ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2007408
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

鋸岳

2019年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:35
距離
19.1km
登り
2,026m
下り
2,022m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:10
休憩
1:16
合計
11:26
4:29
90
5:59
6:14
235
10:09
10:35
20
10:55
11:01
48
11:49
12:17
19
12:36
12:37
112
14:29
14:29
86
15:55
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
鹿の窓〜第2高点は、ルートを知らないとたいへんだと思います。お気をつけて
4:29出発。ここの届用紙はウチに備蓄してあった。
車が7台も。キャンプも数台あったよう。
2019年09月07日 04:30撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 4:30
4:29出発。ここの届用紙はウチに備蓄してあった。
車が7台も。キャンプも数台あったよう。
5:53登り口が近づいてきた。右端が嫦娥岳
2019年09月07日 05:53撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 5:53
5:53登り口が近づいてきた。右端が嫦娥岳
5:59じゃぶじゃぶ渡るつもりで、ここまで運動靴で来た。途中から底がベロンと大きく剥がれて困った。ここが彼の最後の仕事場となった。
2019年09月07日 05:59撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 5:59
5:59じゃぶじゃぶ渡るつもりで、ここまで運動靴で来た。途中から底がベロンと大きく剥がれて困った。ここが彼の最後の仕事場となった。
7:22ここで初めて樹林帯を出る。
2019年09月07日 07:22撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 7:22
7:22ここで初めて樹林帯を出る。
後ろの三ツ石山2017mが標高の目安になった。まだまだだな。
2019年09月07日 07:28撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 7:28
後ろの三ツ石山2017mが標高の目安になった。まだまだだな。
8:12大岩の岩小屋(いまだ見たことありませんが)から、右端のミチをすすむ。
2019年09月07日 08:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 8:12
8:12大岩の岩小屋(いまだ見たことありませんが)から、右端のミチをすすむ。
上から落石が無いことを信じるしかない。
2019年09月07日 08:13撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 8:13
上から落石が無いことを信じるしかない。
8:56また樹林の中を歩く。
2019年09月07日 08:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 8:56
8:56また樹林の中を歩く。
9:02ここまでケッコー好調だった。
このあとザレザレ上りにやられて、やや失速。
2019年09月07日 09:02撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 9:02
9:02ここまでケッコー好調だった。
このあとザレザレ上りにやられて、やや失速。
9:41ここまで、ほとんど日影なので助かった。
踏み跡より、なるべく大石を選んで上っていった。
2019年09月07日 09:41撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 9:41
9:41ここまで、ほとんど日影なので助かった。
踏み跡より、なるべく大石を選んで上っていった。
9:50稜線に到着。
2019年09月07日 09:50撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 9:50
9:50稜線に到着。
10:09第1高点に到着。
2019年09月07日 10:09撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/7 10:09
10:09第1高点に到着。
仙丈ヶ岳
2019年09月07日 10:09撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 10:09
仙丈ヶ岳
360度の展望だった。北アルプス方面。
左に経ヶ岳とウチのあたり。ウチからココも良く見える。
2019年09月07日 10:09撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/7 10:09
360度の展望だった。北アルプス方面。
左に経ヶ岳とウチのあたり。ウチからココも良く見える。
これは先週行ったところを中心に写したもの
2019年09月07日 10:11撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 10:11
これは先週行ったところを中心に写したもの
ここ
2019年09月07日 10:11撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 10:11
ここ
さて第2高点に向かいます。気をつけていきましょう。
2019年09月07日 10:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 10:37
さて第2高点に向かいます。気をつけていきましょう。
10:47小ギャップを下りて振り返る。
あんまり上手に下りれなかったなぁ。
2019年09月07日 10:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 10:47
10:47小ギャップを下りて振り返る。
あんまり上手に下りれなかったなぁ。
10:55鹿の窓。
なんか息がはぁはぁしている。
この先しばらく休めないだろうから、少し休む。
2019年09月07日 10:55撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/7 10:55
10:55鹿の窓。
なんか息がはぁはぁしている。
この先しばらく休めないだろうから、少し休む。
11:09対岸にピンクリボンが2つ見えた。
以前の記憶と違うなぁと思いながら、リボンがあれば進んじゃいます。これウソなんですね?
2019年09月07日 11:09撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 11:09
11:09対岸にピンクリボンが2つ見えた。
以前の記憶と違うなぁと思いながら、リボンがあれば進んじゃいます。これウソなんですね?
11:23ここここ。
慎重にわたっていく。
2019年09月07日 11:23撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 11:23
11:23ここここ。
慎重にわたっていく。
11:26ここをはい上がって右の樹林に入れば良いはずだ。
2019年09月07日 11:26撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 11:26
11:26ここをはい上がって右の樹林に入れば良いはずだ。
11:36この第2高点までの上りにバテバテ。
きょう最後の登りだからガマンガマン。
2019年09月07日 11:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 11:36
11:36この第2高点までの上りにバテバテ。
きょう最後の登りだからガマンガマン。
11:48剣が見えた。
2019年09月07日 11:48撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/7 11:48
11:48剣が見えた。
甲斐駒ヶ岳が一歩近づいた。
2019年09月07日 12:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/7 12:08
甲斐駒ヶ岳が一歩近づいた。
12:34中ノ川乗越への下り。振り返るとこのように草原の中を心地よさそうに見えるが、ガラガラでたいへんだった。
2019年09月07日 12:34撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/7 12:34
12:34中ノ川乗越への下り。振り返るとこのように草原の中を心地よさそうに見えるが、ガラガラでたいへんだった。
12:40でもたいへんなのはコレだ。
すべての石が動くかもしれないと考える必要がある。
2019年09月07日 12:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/7 12:40
12:40でもたいへんなのはコレだ。
すべての石が動くかもしれないと考える必要がある。
12:58意外と早く樹林帯に入る。まだミチを見つけられていない。
2019年09月07日 12:58撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 12:58
12:58意外と早く樹林帯に入る。まだミチを見つけられていない。
13:11ようやく赤テープに出会った。
この後、またミチを外してちょっと彷徨っていた。
2019年09月07日 13:11撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 13:11
13:11ようやく赤テープに出会った。
この後、またミチを外してちょっと彷徨っていた。
13:39下部はしっかりした道だ。
2019年09月07日 13:39撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 13:39
13:39下部はしっかりした道だ。
14:16
2019年09月07日 14:16撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 14:16
14:16
14:30戸台川を渡ってから、熊穴沢を振り返る。
2019年09月07日 14:30撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 14:30
14:30戸台川を渡ってから、熊穴沢を振り返る。
14:35振り返る。
お世話になりました。
2019年09月07日 14:35撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 14:35
14:35振り返る。
お世話になりました。
15:38河原歩き。毎年1回以上歩いています。
2019年09月07日 15:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 15:38
15:38河原歩き。毎年1回以上歩いています。

感想

久しぶり7年ぶりに鋸岳に向かった。9年前は熊穴沢↑角兵衛沢↓だったので、今回は逆コースとした。大きめの石の熊穴沢、小さな石ザラザラの角兵衛沢という印象がある。それといずれもガレ沢は意外と短く、樹林帯が長いんだよね。

戸台川はいつも暗い中を歩いているので、あまり早く出たくない。4時半出発とした。はじめだけヘッドランプで歩いたが、久しぶりで明るい中で戸台川を上った。運動靴でじゃぶじゃぶ渡って角兵衛の上り口。靴はいたり準備していると、あとからお一人来て先行して行かれた。
前半は珍しく汗も少なく好調だった。後半樹林帯の中で、ザラザラして足を踏み出してもザラッとずり落ちる。これで一気に疲れてしまった。
でも強い陽射しに照らされたのは最後の10分くらい、ザラザラと下った覚えのあるガラ場も踏み跡を無視して大きめな石を上るのが良いようで、あまり苦になる前に角兵衛のコルに到着。直前にお二人組とすれ違った。すでにヤマレコにアップされていて、小さなワタシの姿が写っている(^^)
この先では先行していた方と、もうひとりが下っていった。
第1高点ではひとり静かに大展望を楽しむ。
この先何度か歩いているので心配はしなかったが、いろいろたいへんだった。
・小ギャップの下りは、鎖にしがみついて、足の運びも今ひとつスムースでなかった。
・鹿の窓についた時にすでにハァハァして、5分ほど休んだ。
・鎖の終点から右寄り斜面を下るが、対岸に2つのピンク目印が目立つ。以前と違うなぁと感じながら、そちらに渡ってみるが先が見通せない。ここは以前の経験と違うと確信したので、戻ってさらに下り直して、大ギャップのルンゼにすすんだ。あの目印の先にホントにルートはあるのだろうか。帰ってすぐにヤマレコを見ると、あれはニセモノと知られているようでちょっと安心した。一方ワタシが進んだルートには目印はまったくないのだ。道迷い・事故が無いように願うばかりだ。
・大ギャップルンゼへの下りのうち数歩がきわどかった。数メートルガラガラ上ってから右手の樹林帯をめざす。
・樹林帯で安全圏に入ったが、この100mくらい?の上りは息絶え絶えだった。
休み休み、大汗かいて第2高点に。あとは下りだけなので、とりあえずホッとする。
中ノ川乗越からのガラガラ。全部の石が動くと思った方が良い。ほとんど片手で石を押さえる2点確保で歩いた。この手の方の石も動くので注意だ。それも20分くらいで早くも樹林帯に入った。さらにしばらく進んでようやく赤テープの登山道に合流した。そこまで目印を探しもせずに下りたので、注意すればもっと早く道に出会ったかもしれない。下りるにつれ暑くなるので、短パンにはき替えたり、水飲んだり無事に下山できました。

9年前の逆回り周回より1時間近く余分にかかって終了。今日も衰えを感じる山行となってしまったが、それなりにしっかり歩けて満足だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1191人

コメント


takeさんが普通のミチを歩いてるのがなかなか想像出来ません。
これはなにかとてつもない計画の下見に違いないですね。
お疲れさまでした。
2019/9/9 22:32
Re: とてつもない計画・・・・・
これ面白いですね  想像力ありすぎです
ノコギリなので、普通のミチとはちょっと違うナということで、今回はご容赦ください。
次週は、こっちもササ刈りです。行ってきます
2019/9/10 12:15
お久しぶりです
yama-takeさん、こんにちは

なんと鋸、行かれたんですね
1日違いでした
お逢いしたかったなぁ
2019/9/10 12:15
Re: お久しぶりです
こんばんは。
ホント1日違いだと、中ノ川乗越でバッタリでしたね。
ワタシは記憶も遠くなっている若いころから数えて7回目でしたが、それでもキョロキョロどきどきでしたから、たいへんですよね。お疲れさまでした。  どこかでバッタリを期待しています
2019/9/10 21:04
土曜日は・・
苦手な、長〜〜い林道歩きをしてました。

靴底・・・運動靴?
今日、近所の低山歩きに、5年ぶりに履いた登山靴の底が、
両方揃って剥がれましたよ・・
張替えしようと気になってたけど、寿命だったのか・・・

それにしても日帰りで鋸往復とは・・・恐れ入ります。
お疲れ様でした。
2019/9/10 22:33
Re: 土曜日は・・
letsさん コメントありがとうございます。
南駒ー越百のレコ拝見しましたよ。オソ足のようにおっしゃいますけど、ずいぶん早いようにお見受けしました。
南駒から田切岳はお気づきでしたかね。

ワタシの剥がれたのは、古い運動靴ですからご安心を  
2019/9/10 22:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら