ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 206451
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

前穂高 北尾根(敗退)

2012年07月14日(土) 〜 2012年07月15日(日)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
28.6km
登り
1,443m
下り
1,438m

コースタイム

1日目
 6:40上高地-13:00前穂北尾根5・6コル
2日目
 7:00前穂北尾根5・6コル-13:40上高地

※カメラがバグって時間がメモできておらず、おおよそです。
天候 14日 曇り時々雨〜夜間稜線は風雨
15日 雨
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
8、7、6峰と、
全体的に苔生しており、濡れていると非常に悪いです。
落ちないですが、万が一落ちると大事になるので、
慎重な足運び、フットホールド選びが必要と感じました。

5峰以降はよく登られているようなので、
ホールドが磨かれており、
雨でも登れるのかもしれません。

涸沢から5・6のコルを目指す定番コースは下山・敗退時に使用しました。
コル直下の急坂まで雪が残っており、前歯のアイゼン、ピッケルがあると
便利そうです。
【前夜祭】
こんばんわwww金がないからさわやか信州号で
今日もほぼ徹夜で入山の不破久三でございますwww
・・・バス発着所、ナカーマたくさん!
【前夜祭】
こんばんわwww金がないからさわやか信州号で
今日もほぼ徹夜で入山の不破久三でございますwww
・・・バス発着所、ナカーマたくさん!
【1日目】
というわけで上高地!
【1日目】
というわけで上高地!
今回はプチ・アルパインなので、
シルナイロンのスタッフサック、
カンプのツェノン4、U.L.ドームシェルターと
かなり頑張って軽量化してきましたYO!
が、ビール買う。
今回はプチ・アルパインなので、
シルナイロンのスタッフサック、
カンプのツェノン4、U.L.ドームシェルターと
かなり頑張って軽量化してきましたYO!
が、ビール買う。
パノラマコースへの分岐、あれ・・・
だれ・・・もいない・・・
パノラマコースへの分岐、あれ・・・
だれ・・・もいない・・・
藪漕ぎ覚悟でしたが、歩きやすいトレイルでした。
藪漕ぎ覚悟でしたが、歩きやすいトレイルでした。
雪渓キターーーーー(゜∀゜)ーーーーー!!!!!!
雪渓キターーーーー(゜∀゜)ーーーーー!!!!!!
三年前はアイゼン無しで、
ザイテンまでの取り付きでえらい消耗しました、
だが今回はあるんだぜ!
こりゃ楽だーー文明の利器だーーー
三年前はアイゼン無しで、
ザイテンまでの取り付きでえらい消耗しました、
だが今回はあるんだぜ!
こりゃ楽だーー文明の利器だーーー
ぼちぼちの急登でしたが、
結構疲れる・・・あ、空気薄いからすね、
登攀具背負っているからですね、
・・・いや、ビールだ。もう飲んでしまおうか。
ぼちぼちの急登でしたが、
結構疲れる・・・あ、空気薄いからすね、
登攀具背負っているからですね、
・・・いや、ビールだ。もう飲んでしまおうか。
屏風のコルが見えてきました、
すんげぇ風でした。
死んじゃうよ?僕皮下脂肪薄いから
低体温症で死んじゃうよ??
3
屏風のコルが見えてきました、
すんげぇ風でした。
死んじゃうよ?僕皮下脂肪薄いから
低体温症で死んじゃうよ??
コルから涸沢を臨む。
良い。
1
コルから涸沢を臨む。
良い。
奥又白谷側、眺め最高です。
奥又白谷側、眺め最高です。
さて、ここからが今山行のターゲット、
前穂キターーーーー(゜∀゜)ーーーーー!!!!!!尾根。
冬の下見で、クラシカルに8峰から勝負します。
さて、ここからが今山行のターゲット、
前穂キターーーーー(゜∀゜)ーーーーー!!!!!!尾根。
冬の下見で、クラシカルに8峰から勝負します。
道ねぇ・・・無ぇ。猛烈に薮漕ぐ。

稜線に出ると、クライマー道が伸びていました。
自分はゴミを頼りに涸沢側から登りましたが、
奥又白谷側から行けたと思います。
道ねぇ・・・無ぇ。猛烈に薮漕ぐ。

稜線に出ると、クライマー道が伸びていました。
自分はゴミを頼りに涸沢側から登りましたが、
奥又白谷側から行けたと思います。
8峰か7峰の山頂でした、ここで泊まりたい。
8峰か7峰の山頂でした、ここで泊まりたい。
山頂過ぎると楽園!
1
山頂過ぎると楽園!
7峰、良い感じでキレってます。
濡れてます、ぬめります、ガバを取ると
ガバっと取れるアルパインテイスト満載です。
7峰、良い感じでキレってます。
濡れてます、ぬめります、ガバを取ると
ガバっと取れるアルパインテイスト満載です。
5、6のコルで幕営しました。

いい加減風雨つらく、3、4のコルまで
行きたかったですが、体力と気力の限界ッ
ということで早々にテントに潜りこみまいた。
12時から13時くらいでした。
5、6のコルで幕営しました。

いい加減風雨つらく、3、4のコルまで
行きたかったですが、体力と気力の限界ッ
ということで早々にテントに潜りこみまいた。
12時から13時くらいでした。
夕方、明日に備えて飯喰うぜ!
いつもの赤飯いつものカレー!
力蓄え、
明日は3峰、前穂!ひゃっほい!!
2
夕方、明日に備えて飯喰うぜ!
いつもの赤飯いつものカレー!
力蓄え、
明日は3峰、前穂!ひゃっほい!!
【2日目】
・・・テラ暴風雨wwwwwwww

テントのギシアンっぷりがパネェ。
いつ飛ばされるか、倒壊するかとヒヤヒヤもん
でしたが、全然問題なく頑張ってくれました。

ただ、岩でしっかり抑えつけたため、
強風時に本体が岩で擦れ、一部破けてしまいました。軽量系ギアはデリケートです。
1
【2日目】
・・・テラ暴風雨wwwwwwww

テントのギシアンっぷりがパネェ。
いつ飛ばされるか、倒壊するかとヒヤヒヤもん
でしたが、全然問題なく頑張ってくれました。

ただ、岩でしっかり抑えつけたため、
強風時に本体が岩で擦れ、一部破けてしまいました。軽量系ギアはデリケートです。
何も見えん。

いつもクライミングでホールドが悪ぃ!
と叫ぶと、
それはホールドが甘いって言うんだよ、
おめぇが弱い!と叱られますが、
今回は言わせていただく・・・悪い。
まだマシな昨日の天候、マシな岩場の6峰で
さんざん手こずったので、敗退決意。
何も見えん。

いつもクライミングでホールドが悪ぃ!
と叫ぶと、
それはホールドが甘いって言うんだよ、
おめぇが弱い!と叱られますが、
今回は言わせていただく・・・悪い。
まだマシな昨日の天候、マシな岩場の6峰で
さんざん手こずったので、敗退決意。
涸沢へ下る雪渓。
傾斜きつくて、下山も楽じゃない。
涸沢へ下る雪渓。
傾斜きつくて、下山も楽じゃない。
ほぁーーほぁーーー!!街の灯りや、
涸沢ヒュッテやでーーー!!
ほぁーーほぁーーー!!街の灯りや、
涸沢ヒュッテやでーーー!!
無事涸沢へ、
そこから屏風のコルを望む。あそこから来た。
1
無事涸沢へ、
そこから屏風のコルを望む。あそこから来た。
んであの辺を適当に通ってきた。
んであの辺を適当に通ってきた。
疲れた身心にコーヒーが染み入ります。
1
疲れた身心にコーヒーが染み入ります。
でビーア!!美味い!!!
我が人生に悔い無し、完。
2
でビーア!!美味い!!!
我が人生に悔い無し、完。

感想

装備備忘

・防寒着
 Mountain Hardwear Microgrid Fleece Jacket
 →夕方だらだらしているときは少し肌寒いと感じましたが、
  シェラフに包まって寝ていると熱い!となったので適当だと感じる。

・水
 3L、1日目行動時に1L消費。1日目食事と夜に飲んで1L、
 下山時はほとんど飲まず500mlくらい残。
 適当かと思います。
 もう少し暑くても、雪渓まで下れば水に困ることはなさそうです。

・食事
 最後の晩餐でカレー山盛り、23時にソフトクリーム
 1日目朝に菓子パン1つ、9時にカロリーメイト、11時にカロリーメイト、
 13時にランチパック、夜におにし米大1つ、カレー二つ、
 つまみにカキピー適当
 2日目朝にカロリーメイト、13時半にソフトクリーム。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1416人

コメント

おつおつ
老衰した写真見て、帰りの電車で爆笑してたわ。
それにしても攻めるね〜。命、大事にな!
あとU.L.ドームシェルター持ってたんだね、そして破けたんだね。
あいつ意外とデリケートとは聞いてたけど…。
うちの子も大事にしよう…。
2012/7/17 9:47
ありあり
おうよ!しばらくはインポテンツよ!
命・・・これだけはデポしないよう・・

アルパイン用にU.L.ドームシェルターげとしました、
この軽さ、小ささ、たまらないね!

耐風性や防水性には文句ないけど、
耐久性は・・・
四隅のペグダウンするようのループが小さい、短くて、
重しの岩が本体と接近し、強風でテントが煽られた
際に擦れて破けちゃったんだと思います(2箇所)。

早速細引き買ってきて、ループ長くしてやりましたww
2012/7/17 23:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら