ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 184995
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

茶臼山、縞枯山、白駒池、ニュウ、ずぼずぼ&びしょびしょの春の北八ツ

2012年04月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:44
距離
16.9km
登り
754m
下り
769m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

(6:00自宅-6:40麦草峠)
7:00麦草峠-7:33中小場-8:00茶臼山-8:40縞枯山-9:30五辻あずま屋-10:40麦草峠-11:10白駒池駐車場-11:25白駒池-12:40ニュウ-14:30白駒池駐車場-14:40麦草ヒュッテ
(15:05麦草ヒュッテ-16:00自宅)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麦草峠駐車場、白駒池駐車場
コース状況/
危険箇所等
本日、最高の陽気で、ずぼずぼ&びしょびしょ地獄でした。詳細は写真と感想にて。
冬季閉鎖ゲートです。この冬2度来、思い出深いゲートです。
2012年04月28日 06:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 6:28
冬季閉鎖ゲートです。この冬2度来、思い出深いゲートです。
麦草峠の駐車場。7時ではまだ半分空いてます。11時はほぼ満車。
2012年04月28日 06:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 6:56
麦草峠の駐車場。7時ではまだ半分空いてます。11時はほぼ満車。
まずは、麦草ヒュッテに挨拶。午前は、茶臼山、縞枯山へ。
2012年04月28日 06:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 6:58
まずは、麦草ヒュッテに挨拶。午前は、茶臼山、縞枯山へ。
4本爪をつけて上ります。踏み跡50cm幅を歩く分にはOK、それをはずすと踏み抜きます。
2012年04月28日 07:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:08
4本爪をつけて上ります。踏み跡50cm幅を歩く分にはOK、それをはずすと踏み抜きます。
まずは、中小場到着。ゲートから冬に来てすばらしい景色にであえた思い出深い場所です。茶臼山背景に元気いっぱい。
2012年04月28日 07:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/28 7:33
まずは、中小場到着。ゲートから冬に来てすばらしい景色にであえた思い出深い場所です。茶臼山背景に元気いっぱい。
天狗岳が綺麗。
2012年04月28日 07:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 7:34
天狗岳が綺麗。
縞枯れと縞枯山、頂上は見えませんが展望台が見えます。
2012年04月28日 07:35撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:35
縞枯れと縞枯山、頂上は見えませんが展望台が見えます。
ここから急登。ここは10本爪つけてもいいかなと思いましたが、4本爪のままで。
2012年04月28日 07:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:48
ここから急登。ここは10本爪つけてもいいかなと思いましたが、4本爪のままで。
茶臼山頂上、展望はないので、展望台に行きます。50m程度でしょうか。
2012年04月28日 07:59撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:59
茶臼山頂上、展望はないので、展望台に行きます。50m程度でしょうか。
来た!、天狗の向こうに、南八ツオールスターズが。編笠、権現、阿弥陀、赤岳、硫黄岳。
2012年04月28日 08:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/28 8:03
来た!、天狗の向こうに、南八ツオールスターズが。編笠、権現、阿弥陀、赤岳、硫黄岳。
車山、蓼科山、北横岳。
2012年04月28日 08:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 8:04
車山、蓼科山、北横岳。
縞枯山。
2012年04月28日 08:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:04
縞枯山。
眼下に広がる森も美しいです。
2012年04月28日 08:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 8:05
眼下に広がる森も美しいです。
展望台の岩場。
2012年04月28日 08:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:07
展望台の岩場。
右奥に西岳も見えます。手前は、冷山と丸山ですね。なごり惜しいですが、次へ行きます。
2012年04月28日 08:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 8:08
右奥に西岳も見えます。手前は、冷山と丸山ですね。なごり惜しいですが、次へ行きます。
茶臼山を降りるところ以降は、踏み跡なく、本日は私が最初のようです。まずは、降りるところがシリセードの跡だらけで、軽くずぼずぼします。
2012年04月28日 08:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:17
茶臼山を降りるところ以降は、踏み跡なく、本日は私が最初のようです。まずは、降りるところがシリセードの跡だらけで、軽くずぼずぼします。
左は五辻へ行く分岐。トレースが薄く、ためしにあるくと、30-40cmぐらいずぼずぼします。帰りはこちらを行ってみます。
2012年04月28日 08:20撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:20
左は五辻へ行く分岐。トレースが薄く、ためしにあるくと、30-40cmぐらいずぼずぼします。帰りはこちらを行ってみます。
縞枯山、右へゆくと展望台。浅間山とか見えるのですが、今日は視界が悪いので、割愛。
2012年04月28日 08:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:29
縞枯山、右へゆくと展望台。浅間山とか見えるのですが、今日は視界が悪いので、割愛。
茶臼山。ここからの眺望でも十分。
2012年04月28日 08:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 8:30
茶臼山。ここからの眺望でも十分。
ずぼずぼ踏み抜きながらも、縞枯山到着。ここで戻ります。
2012年04月28日 08:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 8:40
ずぼずぼ踏み抜きながらも、縞枯山到着。ここで戻ります。
帰り道、縞枯れの間から、ちょびっと展望。
2012年04月28日 08:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 8:45
帰り道、縞枯れの間から、ちょびっと展望。
展望台分岐にて。
2012年04月28日 08:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 8:53
展望台分岐にて。
五辻に行きます。プラワカン装着。3月の編笠山で折ってしまったので、ガムテープで巻いて、金具で補強。
2012年04月28日 08:59撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 8:59
五辻に行きます。プラワカン装着。3月の編笠山で折ってしまったので、ガムテープで巻いて、金具で補強。
最初はずぼずぼでしたが、そのうちトレース出現。下り坂で滑ってこけてしまい、4本爪に戻します。
2012年04月28日 09:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:05
最初はずぼずぼでしたが、そのうちトレース出現。下り坂で滑ってこけてしまい、4本爪に戻します。
五辻到着。ここまで、ずぼずぼ踏み抜きました。雪の下から川の流れる音が聞こえました。そんなところで踏み抜くとヤバイ。
2012年04月28日 09:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:23
五辻到着。ここまで、ずぼずぼ踏み抜きました。雪の下から川の流れる音が聞こえました。そんなところで踏み抜くとヤバイ。
あずま屋で休憩。
2012年04月28日 09:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:26
あずま屋で休憩。
ここも冬、ロープウエイから来ました。右は国道への最短コース。今日は左、オトギリ平へ。
2012年04月28日 09:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:40
ここも冬、ロープウエイから来ました。右は国道への最短コース。今日は左、オトギリ平へ。
出逢いの辻。
2012年04月28日 09:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:53
出逢いの辻。
おとぎり平に入りました。
2012年04月28日 10:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:07
おとぎり平に入りました。
ついにやった!、川の上で両足踏み抜き。左足は、つま先に滲みて来ました。右足はOK.
2012年04月28日 10:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:09
ついにやった!、川の上で両足踏み抜き。左足は、つま先に滲みて来ました。右足はOK.
日なたは、踏み抜きやすく恐怖です。日陰に入るとほっとする。
2012年04月28日 10:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:13
日なたは、踏み抜きやすく恐怖です。日陰に入るとほっとする。
端正な茶臼山。
2012年04月28日 10:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:16
端正な茶臼山。
春らしい光景です。
2012年04月28日 10:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:17
春らしい光景です。
もうすぐ麦草峠。
2012年04月28日 10:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:31
もうすぐ麦草峠。
お昼は、車の横でうどんです。靴脱いで、乾かします。短時間なので、気持ち程度ですが。
2012年04月28日 10:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 10:48
お昼は、車の横でうどんです。靴脱いで、乾かします。短時間なので、気持ち程度ですが。
午後は白駒池、ニュウへ。車で、白駒池駐車場へ移動。500円。
2012年04月28日 11:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:11
午後は白駒池、ニュウへ。車で、白駒池駐車場へ移動。500円。
白駒の奥庭。落ち着きます。
2012年04月28日 11:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:15
白駒の奥庭。落ち着きます。
オオシラビソとダケカンバの巨木の競演。
2012年04月28日 11:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:19
オオシラビソとダケカンバの巨木の競演。
白駒池到着。わー、まだ白い、キレイ!!、でも周辺がかなり解けています。これは中には入れません。
2012年04月28日 11:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:25
白駒池到着。わー、まだ白い、キレイ!!、でも周辺がかなり解けています。これは中には入れません。
南岸を歩きます。ここも結構踏み抜きます。
2012年04月28日 11:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:30
南岸を歩きます。ここも結構踏み抜きます。
にゅう分岐でに、白駒池とは一旦お別れ。
2012年04月28日 11:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:34
にゅう分岐でに、白駒池とは一旦お別れ。
白駒湿原。右と左にトレースがあります。右は夏道からそれてますので、左に行きます。
2012年04月28日 11:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:45
白駒湿原。右と左にトレースがあります。右は夏道からそれてますので、左に行きます。
ニュウの森。この辺は踏み抜きは少なかったです。
2012年04月28日 11:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:58
ニュウの森。この辺は踏み抜きは少なかったです。
ここから急登開始。ここが今日最大のずぼずぼでした。
2012年04月28日 12:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:02
ここから急登開始。ここが今日最大のずぼずぼでした。
ずぼずぼしながらも、なんとかニュウ到着。
2012年04月28日 12:36撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 12:36
ずぼずぼしながらも、なんとかニュウ到着。
体力そのものは、余裕です。
2012年04月28日 12:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 12:41
体力そのものは、余裕です。
午前登った、茶臼山と縞枯山が見えます。
2012年04月28日 12:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:41
午前登った、茶臼山と縞枯山が見えます。
金峰山。
2012年04月28日 12:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 12:43
金峰山。
爆裂火口見えた!、手前は稲子岳。
2012年04月28日 12:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 12:43
爆裂火口見えた!、手前は稲子岳。
天狗岳、天狗の鼻もよく見えます。左側に根石岳も。右の崖は、中山峠方面。
2012年04月28日 12:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 12:44
天狗岳、天狗の鼻もよく見えます。左側に根石岳も。右の崖は、中山峠方面。
丸山と高見石が見えます。
2012年04月28日 12:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:45
丸山と高見石が見えます。
絶壁です。落ちたら100m以上滑落。
2012年04月28日 12:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:45
絶壁です。落ちたら100m以上滑落。
白駒池も見えるんだ。
2012年04月28日 12:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:46
白駒池も見えるんだ。
すばらしいニュウからの眺望ですが、戻ります。当初は中山、高見岩を回ることも考えていましたが、中山峠まで、さらにトレース薄く、ずぼずぼ地獄になるのは、目に見えているのでやめます。
2012年04月28日 13:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 13:14
すばらしいニュウからの眺望ですが、戻ります。当初は中山、高見岩を回ることも考えていましたが、中山峠まで、さらにトレース薄く、ずぼずぼ地獄になるのは、目に見えているのでやめます。
NV-U37の左上、バッテリー表示が珍しい表示に。日向に置いたので高温になり、充電不可となったようです。
2012年04月28日 13:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 13:22
NV-U37の左上、バッテリー表示が珍しい表示に。日向に置いたので高温になり、充電不可となったようです。
白駒湿原で、また、やりました。今度は右足が完全に水の中へ。靴の中までびしょびしょ。時間あるので、どこかもう1箇所寄ろうかなと思ってましたが、これはもう帰るしかない。
2012年04月28日 13:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:56
白駒湿原で、また、やりました。今度は右足が完全に水の中へ。靴の中までびしょびしょ。時間あるので、どこかもう1箇所寄ろうかなと思ってましたが、これはもう帰るしかない。
白駒池の周辺が溶け、きれいな青色になっています。
2012年04月28日 14:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/28 14:08
白駒池の周辺が溶け、きれいな青色になっています。
白駒荘。観光客がそこそこ。
2012年04月28日 14:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:13
白駒荘。観光客がそこそこ。
帰りは麦草ヒュッテに寄ります。
2012年04月28日 14:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:41
帰りは麦草ヒュッテに寄ります。
前から気になっていた、北八ヶ岳ブレンド、飲みます。
2012年04月28日 14:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:41
前から気になっていた、北八ヶ岳ブレンド、飲みます。
奮発して、パウンドケーキセット750円にします。
2012年04月28日 14:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:41
奮発して、パウンドケーキセット750円にします。
なか。ストーブががんがん焚いてます。いつも見る煙はこれか。
2012年04月28日 14:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:39
なか。ストーブががんがん焚いてます。いつも見る煙はこれか。
来ました。おいしくいただきます。
2012年04月28日 14:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 14:42
来ました。おいしくいただきます。
冬ゲートまで、スノーモービルの送迎、クロスカントリーをよく見ましたが、これですね。
2012年04月28日 14:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:47
冬ゲートまで、スノーモービルの送迎、クロスカントリーをよく見ましたが、これですね。
冬の夕方、ここをスキーで滑り降りました。紫にそまった北横岳、美しかったです。
2012年04月28日 15:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 15:01
冬の夕方、ここをスキーで滑り降りました。紫にそまった北横岳、美しかったです。
国道299号を降りてゆくと、眺望ポイントがあります。甲斐駒、鋸岳、千丈が見えます。
2012年04月28日 15:10撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 15:10
国道299号を降りてゆくと、眺望ポイントがあります。甲斐駒、鋸岳、千丈が見えます。

感想

麦草峠はこの冬、冬季閉鎖ゲートから2度行った、思い出深いところです。ということで、GWまずは、麦草峠に行きます。残雪の春山も、ほぼ初めて。そこも含めて興味しんしんです。

今日はテニスの試合のある息子を5時半に学校に送り、6時に自宅出発。7時には登山開始。午前は、茶臼山、縞枯山です。

茶臼山までは歩きやすいです。トレースがしっかりしており、50cm幅を踏み外さなければ大丈夫。なお、4本爪がはずれました。5分ほど戻ると、後続の方に拾っていただいてました。ありがとうございます。なお、本日3回はずれました。金具をとめるのを、足の内側でやっているのですが、それがひっかかりはずれます。いつもは、これでも問題ないのですが。金具を外で止めるようにしました。ただ、外だと力がはいりずらいので、ゴムを揺るめました。

中小場で、まず展望休憩。ここは、地図や本により、”中木場”と”中小場”と2つの表記があるのですが、ここの標識は”中小場”となっています。ここは、冬、すばらしい展望が得られた思い出の地です。

続いて、茶臼山へ。ここが本日最大の急登。展望台へゆくと絶景が待ってました。八ヶ岳の峰峰がきれいにみえます。ただ、それ以上は霞んでおり、南アルプスはかろうじて、北アルプスは見えませんでした。

ここから、ずぼずぼ地獄が開始、ニュウで最高潮を迎えました。茶臼山のくだりは、ふみ跡なくシリセードの跡のみ。ずぼずぼ踏み跡をつけながら降ります。縞枯山は展望台分岐の登りまではよかったのですが、そこから頂上へ行くまで、踏み抜きあります。ピストンでもどるのもなんなので、初ルートのオトギリ平経由でもどります。でも、ここは今日はまだ、だれも歩いてなく、ずぼずぼ地獄の始まりでした。五辻へ行くところは、完全にずぼずぼになり、もってきたプラワカンを装着。オトギリ平ではついに、踏み抜いて川にじゃぽん。左足が滲みてきます。

ただ、ここを歩きながら、トレースの見つけ方を学びました。まず、人が圧雪した跡は溶けにくく盛りあがっている。もしくは、U字型の地形では底を歩いている。枝が邪魔になるところは、枝をよけて歩きやすいところを通っている。日陰は、これで踏み抜かないが、日向はすべて緩んでおり、トレースをたどっても踏み抜く。

茶臼山、縞枯山、このエリアは、そこそこ人がいました。五辻は朝は、いませんでした。ただ、午後、国道を歩いている人をそこそこ見ましたので、五辻から国道へ出た方々でしょう。

午後は白駒池とニュウへ。できれば、中山、高見岩周回で。白駒池は、まだ真っ白で美しかったです。でも、周辺が青く溶け出しており、上に乗るのはもう無理です。観光客もぽつぽつ来ており、白駒荘までの踏み跡は今日最強です。しかし、白駒荘からニュウ分岐までは、そこそこずぼずぼ。逆にニュウ分岐から、急坂の開始地点までは、そこそこ安定してました。時々踏み抜きますが。

ニュウへの最後の30分が、本日の最強のずぼずぼ地獄でした。先行者2名いましたが、彼らもずぼずぼしてました。特に踏み抜きが深い。ニュウへつく頃には、神経すり減らし精神的にへとへと。肉体的には元気いっぱいなのですが。中山峠へ行く道みると、つぼ足トレースしかありません。ずぼずぼ地獄がレベルUPして待っているのはみえみえです。周回コースは断念。

ニュウは2度目ですが、前回は雨とガスで視界0。はじめてみるニュウの眺望はすばらしかったです。まず、東天狗、西天狗がかっこよくそびえています。爆裂火口も見えます。富士山は見えませんでしたが、金峰山、浅間山、そして北八ツの山々。この景色が見れ、ずぼずぼの苦労が報われました。

帰りもずぼずぼです。慎重にそろそろ降ります。普通、冬山のくだりは、スキーで降りるがごとく、ウエーデルン、パラレルイメージで、1000m/H以上のスピードで一気に降りるのですが、ここではそんなことはできません。登り以上に慎重に下ります。急坂を下り終え、あとは大丈夫と思って歩いてゆくと、私の気の緩みを見透かしたかのように、最後に最大の罠が待ってました。調子よく歩いてゆくと、白駒湿原で、ずぼっとはまりました。右足は完全に水中です。ここは、日当たりもよく、さらに緩んでいたようです。やってしまいました。

オトギリ平、白駒湿原、共、踏み跡を見る限り、私がこの春のびしょびしょ第一号と思われます。うーん、うれしくないぞ!!

車に戻り、靴下の代えはないですが、靴は履き替えました。最後、麦草ヒュッテでコーヒーを飲んでゆきます。この冬2度、午後ゲートから麦草峠に来て、中小場や白駒池に行きました。2回とも帰りは日暮れぎりぎりです。3時以降は誰とも会いません。こんなぎりぎりまで山にいれたのは、麦草ヒュッテがあるからです。麦草ヒュッテの煙突からはいつも煙がでており、安心して夕方まで居れました。ということで、感謝を込め奮発、750円のパウンドケーキセットにします。

本日は、冬にゲートから歩いて来た思い出の場所を巡り、初の残雪の春山ということで、ずぼずぼ+びしょびしょ地獄を初体験でき、茶臼山とニュウからのすばらしい眺望、青く溶けてきた白駒池、も堪能できた、楽しく安全な登山でした。

でも、ずぼずぼ+びしょびしょ地獄は1回で十分です。体力は余っているのに精神的に磨り減ります。唐沢鉱泉からの西天狗岳、桜平からの硫黄岳、とか考えていましたが、このように冬のトレースが薄いところは、多分、ずぼずぼ地獄でしょうね。当面、見合わせとします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1729人

コメント

ご無沙汰しています。
totoさん、おはようございます。
ナビと共に山行記録楽しく見させて頂きました。またグリーンシーズンでの活躍楽しみにしていますね。
2012/4/29 6:49
kinatakunteさん、こんにちわ。
お久しぶりです。レコ、読んでいただきありがとうございます。いよいよグリーンシーズンですね。ヤマを楽しみましょう!!
2012/4/29 16:22
似たようなコースに翌日てかけてきました。
totoro_san こんいちは。

麦草峠発、GWは珍しいくらいの好天
気温も高く、さてどちらに進もうかと・・・・
私は天狗方面へ

どちらも踏み抜きが多く難儀したようですね。
それにしても、多くの方が入山しており、
安心して山行できる気もします。
2012/4/30 10:46
aonuma1000さん、こんにちわ。
土曜も日曜もいい天気でしたね。すでにレコ興味深く読ませていただきました。私があきらめた周回コースをまわられたのですね。しかも、天狗の奥庭にも寄って。

あの踏み抜きの中、”あまりのコンディションのよさ”とおっしゃって、さらりと回られたのは感心しました。うーん、aonuma1000さんは、踏み抜きを卓越しているのでしょうか。私は、一回踏み抜くたびに、罰ゲームに当たったような気分で心にダメージだらけです。

人はそこそこいるのは安心できました。さすがGWですね。この冬、一人ぼっちが多かったです(夕方行動したり、人が行かないところに行くせいですが)のでなおさら。
2012/4/30 13:37
お疲れさまでした
びしょびしょ第1号、お疲れさまです。

にゅうから中山は、ただでさえつまらない(失礼)周回なので、ぼくも早々に撤退しました。
池も湿原も、日に日に溶けだしてるようですね。
もう少ししたら、あの近辺も歩きやすくなるんでしょうね。
2012/4/30 23:11
otkmeさん、コメントありがとうございます。
春山は状況が日に日に変わってますね。たった3日で白駒池周辺の氷も溶けたようですし。このずぼずぼも変わってゆくのでしょう。また春山、歩きたいと思います。
2012/5/1 6:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒の池駐車場から池経由、にゅうへ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら