ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 187058
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬ヶ原・景鶴山

2012年05月01日(火) 〜 2012年05月02日(水)
 - 拍手
mikimiki その他5人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:45
距離
23.5km
登り
1,117m
下り
960m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:44
休憩
0:44
合計
11:28
4:30
31
5:15
5:17
1
5:18
5:18
19
5:37
5:38
12
5:50
5:51
12
6:02
6:11
17
6:28
6:28
123
8:30
8:31
64
9:34
9:41
48
10:29
10:29
60
11:29
11:29
16
11:45
11:48
10
11:58
11:58
17
12:15
12:16
32
12:48
12:51
3
12:53
12:54
15
13:09
13:09
16
13:25
13:25
15
13:40
13:41
28
14:09
14:09
8
14:17
14:19
1
14:20
14:20
85
15:45
15:48
2
15:51
15:56
3
15:58
16:02
1
16:03
16:08
2
16:10
16:10
3
16:13
ゴール地点
5/1 11:10鳩待峠-12:30山の鼻-13:45牛首-14:20竜宮小屋

5/2 4:45竜宮小屋-5:20桧枝岐小屋-5:40東電尾瀬橋-6:10東電小屋裏-6:30笹山-8:30与作岳-9:30景鶴山山頂9:40-10:20与作岳-11:30笹山-11:50東電尾瀬橋-12:10桧枝岐小屋-12:40竜宮小屋-13:50牛首-14:10山の鼻-16:10鳩待峠
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:鳩待峠に第1、第2駐車場有 2日分2500円
コース状況/
危険箇所等
道の状況:残雪の雪道。尾瀬ヶ原の板橋は殆ど雪に覆われているが処々足のはまりやす処があり要注意が必要。午前は雪が締まり、午後は緩むがアイゼンを装着するほうが歩きやすい。景鶴山山頂付近は切り立った細い痩せ尾根で雪も硬いので慎重を要する。特にガス、強風が起きやすい。

登山時期:登山の実態は保護植生の露出がない積雪期(厳密には残雪期)に黙認されているのが現状。工程が長いため山小屋が開かれる連休からの限られた期間にしか入山できない。1泊2日が標準。
3/1 鳩待峠尾瀬ヶ原入口
2012年05月01日 11:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:08
3/1 鳩待峠尾瀬ヶ原入口
3/1 鳩待峠1591m
2012年05月01日 11:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:09
3/1 鳩待峠1591m
3/1 鳩待峠から沼尻川沿いに下る
2012年05月01日 11:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:44
3/1 鳩待峠から沼尻川沿いに下る
3/1 ブナ林
2012年05月01日 11:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:47
3/1 ブナ林
3/1 小休憩
2012年05月01日 11:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:47
3/1 小休憩
3/1 水芭蕉群
2012年05月01日 12:01撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 12:01
3/1 水芭蕉群
3/1
2012年05月01日 12:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 12:02
3/1
3/1 山の鼻至仏山荘
2012年05月01日 12:33撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 12:33
3/1 山の鼻至仏山荘
3/1 山の鼻より南西方面に至仏山を望む
2012年05月01日 12:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 12:49
3/1 山の鼻より南西方面に至仏山を望む
3/1 山の鼻より北東方面に燧ケ岳を望む
2012年05月01日 12:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 12:50
3/1 山の鼻より北東方面に燧ケ岳を望む
3/1 上ノ大堀橋を行く
2012年05月01日 12:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 12:56
3/1 上ノ大堀橋を行く
3/1 尾瀬ヶ原を流れる沼尻川
2012年05月01日 13:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 13:15
3/1 尾瀬ヶ原を流れる沼尻川
3/1 景鶴山
2012年05月01日 13:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 13:30
3/1 景鶴山
3/1 燧ケ岳
2012年05月01日 13:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 13:30
3/1 燧ケ岳
3/1 至仏山
2012年05月01日 14:20撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 14:20
3/1 至仏山
3/1 至仏山
2012年05月01日 14:20撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 14:20
3/1 至仏山
3/1 至仏山
2012年05月01日 14:22撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 14:22
3/1 至仏山
3/1 燧ケ岳
2012年05月01日 14:25撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 14:25
3/1 燧ケ岳
3/1 燧ケ岳
2012年05月01日 14:27撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 14:27
3/1 燧ケ岳
3/1 燧ケ岳
2012年05月01日 14:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 14:28
3/1 燧ケ岳
3/1 至仏山
2012年05月01日 14:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 14:37
3/1 至仏山
3/1 竜宮小屋
2012年05月01日 14:54撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 14:54
3/1 竜宮小屋
3/1 竜宮小屋付近の夕景
2012年05月01日 18:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 18:11
3/1 竜宮小屋付近の夕景
3/1 竜宮小屋付近の夕景
2012年05月01日 18:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 18:11
3/1 竜宮小屋付近の夕景
3/1 竜宮小屋付近の夕景
2012年05月01日 18:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 18:11
3/1 竜宮小屋付近の夕景
3/2 竜宮小屋付近の朝景
2012年05月02日 04:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 4:49
3/2 竜宮小屋付近の朝景
3/2 竜宮小屋より桧枝岐小屋に向かう
2012年05月02日 05:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 5:08
3/2 竜宮小屋より桧枝岐小屋に向かう
桧枝岐小屋
2012年05月02日 05:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 5:15
桧枝岐小屋
桧枝岐小屋から東電尾瀬橋へ
2012年05月02日 05:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 5:15
桧枝岐小屋から東電尾瀬橋へ
桧枝岐小屋から東電尾瀬橋へ
2012年05月02日 05:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 5:16
桧枝岐小屋から東電尾瀬橋へ
桧枝岐小屋から東電尾瀬橋へ
2012年05月02日 05:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 5:30
桧枝岐小屋から東電尾瀬橋へ
東電尾瀬橋を渡る
2012年05月02日 05:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 5:48
東電尾瀬橋を渡る
東電尾瀬橋を渡る
2012年05月02日 05:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 5:49
東電尾瀬橋を渡る
東電尾瀬橋から見る沼尻川
2012年05月02日 05:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 5:49
東電尾瀬橋から見る沼尻川
笹山1537mにて小休憩
2012年05月02日 08:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 8:16
笹山1537mにて小休憩
与作岳山頂1932m
2012年05月02日 08:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 8:29
与作岳山頂1932m
景鶴山痩尾根の雪
2012年05月02日 09:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:16
景鶴山痩尾根の雪
細い痩尾根の雪道
両側は切り立った崖
2012年05月02日 09:17撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:17
細い痩尾根の雪道
両側は切り立った崖
景鶴山山頂2004m
山頂表示板がありません
2012年05月02日 09:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/2 9:37
景鶴山山頂2004m
山頂表示板がありません
細い痩尾根の雪道
2012年05月02日 09:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:38
細い痩尾根の雪道
2012年05月02日 09:54撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:54
景鶴山と与作岳の鞍部より
奥利根、奥只見方面
2012年05月02日 10:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 10:08
景鶴山と与作岳の鞍部より
奥利根、奥只見方面
奥利根、奥只見方面
2012年05月02日 10:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:09
奥利根、奥只見方面
奥利根、奥只見方面
2012年05月02日 10:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:09
奥利根、奥只見方面
雪原の尾瀬ヶ原
2012年05月02日 10:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:09
雪原の尾瀬ヶ原
平が岳
2012年05月02日 10:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:09
平が岳
2012年05月02日 10:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:10
雪原の尾瀬ヶ原
2012年05月02日 10:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:10
雪原の尾瀬ヶ原
奥利根の山脈
2012年05月02日 10:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:47
奥利根の山脈
2012年05月02日 10:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:47
燧ケ岳
2012年05月02日 10:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:47
燧ケ岳

感想

5月1日 曇り

昨年の連休に予定していたが、東日本大震災でそれどころではなかった。
ようやく今年こその熱い思いでやってきました。

景鶴山への入山には尾瀬国立公園、環境保護のため様々な制限があります。
一般的には鳩待峠から尾瀬ヶ原を通ってのルートとなりますので日程は1泊2日になります。
入山は残雪期になりますし、今年の竜宮小屋は4月28日から宿泊可能で予約が必要です。

下り気味の天気予報を気にしながら、大阪から約600km離れた鳩待峠に到着したのは、5月1日11時前です。
厚い雲に覆われた駐車場で登山装備に着替え、鳩待峠から沼尻川沿いに標高差100mを下ること約1時間で山の鼻に着きます。

ここから広大な雪原、尾瀬ヶ原を通って竜宮小屋を目指します。
雪原の雪質は少し柔らかく、処々に雪が解けて湿原が露出しています。
雪の埋もれた木橋上と思われる踏跡を慎重に進みます。それでも何度も踏み外し足を取られます。

厚い雲と白い雪原の世界は、時々刻々と変化します。
進むほどに前方に雄大な燧ケ岳が迫り、振り返れば後方に優雅な至仏山が見えます。
左には景鶴山が見えますが、その尖った山頂付近は雲がかかり全容を見ることはできません。

予定通り約3時間で今夜の宿、竜宮小屋に到着しました。
明日のルートの下見をして戻る頃には、あたり一面はガスに覆われ幻想的な美しい夕景の世界を現出しています。

小屋といっても竜宮小屋は立派な設備とおいしい料理が出ます。
皆さんの対応も素晴らしく、熱い湯の檜風呂は最高です。

明日の天候を祈り、早々に眠りに入ります。


5月2日 曇り

朝4時過ぎ起床。
天気が崩れそうなので早々竜宮小屋を出発する。
歩くこと約40分で桧枝岐小屋に到着する。
ここから東電尾瀬橋を目指すが踏み跡もなくルートを探すのに時間がかかる。
わたしたちのグループの他、単独の登山者が2名も同じように迷っていたので途中まで同行した。
なぜか2名は途中の与作岳で引き返した様子です。

ここの尾根取り口でアイゼンを装着する。
東電尾瀬橋を渡り東電小屋裏を通過し、急坂を上りきると笹山のピークに到着。
ここまでに何と2時間近く掛かってしまう。

笹山からいったん下り、さらにピークを通過し長い尾根の坂道を上ると広い与作岳の山頂に到達する。
笹山から2時間経過する。
天候が悪く与作岳からも景鶴山の頂は見ることができない。

与作岳から更にピークを超えると広い鞍部に到着する。
目の前に急な坂が見える。
多分、この先に景鶴山の山頂があるはずです。

急坂を上ると両側が切り立った細い雪の痩せ尾根が続きます。
雪は凍った状態でガスで視界が悪く、そのうえ風が強いため慎重に山頂を目指します。
ピークらしき狭い岩山に着いたのですが、どこを探しても山頂表示板が発見できません。
何ケ所かピークらしき岩を登りましたが結局、最初の狭いところが景鶴山の山頂でした。
多分、強い風雪で山頂表示板が飛ばされたようです。
木に表示板を付けた釘跡がありましたので。

竜宮小屋を出発し約5時間かけ山頂に到達します。
視界が悪いため想像以上に時間がかかってしまいました。
ようやく2年越しの景鶴山山頂です。
山頂からの絶景は全く見ることができないのが心残りです。
寒いため登頂記念写真を撮り早速、下山開始です。

天候は何とか持ったようです。
下山途中の広い鞍部に降りたとき、北方に広がる奥只見、奥利根の白い山脈が輝いていました。
雲の下に細く真っ青な空が広がり、その下に連なる山々は本当に神々しく感じました。
なかなかシャッターチャンスがなかったので下山は思いのほか楽しめました。

それでも帰りは長い距離が残っていますし、下界に近ずくごとに天候も怪しくなっていきます。
行きと同じルートで尾瀬ヶ原の入り口、鳩待峠に着いたのは16時過ぎです。
何と11時間以上歩いたことになります。

雨が静かに降り始めました。

さすがに足が疲れました。
でも満足感でいっぱいです。

これからの尾瀬は様々な花が咲き乱れます。
そんな季節にも訪れたらと思います。

夕方から大雨になりました。
明日は更に雨が強くなりそうです。

明日の日光白根山の山行は中止です。

明日は移動日ということでゆっくり次の目的地、木曽に向かいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2027人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら