ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 213705
全員に公開
ハイキング
奥秩父

水がなくなり危うく…ギリギリだった奥秩父県境 テント泊縦走 笠取〜雁坂〜甲武信

2012年08月04日(土) 〜 2012年08月05日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
32:51
距離
28.6km
登り
2,340m
下り
2,334m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8/4(土曜)
7:20 道の駅みとみ
7:50 林道ゲート
10:40 雁峠
10:55 分水嶺
12:50 古礼山
13:20 水晶山
14:00 雁坂峠
14:15 雁坂小屋
20:00 就寝(酔ってはっきり覚えていません)

8/5(日曜)
6:30 雁坂小屋
6:50 雁坂峠
7:35 雁坂嶺
8:30 東破風山
9:00 破風山
9:40 破風山避難小屋
11:40 甲武信小屋
12:00 甲武信ヶ岳
12:35 木賊山
14:00 徳ちゃん新道、近丸新道分岐
15:30 西沢山荘
16:10 道の駅みとみ
天候 朝は快晴〜晴れ時々曇
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みとみ 出発
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありませんでした。
徒渉箇所で増水時は注意が必要と思われます。
全般よく整備されており、迷う所はありませんでした。
登山ポストはありません。
道の駅みとみ 車を置かせていただきました。
2012年08月04日 07:20撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/4 7:20
道の駅みとみ 車を置かせていただきました。
ひたすら車道を歩きます。ここを左に曲がります。雁峠登山道入口の看板があります。
2012年08月04日 07:37撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/4 7:37
ひたすら車道を歩きます。ここを左に曲がります。雁峠登山道入口の看板があります。
ここは直進します。
2012年08月04日 07:37撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/4 7:37
ここは直進します。
ゲートがあります。脇を抜けて通らせていただきます。
2012年08月04日 07:50撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/4 7:50
ゲートがあります。脇を抜けて通らせていただきます。
快晴です。会社の者からメールがあり富士山の剣ヶ峰にいるそうなので撮ってみました。
2012年08月04日 07:53撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
3
8/4 7:53
快晴です。会社の者からメールがあり富士山の剣ヶ峰にいるそうなので撮ってみました。
鹿のお出迎えです。
13
鹿のお出迎えです。
川を渡ります。増水時は注意が必要な感じです。
2012年08月04日 09:50撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/4 9:50
川を渡ります。増水時は注意が必要な感じです。
可愛い花です。
2012年08月04日 10:31撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/4 10:31
可愛い花です。
源流。
2012年08月04日 10:33撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
1
8/4 10:33
源流。
花。
2012年08月04日 10:34撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/4 10:34
花。
雁峠。
2012年08月04日 10:39撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
2
8/4 10:39
雁峠。
雁峠から振り返ります。
2012年08月04日 10:40撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/4 10:40
雁峠から振り返ります。
雁峠避難小屋 だいぶ傷んでいるような…。
2012年08月04日 10:43撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
1
8/4 10:43
雁峠避難小屋 だいぶ傷んでいるような…。
また花。
2012年08月04日 10:49撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/4 10:49
また花。
笠取山山頂。
2012年08月04日 10:54撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/4 10:54
笠取山山頂。
古礼山。
2012年08月04日 12:49撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/4 12:49
古礼山。
水晶山。
2012年08月04日 13:21撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/4 13:21
水晶山。
雁坂峠に到着しました。
2012年08月04日 14:00撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/4 14:00
雁坂峠に到着しました。
今日の宿泊地 雁坂小屋に到着。
2012年08月04日 14:15撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/4 14:15
今日の宿泊地 雁坂小屋に到着。
テン場独り占めです(夜に1名来られました)。
2012年08月04日 19:12撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
4
8/4 19:12
テン場独り占めです(夜に1名来られました)。
無料で、きれいで美味しい水。豊富に流れています。
2012年08月05日 06:32撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
2
8/5 6:32
無料で、きれいで美味しい水。豊富に流れています。
本日の富士山。さあ今日も頑張って歩くぞ〜っ。
2012年08月05日 06:49撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
5
8/5 6:49
本日の富士山。さあ今日も頑張って歩くぞ〜っ。
雁坂峠から出発です。
2012年08月05日 06:49撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/5 6:49
雁坂峠から出発です。
ひざ下程度の笹原。裾が濡れます。
2012年08月05日 07:23撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/5 7:23
ひざ下程度の笹原。裾が濡れます。
雁坂嶺。
2012年08月05日 07:33撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/5 7:33
雁坂嶺。
枯れています。
2012年08月05日 07:47撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/5 7:47
枯れています。
東破風山。
2012年08月05日 08:31撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/5 8:31
東破風山。
広瀬湖に映る山。
2012年08月05日 08:38撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
1
8/5 8:38
広瀬湖に映る山。
破風山。
2012年08月05日 09:01撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/5 9:01
破風山。
ホシガラス?
2012年08月05日 09:33撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
5
8/5 9:33
ホシガラス?
ホシガラス アップ。頑張れと言っているんでしょうか。
3
ホシガラス アップ。頑張れと言っているんでしょうか。
破風山避難小屋。立派です。水場が遠いのがちょっと…。
2012年08月05日 09:38撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/5 9:38
破風山避難小屋。立派です。水場が遠いのがちょっと…。
大きい岩と甲武信ヶ岳。
2012年08月05日 10:23撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/5 10:23
大きい岩と甲武信ヶ岳。
破風山を振り返ります。これを下ってきました。
2012年08月05日 10:24撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/5 10:24
破風山を振り返ります。これを下ってきました。
もう終わりのしゃくなげ。
2012年08月05日 11:26撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/5 11:26
もう終わりのしゃくなげ。
甲武信小屋。
2012年08月05日 11:42撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
1
8/5 11:42
甲武信小屋。
甲武信ヶ岳。
2012年08月05日 12:00撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
3
8/5 12:00
甲武信ヶ岳。
木賊山。
2012年08月05日 12:35撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/5 12:35
木賊山。
左は近丸新道。右の徳ちゃん新道を行きます。
2012年08月05日 13:59撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/5 13:59
左は近丸新道。右の徳ちゃん新道を行きます。
鶏冠山の岩峰。
2012年08月05日 14:15撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
1
8/5 14:15
鶏冠山の岩峰。
西沢山荘に出てきました。飲み物欲しい〜。
2012年08月05日 15:30撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
1
8/5 15:30
西沢山荘に出てきました。飲み物欲しい〜。

感想

今日は笠取〜雁坂〜甲武信までの山梨県境をつなぎに行きます。
これで飛龍山から瑞牆山までがつながります。
日帰りは無理なのでテント泊を。宿泊地は雁坂小屋です。
それとソロテント泊…一度やりたかった、はじめての挑戦です。

前日に荷物を詰め込む。
ザック 50L+10 一杯。
ザック重量 全てで15kgほど。やっぱ重い…。

朝から快晴でいい日が迎えられそうな予感です。

国道140号線(雁坂みち)で広瀬湖を通り過ぎると道の駅みとみに到着。車を置かせてもらいます(ありがとうございます)。
さて、ここから出発です。まずは来た道を南下します。
新地平バス停付近で左折します。ここから少し行くとゲートがあります。
私有地の林道?のようです。通らせていただきます(ぺこっ)。

しばらく行くと、"ワンワン"と吼える声が…てっきり大型野犬と思い固まりました。次の瞬間、こちらに眼を飛ばす大きな鹿が…
気の弱い私は写真をとるのが精一杯で、こっちに来たら走って逃げようと思うばかりでした。
この後、彼?は"キュ〜ン"みたいないつもの鹿の鳴き声でそばの獣道を走り去っていきました。怖かったです。
鹿が犬と同じ声を出すとはビックリしました!(本当に聞いたんですよ)

渡渉箇所が何度もあります。この時は特に危険なところはありませんでしたが、増水時は危険かもしれません。渡れない可能性があります。

雁峠に到着。快晴〜っ。

笠取山手前の分水嶺に行って、つなぎスタートです。

雁峠〜古礼山〜水晶山〜雁坂峠と順調に進みます。
14時過ぎに雁坂小屋に到着し、テントを張ってビールを注文し乾杯です。
小屋主人と二人でお酒を飲みながら長い時間おしゃべりしてしまいました。

ここの小屋主人、とてもカッコよくて気さくで水も無料で美味しく心意気を感じます。また利用したいです。
持参の焼酎を飲み干したようで、気がついたら夜中の0時でした。また寝ます。

朝です。今日も快晴。テントをたたみ出発です。

雁坂嶺〜東破風山〜破風山とあえぎながらもクリア。
ここから200mほど降りて300mほど登り返す難関が。
この登りは暑さも加わり、体に堪(こた)えました。

戸渡尾根下りの分岐点でザックをデポ。
巻き道で甲武信小屋に到着。ここで水を買えば良かったと後悔するはめに…。
(水の入れ物は持って来ておらず、ザックの中にあったので結局買えなかったんですが…)

身軽で甲武信ヶ岳に到着し、奥秩父路もつなぎ完了。
木賊山に登り返し、下りでザック回収。(このころ足はもうへろへろでした)
いよいよ長い最後の下りに突入します。
ルートは戸渡尾根〜徳ちゃん新道を使わせてもらいました。

で、気が付いたら飲み水があまり残っていないことに。何で?
仕方ないのでチミチミの飲みながら下っていきましたが、やはりそれはやってきました。
徳ちゃん新道と近丸新道の分岐点で最後の水を飲んだので、これでもう頑張るしかありません。

一時間半、最後はもうろうとなりながら西沢山荘に出ました。ふらふらでした。
この下り、コースタイムどおりの3時間で…暑いわ、喉渇いたわで下りの踏ん張りが効かず、ほんとうに長かった。
この下りの間考えていたこと…コーラを飲みたい、ソフトクリームを食べたい、何でも良いから食べたい。ビールも飲みたい。
こればっかりが頭の中をぐるぐると巡ります。

ぎりぎりで道の駅に戻り、コーラ1リットルをがぶ飲みし、ソフトクリームを頂く。最高でした。

水の大切さを思い知らされた山行でした。それにしても疲れました。

1日目 歩行距離 15.3km 累積標高+ 1423m 累積標高- 559m
2日目 歩行距離 16.7km 累積標高+ 1283m 累積標高- 2121m
合計 歩行距離 32km 累積標高約+/- 2700m
ザック重量 15kgほど

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2443人

コメント

ゲスト
こんにちは。
鹿とホシガラス? かわいいです。
鹿、カメラ目線ですね。
こんな生き物が見られたら
テンション上がっちゃいます。
2012/8/7 10:48
こんにちは。
asortfxさん
メッセージありがとうございます。
この日は3頭の鹿と遭遇しました。
この鹿が一番可愛かった気がします。
ホシガラスも私のために歌ってくれているようでした。
ここは自然が豊富でしたよ。
2012/8/7 20:22
またまた良い山行コースですね
お疲れ様です。いやいや良いコースですね。
自分もここの縦走を考えていたのですが、車2台利用する方法しか思いつかなくて、こんな周回ができるとはさすがです。

ところで道の駅から登山口までは歩きですか?自転車だったんですか?

それと自分が昨年、西沢渓谷→雁坂峠→甲武信→西沢渓谷の周回をしたとき、雁坂小屋の豊富なおいしい水を利用したことや、徳ちゃん新道で同じ様に水が無くなった事を思いだしました。

改めて秩父主線縦走路の攻め方が、自分のツボに入ってるので、今回も関心しました。

2012/8/10 9:56
次は飛竜山〜雲取山〜奥多摩湖の県境を行きます
Non-Day さん

こんにちは。
福岡はいい天気です (今日は)。

道の駅から登山口までは歩いて行きましたよ。
ゲートがあるんですがそこまで30分程でした。
自分の足以外は一切使っておりません。

ところで今日は遠征ではなかったのですか?
もしかして自宅待機ですか?

こちらはトイレ待機です。
朝からお腹を壊し、WC利用しまくりです(苦)。
2012/8/10 15:50
先週末は遠征キャンセル
ところで先週の金は簑島の頃の同期の友人が大泉に住んでいるので、訪問して焼肉をしてました。
よって金・土の燕山行は参加しませんでした。

その変わり土は、午前だけ天気が持ちそうなので瑞牆山に行ってきました。
天気予報の影響か、盆帰省のためか、それとも夏は人気がないのか、駐車場も山もガラーンとしてました。
2012/8/15 9:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら