。
2019年01月16日 08:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/16 8:45
ウイングヒルズのゴンドラ山頂駅 
ここは最近リストラ報道があったアルペングループ傘下のスキー場ですが営業は大丈夫?もっとも周辺のスキー場も雪不足で苦戦しています。
村間ヶ池分岐
2019年01月16日 08:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/16 8:56
村間ヶ池分岐
脛雪ラッセル&薮漕ぎのツープラトン攻撃は肉体的にも精神的にもダメージが大きいです(>_<)
2019年01月16日 09:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/16 9:00
脛雪ラッセル&薮漕ぎのツープラトン攻撃は肉体的にも精神的にもダメージが大きいです(>_<)
見事な霧氷なのですが背景が…
2019年01月16日 10:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/16 10:01
見事な霧氷なのですが背景が…
薮漕ぎゾーンは突破。
2019年01月16日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/16 10:21
薮漕ぎゾーンは突破。
少しずつ日も差してきます。
2019年01月16日 10:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/16 10:39
少しずつ日も差してきます。
まだ霧氷が映えるほどの青さではありません。
2019年01月16日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/16 10:41
まだ霧氷が映えるほどの青さではありません。
2019年01月16日 10:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/16 10:42
そろそろかな
2019年01月16日 10:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/16 10:44
そろそろかな
冷え込んでいないせいか日が当たると霧氷が一斉に降り注いできます。
2019年01月16日 10:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/16 10:44
冷え込んでいないせいか日が当たると霧氷が一斉に降り注いできます。
まだまだ雲が…
2019年01月16日 10:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/16 10:45
まだまだ雲が…
2019年01月16日 10:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/16 10:50
2019年01月16日 10:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/16 10:51
2019年01月16日 10:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/16 10:53
2019年01月16日 10:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/16 10:58
2019年01月16日 10:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/16 10:59
もうちょっと
2019年01月16日 11:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/16 11:02
もうちょっと
2019年01月16日 11:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/16 11:07
これが見たかった!
2019年01月16日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
1/16 11:08
これが見たかった!
2019年01月16日 11:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/16 11:11
2019年01月16日 11:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/16 11:13
左が鎌ヶ峰 
あの辺りは雪庇の巣窟ですが今年は雪が少ないのでまだ大きく育っていません。
2019年01月16日 11:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/16 11:30
左が鎌ヶ峰 
あの辺りは雪庇の巣窟ですが今年は雪が少ないのでまだ大きく育っていません。
毘沙門岳と白鳥高原スキー場
2019年01月16日 11:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/16 11:30
毘沙門岳と白鳥高原スキー場
木立越しに左が大日ヶ岳ですが山頂は裏に隠れています。右は前大日。
2019年01月16日 11:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/16 11:32
木立越しに左が大日ヶ岳ですが山頂は裏に隠れています。右は前大日。
高鷲SP、ダイナランド方面の登山道にボーダーが1名。
この後山頂でお会いします。
2019年01月16日 11:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/16 11:48
高鷲SP、ダイナランド方面の登山道にボーダーが1名。
この後山頂でお会いします。
前大日 
直登かトラバースかしばし逡巡。ピッケルと12本爪は車の中に…
2019年01月16日 12:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/16 12:04
前大日 
直登かトラバースかしばし逡巡。ピッケルと12本爪は車の中に…
意を決してポールとスノーシューで直登チャレンジも返り討ちに(>_<)
もう少し雪が多ければ行けたかもしれませんが、
やはりここはピッケルと前爪で万全の備えを!
2019年01月16日 12:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/16 12:07
意を決してポールとスノーシューで直登チャレンジも返り討ちに(>_<)
もう少し雪が多ければ行けたかもしれませんが、
やはりここはピッケルと前爪で万全の備えを!
ひるがの高原方面
2019年01月16日 12:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/16 12:07
ひるがの高原方面
鎌ヶ岳方面 
左端は水後山
2019年01月16日 12:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/16 12:08
鎌ヶ岳方面 
左端は水後山
ここは素直にトラバース。ただここもしっかりと歯を効かせないとズルズルと滑ります。
2019年01月16日 12:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/16 12:24
ここは素直にトラバース。ただここもしっかりと歯を効かせないとズルズルと滑ります。
東縦走路分岐 
ここからは先は大日ヶ岳のメインルート
2019年01月16日 12:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/16 12:33
東縦走路分岐 
ここからは先は大日ヶ岳のメインルート
山頂は右の峰の奥に
2019年01月16日 12:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/16 12:34
山頂は右の峰の奥に
ひるがの高原ルート 
前回(12/20)はここでもがき苦しみました。
2019年01月16日 12:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/16 12:36
ひるがの高原ルート 
前回(12/20)はここでもがき苦しみました。
この先を越えると山頂が見えます。
2019年01月16日 12:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/16 12:42
この先を越えると山頂が見えます。
山頂が見えてきました。ボードがデポされていますが山頂にいる方の物のようです。
2019年01月16日 12:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/16 12:46
山頂が見えてきました。ボードがデポされていますが山頂にいる方の物のようです。
序盤の薮漕ぎと前大日直登チャレンジの影響で約1時間の遅れ
2019年01月16日 12:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/16 12:47
序盤の薮漕ぎと前大日直登チャレンジの影響で約1時間の遅れ
次回の大日ヶ岳は鎌ヶ峰側からか…雪庇のリスクが一番高いルート…昨年は鎌ヶ峰止まりでした。
2019年01月16日 12:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/16 12:47
次回の大日ヶ岳は鎌ヶ峰側からか…雪庇のリスクが一番高いルート…昨年は鎌ヶ峰止まりでした。
山頂到着 
前回よりちょっとだけ雪は増えていますがやっぱり少ない。
2019年01月16日 12:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/16 12:51
山頂到着 
前回よりちょっとだけ雪は増えていますがやっぱり少ない。
白山方面 
時々別山が顔を覗かせますが白山は雲隠れ。
手前の天狗山へは高鷲SPから体力を温存して臨みたいと思います。
2019年01月16日 12:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/16 12:52
白山方面 
時々別山が顔を覗かせますが白山は雲隠れ。
手前の天狗山へは高鷲SPから体力を温存して臨みたいと思います。
2019年01月16日 12:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/16 12:52
ひるがの高原方面
2019年01月16日 12:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/16 12:53
ひるがの高原方面
前大日方面
2019年01月16日 12:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/16 12:54
前大日方面
前谷方面
2019年01月16日 12:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/16 12:54
前谷方面
鎌ヶ峰方面
2019年01月16日 12:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/16 12:54
鎌ヶ峰方面
野伏ヶ岳、薙刀山方面
2019年01月16日 12:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/16 12:55
野伏ヶ岳、薙刀山方面
本日の山飯はチキンラーメンのキムチ味 
トッピングはキムチと下茹でして冷凍した豚バラ肉
2019年01月16日 13:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/16 13:03
本日の山飯はチキンラーメンのキムチ味 
トッピングはキムチと下茹でして冷凍した豚バラ肉
このままだと豚キムチラーメンですが…
2019年01月16日 13:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/16 13:08
このままだと豚キムチラーメンですが…
とろけるチーズをトッピング 
チーズタッカルビ麺と命名したいところですが正式には鶏肉なので…次回は定番のサラダチキンで!
2019年01月16日 13:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/16 13:10
とろけるチーズをトッピング 
チーズタッカルビ麺と命名したいところですが正式には鶏肉なので…次回は定番のサラダチキンで!
最後に白山方面の見納め 
今回お会いしたのは5名。すべてボーダーでスキーヤー、登山者はいませんでした。ひるがのルートに踏み跡があったのですでに下山済みか?
2019年01月16日 13:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/16 13:27
最後に白山方面の見納め 
今回お会いしたのは5名。すべてボーダーでスキーヤー、登山者はいませんでした。ひるがのルートに踏み跡があったのですでに下山済みか?
前方にボーダーが2名
2019年01月16日 13:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/16 13:29
前方にボーダーが2名
前大日
2019年01月16日 13:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/16 13:35
前大日
東縦走路分岐
2019年01月16日 13:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/16 13:39
東縦走路分岐
東縦走路から前大日への直登は次回にお預けです。
2019年01月16日 13:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/16 13:40
東縦走路から前大日への直登は次回にお預けです。
尾根筋に合流してひと安心
2019年01月16日 13:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/16 13:52
尾根筋に合流してひと安心
ここからは自身の踏み跡を辿るだけ
2019年01月16日 14:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/16 14:07
ここからは自身の踏み跡を辿るだけ
ただ思考停止状態でボーっと歩いてしまいます。
2019年01月16日 14:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/16 14:39
ただ思考停止状態でボーっと歩いてしまいます。
こんな時はあえて踏み跡から外れてみる。緊張感が復活!
2019年01月16日 14:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/16 14:51
こんな時はあえて踏み跡から外れてみる。緊張感が復活!
踏み跡に戻ります。
2019年01月16日 15:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/16 15:00
踏み跡に戻ります。
帰路は谷筋から下ってみます。
昨年1月の往路では新雪で胸ラッセルでしたが…
2019年01月16日 15:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/16 15:57
帰路は谷筋から下ってみます。
昨年1月の往路では新雪で胸ラッセルでしたが…
ここでもカモシカ教授の教えを請います。
雪は適度に締まっていて歩きやすい。往路もこちらにすればよかったかも。
2019年01月16日 15:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/16 15:59
ここでもカモシカ教授の教えを請います。
雪は適度に締まっていて歩きやすい。往路もこちらにすればよかったかも。
東縦走路入口到着 
県道を少し上がって車へ戻ります。
2019年01月16日 16:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/16 16:13
東縦走路入口到着 
県道を少し上がって車へ戻ります。

感想

年明けスノ―シュー初めは大日ヶ岳の超マイナールート東縦走路(前谷道)で

今年初の雪山はどこにしようか?できればスノーシューでガツガツ歩きたいなと思っていましたが三連休でメジャーなルートはほぼ明瞭な踏み跡ができツボ足で行けそう。ならばマイナールートでということで候補はふたつ。荒島岳の新下山か大日ヶ岳の東縦走路。荒島岳の新下山は尾根に上がるまではスノーシューではなくアイゼン、ピッケルが必要、そして冬期は未踏。天気予報も考慮して経験済みの大日ヶ岳東縦走路へ。

昨年は1月と3月に歩きましたが1月は序盤の谷筋で胸ラッセル。尾根に取り付く頃にはヘトヘトになり前大日手前で敗退。3月は序盤から尾根筋ルート、雪が締まっていたのでスムーズに大日ヶ岳に到着。
今年は雪が少ないので谷筋からとも思いましたが、前日に降雪があり昨年の事が頭をよぎったので尾根筋を選択。結果としては判断ミス。尾根筋は取り付くまでに薮漕ぎ多数。谷筋は樹林帯の中で前日の降雪の影響は受けずに雪は締まった状態でした。

本筋の尾根上はスノーシューを装着した状態で踝から脛まで、深い所でも膝下までという状態で気持ちよく歩くことができました。ただ序盤の雪&藪ミックス区間の歩行は相当な体力を削られました。また前大日直登やトラバースはアイゼン、ピッケルがあればより安全に歩くことができたと感じています。

今後東縦走路を利用される方は藪が雪で覆われるまで待った方が良いと思います。また装備も万全に!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1216人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら