ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1979018
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

上高地から焼岳、下りは中ノ湯へ

2019年08月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:46
距離
12.5km
登り
1,017m
下り
1,203m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
1:47
合計
7:42
7:11
7:16
2
7:18
7:24
8
7:32
7:32
34
8:06
8:07
44
8:51
8:53
29
9:22
9:22
2
9:24
9:40
9
9:49
9:49
6
9:55
9:55
49
10:44
11:55
52
12:47
12:48
3
12:51
12:51
71
14:02
14:06
11
14:17
14:18
28
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
 松本バスターミナル5時半発の上高地行きに乗りましたが、ホントにギリギリ乗れた感じです。あと二人のところでした。
 もう少し早く起きて準備しないといけないですね。

 帰りは、中ノ湯バス停で平湯行きに乗りましたが、2台続行で来て、1台目は満席でした。
 平湯からは、17時半のバスに乗りましたが、高山到着が遅れ、JRギリギリになりました。

 余裕持って動かないとですね。
コース状況/
危険箇所等
 上高地から焼岳に登る途中の長い梯子は高度感あります。梯子を重ねているところの足の置き場さえ気をつけていれば大して難しくは無かったです
その他周辺情報  中ノ湯バス停の近くには卜伝の湯というのがありますが、今回も平湯まで行ってひらゆの森に行きました。
 卜伝の湯は貸し切り洞窟風呂みたいなところらしく、興味があるのですが、貸し切りで待たないと行けないのも何だし、バスの時間もあるので、パスしました。
バスを降りました。スタートです。
2019年08月17日 07:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 7:02
バスを降りました。スタートです。
帝国ホテルの裏の辺り
2019年08月17日 07:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/17 7:07
帝国ホテルの裏の辺り
田代橋から
2019年08月17日 07:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/17 7:16
田代橋から
穂高橋から
2019年08月17日 07:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 7:16
穂高橋から
登山口まで到着
2019年08月17日 07:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 7:32
登山口まで到着
ハクサンシャジン
2019年08月17日 07:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/17 7:45
ハクサンシャジン
アザミに蜂
2019年08月17日 08:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/17 8:04
アザミに蜂
崩れています。
2019年08月17日 08:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 8:07
崩れています。
小さなハシゴ。このあたりから結構辛くなってきた。
2019年08月17日 08:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 8:08
小さなハシゴ。このあたりから結構辛くなってきた。
峠沢ハシゴ場
2019年08月17日 08:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 8:31
峠沢ハシゴ場
2019年08月17日 08:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/17 8:43
上高地方面。どんよりしています。
2019年08月17日 08:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 8:58
上高地方面。どんよりしています。
長ばしご
2019年08月17日 09:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 9:01
長ばしご
ハクサンオミナエシ?
2019年08月17日 09:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 9:05
ハクサンオミナエシ?
蝶々
2019年08月17日 09:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 9:06
蝶々
??
2019年08月17日 09:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/17 9:11
??
もうすぐ新中尾峠
2019年08月17日 09:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 9:12
もうすぐ新中尾峠
焼岳小屋に到着
2019年08月17日 09:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 9:39
焼岳小屋に到着
焼岳展望台は真っ白
2019年08月17日 09:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 9:50
焼岳展望台は真っ白
アキノキリンソウ?
2019年08月17日 09:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/17 9:55
アキノキリンソウ?
上高地方面
2019年08月17日 09:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 9:58
上高地方面
振り返ってもガス
2019年08月17日 10:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 10:04
振り返ってもガス
噴気口
2019年08月17日 10:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/17 10:10
噴気口
ツガザクラ?
2019年08月17日 10:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/17 10:24
ツガザクラ?
焼岳北峰登頂!
2019年08月17日 10:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
8/17 10:57
焼岳北峰登頂!
噴気口が大きな穴を開けている。
2019年08月17日 11:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/17 11:13
噴気口が大きな穴を開けている。
火口湖
2019年08月17日 11:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/17 11:31
火口湖
南峰と火口湖
2019年08月17日 11:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/17 11:33
南峰と火口湖
ガスが取れたりしてくることも
2019年08月17日 11:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 11:35
ガスが取れたりしてくることも
もう少し晴れてくれたら・・・
2019年08月17日 11:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 11:35
もう少し晴れてくれたら・・・
噴気をあげています。
2019年08月17日 11:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/17 11:56
噴気をあげています。
大きな火口の穴
2019年08月17日 11:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/17 11:59
大きな火口の穴
火口湖。中ノ湯の方に少し降りてきたあたり。
2019年08月17日 11:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 11:59
火口湖。中ノ湯の方に少し降りてきたあたり。
中ノ湯の方はガスが晴れて来だしています。
2019年08月17日 12:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 12:00
中ノ湯の方はガスが晴れて来だしています。
オンタデかな
2019年08月17日 12:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/17 12:02
オンタデかな
2019年08月17日 12:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 12:10
気持ちいい景色
2019年08月17日 12:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 12:20
気持ちいい景色
ヤマハハコ
2019年08月17日 12:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 12:26
ヤマハハコ
シラタマノキ?
2019年08月17日 12:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/17 12:26
シラタマノキ?
晴れてきました。悔しい。
2019年08月17日 12:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/17 12:28
晴れてきました。悔しい。
霞沢岳
2019年08月17日 12:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/17 12:34
霞沢岳
大天井岳?常念岳?
2019年08月17日 12:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 12:36
大天井岳?常念岳?
ニガナ?
2019年08月17日 12:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 12:37
ニガナ?
2019年08月17日 12:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/17 12:37
上高地のトンネルが見える。
2019年08月17日 12:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 12:41
上高地のトンネルが見える。
下堀沢出合。中ノ湯へ行く道は崩れている感じ。
2019年08月17日 12:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/17 12:43
下堀沢出合。中ノ湯へ行く道は崩れている感じ。
天気が良くなってきたな。今頃上にいたら気持ち良さそう。
2019年08月17日 12:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 12:44
天気が良くなってきたな。今頃上にいたら気持ち良さそう。
明神岳
2019年08月17日 12:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/17 12:44
明神岳
リンドウ
2019年08月17日 12:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/17 12:47
リンドウ
コケ
2019年08月17日 13:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 13:00
コケ
ゴゼンタチバナの花が散った跡かな
2019年08月17日 13:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 13:00
ゴゼンタチバナの花が散った跡かな
きのこ
2019年08月17日 13:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/17 13:06
きのこ
ヒヨドリバナ
2019年08月17日 13:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/17 13:30
ヒヨドリバナ
ノリウツギ?
2019年08月17日 13:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 13:34
ノリウツギ?
ヒヨドリバナに蝶々?蛾?
2019年08月17日 13:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/17 13:47
ヒヨドリバナに蝶々?蛾?
小さな花
2019年08月17日 13:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/17 13:55
小さな花
ホタルブクロっぽいけど。
2019年08月17日 13:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/17 13:56
ホタルブクロっぽいけど。
アジサイ?
2019年08月17日 13:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 13:59
アジサイ?
新中ノ湯登山口
2019年08月17日 14:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/17 14:00
新中ノ湯登山口
つづら折りな道
2019年08月17日 14:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 14:12
つづら折りな道
こんな感じのカーブの標識有り。釜トンネル側から数字が始まってます。
2019年08月17日 14:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/17 14:22
こんな感じのカーブの標識有り。釜トンネル側から数字が始まってます。
中ノ湯バス停から。岩が黄色くなってます。
2019年08月17日 14:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/17 14:46
中ノ湯バス停から。岩が黄色くなってます。
釜トンネル。間違って入ろうとしているバイクが止められてました。
2019年08月17日 14:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/17 14:46
釜トンネル。間違って入ろうとしているバイクが止められてました。
ひらゆの森
2019年08月17日 15:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/17 15:05
ひらゆの森
山から下りての風呂上がりのビール。最高
2019年08月17日 16:16撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
8/17 16:16
山から下りての風呂上がりのビール。最高

感想

 台風10号が去り、金曜日に有休を取ったので、どうしようかと考えた結果、焼岳アタックを考えました。

 焼岳は、計画はするんだけど、色んな事情で行けてなかったんで、今回計画してみました。

 今回のスタートは上高地帝国ホテル前のバス停からです。中ノ瀬のトイレとかで準備してスタートです。
 
 さて、田代橋と穂高橋を越えて西穂登山口のところを左に曲がり、焼岳登山口に行きます。
 最初は緩やかな登りが続きます。結構なスピードでこなして行けたんですが・・・・・・。だんだんとしんどくなってきます。途中、小さなハシゴなども出てくるあたりで、ペースもだいぶ落ちてきた感じでした。
 
 長ばしごのあたりまで来た時点で、かなりバテた感じもありました。最近、運動不足なのがたたっている感じです。
 
 長ばしごは、高度感があります。慎重に行けばそんなに危なくもないと思うのですが、ハシゴが重なっているところの足の置く場所は慎重にした方がいいと思います。
 
 長ばしごの前後は、結構花も咲いていて、気持ちいい感じの道でしたが、なかなかペースが上がり切りませんでした。
 
 焼岳小屋で少し休憩して、焼岳に上がっていきます。ガスっている中、ペースもあまり上がりませんでしたが、なんとか、頂上まで行くことができました。頂上では1時間ほど粘って、少し晴れた南峰なども見ることができました。
 
 下りは、上高地に降りる予定にしていましたが、中ノ湯に降りることにしました。別の道を行く方が変化があって楽しいだろうし、上高地に戻るより1本くらい早いバスに乗れそうだったので。そうしたら、温泉でゆっくりできるので。
 
 降りているうちに、どんどん晴れてきました。あと、20分粘れば良かったかな、と後悔したときには、すでにだいぶ下っていました。
 新中ノ湯コースは、比較的歩きやすい感じでしたが、下堀沢出合あたりからだんだんと下りに膝や足が疲れを主張しだし、ペースがだいぶ落ちました。下ってきて晴れてきたので、暑さもかなりきつかったんですけどね。
 
 新中ノ湯登山口から中ノ湯バス停までは、安房峠の峠越え国道を通りながら歩きます。地味にこれ結構キツかったです。
 
 今回は、台風が過ぎ去った間隙を突いた感じで、今まで行けていなかった焼岳の挑戦をしました。久々の北アルプスはやはりいいですね。
 最近、長い時間を歩いていなかったので、すごくガシガシ歩いた感じです。かなり疲れましたが、また、行きたいと思ってしまう山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1604人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら