記録ID: 198961
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍〜貸切!柏原新道は大変。
2012年06月14日(木) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:13
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 2,407m
- 下り
- 2,396m
コースタイム
4:00 柏原新道登山口
6:30 爺ヶ岳南峰山頂
7:00 冷池山荘
7:55 鹿島槍ヶ岳頂上
9:35 種池山荘
11:05 登山口
6:30 爺ヶ岳南峰山頂
7:00 冷池山荘
7:55 鹿島槍ヶ岳頂上
9:35 種池山荘
11:05 登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回、良い参考になったのは、ANZNさんでした。ありがとうございました。 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-197207.html 柏原新道は三日前から開通になりました。道を迷うことはありませんが、標高2100−2400mの間は歩きずらいです。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9473人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
鉄平トリミングしてすっきり。
天気が良くないから残念。藪こぎはダニがついて困ります。
出かけるのは、雪があったほうがいいですね
最近の雨ばかりは嫌ですね。犬もいらいらする。
昨日の良い天気を逃したくなくて、仕事を無視した!
この季節に、ダニは大変ですね。トリミング後の鉄平クンを今度見せてください。
There was a woman who climbed Mt.Ziigatake independently on May 4.
On May 5,she was discoverd near the summit.Then she was consciousness losing.
Death was confirmed although she was carried by helicopter.
The cause of death is regarded as hypothermia.
Tanigawa-san,
Thank you for informing me of the sad news. It is shocking to hear that a woman lost her life so recently on the same mountain, during GW when there were many other climbers to assist.
It is a timely reminder that there is always hidden danger in the mountains. Thank you.
I thought you hate driving long,,,.
Anyway, you must have been wide awake with
Starbucks coffee at Suwa SA,,,.
I heard the sad story, too, but your photo of
flower and story from Tanigawa san are great
reminder of that.
Y-chan
Hi Y-chan, it's nice to receive your comment, thanks.
I do dislike driving, but no choice! I'm always impressed how people drive for 4-5 hours from Tokyo to hike in the beautiful N. Alps.
As you probably know, Suwa SA now has Starbucks on both 上り線 and 下り線. Essential medicine.
We have been favorably impressed by your course-time !!
It took only 7hours climbing !!
AMAZING (」゜ロ゜)」
Thanks, Stefano-san.
The hike was slower this year because of so much snow (compared with 2008: http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-30493.html).
But it's such a beautiful route that perhaps it is better to hike slowly and enjoy the views!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する